デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Excelでフリーズする

2021/05/10 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R12 プレミアム Core i7 11700F・16GBメモリ・2TB HDD・RTX 3070搭載モデル

スレ主 fujiwhiteさん
クチコミ投稿数:149件

PCを起動してExcelのみを1時間くらい動かしてるだけでフリーズする

Excelでさえもやたらファンが回ってる

どういうクオリティのPCなんだよ。。

書込番号:24129456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/05/10 23:51(1年以上前)




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

メインメモリー4Gではだめです。

2021/05/06 18:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB

クチコミ投稿数:5件

モニター2台にしてブラウザを1台、ワードと別アプリを1台で編集作業をするとマウスカーソルが止まります、初期不良からと販売店にマウス、キーボードを持ち込むと本体も持って来いと、設置に手間取ったので持ち込むのは酷!キーボードタッチが劣悪なのでロジクールのK545セットに交換、それでも変化なし。念のためメモリー使用率を確認すると80%以上とか警告、原因は4G搭載だったことかと店に8G追加したいというと25520円の見積りメモリーダイレクトで検索すると4980円で即買い増設すると総量12Gでまずまずの動きに。ただオンラインゲーム含む複数のアプリを使用すると時に同じような症状がでました。標準のキーボードは破棄、マウスはお店に返しました。一番困ったのはOS(Win10)のアップで一部アプリが使用できなくなったり、すぐ初期化されて画面がトップに戻ることとか何度も設定を見直しても解決せず、最悪はプリンターがいきなりドライバーが使用できないとかで再起動しないとプリントできないことです。OSの問題かもしれませんですが、PC故障で慌てて購入したDA770は、失敗です、17万以上の買い物としては後悔しています。

書込番号:24122035

ナイスクチコミ!1


返信する
AHOMOさん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/06 18:46(1年以上前)

OSの問題以前に、Windows10を快適に使うなら、最低8GBできれば16GB欲しいところです。
このPCはCPUが、第8世代 インテル Core i7 8565U(Whiskey Lake)とモバイルノートパソコン用のCPUです。
その上、グラフィックはCPU内蔵の最低限度のもの。

どういったゲームを想定しているのか分かりませんが、正直17万円出して買う
デスクトップパソコンの性能ではないです。

スペックや仕様をしらない「無知です」って言っているようなものですので
調べなかったご自身の責任でしょう。

書込番号:24122076

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/05/06 18:59(1年以上前)

過去の栄光NECですからどうあがいてもダメでしょうね。4GB標準なんてユーザーをおちょくってます。

書込番号:24122109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/06 20:25(1年以上前)

Windows7の頃から標準が8GBです。商品情報は8GB標準ですが間違えていませんか?
SSDではない事から見て、クリーンインストールして改善するかどうかを見るのをお勧めします。
もう遅いかも知れませんが、パーツ交換はそこから着手するのがいいですよ。
メモリー4GBなら、大体その倍はページファイルを持つので12GBにすると16GBのOptaneメモリでは旨みを消している気がします。

書込番号:24122242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2021/05/06 20:33(1年以上前)

最近のPCは、目盛り2枚セットで並列動作させることで倍速で動きます。特に、CPU内蔵グラフィックを使っている場合、ビデオメモリとしてメインメモリを使うので、この辺の差が顕著に出ます。
メモリを増設するのなら+4GB、または8GBx2に差し替えすべきかなと。

とはいえ。CPUスコアで6000程度なら、高速とは言い難いです。こういう一体型のPCは、内部はノートPCのパーツですので。省電力にする代わりに低性能です。
…この性能とスペックで19万円とか。私なら出して7万円+office代というところでしょうか。正直、ここまで高く出来る要素が見当たらないのですが、まぁ今回は良い勉強になりましたねと言うことで。

書込番号:24122257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/07 00:04(1年以上前)

PC-DA700MAB-N が購入品でショップオリジナルTVチューナーのないタイプで4GBは確認しました。

書込番号:24122752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

AIエージェント

2021/01/27 22:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Home All-in-one HA770/RA 2020年春モデル

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

「ねぇラヴィ、起きて」以外は反応しません。アプリを再インストールし直しても変化無し。電話サポートに聞いても、再セットアップしかないようなことを言われる始末。
VOICE起動やAIエージェントは、カタログでPRしている機能であるにもかかわらず、サポートでは「どのコマンドを使いたいんですか?」だって・・・・。対応に驚きました。機能全部が使えて当然だろうが!
再セットアップは怖くてしていません。

