このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2022年8月31日 18:47 | |
| 12 | 6 | 2022年8月28日 11:12 | |
| 1 | 0 | 2022年8月18日 01:36 | |
| 10 | 12 | 2022年7月16日 22:05 | |
| 4 | 3 | 2022年7月10日 01:15 | |
| 54 | 7 | 2022年7月7日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron デスクトップ Core i5 12400・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
8年近く使ったレノボPCから買い替えました。
こちらは早くて静かでいい買い物をしたと思っていましたが、プラウザゲームの動画を録画しようとアプリを起動したところ
入力デバイスが空欄のままです。
設定から「サウンドの詳細設定」→「録音」の設定を見ても外部マイクのドライバーしか見当たりません。
いろいろ調べてみると「ステレオミキサー」という機能があるはずなんですが見当たりません。
DELLのサポートページを見ても、外部出力のコードをそのまま入力端子に刺してなんて「なんだそりゃ?」というような解答しか見当たりません。モニター画面内の音声を録音する事(ステレオミキサー機能)はこの機種では使えないと考えた方がいいのでしょうか?
5点
ステミキの存在しないマザーボードは幾つかあります。
そういう場合はステミキ付きのサウンドカードを使用されてください。
https://jp.creative.com/sb_redirection/wuh.html
書込番号:24846400
0点
>外部出力のコードをそのまま入力端子に刺して
これの何がダメなんですか?
書込番号:24846419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Realtekならリファレンスドライバを入れるだけですが。
Cirrus Logicはどうなんだろ。
・ステレオミキサーがない場合のAudacityでの録音方法!Windows10版
https://shirewata.com/1877
書込番号:24846591
2点
終わったかもしれませんが、windows10のPCで確認しました。これが参考になるのでは?です。
@右下タスクバーのスピーカーマークを右クリック
Aサウンドの詳細設定をクリック
Bサウンドコントロールパネルをクリック
C録音の中にステレオミキサーがあるかどうか確認
---->無効だったら有効にする
違うかもしれませんがご参考に!!!
書込番号:24886033
0点
検索してみたらWindows11で画面上のアプリを録画する機能として
「XBOX game bar」というアプリが標準でありまして
コレでプラウザゲームを音声付きで録画できました。
ステレオミキサーが無いというより「必要がない」ので表記されなかったのかな?と思っています。
皆様いろいろとありがとうございました。
書込番号:24901954
1点
デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M06M-124-UHX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB M.2 SSD/350W
この製品はMicrosoftの標準インストーラではPCI関連(LANも)が動かないモノでした。
困る人が出ると思うので情報共有します。
次のサイトからドライバをダウンロードし、パッチを当ててください。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/82186/intel-ethernet-connection-i219v/downloads.html
「詳細を見る」ボタンでWin10のページへ
「Wired_driver_27.6_x64.zip」を当てたら全部のエラーが解消されました。
−−−経過−−−
OS無しバージョンをネット注文し、本日店舗受け取り。
速攻でMicrosoftサイトからWin10/11のクリーンインストールUSBを作り、インストール開始
添付画像の通りPCIデバイスが全滅。Win10/11いずれも同じ状態
LANが動かいないのでデバイスドライバも探せない。
通販メンテ部門へ問い合わせたら、2時間でドライバURLを知らせる回答が来た。
手つかずで標準インストーラを使ってこの症状が出ることは販売者は知っていたと思われる。
メールでも紙切れ1枚でもいいから、注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
実は7年前に買ったPC工房製品でも同じ症状が昨年から出ていたが、Win7時の製品でパッチ情報は提供できないとPCI工房側から断られた経過がある。
Let'NoteもWin10アプデで同じような現象が出てるので、有名な話かもしれませんが・・・
0点
こういう時のためにUSB-LANアダプターは持っておくと便利です。
標準ドライバーだけで使えます。
出張/旅行用にもっていますが、こういうときにも役立ちます。
書込番号:24896548
1点
>手つかずで標準インストーラを使ってこの症状が出ることは販売者は知っていたと思われる。
>メールでも紙切れ1枚でもいいから、注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
OS無しバージョンを注文しといてなに言ってんだ?
どんなOSぶち込もうとしてるか分からん顧客のために可能性のあるOSの注意書き全部網羅しろってか?
