
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 5 | 2017年8月17日 12:14 |
![]() |
2 | 13 | 2017年8月2日 12:59 |
![]() |
52 | 16 | 2017年8月5日 07:04 |
![]() |
5 | 4 | 2018年8月6日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月25日 11:46 |
![]() |
18 | 7 | 2017年7月29日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre AIO 520S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 F0CU000BJP

マウスとキーボードがあるのに、モニターにベタベタ触りたいという人の方が少数派ではないかと。
書込番号:21106156
12点

日本だと、まともにお絵かきができないとかクレームが殺到するからかも。
大画面でタッチパネルは、少ないですね。
トラックボールが一番です。指だけで対応できるので、あまり疲れません。
書込番号:21106195
1点

YouTubeで一つ前のモデルのテレビショッピングの動画
https://m.youtube.com/watch?v=Tm84qVSeqA4
アップしてるの見てタッチパネルいいなぁって
逆にUS仕様はタッチパネルしか出してないみたいな?
いいな〜神経質な考えじゃ無くて
書込番号:21107428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指さしした状態で腕を宙に浮かせたまま、何分耐えられるか、試してみてください。
目新しく感じるのは、最初だけです。
書込番号:21118779
12点

他のメーカーでフレームレスの
タッチスクリーンのオールインワン
がストリーミングにも強いみたいなので
先月出てるのでそれにします。
家で楽しく使うだけなので
事務的作業や編集作業などしないので
腕が痛くなるほどスクリーンに
触る事ないので大丈夫ですよ!(笑)
再生したりストップしたり
拡大したりするだけでしょうから!
タッチスクリーンはもう目新しくないですよ(笑)
タッチスクリーンの存在云々
どーでもいいですよ!
アンドロイドスマホもアンドロイドタブレットも
2in1ラップトップ
iPhone7もipad pro 12.9もMacbook proも持って
いますので。
フレームレスのオールインワンのタッチスクリーン
が欲しいだけなので!
いちいち細かいマイナス思考ではないので
失礼します。
書込番号:21123295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a
書き込む場所を間違えたので、こちらに再書込します。
Chromeの拡張機能を使うためだけにドスパラPCを購入したのですが、使いたかった拡張機能が使えませんでした。
ドスパラに問い合わをしてみると、windowsの問題ということ、分からないと言われました。
・ドライバ
・DLLファイルが足りない
これが足りないせいで使えないという返答でしたが、ここを一般人が探し出すことが出来るのでしょうか?
使いたいChrome拡張機能は、PageMonitorというものです。MacとThinkPadでは普通に使うことができています。
詳しい方がいれば、よろしくお願いします。
0点

>Chromeの拡張機能を使うためだけにドスパラPCを購入したのですが、使いたかった拡張機能が使えませんでした。
>使いたいChrome拡張機能は、PageMonitorというものです。
特に、パソコンの機種固有のドライバが必要だとは思えません。
わたしの、マウスコンピュータで購入したWindows7パソコンで、
Chrome ウェブストアに入り、「Page Monitor」を検索したところ、
「お使いのパソコンに対応」と表示されました。
Google Chrome Browserのバージョン:は、60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)で最新版です。
もし、yukiyukiiさん のGoogle Chrome Browserが最新バージョンなら、Windows10 では使えないのではないかと思います。
書込番号:21081318
1点

返信ありがとうございます。試していいただいて感謝です!
友人のPC(富士通)のwindows10、ThinkPadのwindows10で拡張機能はちゃんと使えている状態でした。
一旦Chromeを削除して、Chromeは最新版にしています。
Page Monitor拡張機能を削除して再起動したりを繰り返して試しましたができませんでした。
似たアプリでdistill web monitorというのがあるのですが、そちらでもMacや富士通、ThinkPadは動いたのですが、
ドスパラPCでは部分的にうまく使えない状態になっています。
書込番号:21081435
0点

ウィルスチェックソフトや他のサービスが邪魔をしているのかもしれません。
一時的に常駐ソフトを終了させてから、PageMonitorを試してみてください。
書込番号:21081569
0点

使えないというのは、インストール出来ても全く反応がないということですか?
Page Monitor自体が新しいハードウェアに対応していないのではないでしょうか?
Visualpingでも同じですか?
書込番号:21081623
0点