書込番号:23931307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/23 09:21(1年以上前)

同問題に陥り、回復した者であります。
AIエージェントには、現在V1とV2が有る様で、このV2に重大な欠陥があるとみています。
そこで、AIエージェントのV1をセットアップしてみて下さい。

詳細はマイクロソフトストアから
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/lavie-ai%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88/9nn1586ksr4t?activetab=pivot:overviewtab

セットアップしますと、メニューの中にAIエージェント(新規)というのができますから、これを起動して「ねぇ、LAVIE」と話掛けてみて下さい。

書込番号:23983337

ナイスクチコミ!1


スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2021/02/24 22:23(1年以上前)

デュアルスロットファンさん返信ありがとうございます。
症状が改善したので報告します。

USBから再セットアップを実行してみました。マニュアルには2−3時間かかると書いてありましたが、このモデルはCドライブがSSDのためか、30分弱で完了しました。
そこで、AIエージェントに話しかけてみたものの、症状は改善しませんでした。
ところが、AIエージェントのバージョンアップを促すポップアップが立ち上がってきたので、ダメ元で試したところAIエージェントが反応するようになりました。再セットアップ前に、何度も新旧バージョンともにインストールし直してもダメだったのに不思議です。

現在、「設定」−「アプリ」で確認すると、AIエージェントが2つインストールされている状態です。スタートボタンで表示されるアプリ一覧にもAIエージェントが2つ並んで表示されます。
パソコンを起動させると、旧バージョンが立ち上がります。スタートアップで新バージョン(2.0)が起動するように変更しようと思ったのですが、「設定」−「アプリ」のスタートアップで確認しても、「タスクマネージャー」のスタートアップのタブで確認してもAIエージェント自体が見当たりません。スタートアップに無いのに、なぜ起動時に立ち上がるのかわかりませんが、とりあえず使えるようになったので、このままそーっとしておこうと思います。
ちなみに旧バージョンを終了させ、新バージョン(2.0)を立ち上げてもきちんと動きます。新バージョンは声が若くなっていますね。

書込番号:23986746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/27 10:25(1年以上前)

>upbodyさん
ご苦労様です。
そうでありましたか。再セットアップ+アップデートで改善しましたか。多機能のモデルは不確実要素が多くて困りますね。

どうもWindows8以降のタイルアプリはちょっと仕組が違うようで、レジストリやスタートアップにいないのに起動する物があるようですね。

書込番号:23991221

ナイスクチコミ!1


スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2021/04/26 22:14(1年以上前)

AIエージェントについて続報です。

windowsを20H2にアップデートしたところ、再びAIエージェントが使えなくなりました。

NECのサポートページで
LAVIE AI設定ユーティリティLibrary(デスクトップ用)
LAVIE AIエージェント2.0Library(デスクトップ用)
をダウンロードして適用しても症状の改善なし。

仕方ないので、windowsを前のバージョンに戻して使っています。

この症状は他の方にも出ているようです。
「LAVIE AI エージェントの不具合」で検索すると出てきます。
当方もこの症状でこれまで再セットアップやら、やる気のないサポートセンターとの電話のやりとりやら
何度もいやな思いをしております。

NEC側の方でこの機種のAIエージェントを利用していて不具合に気づいている方もいそうなものですが、
何の解決策もなされないのには憤りさえ覚えます。

カタログでは「声で操作可能」などと先進的な使い方ができることを謳っているのですから。

まったく使えない機能です。

書込番号:24102947

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックがステレオにならない

2021/03/30 10:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A23 A2377/BA 2021年春モデル

クチコミ投稿数:6件

イヤホンジャックにヘッドフォンや外付けスピーカーを接続すると、音声がモノラルにしか聞こえません。故障かと思い、展示されている同機種で試してみたら同じ状態でした。同じような状態で解決方法をご存じの方はご教授をお願いいたします。

書込番号:24050824

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/30 11:00(1年以上前)

仕様表には、
>外部インターフェイス ※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)
と書かれています。