OEM/DSP版のWindowsは販売者にサポート責任があるので
プリインストールモデルならPC工房側に全責任を背負わせても何にも問題ないけど
今回OSはスレ主がスレ主の責任でインストールしてんだから
文句を言う先はIntelやMSであってPC工房じゃないだろうよ。
書込番号:24896616
8点
その機種で、しかもOS無しなんて、パソコンに詳しい人が使うものですよ?そのくらい自分で対策できるくらいの人が。
主さんでは使えるものではなかった様ですね。
高くても日本の大手のパソコンを買うべきでしたね、その知識でしたら。
対処を教えてもらえただけでも良心的ですよ。
書込番号:24896781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうか・・皆さんのご指摘が正しいと気づかされました。
PCI工房さんには感謝を伝えてはいますが、私の考えが誤っていました。
皆さん、PC工房のスタッフの方、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:24896801
0点
ドライバ入れて終わり。。
お、おつかれ
書込番号:24896954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OSがドライバ持っていなければインストールされない。あたりまえ。
べつに不満を言うような症状でもないし。それに対処できないのならそもそもOSのクリーンインストールなんてするもんじゃないし。メーカー側がクリーンインストール時のドライバまで面倒見る必要も無いし。
>注意書きを届けるぐらいの配慮をして欲しいものだ。
貴方は、電子レンジで猫を乾かさないでくださいと説明しろ…というタイプですね。どうせ本当に添付されていたとしても読まないでしょうけど。
まぁOSが最初から持っているドライバが増えて便利になったもんだけど。全てのドライバを最初から持つなんて事は不可能なのは考えれば分かること。便利になるとそれが当たり前と思う人が増えますな。
ちなみに。
GigabyteとかAsusのマザーでは、OSクリーンインストールしてもマザーボード側がインストーラーを起動してドライバをいれてくれるという機能があります。OSが全部のドライバを持てない以上、こういう機能が必要になるわけですが。ただLenovoとかがこれをすると「ユーザーの情報を盗むためのバックドアだ」と騒がれるんですけどね。
書込番号:24896977
1点
デスクトップパソコン > HP
Amazonのブラックフライデーで購入して1年半でHP Pavilion Gaming Desktop TG01-1000jpを廃棄処分にしました。
3年は我慢して使おうと思ったけどダメだった。
1万円ほどの高くないケースを買ったのですが、比べると、HPのほうは薄くてペコペコのケースで撓みます。
あとは、ファン制御が自由にできないので92mmファン(ケース、CPU)が煩すぎるのが問題でした。
解決できないのが、謎のMBの温度センサーで、すぐに温度があがり異常数値を吐くのでそれにつらてれすべてのファンが激しく回ります。ベンチ回すとそのMB上のセンサーは108℃と検出されます。
CPUの流量して全部破棄処分にすることしました。
4万弱で入れ替えることができてスッキリしました(グラボ1枚あたりマイニング益15万だったので実質無料のPCだった)。
1点
デスクトップパソコン > アプライド > Harigane-416430 Core i7 12700/16GBメモリ/1TB NVMe SSD搭載モデル
差込口と中身がずれているので、背面のUSB6つのうち、4つが差し込めなかった。
ディスプレイポートも見た感じ差し込めなさそう。
修理に出すのも面倒だから、自分で直したいけど、直し方がわからない。
というか、なんでこんなことまで考えなきゃいけないのか。
書込番号:24836607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理に出すのも面倒だから、
気持ちは判らないでも無いが、やはり初期不良で出すべきでしょう。
(>_<)
書込番号:24836641
1点
BTO??(組立済みPC?)でしょうか?
組立ミスです。
添付画像は真上から見た図です。
青いボックスはPC内部のUSB端子。。
本来、金属のツメが内側に折り曲げて取り付ける所を
曲げず付けてます。。
書込番号:24836642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カタログ君さん
画像つきでわかりやすく教えてくださりありがとうございます。
ツメに問題があったとは、気がつきませんでした。
とりあえず外側にツメを曲げてみたところ、表面の金属板が正しい位置に直り、全て(おそらくディスプレイポートも)差し込めるようになりました!
半ば諦めていましたが、こんなに簡単に解決するとは思いませんでした。
本当にありがとうございます!!
書込番号:24836670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まりなーるさん
BTOですよね?