返信ありがとうございます。書き方を少し間違っていました。スミマセン。
☓ Page Monitor
○ Page Monitor Pro
Proが付いているほうを使っていました。確認のためPage Monitorも試してみましたが、ほぼ同じ作りのようで同じ状態で使えなかったです。
Sound Alert の部分がNoneになっていて、選択肢も選べないのが不思議だなと思っています。
distill web Monitorは再起動が必要だったらしく、使えそうでした(先程の書き込みで止まった部分より色々なことができました)
Visualpingを試してみたところ、Page Monitor Proが使えるPCでは上手く作動しましたが、
ドスパラPCでは、jobsのところに項目を追加出来ない状態で使えない状況(点線を枠で囲むまでは出来ましたが)。
ウィルスチェックソフトや他のサービスが邪魔をしているとのご指摘、これから試してみます。
どういう検索でやり方を探せば良いでしょうか?やり慣れていないことなので方法を探すこと自体に今困難中です。
親切な回答、本当にありがとうございます。
書込番号:21081665
0点

>ウィルスチェックソフトや他のサービスが邪魔をしているとのご指摘、これから試してみます。
ウィルスチェックソフトは、お使いのソフトのアイコンを右クリックして終了させられるとは思いますが、使用しているソフトで終了のさせ方は異なると思います。
その他の常駐ソフトを終了させるには、
Smart Close
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/03/09/smartclose.html
を使用すると良いです。
終了させたソフトは、Smart Closeで再起動することもできますし、Windowsを再起動した時に再起動します。
書込番号:21081705
0点

ありがとうございます。
セキュリティソフトをオフして再度Chromeをインストールして、拡張機能も追加させて
Page Monitor Pro を使ってみましたが、上手く作動しませんでした。
googleと名前のつくファイルも全部消してみましたが、何も変わらずの状況で…
同じドスパラPCで動作確認できる方もいるかもしれないので、引き続き回答を待つ状態にさせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21081827
0点

>セキュリティソフトをオフして
完全に止まるセキュリティソフトはほとんど無いです。
一部機能は動き続けます、特に独自ファイアーウォールを持っているものは。
何をお使いでしょう?
書込番号:21082862
0点

返信遅れてスミマセン
マカフィーを使用しています。一応はオフしたつもりで試してみたのですが…
今週末の時間がある時にウインドウの初期化してみようと考えています。
ドスパラのサポートはマイクロソフトに電話してくれと言われ、
マイクロソフトではお買上げのショップに電話してくれとたらい回しです…
書込番号:21088013
0点

マカフィーなら結構アプリのブロックをしますね。
http://www.internal.co.jp/support/common/security/mcafee.php
上記の様に明示的に許可にしないと動かないのかも。
書込番号:21088096
0点

オフではなくアンインストールするのが確実ですよ。
書込番号:21088118
1点

特に、McAfee 90日間無料のライセンスでしたら、捨てても惜しくはないでしょう。
他の方がレスされておられるように、McAfeeをアンインストールするのが良いと思います。
McAfeeをアンインストールすると、Windows Defnderが有効になり、ウィルスチェックを行ってくれます。
書込番号:21088146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マカフィーもライセンスを買っているのなら、
先の対策をして使ってください。
おまけなら削除もありです。
削除の場合は、必ず専用の ”マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)”
を使ってください。
Windows10でも動きますが、かなり古いので、タスクマネージャーで
マカフィー自体を停止しないと、処理が終了しません。
上記処理をしないと、かなりの確率で一部機能は生きています。
書込番号:21088227
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron ゲーミング デスクトップ プレミアム VR AMD Ryzen 5 1600X・128GB SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載(K)モデル
ゲームの攻略方法をPCメーカーに聞いても、そりゃ答えてくれないですよ。
書込番号:21055424
15点

聞いてもいないことに答えるなんて出来ないですから
ゲームのことなんて1ミリも聞いていないですよ。
書込番号:21055506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低品質というのはレビューで書かれているようですが(タイトルに付けるならクチコミの方にも書いた方がいいと思います)、どういう風にサポートが悪かったんですか?「買わないほうがいい」ってだけでは何の事やら・・・。
書込番号:21055565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買わないほうがいいのは、サポートのレベルが低すぎるからです。
適用できないファームをインストールしろとか
windows10を利用しているのがわかっているのに
IEの設定変更しろとか
レベルが低すぎます。
書込番号:21055668
3点