ソースがモノラルとか、何かの設定でモノラル再生にしていなければ、
3極プラグのスピーカー、イヤホンならステレオで聴こえるはず。

購入店に連絡して対応してもらうのが基本ですが、難しいと思うので、
サポートに問い合わせすることを事前に連絡・了解を得てから
問い合わせしてください。結果も報告すること。
そうしないと、面倒臭いことになることがあります。

書込番号:24050853

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2021/03/30 11:12(1年以上前)

「仕様」を見ると,
外部インターフェイス − 通信・映像・サウンド関連

LAN(RJ45)×1、HDMI入力端子×1[1080p/1080i/720p/480p] 、ヘッドフォンマイクジャック×1 ※
※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)
パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイクは使用できません。

とされていますが・・・・・
外れなら,無視してください!

書込番号:24050871

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/30 12:00(1年以上前)

>suearinpopzさん こんにちは

こちらでお試しください、設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜再生〜スピーカーをクリック
〜立体音響〜OK

書込番号:24050941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2021/03/30 15:23(1年以上前)

>suearinpopzさん

Youtubeにサウンドテスト音源がいろいろ有るので、再生してみてください。
例えばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=f3nuU59G04w

書込番号:24051221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/03/30 18:16(1年以上前)

初めて投稿させていただいたのですが、多くの皆様コメントありがとうございます。個別に対応出来なくてすみません。購入店に聞いてみたら、使用しているプラグが2極タイプ(10年位のもの)である可能性があるとのことでした。新しい物を買う資金もないのでそれが原因だったら諦めるしかないかなぁと思っています。

書込番号:24051510

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/30 19:14(1年以上前)

ヘッドフォンや外付けスピーカーのプラグを写真に撮ってアップしてみては。

スピーカーはモノラルのありますが、ヘッドホンで2極は10年まえでもないのでは?

ラジオ用の片側イヤホンは2極です。

丁寧に繋ぐなら、イヤホン、マイクを4極に変換するケーブルを使います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FLG3DWG/
こういうの。

書込番号:24051621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/03/31 10:10(1年以上前)

すみません、2極ではなく3極プラグでした。又、イヤホン、マイクを4極に変換するケーブルも試してみましたが変化無しでした。サウンドテスト音源で確認してみましたがやはりモノラル状態でした。設定〜個人用設定〜テーマ〜サウンド〜再生〜スピーカーをクリック〜立体音響〜OKも試してみましたが変化無しでした。故障では無いと思うので自分でも引き続き調べてみたいと思います。また何か良い方法がありましたらご教授願います。

書込番号:24052690

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2021/03/31 10:32(1年以上前)

https://pc-karuma.net/windows-10-enable-mono-audio/

こちらは大丈夫ですよね?



書込番号:24052718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/31 18:38(1年以上前)

MA★RS さんへ
その設定はOFFになっていますが変化無しです。

書込番号:24053479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/31 21:49(1年以上前)

本体スピーカーだとステレオで鳴るんですよね?
イヤホンジャックの中は物理的スイッチで本体スピーカーと
切り替えていますので、ステレオで鳴らないのは配線ミスです。
それか、イヤホンジャックのロット不良です。

販売店&サポートに連絡して対応してもらいましょう。

イヤホンジャックの使用を封印して、Bluetoothスピーカー、
イヤホンにする手もありますが。

書込番号:24053891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/01 09:34(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
本体スピーカーはステレオで鳴ります。やはり一度、販売店へ連絡して対応してもらうようにしたいと思います。

書込番号:24054525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 18:00(1年以上前)

あれからようやくPCが帰ってきました。ようやく原因が分かりました。LAVIE簡単設定を起動し、YAMAHA設定をクリック、画面の左上にあるAudioengine by YAMAHAの文字の左上にある電源マークをクリック これでYAMAHAオーディオエンジン機能がOFFになりステレオ状態で聞くことが出来ます。これまでご教授頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24098932

ナイスクチコミ!7


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2021/04/25 02:31(1年以上前)

3極ステレオミニプラグ を使う場合は,YAMAHAオーディオエンジン機能をOFFにする・・・ということでしたか。
残念 !