かなりひどいと思います。
クレームものだと思います。
マザーかケース自体が歪んでいる、もしくは正しく固定されていないように見えます。
直したといわれる写真も強引に挿せるようにしたようにしか見えません。
このまま無理に使っても、故障の原因になったり、
時間が経てば取り扱いのせいだとか…
直ぐに販売店に相談しておいた方が良いと思いますよ。
参考程度に
書込番号:24836817
2点
>入院中のヒマ人さん
>カタログ君さん
>アテゴン乗りさん
皆さま、真摯にアドバイスいただきありがとうございます。
ツメを動かした時に、それまでびくともしなかった外側のプレートが勝手に正しい位置に戻ったので、おそらくUSB差込口の内側にツメが引っかかっていたことによるズレかな?と推測しました。
自分はBTOパソコンを買うのがはじめてだったのと、パソコンをいじったこともないので、こういう物理的な不具合にどう対処したら良いかわからず、販売店にはこういう単純なところまで、点検していただけると良かったなぁと思いました。。
今のところ、不具合は感じませんが、今回の一件で品物に不安は残るので、また何かあれば販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24836900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
到着後7日以内であれば返品交換できたのですね。
同封物にはサポートデスクと店内持ち込みでの無料修理の案内しか見当たらなかったので気づきませんでしたが、自分でもよく調べなかったことを反省します。。
皆様のおかげで目に見える不具合は解消したので、とりあえず使い続けてみます。
ありがとうございます!
書込番号:24836916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは初期不良の責任が販売店にあるためです。
価格.comには各店舗のショップ情報があり、そこの返品条件からも初期不良対応の条件を確認することが出来ます。
https://kakaku.com/shop/3975/?pdid=K0001433423&lid=shop_itemview_shopname
書込番号:24836941
2点
>ありりん00615さん
このように確認できるリンクがあったのですね。勉強になりました!次に家電を買うときにはこちらで確認したいと思います、ありがとうございます!
書込番号:24837266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
chromeが更新できませんとウィンドウ右上に表示されていたので更新しようとしたのですが、
DLしたsetupファイルをダブルクリックしても「インターネットに接続しています」の表示の後
消えて、chromeが開くことなくもありません。
AVASTを止めても、再起動後でも変わらず、仕方なくアンインストールしたのですが
再インストールも出来なくなってしまいました。
インストールはmicrosoft EDGEでgoogleから再DLしてきても同じように「インターネットに接続しています」で
終わってしまいます。
何をしたらインストールできるでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにProgram Files(x86)の中のgoogleにChromeフォルダがあり、ChromeRecoveryというフォルダは
ありますが空です。
その他にCrash Reports,Temo,Update の3つのフォルダがあります。
Magnate IM K/05520-10c
1点
追記
C:\Users\〇〇\AppData\Local\Googleの中にも
CrashReports ,software reporter tool, Update
があり、Crash〜とUpdateは更新日時が本日になっていました。
書込番号:24828417
1点
>何をしたらインストールできるでしょうか?よろしくお願いします。
「質」問でスレ立てすると、回答が得られるかも知れません。
書込番号:24828436
1点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。明日質問で、再質問させて頂きます。遅いのにありがとうございました。
書込番号:24828454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE GX GX750/EAB PC-GX750EAB
一言で言うと高すぎ。
LenovoのThinkCentreに型落ちグラボ載っけて、
値段も超円高価格。
知識の浅い奴か、高いから安心だと言う層しか買わないだろうと思わせる商品。
書込番号:24824319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
知識のある人やマニアの人は買わないからご安心ください。としか言いようがないかとおもいます。NECのファンっていう人もいるでしょう。
レノボの傘下メーカーだから流用はあってもおかしくないと思います。
書込番号:24824424
1点
でも、この製品じゃないけど、よくわからないメーカーの安物買って後悔したという書き込みの多いこと多いこと・・・
高ければいいってものじゃないけど、それなりの金額は出さないと、ろくなのがないのも事実。
書込番号:24824509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
円安と円高が。
でもまあスペックに対して確かに高いね
書込番号:24824514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
円安でしたね。訂正しま。
まーとにかく高いってことです
書込番号:24825022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5ちゃんねるに釣られてスレ立てたのか
あっち見てると色々面白い事が発覚して笑いが止まらない
書込番号:24825030
4点
RTX 3060 は現行GPUだし「型落ちグラボ載っけて、」には当てはまらないので、偽情報で製品をディスっているスレなんだな、と思いました。
値段が、というのには同意してもいいけど。
書込番号:24825034
25点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