サポートのレベルが低いと評価できるのはスキルがよほど高い人だけです。
という事はサポート要らずなはず。
書込番号:21055765
9点

目糞鼻糞を笑う、なんですかねぇ?
書込番号:21055983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供じみた愚痴だけを書くのは止めましょう。
大人らしく冷静に詳細を書きましょう。
スレ主さんの書き込みでは誰も何も動きません。
書込番号:21056011
7点

どのレベルの詳細を求められているのか、判りかねますし
H/Wのダイアグノーシスを読める方がそうそういるわけでもないので
詳細記載しても返答できないのではないですかね。
そしてよしんば返答があったとしても、起動不能になったりするリスクは
私が負わなくてはいけません。
メーカの提示した対応方法しか行わないのは保証のためですよ。
それ以外の方法を試した場合には、保証範囲外と言われますので。
書込番号:21056030
1点

せめて症状ぐらい正確に書いたほうがいいでしょう。
プチフリと起動不能は全く別の問題です。果たしてDellのサポートに正確に伝わっているのでしょうか?
あと、意味はなくてもDellの指定する確認を行わないと、修理に出すことも出来ません。お約束みたいなものです。
なお、このタイトルは掲示板ルールに違反してますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
書込番号:21056143
2点

プチフリはセーフモードでのOS起動直後から散見されるものです。
H/Wの話をしたので、起動不能になる可能性があるという例えを出したまでです。
サポートからは各種H/WのファームUPDATEを指示されましたので、為念で書いたまでですよ。
BIOSアップデートだって間違えば起動不能になりますよ。
タイトルは変更できないみたいですね。
では、このスレッドはこれ以上返信しませんね。
書込番号:21056196
1点

>>スレ主さんのレビュー
「使い物にならない」
受取時点でプチフリ多発
ファームやドライバーを最新化しても変わらず
出荷時設定にしても治らず
レベル 中級者
・最初から不良のようですので販売店に返却が宜しいかと。
車で例えるなら最初から真面に動かなければ「手を加えず」
販売店に引き取り依頼するのが最良かと思いますが。
書込番号:21056668
2点

128GBのSSDに海外ゲーム入れたら、あっという間にC:ドライブの容量が満タンになって、そりゃまともに動かなくなりますわ。
書込番号:21056717
3点

時間を無駄に、費やすより即刻返品して、
ご自身の使いやすい起動時のダイアグ試験が
満足に、できる機種に変えたほうが、良いの
では...
書込番号:21061756
0点

DELLのAlienware X51.もう6年使ってるけど
サポートは、DELL専用のソフトで十分まかなえる
実はこの製品買うか迷ってたんだけど、不具合あるなら、買いません
SSDせめて、、2倍なら・・・同価格の他の製品なら、この2倍の容量だしな
サポートは丁寧語ですよ
書込番号:21094152
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT91S
先日の依頼主からVISTAのサポートが切れるからwin7にアップグレードして、と依頼があり、ついでにシステムドライブをSSDにしてみた時の顛末。
最初の難問。システムドライブ(500GB)をかなり使い込んでいて240GBに収めるのに難儀。
ネット上の情報を参考に削除していって200GBに収まるようになったところでSSDに転写。
入れ替えて…念のためBIOSメニューで確認したら、認識してない?起動してくれない。
IntelのDCS3520なんだけどなあ。仕方ないので手持ちのSSDと入れ替えて対処。
今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写。これはMAL-4535SBKU3を使用。
容量を拡大しようとしたら拡張パーティションになっていて、全く大きく出来ない状況。
EaseUS Partition Masterを使って論理に変えたらOSから見えない状況になり、エクスプローラで開くたびに「ドライブDをフォーマットしますか?」と聞いてくる始末。
軽い吐き気を覚えそうになりながらも打開策を考えて、先のEaseUS Partition Masterで拡張に戻してやっと回復。
これは別なツールでパーティションを転写するしかないなあ、と今度は2TBへminiTool Partition Wizardで転写。
形式変換もあったためか一晩かかって終了。
2TBに入れ替えてドライブ番号を直して成功。パーティションの拡張もOK。
今度は3TBへの転写。データはそれほど増えておらず、miniToolで転写すること5時間。入れ替えてBIOSメニューで確認したら変な数字が出ていていやな予感。
起動してみたらやっぱり認識してない様子で、「初期化する?」ですって。
結局、転写元の2TBで使い続けることで妥協。
これを書いてる時に検索したら2.2TBの壁問題だったのね…。先に気付けば良かった。
結論:
面倒臭からずに本体のSATA端子につないで、BIOSメニューで認識できるかが大事。
3TB以上はUSB経由であればOK。
expresscardスロットに装着するUSB3カード経由のUSB3.0ドライブ接続もOK。
0点