書込番号:24099676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製造遅延しています

2021/03/31 10:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 プラチナ Ryzen 9 5900X・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3080搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

2021年3月中旬、値下がりしたタイミングでメモリ32Gなどいくらかカスタマイズして購入。
4週間ほどで届くという予定でしたが、発送予定日を過ぎてから注文の詳細画面が追加で4週間かかるという表記になりました。
今のところメールでの連絡等もなく、気分もよくありません。

今後価格が再掲された際、購入される方は、注文の詳細画面をときどき確認するようにしてください。
スペックからするとかなり安かったですが、届かないことには意味がありません。

書込番号:24052726

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/31 12:31(1年以上前)

Ryzen 9 5900X・RTX 3080も何処のショップにも入荷の予定が経たない状況です!
もはやパソコン販売してるメーカーも解らない状況では?
BTOパソコン販売店で購入が一番では?
ネット購入だと余計に入手困難だと思いますが?

書込番号:24052891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/19 01:23(1年以上前)

その後、発送日は4日ほど遅延していましたが、納品日は予定通りでした。

書込番号:24089032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

キーボードの部品1つで、1万円超え!

2021/04/12 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:37件

キーボード裏と、実際に、ツメが折れた部品です

皆さんに質問させてください。

この度、NECのデスクトップを購入して4ヵ月ほどになりますが、その純正キーボードの裏の部分にある、高さを上げるための「ツメ」が片方折れてしまいました。そこで、NECのサポートに電話して、そのキーボード裏のツメの部品だけを送ってもらおうとしたところ、

「部品だけを送ることはできません。修理対応か、新品キーボード発注のいずれかになります」と言われました。

こちらとしては、キーボード裏の、簡単に取り外しできるツメだけの話なので、簡単にオーダーできると思ったのですが、修理に出しても、新品をオーダーしても、どちらでも、1万1千円超えの費用が発生しますとのことでした。

泣く泣く、新品キーボードをオーダーしましたが、最近は、どこのメーカーも同じような対応なのでしょうか?

書込番号:24076462

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/12 17:03(1年以上前)

シェーバーなども替え刃は結構します。そう考えると消耗品は単品で購入するのはあまり得策では無いですよ。
もはや工業製品は修理の場合、工賃も発生しますので壊れたら買い替えが一番安くつくと言う事です。 

別の業界で修理の経験がありましたが、やはり修理は何回か依頼すると反って新品購入よりも高くついていた事を思い出しますね。

修理して長く使う事が美徳と言うのはもはや昭和の時代の幻想です。

書込番号:24076485

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/12 17:04(1年以上前)

ホームセンターで売られているゴム脚を使ってはどうでしょうか。

書込番号:24076493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/04/12 17:44(1年以上前)

>ドンですさん
特殊な機種じゃなければ、
デスクトップならそもそも純正に拘らなくても良いのでは?

その額出すなら、単品販売のキーボードで結構良いものも買えるような…

書込番号:24076561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2021/04/12 18:51(1年以上前)

うーん、メーカーにもよると思うんですけど、このデスクトップが台数が出ないものであれば他のメーカーも同じ対応になってもおかしくないと思いますよ。

汎用品で台数が出るキーボードならともかく、台数が出ないこの機種専用に近いキーボードだと恐らくパーツ単体の補修部品を持たず、保守対応用のキーボードを少数持つ(キーボードメーカーにPCにセットする分+少数の保守対応用キーボードを発注する)んじゃないでしょうか。でこういう場合に対応する訳ですけど、修理用の単品パーツは持たないから、保守対応用キーボードから部品を外して修理することになります。でもそうすると保守対応用キーボードは1台使えなくなる。つまり修理してもキーボード1台分の費用はかかることになるので、結局新規発注と費用は変わらないことになります。
4ヶ月でダメになったのが保証期間的にどうなの?というお気持ちはわかりますので、それを盾に交渉されたのではないかと想像しますが、もし約款に本体以外の付属品は保証対象外などと書いてあったらNECは対応しないでしょうね。パソコンのNECはLenovoの子会社で外資ですから。

もしキーボードが機能的に特殊でなければ、他の方も仰る通り純正以外のキーボードをご検討されるか、ホムセンのゴム足等でチルトスタンド的な部品を自作なさってもいいと思います。こんな風にダブルクリップ使って修理された方もいらっしゃいました。
https://hatahiromasa.com/pc/keyboard/

しかし写真を拝見すると、チルトスタンド(爪の部品)は凄い所肉抜きしてますね。ヒケの対策か機能的にロックをするためかわからないけど…

書込番号:24076691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/04/12 19:38(1年以上前)

