このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年2月11日 17:56 | |
| 4 | 1 | 2023年1月19日 01:42 | |
| 14 | 5 | 2023年1月22日 13:21 | |
| 7 | 8 | 2023年2月19日 22:53 | |
| 20 | 3 | 2023年1月17日 17:46 | |
| 3 | 2 | 2023年1月5日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
外部入力HDMIにゲーム機を繋いでます。
先日、突然にリモコンからのテレビが起動が出来なくなりました。
本体のテレビスイッチも無反応になり、サポートに相談して
『C:/Program files/NECTVRC/tvrc.exe』を実行からの復帰も無理、最終的には初期化もしましたが改善されませんでした。
Windows7のままだったから駄目なのか分かりませんが、本体、リモコン両方応答なし、メッセージも出ないのは想定外だからかねぇ。。。
リモコンの音量上下とかPC起動は反応するのでテレビ機能だけが静かに逝った感じですが同様の症状で解決できた方が居られたら情報お願いします
書込番号:25138272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G6 DM/CT 価格.com 限定モデル C2
売り尽くしセールで年末に注文しましたが、ようやく昨日、
『ご注文いただいた製品の目処となる納期をお知らせいたします。
納品日が確定しましたら、再度ご連絡いたします。』
と連絡が来ました。
『納品予定日 :01月下旬』
だそうです。
急ぎで購入しようとしている方は、ご注意下さい。
注文が来てから、生産するようですので納期はゆうに1ヶ月かかります。
DELLは、Inspiron13と16をそれぞれ1台ずつ12月に発注しましたが
注文して1週間で届きました。
業務使用のために購入される場合は、HPよりも他社の方が良いかもしれません。
2点
ハーケンさん
>メーカーコメント
>在庫限りの限定価格!
>Wi-Fi6対応の第10世代Core i5搭載モデル
このメーカーコメントは
どう解釈したらいいのだろうと思いました。
書込番号:25103726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
【価格コム限定キャンペーン】
HP 285 Pro G8 Microtower - Home / AMD Ryzen5 5650G / 16GBメモリ / 512GB SSD 【C4】
納品予定日:
欠品のため納品までお時間をいただいております
いつ届くか不明で買えない
令和5年1月18日
6点
俺だよσ(゚∀゚)オレオレさん
ランキング1位というのがちょっと虚しいですね。
書込番号:25102754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現状では仕方ありません。
書込番号:25102927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
半導体がとうだろうか、ころながどうたろうが
HPの戦略的に必ずこうなりますね。
書込番号:25103735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BLUELANDさん
>男・黒沢さん
>S_DDSさん
令和5年1月19日 午後8時32分に見てみたら
納品予定日:在庫引当後最短5営業日に変わってた
購入すると
今月中には届くのかな
それにしても消費税の負担は大きい
書込番号:25104666
1点
兄弟機種でも欠品発生、納期は1月下旬と一旦示されて、早い人は1月20日、そうでもない人でも23日とメールで連絡があったそうです
書込番号:25108357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M80q Tiny Gen 3 Core i5 12500T・8GBメモリー搭載 11U1CTO1WW
電源を入れてLENOVOのロゴが出るまでに約20秒かかります。そこからLENONOのロゴの下にクルクルが出て、Windowsは普通に起動します。電源を入れてからWindows11のデスクトップまでは約45秒です。
(5年前に購入したThinkCentreM910qTinyではLENOVOのロゴがでるまで約7秒で、M80qより断然速いです)
ThinkCentreM80qTinyは
Core i7-12700T、1st SSDは512GB、メモリ8GBの構成で購入しました。
メモリを16GBx2(Crucial CT2K16G48C40S5)に交換、2nd SSDを増設(SAMSUNG 980 PRO 1TB)、SATA SSDを増設(SAMSUNG 870 EVO 2TB)しています。
増設したSSDを外し、メモリを元の8GBに交換してもロゴが出るまで20秒かかります。
有線キーボード、Bluetoothマウス以外のUSBは外して起動しています。
モニタをDisplayportからHDMIに変更しても同じです。
BIOSの設定は
Boot Priority Order : M.2 Drive 1(Windows Boot Order)
First Boot Device : M.2
First M.2 Device : M.2 Drive 1
FAST BOOT : Enabled
Secure Boot : Enabled
BIOSを最新に更新しましたが、同じでした。
Windowsの高速スタートアップは無効です。
何か起動を速くする方法はないでしょうか?
1点
20秒くらい待てませんかね?待てないなら常時スリープにしておけばいいんじゃないですかね?
書込番号:25100291
1点
増設前に確認しなかったのですか?
