このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年11月25日 15:47 | |
| 2 | 1 | 2021年11月6日 19:44 | |
| 14 | 4 | 2021年10月31日 20:04 | |
| 14 | 6 | 2021年10月27日 20:59 | |
| 4 | 4 | 2021年10月9日 15:52 | |
| 16 | 7 | 2021年10月5日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/F3 KC_WF2F3_A035 TV機能・16GBメモリ・SSD 512GB+HDD 4TB・Blu-ray搭載モデル
この機種のCPUは、
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) コア数:4コア CPUスコア:10670
前期種は、
第10世代 インテル Core i7 10750H(Comet Lake) コア数:6コア CPUスコア:12507
ですが、これはスペックが下がっています。
GPUの性能は上がっていると思われますが、コア数も減っていて、とても残念・・・
1点
>どうしたものか...さん
そもそも、第11世代intelCPUの設計自体が
性能下がっているので、仕方が無い。
メーカーのせいではない。
書込番号:24433026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年よりASUS ROG STRIX B550-F GAMINGのマザボを使ってきましたが・・・。
先日、Windows11に更新したところ原因不明の絶不調に陥ってしまいました・・・(涙)。
主な症状は
1:スリープからの復帰失敗:スリープから復帰後、10分以内に高確率でフリーズ発生。
フリーズ状態になると、ブラックアウト、シャットダウン&再起動等の操作が一切不可となります。
そうなると、リセットボタンで強制終了するしか手立てが無いになりました・・・。
こんな状態ではハッキリ言って、使い物にならない・・・。
2:Edgeでブラウジングしてるだけで、CPU FAN等がMAXで回る。(轟音)
Amoury Crateのソフト内のFANコントロールを使っても、制御不能状態。
※CPUにもかなりの高負荷がかかっていました。
対策として、Windows11のクリーンインストール、UEFI (BIOS)の更新等を実施しましたが・・・根本的には解決せず・・・。
あれこれと対策をして2〜3日様子を見ましたが、結果的にはどれもダメでした。。。
約2年前に購入したLenovo E595ノートパソコンはWindows11に更新しても絶好調なのに・・・なんで?!
(Windows11自体には問題が無いはずとの確信を得ました)
散々考えた後、この板の諸先輩方の書き込み等を思い出して、閃きました。
「そうだ!Amoury Crateのアンインストールだ!」これしか無い!
ASUSの公式ページからAmoury Crateのアンインストールを実施して完全除去致しました。
その結果、見事!完全に復調して、スリープ等も全くの無問題に!。
快調そのものに戻りました。
ASUSが何故?Amoury Crateみたいなユーティリティーソフトを未だに提供しているのか?私は不思議でなりません・・・。(強い怒りを覚えます)
ASUSの Amoury Crate 百害あって一利なし!の結論に至りました。。。
最後に一言、「皆様もASUSの Amoury Crateには・・・くれぐれも気をつけてくださいね」。。。
3点
こんばんワン
∠(^_^) ご苦労様でございました。
いや〜
私めはMSIやZOTACのベンダーソフト類は絶対入れません。
トラブルの源でございましょう。
スッキリ解決して宜しゅうございました。
おきばり下さいませ∠(^_^)
書込番号:24422888
3点
Amoury Crate入れてても全く問題ないうちは勝ち組。
書込番号:24422930
4点
>オリエントブルーさん
>>MSIやZOTACのベンダーソフト類は絶対入れません。
トラブルの源でございましょう。
こんばんは^^
何かと お忙しいところ、コメントを頂きありがとうございます。
いや〜ほんと・・・ちょっと油断してました・・・。
うわさには聞いてましたが、Amoury Crateがこんなにも悪さをするとは・・・
思ってもみませんでした・・・。少し反省してます。。。^^;
Windows10の時は大丈夫だったのでWindows11でもいけると思ってました。
OSも、BIOSも、各種ドライバ類も最新の状態に更新してましたので・・・まさか?でした。