>この度、NECのデスクトップを購入して4ヵ月ほどになりますが、

購入店と上手く交渉すれば、無償修理または交換になった事案かも。

書込番号:24076781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2021/04/12 19:39(1年以上前)

最近は結構大きなパーツでも単体で調達できないものが多いですね。
ASSY交換できそうなものでも全交換とか…。

ただ、ノートPCのキーが壊れたとかならともかく、デスクトップなら、一万円も出せば汎用のしっかりしたキーボードが買えそうですし、破損の程度からすればDIYで簡単に対応できそうな気がします。

なんか、非常にもったいないような…。

書込番号:24076784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/04/12 21:51(1年以上前)

ノートPCならまだしも、デスクトップPCなら1万円も出せばそこそこちゃんとしたキーボードが買えますけどね〜〜。


私が買うならこのへん。
https://kakaku.com/item/K0000247504/

書込番号:24077110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/04/13 00:50(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。私も基本は、修理よりも買い替えを検討するタイプです。
しかし、今回のキーボードは、購入後4ヵ月であり、しかも、キーボード裏の高さをあげるためのスタンド(簡単に取り外し可)が故障しただけなので、キーボードの買い替えは、得策ではないと考えました。


>キハ65さん

ありがとうございます。実は、キハ65さんの写真を拝見して、私もゴム脚を検討してみるつもりです。


>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。おっしゃる通り、他のキーボードも購入しました。
しかし、やはり、純正キーボードならではの「本体の電源ボタン」が便利で、純正キーボードにこだわってしまいました。
その電源ボタンにこだわらなければ、いくらでも、良いキーボードがありますねー。


>KS1998さん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、部品だけのオーダーができない事情は、よく分かります。最近、多くの企業も、同じような対応ですから。
確かに、そういった事情は分かりますが、私としては、企業側の都合?であり、お客様目線ではないと思います。
残念ですが。


>猫猫にゃーごさん

コメントをありがとうございます。
おっしゃる通りです。私も、できれば、保証期間中ということで、無償修理を期待したのですが、私の交渉下手もあったかも知れません。残念です。


>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます。今回の私の判断は、正直、あまり賢明ではないと思います。
しかし、私の場合、DIYが苦手なのと、やはり、キーボードから、本体の電源をONできるという機能を逃したくありませんでした。
やはり、今後は、純正でなく、他メーカーのキーボードを購入すると思います。


>KIMONOSTEREOさん

コメントをありがとうございます。
また、お勧めのキーボードまで紹介してくださって、ありがとうございます。
まずは、もう純正のキーボードを注文してしまったので、そこから、当該のツメ(スタンド?)を拝借して、現在のキーボードを使い続ける予定です。

それと、できれば、DIYというほどではないですが、ゴム脚を付けることもトライしてみます。
それでもダメなら、今後は、純正キーボードにはこだわらず、他社製のキーボードにすると思いますので、この機種も検討させていただきます。

皆さん、たくさんのコメントをありがとうございました!
<m(__)m> (;^_^)

書込番号:24077388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2021/04/13 00:58(1年以上前)

繰り返しになりますが、本当に皆さん、
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

正直、今回のNEC側の対応は、企業側の都合というか、あまり、カスタマー優先の対応ではないと思われ、すごく残念だったのですが、もう、こうった対応は、PC界だけでなく、ほとんど、同じような対応で、大きな潮流なんでしょうね。

私としては、そういったものに少しでも抗(あらが)いたかったですが、無理なようです。

しかし、今後、部品単位でも注文できるようなメーカー、お客様目線に立ったマニュアルが適用されていくことを願います。
だって、たった1.5cm四方のツメが折れただけで、1万円以上もするキーボードを買わないといけないなんて、もったいなくありませんか?
私としては、全然、NEC側の対応には満足も、納得もできませんでした!