購入時の状態に戻しても同じならメーカーに相談するべきでしょう。
書込番号:25100351
0点
>ありりん00615さん
増設前から、少し遅い印象があったのですが、確認は出来ておりません。
メーカーへ相談してみます。
書込番号:25100507
1点
OSをクリーンインストールしたら治るかもしれません。
通常こういう増設ではクリーンインストールは不要ですが、メーカー製PCの場合、なんらかの理由で不具合が出ることが多いのでクリーンインストールすると治る可能性はあります。おそらくメーカーに聞いても同じようなことを言われると思いますよ。
書込番号:25100595
0点
>増設したSSDを外し、メモリを元の8GBに交換してもロゴが出るまで20秒かかります。
増設前からこうなのか、増設したからこうなったのか。
これだけ増設したら、ほとんど自作じゃん?みたいな感じですので、Lenovoも困っちゃうとは思いますけどね。
OSクリーンインストールは有効かもですね。
あとは、BIOSのFastBoot云々の設定とか、起動順(★これ臭くないですかね?)を見直すとかですかね
書込番号:25100675
0点
>男・黒沢さん
ご指摘ありがとうございます。
元々起動が遅いためにBIOSをアップデートしたのですが、アップデートしている関係上FAST BOOTは一度Disabledにした方が良いのかもしれません。
起動順は、デフォルトでは遅いから変更しただけですので、無関係と思います。
Thinkシリーズはメモリやドライブの交換ができるPCです。(マニュアルにも増設の方法が詳しく記載されており、増設しても保証は継続されます。)
書込番号:25101102
1点
メーカーに問い合わせてみたところ、無料の出張修理になりました。
先日、自宅でマザーボードを交換してくれました。交換のためにCPUを外したところソケットのピンが曲がっていました。
これが原因かどうか分かりませんがLENOVOのロゴ表示までの時間が20秒から10秒に短縮されました。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:25150451
3点
デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・16GBメモリー・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060 LHR搭載 90SV009VJM
このレビューは製品に対してではなくメーカーの対応に関しての評価です。
製品としては良さそうでした。
いくつか比較検討した結果、スペックの割には低価格で、購入手続きもして待っていましたが、結局キャンセルしました。
納期1−2週間の記載を見て、購入時チャットで確認し「早くて2週間」と回答された。
少し遅れるのかと思ったがその場で注文、決済。
注文状況から納期確認できるが1週間程度は納期の記載もなし。
3週間経っても商品が来ないので注文情報を確認すると納期は3ヶ月後になっていた。
こちらから問い合わせるまで連絡一切なし。
確かに規約には遅れる場合がある、との記載もあるが、1−2週間と書かれていたPCを注文して4ヶ月も待つ意味がわからない。
直接連絡したが待つかキャンセルかと言われる。
交渉し、納期が早くできるかもしれないが入庫保証なしと言われ、代替品もなく結局キャンセルするしかなく時間を無駄にした。
たくさんの顧客を抱えているからそれぞれのことはフォローできていないそうだ。
驚きの対応だった。
9点
HP、レノボ、DELL あたりは全部そうですね。
外資ですしね。
日本的対応をお求めなら、ドスパラなどで買いましょう。
書込番号:25096253
8点
待ちたくないのでしたら店頭在庫品を買うしかないのが現状です。昨今はどこの納期もあてになりませんから。
あちこちの製品で納期が延びる、とよく書き込みがありますが、読まれなかったのでしょうかね?
書込番号:25097063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dellは長めの納期を案内していますが、そこまで待たされたことはありません。
たいてい早まります。
即納と言いつつ待たされるのと、納期は時間かかりますと言われ早まるのでは印象がだいぶ違ってきますよね。
自分は基本dell推奨します。
書込番号:25101584
2点
デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10CE G10CE-I5R3050W11
家電量販店モデル
ASUS ROG Strix G10CE
+4年の長期保証付
\61,425- で購入をベースに
CFD Standard W4U3200CS-16G
\8,992- で購入(内1枚使用の為 \4,496-で計算)
8GB→8GB+16GB
シリコンパワー SP512GBP34A60M28
\4,318- ポイント129付で購入
256GB SSD+1TB HDD→512GB SSD + 1TB HDD
GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E12GB/DF
\29,800- ポイント297付で購入
GTX 1650→RTX 2060 12GB
合計 \100,039- (^_^;)
ポイント還元分を差し引いた実質価格で、
\99,613- 相当
駄目じゃん(ノ∀`)
結果的に高くついたので
もやもやします(´;ω;`)
1点
???、どういう事なの?
その構成でその値段なら妥当だし、少し安いのでは。
結果的に高くもやもやって言うけどいくらなら納得したの?。
書込番号:25083060
1点
>ねこさくらさん
どうも(^o^)/
昨年9月頃、ASUS直営で、
ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S が
\99,800- でしたm(_ _)m
長期(延長)保証は、別途掛かりますが(^_^;)
その価格を考えると、
\85,000-切りが妥当ではないかな?
と思った次第です(´;ω;`)
特価品を購入するタイミングは、難しい(ノД`)
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25083109
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