Windows 7 は、32bit/64bitのどちらですか?
どちらの場合でもBIOSに容量制限が無ければ、3TBのHDDをフルに使用できます。
ただし、旧来のMBR形式の場合は2TBまで、フルに使用する場合はGPT形式にする必要があります。
・これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/
注意
2TB(MBR形式)⇒3TB(GPT形式)へのクローンは、
MAL-4535SBKU3ではできませんので、クローンソフトを使います。
データドライブの場合は、エクスプローラーでコピーしても良いです。
書込番号:21054418
0点

>今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写
普通にエクスプローラーでファイルコピーすれば良かったのに。なんでわざわざクローンでデータコピーを…。
書込番号:21054520
4点

robocopyを使えば良いのに・・・
なんでクローンするのか?
最近知ったかぶりで行う人がいるのか・・・
これで悪い評価をつける人が多い。
クーロンは完全ではありません。
2TB以下なのかそれ以上なのかにより
作業を行うためのオプション設定が
クローンソフトに必ず備えています。
それを使わず行うとこうなることは明らか。
VAIO type L VGC-LT91Sは
利用できる容量上限が140ペタバイトですよ。(LBA48bit仕様の場合)
なので144000TBまで認識します。
(3TBHDDがおよそ4〜5万台分に相当する容量)
OSがVistaで64ビットの場合上記の通り認識しますが、32ビットは2TBまで。
書込番号:21059475
1点

皆さんコメントを有り難うございます。(うっかりしてて1年も気付かなくてスミマセンでした)
VISTAでインストールしたソフトや、TV視聴環境などの継続で、アップグレードを選択しており、VISTAの時点で32bitのためwin7も32bitです。
(64bitだったらI-O DATA USB 3.0対応iVDR-Sアダプター RHDM-UT/TEV5が使えたのに惜しい)
MAL-4535SBKU3で物理クローンを使った理由ですが、
・タイムスタンプを保持したい(copyextを使えば可能ですね)
・途中でエラーなどで止めたくない(開始したら放置でOK、というのが大きい)
・VAIO本体の熱暴走回避(GPUの再はんだ処理を専門業者に依頼した個体です。後でミニファンを追加)
だったと思います。皆さんの疑問の解消になっていれば幸いです。
書込番号:22012605
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモールデスクトップ スタンダード Core i3 7100搭載(K)モデル
昨日6/23 夜から今朝も、何回かDELLのサイトに飛ぶのですが、
価格コム:¥37,659(税込)
DELL: ¥38,870円(税抜・配送料込)
になってます。 税込みだと ¥41980 になります。
これって価格訂正する必要はないですか?
6点

DELLやHPは送料が別にかかることを知っているので、別に気にしていません。ただ、DELLの4000円は高いですね。LENOVOは送料無料です。
書込番号:20991798
1点


1円ズレてしまっていることを問題視しているのかと思った(^_^;)
書込番号:20992003
2点

確かに、記載ありますね。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:20992068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記載ありますけど
高すぎますね、送料は実費ぐらいでないと
80サイズでメーカー契約だと800円ぐらいじゃない。
その送料見て損する気分になりますね、引いちゃいます。
書込番号:21030397
5点

亀レスですが
>長ーい名前で失礼しますさん
DELLは海外からAirでの発送なので、実費の送料より安いと思いますよ。
書込番号:21078459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