オリエントブルーさんの言われてるように、ベンダーソフト類は絶対入れませんが正解のようですね^^;;
とんでもない、トラブルの源でした・・・。
メインPCが・・・ポンコツPCになってましたね。冷や汗かきましたわ。^^;;
以後絶対にベンダーソフト類は絶対入れません。
良い勉強になりました^^;;
書込番号:24423095
2点
>クールシルバーメタリックさん
こんばんは^^
何かと お忙しいところ、コメントを頂きありがとうございます。
>>Amoury Crate入れてても全く問題ないうちは勝ち組。
はい そうですよね・・・。
私は、ASUS Amoury Crateに勝てませんでした^^;;
負けました・・・。
私も勝ち組になりたいのですが。。。現実は厳しいですね^^;;
今回はAmoury Crateをアンインストールする以外に解決する方法がありませんでした。
でも、とても良い勉強、経験になりました。
ASUS製のベンダーソフト類も、信用できないという事が良く判りました。
以後気を付けていきたいと思います^^;
書込番号:24423122
2点
レノボのデスクトップPCを新品で、レノボのサイトから購入しました。
起動した時点から動作が不安定で、最終的に固まって何もできなくなり、レノボに聞いたらリペアセンター行きに。
リペアセンターではCPUが交換されて戻ってきました。
そして再度立ち上げたところ、またもや固まり。
2回目のリペアセンター行きになりました。(まだ戻ってきていません)
今までいろんなPCを使ってきましたが、このような事態は初めてです。
レノボのカスタマーセンターも、こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。
・レノボのデスクトップPCが初期不良というのは、よくあることなのでしょうか。
・レノボのカスタマーセンターの対応はあまりよくないのでしょうか。
私がたまたまそういうケースになっただけなのか、普段からよくあることなのか、良かったら教えてください。
何度もカスタマーセンターとやり取りしていて、疲れました。
1点
>みずいろりぼんさん こんにちは
それはお疲れ様です。
>こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。
発送する現品へ詳しく症状を書いて同梱されてますよね。
たまたま有り得ることですが、当方もLENOVOのノート2台使ってますが、多少不満はあっても不具合はありません。
何か行き違いがあるように見受けますが。
書込番号:24414951
3点
メッセージありがとうございます。
レノボ、2台もお使いになられているのですね。そのような方からのメッセージは有難いです。
明日、またカスタマーセンターとやり取りするので、何か行き違いが無いか、確認してみます。
書込番号:24415011
1点
価格が安いのはなにかのコストが削られているからですよ。
店舗を持たない・在庫を持たない…なんてぇのもありますが
まぁ大抵の場合はサポートなどの人件費を削るんですけども。
また、PCなんて大部分があり合わせのパーツを寄せ集めて組み立ててるだけですから部品調達のときに、
故障の少ない高品質でも高額な部品を使うよりも故障度外視で大量安価で入手可能な部品を使って
例え故障が増えたとしても「修理交換すればいいやその方が安いし」ってスタンスなのもコスト削減の一環。
サービスは無料じゃないので手厚いサポートが必要ならそれなりの対価を払いましょう。
書込番号:24415503
3点
>みずいろりぼんさん
2−3年前からNECの大部分のPCがLENOVOで作られることはご存じかと思います、それにはNECの品質管理が生かされてると
考えられます。
NECのノートも先月購入しましたが、これもうまく動いてます、8万円程度のものなのでLENOVO製でしょう。
NECも国産(米沢製)は20万程度します
次回はしっかり見てもらって、快適に動くようになるといいですね。
書込番号:24415669
3点
>みずいろりぼんさん
私は職場でLenovoのデスクトップを、自宅でLenovoのノートPCを使っていますが快調です。LenovoやDELLのPCはお安くて余計なソフトが入っていなくて私にとってはとても使いやすいです。但し、お安い分、初期不良はあると思います。
書込番号:24416598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
この機種の下位グレードのスレを参考にしつつ、本グレードをHPにて注文しました。
注文画面で『納期未定』となるようなオプションなどは選ばないようにしましたが、確定画面では『納期未定』となってしまいます。
トドメは!!
注文後に『ご注文の製品の欠品に関するご案内』というメールが届き、『5営業日でお届けできる製品をご紹介しております』との案内が。
しかし、その案内される製品に『本機』が含まれています。ただし、『価格.com限定』ではない『少しだけ高価な製品』が!!(仕様などは同じですけどね)
メーカーに電話で確認をしたところ、『国内に当該機種の在庫が無く、1ヶ月後に○○○○台ほど入荷予定なので、ご注文順に発送します』とのこと。
一連の流れから、かなり『アバウト』な商売をするメーカーなのかなぁ〜って感じました。
最短で今月中旬には順次発送予定なので、進展があれば再度報告します。
まぁ〜気長に待てる人以外にはお勧めしません。
僕は…そこまで急いではいないので。
0点
記事を書いている最中にHPよりメールが届いていました。
『ご注文の製品の納期確定に関するご案内』と題して。
結論から言うと、納期は「10月8日」となり、『注文から1ヶ月弱』となります。
HPさん
もしかして『価格.com』をチェックしてました?
予想していた納期が前倒しとなったことで、顔アイコンも『哀』→『喜』に変更しました。
手元に製品が届きましたら、レビューがてら報告させて頂きます。
書込番号:24373906
0点
こんな事言うのも野暮かと思いますが、今半導体が世界的に供給不足状態なのでそれが影響しているのでは?
限定モデルなどはちょっとカスタマイズしたモデルだったりするので、標準モデルのほうが在庫多いのはある意味当然のことかと・・・
カスタムできるのはメリットですが、一部パーツ欠品だったりで納期がかかるのはデメリットですね
>ただし、『価格.com限定』ではない『少しだけ高価な製品』が!!(仕様などは同じですけどね)
むき出しで置いておくわけではなく箱詰めした状態で保管されるので同じ仕様であっても「別製品」です
型番で判断するので、作り置きしておく型番がたまたま少しだけ高価な?型番だっただけでしょう
価格コム限定よりも販売チャンネルは多いはずですから
書込番号:24373960
2点
>タネなしパパさんさん
半導体の不足も有るんですけど一番は需要が多いんですよPCの。
コロナ過でリモートワーク、小中学生もリモート授業やプログラミング。
これだけでも莫大な需要ですよ。
一昔前に小中学生が一人一台PCを持つなんて考えられなかった訳ですから。
いくら、子供の数が少なくなってるとはいえ台数は多い。
これに、スマホ、タブレッドもそうだけど車や家電もハイテク化して電子部品が
多数使われる時代。生産が追い付いて無いんですよ。
書込番号:24374150
2点
納期に関しての最終報告です。
メーカーからのメールどおり、10月8日に届きました。
「数か月待ち」を覚悟していた身からすると、とてもうれしく思いました。
使用感などのレビューについては、ある程度使用後に報告させていただきます。
第1印象だけいえば…早いっすね(^^)
ご意見を下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24386968
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
WIndows11はWindos10から無料でアップグレートできるとのことでしたが、
残念なことにRyzen 5 PRO 2400GEはサポート対象外でした。
自己責任でクリーンインストールを考えています。
本機所有の皆様は、2025年までWindos10で使用等色々と
お考えがあるかと思われますがどうされますか?
ご意見をお寄せください。
2点
レジストリ弄るなど裏技的なことじゃないと上げられないと思います。
クリーンインストールでも撥ねられますよ。
書込番号:24378003
3点
>残念なことにRyzen 5 PRO 2400GEはサポート対象外でした。
Zenですからね。
>本機所有の皆様は、2025年までWindos10で使用等色々と
気にせずWin10のまま使います。
書込番号:24378061
3点
動作保証できないから対象外なのでしょう。
ムリに入れてもちゃんと動かなければ意味がないです。
みなさん諦めてギリギリまで使って買い換えるしかないかと。
書込番号:24378185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Windows 11 公表後にゆ〜っくり考えましょう !
書込番号:24378210
1点
>ペンギンsgさん
自分も2400G使ってます、とりあえずはWindows10のままで使って、資金が貯まり次第3000番台あたりに交換予定です。
まあ、2025年まで使えるので、それまでに買い替えでいいのではないでしょうか。
書込番号:24378267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペンギンsgさん
CPUを交換すればよいのではないですか?
この件は、こちらで情報を探すよりYouTubeで検索すれば
動作対象外機でWin11を走らせている方が多数います
書込番号:24378467
2点
>cbr600f2としさん
>19ちゃんさん
>沼さんさん
>S_DDSさん
>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
皆様ご返信ありがとうございます。
2025年まであと4年ありますので意見を参考にさせて
いただき、考えてみます。
書込番号:24379616
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