書込番号:24077395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/04/13 04:08(1年以上前)

ご苦労様でした。
ご意見には同意賛同しますが時代の流れなのかな?とも。
工賃、パーツ管理費の類いが高価格の理由と思います。実際今のNECパソコンの純正キーボードに1万の価値は全くないと思ってます。
ゴム足補習が安上がり且つ今回は解決なのでしょうが、もしお金を払うならばメカニカルでキーボード専業メーカーさんから選んで買うのが一番幸せになれるかと。


書込番号:24077447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2021/04/13 04:35(1年以上前)

キハ65さん ご提案の 「ゴム足」いいですよ・・・・
自分に合った高さ(角度)に設定できますし,目に付く場所でも有りません。

書込番号:24077451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2021/04/13 08:40(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、デジカメでも撮影そのものには影響のない小さい保護部品だけが壊れても全交換とか言われますし、スマホ等の端子カバーなんて、簡単にちぎれるので保守部品として用意しても良さそうなのに調達できなかったりします。

修理して使うより買い換えを促す時代なんですね。
やたら何かとエコとか謳う割には偏っているなとは思いますが…。

もっとも、本件では他の方が勧められているように、ホームセンター等でゴム足を買って貼るだけで解決するDIYとも呼べない程度の処置で済みますから、まだ全然マシな方かと。

書込番号:24077660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/04/13 10:25(1年以上前)

>ドンですさん
見た感じ、DIYがお嫌いで無ければ、
後はプラリペア等で修繕も行けるかもしれませんよ。

自分は使ったこと無いですが、
最近気になっていて、いつか使ってみたい…(笑)


参考程度に

書込番号:24077819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/13 11:14(1年以上前)

そのキーボード
秋葉原で同じのが580円で売っていますよ。
下手すれば200円で買えるときもあるほど。
中古ではなく新品です。
メーカーが対象の製品が終息になったため不要になったキーボードが
店舗が送料負担という条件と言った理由により大量に入荷しているため。
入荷してもすぐ無くなるほどなので売れば売るほど儲かる
実際私も知り合いおよび取引先にあげる用としてどれくらい購入したか分からないほど買っています。
200個以上かも。


ちなみに私は下記のキーボードを購入しています。
ビットフェローズ BFKB92UP2
https://kakaku.com/item/K0000857811/
キーがメンブレンと安物キーボードに採用されているのですが、
何故か赤軸のような入力感が気に入っています。
主に古いゲームや業務用用に使用しています。
ストックとして2つ別途保管しています。

FKBN91ML/NFB2
980gと重量感があるのでキーを思いっきりたたいても
ちっともズレないのでFPS用に使っています。

PRO X Gaming Keyboard G-PKB-002青軸
https://kakaku.com/item/K0001206435/
RPGおよびシミュレーション系に使用。
マクロキー対応デバイスと併用。

東プレ REALFORCE TKL S R2TLS-JP4-BK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001039841/
大量の文章入力およびデータベース入力などに使用。
もう14年近く使っていて、4台目。
東プレは主要駅切符売り場のキー入力の他に
コンビニのカード決済の暗号入力の他に銀行のATMに備えている電卓機能にも
OEM供給しているので日本国内ではトップクラスのジェアを持つ。

上記以外にも併せて11種類持っています。
用途により使い分けています。

書込番号:24077881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2021/04/16 17:37(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

コメントをありがとうございました。
ご指摘の通り、『ご意見には同意賛同しますが時代の流れなのかな?とも。』と思います。
しかし、私の意見にも共感してくださって、嬉しいです!

今後は、ゴム脚と、他社製のキーボードを使って、やっていくつもりです。
返信が遅くなって、申し訳ありませんでした。


>沼さんさん

コメントを感謝いたします。
おっしゃる通りだと思います。まずは、ホームセンターでゴム脚を探してみます。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。


>えうえうのパパさん

『修理して使うより買い換えを促す時代なんですね。
やたら何かとエコとか謳う割には偏っているなとは思いますが…。』
ホント、その通りだと思います!
しかし、時代の流れですよねー。

この度は、コメントをいただきまして、ありがとうございました。


>アテゴン乗りさん

コメントをありがとうございます。
確かに、補修も良いですね!
しかし、ここの部分は、結構、力がかかるので、補修では、また壊れてしまいそうです。

有益なご意見をありがとうございました。 <m(__)m>


>tkbbsさん

かなり詳しいコメントをありがとうございます。
よほどのパソコン通でいらっしゃるみたいですね。

私も、機会がありましたら、今度、日本橋へ行く時、(新品でも中古でも)キーボードを探してみるつもりです。
お返事が遅くなり、ありがとうございました。 <m(__)m>

書込番号:24084193

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング