デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > VivoMini VC65-C1 VC65-C1G7010ZN

何年振りかの久しぶりの投稿です。よろしくお願いします。
私が購入したタイプが、CドライブにM.2 SSD 128GB が付いているタイプなのですが128GBでは小さすぎて一杯になってしまいました。2.5インチドライブ空きスロットにHDDを入れて移行できるものは移行しましたがまだ空きが少ないです。そもそも何で256GBじゃないのかいまさら言っても仕方ないですが交換しようと思ってもどこにM.2 SSDが付いているのかわかりません。デバイスマネージャのプロパティを見ると、HFS128G39TND-N210Aとなっていて検索すると2280タイプみたいです。(M.2 2280 SATA 1TB は既に購入してしまいました) どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?もし交換ができないタイプなら、買ったM.2 SSDはあきらめて、2.5インチスロットに2.5インチSSDを載せて起動ドライブに設定することは可能でしょうか?

書込番号:23690089

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/27 08:16(1年以上前)

申し訳ないけど、自分で調べられないのであれば交換はしないほうがいいです。
その上で「理解」して作業しないと大失敗します。

書込番号:23690100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/27 08:22(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん
そもそも、パソコンを全部分解して
完全に元に戻す自信は無いの?

書込番号:23690110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/27 08:29(1年以上前)

>脱落王さん に1票ですね。
私でも検索して調べます。その上で判らないことがその部分を口コミにあげて教えていただきます。

で、起動しない認識しないで泣きます。
(T_T)

書込番号:23690118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/27 09:02(1年以上前)

128GBで小さ過ぎますか!
いろんなゴミが貯まりきっているのだと思います。
必要なデータを外付けHDDに避難させて初期化すれば64GBでも充分な位になると思います。
既に購入済みのSSDは外付けケースでも買って使えば無駄にはなりません。

勉強がてら、換装を体験したいのならば止めませんが。

書込番号:23690174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/09/27 10:17(1年以上前)

でぶねこ☆さんが書かれている通りですが、今のM.2 SSD 128GBは、そのまま起動ドライブのままで
2.5インチSSDにデータ等を入れるということは考えないのですか?

適宜改行されると読みやすいんですけど。

書込番号:23690298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2020/09/27 10:58(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん

M.2 SSDはマザーボードの上にあるはずですが、全部バラさないとアクセスできないでしょう。
BIOSで起動順位を変えれば、2.5インチドライブから起動することはできるでしょう。

128GBのSSDは初心者向きではありませんが、SSDが高価だった頃は、値段を下げるためによく使われましたね。

書込番号:23690379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/09/27 13:32(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。ノートパソコンは何度も分解したことが有るパソコン歴15年ですが、ネットの情報を相当探し回りましたがこのモデルのM.2 SSDを交換した人はいなかったです。このタイプは簡単にはマザーボードへはアクセスできないようです(ネジを全部外しても半分しか蓋が開かなかったです)ので、2.5インチSSDにしてBIOSで起動順序を変えるという「あさとちんさん」の方法をやってみる事にしました。大変ありがとうございました。(2.5インチドライブベイがLとR、2つあるけどどちらでも大丈夫でしょうか?)
(買ったM.2 SSDは、M.2 SSD to 2.5インチ変換ケース(SATAタイプ)を買うことにします。)

書込番号:23690681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/09/27 13:40(1年以上前)

>脱落王さん
調べても解らなかったからこちらに投稿したまでです。確かにろくに調べもせずに質問する人もいますからね。ちなみに、「VC65 M.2 SSD交換」などとgoogleやyahooで検索してみてください。出てきませんから。そもそも分解すると保証が効きませんからやられた人を頼るしかありません。そのやられた人が見つからなかったというわけです。

書込番号:23690696

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/09/27 17:06(1年以上前)

既に購入したのなら 1TB M.2 SSD を使うのも良いですが …

128GB SSD と 2.5インチ HDD が付いているなら、データを全て D:ドライブの HDD に移して、C:ドライブは Windows 10 とアプリケーションのみにすれば 128GB でも十分に空きが出来ると思います。

また、Windows のアップデート等で、過去のバックアップ・データが沢山 C:ドライブを無駄に占領しているのではないでしょうか。
エクスプローラーで見て、C:ドライブの直下に Windows.old フォルダ等が有りませんか? 有れば、C:ドライブを右クリックして、「ディスクのクリーンアップ」で「以前のWindowsのインストール」を削除すると、大幅に空き容量が増えると思います。

更に、定期的な Windows 10 のアップデートの後では、「ディスクのクリーンアップ」-「システムファイルのクリーンアップ」で余分なファイルを削除するようにすると、今後の C:ドライブの肥大化を防げます。

書込番号:23691133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/03 20:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。
問題は無事解決しましたので結果報告いたします。

尚、Cドライブを空ける(Windows.oldを消すとかテンポラリーファイルを消すとか)は知っている情報で既に削除済でした。最初に書いておかずに申し訳ありません。私の場合は多くのアプリのインストール先をCドライブ(Programfilesフォルダの肥大化)としてしまったのが原因ですので。(^^;  (アンインストールしてDに再インストールは面倒)

@.2.5インチ空きスロットLにSSD 1TBを入れる。元々のHDDを2.5インチ空きスロットRへ移す。
A.Acronis True Imageソフトのクローン作製機能を使い、M.2ドライブから2.5インチSSDへクローンを作る。
B.作成後、再起動で勝手に2.5インチSSDが起動のCドライブになっていた(BIOSで起動順序を変えなくても勝手にSSD 1TBがCドライブになったのは意外でした。)

実際にドライブ情報は以下のようになっています。
Cドライブ=クローンした1TB SSD 、 Dドライブ=元から有ったHDD 、 Fドライブ=M.2 SSD (128GB)
つまり最初のCドライブとFドライブが自動的に入れ替わっている、、、。
(Fドライブはもう使わないのでDisableで見えなくしても良いかなと、、。)

<追記>
クローン作製にEaseUS todo BackupのFREE版を使っている人が多いようですが、もしかしたら
Acronis True Imageの方が強力かもしれません。理由は以下の通りです。
・移行先のパーテーション調整が後から不要(128GBをクローンしたら例え1TBのHDDが乗っていても同じ128GBにパーテーション調整されて残りが未割当にされてしまうが、Acronis True Imageでは、そのまま残りの領域も割り当てて勝手にパーテーション調整してくれた(空きが約820GBになっている)。
・上記に書いた通りクローンされた側を勝手に起動用Cドライブと判断して立ち上がってくれた。
これで快適に使用できます。多くのコメントありがとうございました。



書込番号:23703459

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件

2020/10/07 14:10(1年以上前)

>ハイビジョン大好き人間さん
VC65-C1G7010ZN のユーザーです。参考になりました。
M.2 SSD は、変換アダプタが必要と思っていました。
補償期間が過ぎたら、メモリー増設、SSD交換してみたいと思っています。
C:ドライブは、システムをバックアップしやすい容量で良いと思っています。

書込番号:23711177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/04/10 12:38(1年以上前)

お久しぶりです。
その後、内部にアクセスしてM2-SSDの交換に成功しましたのでお知らせします。
何故、再び内部にアクセスしようと思ったのかと申しますと、内蔵冷却ファンが変な異音がしだして交換せざるを得なかったためです。M2-SSDは内蔵冷却ファンのちょうど真下に位置しています。内蔵冷却ファンは数年経つとへたって来て交換が必要になる消耗品と考えた方がよさそうですね。ちなみにHDDが付いている下のカバーはネジ9個で止まっており、前回外れなかったのはそのうちの1個が解りずらい所に付いていて外さなかったので当然開きませんでした(単純なミスでした)。あと、無理に外して「バキッ」とプラスチックが折れたりまだ繋がっているケーブルを無理に引っ張って損傷してしまうリスクが恐くてやりませんでしたがファンの異音は修理に出すか自分で直すかの2択しかなくお金が無いので自分で修理に踏み切った次第です(お金が無い奴が1TBのSSD買うか??)。
注意:CPU側(ファンのある方)と上カバーはケーブルで繋がっていますからカバーを外す際に無理に上に引っ張り上げるのはNGです。

書込番号:24071949

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > ENVY All-in-One 27-b290jp 価格.com限定 Core i7/GTX1050/2TB HDD+256GB/16GBメモリ/4Kディスプレイ/タッチ搭載 パフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:2件

チャットボットからの回答

初期設定ではファンクションキーf1〜f12の機能は従来のキーの機能ではなく音量の調整や明るさの調整等がデフォルトとなっております。ネットではBIOSからの変更できるようなことが書かれておりましたができません。知恵袋では別のキーボードに変える方が手っ取り速いとのやり取りがありました。
 ファンクションキーをよく使う方は気を付けてください。

書込番号:24055887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/04/02 01:10(1年以上前)

・HP PC - ファンクションキー(f1〜f12)の機能について
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02498652

BIOSでできないなら、[Fn]+[ESC]で切替えできませんか?

書込番号:24055924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/04/02 01:31(1年以上前)

そのページに書かれているようにデスクトップでは入れ替え不可、ノートでは入れ替え可なのだと思います。

Fnキーとの併用が嫌なら、別のキーボードを接続して利用するしか解決方法はないと思います。

書込番号:24055936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/04/03 13:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。Fn +ESCキーを試してみましたが、設定は変更されませんでした。

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。おっしゃる通り、電話サポートにも問い合わせしましたが、ノートパソコンではできても一体型PCでは変更できないようです。そこを確認せず購入してしまったのが今回唯一の失敗でした。

書込番号:24058461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

今日受け取りました。しかし...。

2021/03/15 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 takejpさん
クチコミ投稿数:2件

昨年末に注文して、やっと届いたと喜んでいたら、問題盛り沢山で泣けてきました。

・まず納品物をチェックしていて、本体の後ろを見たらオプションのツールレス・オープンシャーシが付いていませんでした。
・初回起動で正常に電源入らず、ストレージランプが延々と点滅を繰り返すだけでした。本体を開けてSSDを指し直したら起動。
・起動後に有線LANが認識せず。接触が悪いのか認識しても数秒、数分すると必ず切断される。固定IPにしてみたり、リカバリーして出荷状態に戻しても同じ。

明日、Lenovoに問い合わせします。

待ちに待ってやっと届いたのに、こんな事になるとは。はぁ。。。
みなさんに同じような問題が無いことを祈っています。

書込番号:24023444

ナイスクチコミ!5


返信する
geruroomさん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/16 11:21(1年以上前)

私はRyzen3ですが、さっき到着し、セットアップしましたが現状特に問題なしです。

書込番号:24024066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/16 12:10(1年以上前)

>takejpさん
同じく不具合かも
windows10のセットアップ画面に遷移すると、画面にノイズ&スピーカーからブツブツをノイズ音が
Dポートで4K接続+切替器を挟んでいるのが問題なのか、検証中です

windows10のセットアップ画面で日本語を選択後進んでいくとアカウント設定でいきなり英語表記に戻るのは正常でしょうか?
タブ?の表記はカタカナでアカウントと出ているのですがそれ以外がすべて英語表記になっております。
また、ローカルアカウントで運用したいのですが設定が見当たりません
何かがおかしいような...

書込番号:24024146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/03/16 12:41(1年以上前)

>takejpさん
注意喚起ありがとうございます。
気を抜いて検品しなかったら、あとから困ったことになりそうですね。

書込番号:24024191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/16 13:06(1年以上前)

システムの設定で、日本語キーボードに切り替えれば解決するかもしれません。詳細手順は下記となります。

設定>時刻と言語>言語>Windowsの表示言語>日本語に設定> 優先する言語>日本語をクリック>オプション>ハードウェアキーボードレイアウトを日本語キーボードに変更

書込番号:24024241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/16 14:11(1年以上前)

検証結果ですが
Windows10 については 途中でOOELANGUAGEエラーが出ていたことが判り
PCを出荷状態に戻し再セットアップで直りました。(エラー原因は不明です)

ディスプレイを直結するあるいはリフレッシュレートを落とすと改善する為、切替器を挟むことにより信号が減衰していると思われます。
(ケーブル/切替器/PCとも4K@60Hz対応のはずなのですが.....)
とりあえずハード的な不具合は無さそうでした。

書込番号:24024354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/16 14:14(1年以上前)

>まんぼうくんさん
モニター・マウス・キーボードの最小構成でセットアップしましたが、
すべて日本語表示で、5分程度でwindows10が立ち上がりました
参考YouTubeサイト
https://www.youtube.com/watch?v=q8C4XJw1opQ&t=1082s

書込番号:24024359

ナイスクチコミ!1


Let'sRockさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/16 15:59(1年以上前)

今日届きまして早速セットアップ。
しかしスレ主さんと同様に有線LANに不具合が発生。
認識されても数秒〜数分で切れてしまいます。
再起動させても同じ症状。
無線LANでの接続は問題無い感じです。
みなさまはいかがでしょうか。

書込番号:24024490

ナイスクチコミ!0


Vinssさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/17 00:00(1年以上前)

>Let'sRockさん

ドライバーの問題かもしれません。

まず、デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controller (Microsoft) を 変えてください。

書込番号:24025358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/17 00:05(1年以上前)

>Curunirさん
古いドライバーに変更すると解決するらしいですよ
当方、有線LANで下記のドライバーで問題なしです

デバイスマネージャー 
-> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
-> ドライバーの更新 
-> コンピューターを参照してドライバーを検索
-> コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
-> Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)を選択

書込番号:24025366

ナイスクチコミ!2


Let'sRockさん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/17 07:44(1年以上前)

>Vinssさん

ドライバーを変更して再起動したら安定しました。
大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24025633

ナイスクチコミ!0


スレ主 takejpさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/17 08:42(1年以上前)

追伸です。
有線LANが切断する不具合について、Lenovoから正式回答が来ました。

「イーサネットLAN が接続後数分で切断される」(この製品ThinkCentre M75q Tiny Gen2も対象になっている不具合情報です。)
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512026-ethernet-lan-disconnection-after-several-minutes-of-being-connected-thinkcentre-m75q-gen-2-m75s-gen-2-m75t-gen-2-m75n

上記のページに書かれている通り、デフォルトのドライバーの設定を変更する事で異常な回線切断が発生しなくなる事を確認しました。(昨日情報を聞いてから今まで動作確認してました。)
他のドライバーに変更するという情報もありますが、将来的にLenovoから正式な修正ドライバーが配布される可能性を考えれば、デフォルトドライバーの設定変更で凌ぐのが正解だと思われます。

これで、俺以外みんな幸せになっとけや!

書込番号:24025706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/17 11:54(1年以上前)

>takejpさん
情報ありがとうございました、
LAN切断の現象は出ていませんでしたが念のため変更してみました。

書込番号:24025949

ナイスクチコミ!0


rtgogogoさん
クチコミ投稿数:10件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/03/17 12:13(1年以上前)

ヤッホー、今さっき届きました
かなり小さいですね
初期設定でマイクロソフトアカウント登録でかなり手間取りましたがようやく起動、現在回復ディスク作成中です

書込番号:24025989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


loud_4421さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/18 10:28(1年以上前)

16日に到着して2.5インチSSDを増設して起動確認しました。
なんなくすんなり起動して回復ドライブ作成も終わり前PCからのデータ移行も終わり普通に使えてます。
が、フリープに入りスリープ復帰すると画面にノイズが全体に走り15秒程すると綺麗に画面が映る感じに成ります。
内蔵GPUのセッティングなどで治るのでしょうかね・・
それとも自分の映像出力方法(ディスプレイポート→HDMI変換コード)の繋ぎ方の問題なのでしょうか?
スリープ明けのノイズさえ我慢すれば良いのでしょうが気に成ってしまいます。
有線AN接続で切れることも無くスリープノイズだけが気になるところです。

書込番号:24027770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/18 14:41(1年以上前)

>loud_4421さん

変換ケーブルですが表示解像度&リフレッシュレートに対応していますか?
(対応と記載が有っても怪しげなメーカーは信用できませんが...)
確認の為一度変換を使用せず直接ディスプレイと接続してみてはいかがでしょうか?
あるいはリフレッシュレートを下げてみるなど
高解像になるほどHDMIとDPはケーブルなどシビアな気がします。

書込番号:24028159

ナイスクチコミ!1


loud_4421さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/18 16:06(1年以上前)

>まんぼうくん さん
ディスプレイポートHDMI変換ケーブルはアマゾンで購入したアマゾンベストチョイスって2K対応と謳ってる商品です。
リフレッシュレート等の記載が無いので分りませんです。
色々と自宅にあるディスプレイポートDVI変換とか試しましたが結果は同じでノイズが走りますね・・・
私の使っているモニターにディスプレイポートが無いのでディプレイポート搭載のモニター買うようですかね・・
一応、レノボに聞いたところLenovo DisplayPort - HDMIアダプター(HDMI2.0-B規格)3,960円を紹介されましたが・・はてさて・・てな所です。

書込番号:24028274

ナイスクチコミ!0


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/18 23:55(1年以上前)

当方もRyzen7Pro版で3月16日到着、17日に早速、一通りの動作確認をしてみましたが、幸いに不具合はみられませんでした。

・有線LANの接続および安定度ともに問題は出ていません。
 このスレ板では有線LANでの不具合が散見されているので、当面様子をみます。
 なお、当方は、Wi-Fi 11axをOption追加しております。この差があるのかないのか。
 在宅時は有線を主力で使用しております。
・Wi-Fi/BTともに不具合出ておりません。キーボード・マウスともにBT接続にしています。WiFi/BTの接続状況も良好です。
・Displayは、DisplayPort接続とHDMI接続の両方で試しましたが問題は出ていません。Displayは、2560x1440 60Hz品です。
・メモリ交換しました。→16GB x2構成です。但し、DDR4-3200 品が入手できなくて、妥協してDDR-2666品です。後日、交換します。
・NVMe交換しました。→1TB品 無事動作しています。
・空いていた2.5inch Bayに1TB/SATA追加 無事動作しています。
・Win10Pro Upgradeが正常動作しません。これはMicorsoftのStore-Webの問題である可能性ありますが(MSさんへレポート済)

現状は、こんなところです。ご参考までに。。。

書込番号:24029155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/19 02:48(1年以上前)

>loud_4421さん
Amazon'sChoiceだからすべて良い商品とも限りません
とりあえず、質問と、悪い評価を見て判断するのも1つかと
気になったのですが、ディスプレイにHDMI端子があるのであればHDMI-HDMIで接続すれば良いと思うのですが
なぜ変換を使おうとするのでしょうか?

書込番号:24029273

ナイスクチコミ!1


loud_4421さん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/19 10:58(1年以上前)

>まんぼうくん さん
説明が足りませんでした。
2画面運用ででした。
HDMIは問題ないのですが・・とお伝えするべきでした、申し訳ありません。
windowsの更新を行いましたところノイズが乗る時間が減りましてスリープ明け最初の1秒程ノイズが乗るまでに改善はしてくれました。
もう少し様子見します。
色々とご指摘ありがとうございました。

書込番号:24029644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/19 15:15(1年以上前)

>loud_4421さん
納得&了解いたしました、

それであれば、HDMI端子を追加してはどうでしょうか?
購入時のオプションで付けた方が安かったですが、自分で取付は出来ますので

以下のパーツになります、レノボのパーツ注文で購入出来るはず
(念のため対応パーツかと価格は確認してください)
BLD M75q-2 BTB HDMI card/5C50W00889

自分はUSBタイプCを追加するか検討中です送料込み5000円程度ですが悩み中....
参考まで

書込番号:24029996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

おそーーーい !!

2021/02/08 15:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 rtgogogoさん
クチコミ投稿数:10件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

R3.1.5注文 納期 なななんと5月 

信じられない!!

納期進捗グラフ 全く動かず 

トホホホホホ・・・・・・

書込番号:23954149

ナイスクチコミ!4


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/02/08 16:14(1年以上前)

Lenovoの直販サイトの購入ページも表示されない状態になっています。
注文が出来ただけでもラッキーだったと思わなければ…。 果報は寝て待て。

書込番号:23954191

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/08 16:47(1年以上前)

>rtgogogoさん こんにちは

WIN7のTiny使ってましたが、速度が遅くなって処分しました、納期の件ですね、失礼しました。

待てば海路の日和あり。

書込番号:23954230

ナイスクチコミ!2


スレ主 rtgogogoさん
クチコミ投稿数:10件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/02/08 17:57(1年以上前)

じっと、待つしかありません!!

書込番号:23954330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件

2021/02/08 18:46(1年以上前)

Lenovoは運がよければ納期が急に早まったりすることもあります。
買えただけでも十分にラッキーだと思いますが。

短気は損気とも言います。
年度内くらいにならないかなーくらいのことを、言霊に籠めておくといいことがあるかもしれないですよ。

知らんけど。

書込番号:23954417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/09 15:42(1年以上前)

何百人並んでいるのでしょうか?
ここでも購入している方が多そうですが到着報告が全然ないですね

書込番号:23955890

ナイスクチコミ!1


スレ主 rtgogogoさん
クチコミ投稿数:10件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/02/09 17:08(1年以上前)

おおっ!! 沢山並んでるんですか?

届いた方、報告待ってます!!

書込番号:23956024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/15 18:41(1年以上前)

お詫びメールが到着
”一部部材の入荷日程が見えない状況”とのこと何が足りないのでしょうか......
CPUですかね?
困ったものです

書込番号:23968579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/15 22:41(1年以上前)

同じ筐体のThinkCentre M70q Tiny(インテルCPU)は最短 2-3 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定となっているので
やはり7 nmのAMD Ryzen CPUが原因でしょう

書込番号:23969202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 21:59(1年以上前)

>rtgogogoさん
同じくらいの時期にオーダーして5月11日到着予定が今日になって3月17日納期になっていました。
もしかしたらスレ主さんのオーダーも早まっているかもしれませんよ。

書込番号:23984931

ナイスクチコミ!4


スレ主 rtgogogoさん
クチコミ投稿数:10件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/02/24 08:11(1年以上前)

 おはようございます 今、進捗状況見ました 3/18着予定になってました。
ありがとうございます。

書込番号:23985470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/24 09:52(1年以上前)

自分はRyzen5ですが
注文日 2021/01/18→出荷予定日 空白→納品予定日 2021/03/17 となりました

納品予定日2021/02/08→2021/04/08→2021/03/17と変わっています、3度目の正直だと良いのですが....

書込番号:23985594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/08 22:17(1年以上前)

先日ご連絡致しました一部部材の入荷日程がほぼ決まり、今週出荷見込みとなりました事
ご報告申し上げます。 
■注文製品: ThinkCentre M75q Gen 2
■お届け予定日: 3月18日前後

とのこと
纏めてCPUが入荷決定(予定)したみたいですね、
あと10日

書込番号:24010334

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

クチコミ投稿数:4件

メイドイン東京?少し疑問に思った(^_^;)

信号が読み込めません。電話対応で色々と試しましたが修理対応になりました。

モニターも別でhpで購入しました。購入日は同じ日です。デスクトップ本体が先に届き、モニターが届いてから初期セットアップしようと思い置いていた間に一週間たちクーリングオフできず残念。電源入れモニターにinput signal not foundと表示され信号を読み取ってないみたいなのでサポートセンターにお問い合わせして電話対応で色々と試してみましたがダメでした。
メイドイン東京を信じて購入したのでとても残念です。

結局、部品交換ということになったのですが「早くて数日から一週間、一か月以上かかることもあります」とのことです。
私は思わず「東京で製造してるのに部品の在庫がないのですか?」と質問しました。すると電話対応の方が「大変心苦しいのですが...」って感じでちょっと可哀相になりました。とりあえず待つことに

2/23不具合で電話対応。2/24修理のお知らせ。
また修理日が決まり、修理完了後に使ってみてから感想を投稿したいと思います。
今のところオススメはできません。
コスパはいいと思うので予備のPCある方は購入でもいいかもしれませんが、メイドイン東京はあまり信用性ないと思った方がいいと思います。ある程度の覚悟は必要かと思います。
今のところは(^_^;)

書込番号:23989723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2021/02/26 18:02(1年以上前)

>私は思わず「東京で製造してるのに部品の在庫がないのですか?」と質問しました。
部品は海外で生産されています。
それらを国内で組み立てているものです。
また、新品PCの生産が追いつかないレベルで、パーツの入荷が遅れているので、修理用の部品確保は難しいと思われます。

国内製造のメリットとして、初期不良検品が海外よりマシ、修理拠点も持つことで修理期間が短くて済むことです。
マルーン8さんが考えておられるメリットとは、少々違うものです。

液晶に、DP接続があれば良いのですが、HP24fやHP27fなどではHDMIしか接続が無いので確認できませんね。

書込番号:23989858

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/26 21:18(1年以上前)

仮に一週間たってなくてもクーリングオフなんて都合のいいモノは無い。

書込番号:23990203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/02/26 22:38(1年以上前)

そうなんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
とりあえず待ちます。

書込番号:23990401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/28 09:11(1年以上前)

今日うちに届いたこの商品も同じトラブルでした。

ケーブルや液晶を変えても同じでした。

納品トラブルもあったので、踏んだり蹴ったりです。

一応3年間翌営業日訪問修理に加入しているので、すぐ修理してもらいますが、同じ商品で同じトラブルと言うことは、部品単位で品質が悪いのかな。

場合によっては初期不良交換していただきたい。

書込番号:23993442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/03/01 23:15(1年以上前)

>skyactive07さん
同じですね。なるほどです。
3年保証なら翌日の修理なんですね!羨ましいです。
でも部品が無いとのことでしたので部品待ちでしょうか?
少し気になります(^_^;)

また情報あれば宜しくお願いします。

書込番号:23997233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/01 23:27(1年以上前)

>マルーン8さん

予想通り部品無く、交換品も部品も納期未定のようです。追加費用払っても良いので、代替品を希望しましたが、部署たらい回しで困っています。

今までHPを当社では20台位購入していますが、初の本体トラブルです。

書込番号:23997254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/06 16:03(1年以上前)

やはり同じですね。
あれからなんの連絡もなく、使えないまま置物と化しています。
メイドイン東京に騙された感じです(-_-;)

書込番号:24005488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 日本HPは大丈夫なのか?

2021/03/02 01:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

こちらの商品は日本HPで在庫確認が出来ない商品ですが受注を受付ているようです。
私は2/10に購入し納期連絡がないままでしたので、HPのサイトで納期確認したところ4月以降不明となっていました。
いつになるか解らない状態だったので2/19時点で欠品の為キャンセル依頼をしましたが返事がなく、かわりに2/22に商品配送の連絡が来ました。
2/26到着予定となっていたので予定が早まったのかと喜んでいたら2/25日にキャンセル依頼受付ましたので商品は受け取るなと連絡が…(泣)
商品配送中で欠品でないのならキャンセルは不要と返事をしたのですが受け付けてもらえず、また最初から買い直せと言われる始末。
結局商品は配送すらされておらず、配送中の連絡も間違いと言われ、日本HPはまともな会社ではないのだと実感しています。
商品は良さそうだっただけに、日本HPの対応には残念でなりません。
今からこの商品を購入する方は現在会社が在庫確認すら出来ない商品を買うと認識して購入される方が良いかと。いつ納品されるか解りませんよ?

書込番号:23997401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/03/02 04:01(1年以上前)

HPの場合、カートに入れた時点で納期の目安が表示されます。この商品の場合は、以下の表記で全く目処が立たないことがわかります。

納品予定日:欠品のため納品までお時間をいただいております 。

GTX1660SUPER搭載製品の場合は、下記の表記で納期の問題がないことがわかります。

納品予定日:正式受注後最短5営業日

ただ、これもあくまで目安です。ノートPCの場合は、「xヶ月以上」の表記でどんどん納期が先送りされるケースが多発しています。

書込番号:23997449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2021/03/02 08:36(1年以上前)

リスク承知の上でポチる 意外にはないのではと言う印象のメーカーと思います。以前のHPとは様変わりしていると思います。

製造元の国が変わると変わるかもしれません ?

書込番号:23997627

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/03/02 10:45(1年以上前)

やめたほうがいい。HPの通販は崩壊している。

書込番号:23997787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2021/03/02 11:15(1年以上前)

どうやらそのようですね(泣)
楽天サイトの書きこみにも似たような事が書いてありました。
商品配送連絡が自動配信の間違いと言われたのは通販利用して初めてです。
商品が良さそうなだけにこのような対応をする会社は凄く残念です。
現在はシステムトラブルの復旧がまだなので在庫の確認すら出来ないと言われました。
これから購入される方の参考になれば幸いです。

書込番号:23997844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/02 14:53(1年以上前)

HPへ注文またはHPのPCを検討中の皆さん、良い知らせです。

「株式会社日本HPは、直販サイトで発生していたシステム障害について、復旧が完了したと発表した。

  同社では15日にシステム障害の発生を報告。具体的には製品の購入は可能なものの納期が正しく表示できないといったもので、17日には復旧のめどが立ったと発表していた。現在は通常どおり営業が行われている。 」

 私はHPのデスクトップPCをシステム障害の事は知らないで、2月25日に注文し、半導体不足で2〜3か月待ちを覚悟していたのですが、昨日HPへ電話してシステム障害を知りました。

 HPのシステム障害は想定外でした。

書込番号:23998230

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/03/02 15:22(1年以上前)

そういうことですか、やっぱりHPの通販は崩壊している。
システムがダメなら、人間がフォローしなきゃ。

システム障害が起きたら、受注を止める。
止めなければ、納期回答されない注文が積みあがる。

書込番号:23998279

ナイスクチコミ!1


Chikin77さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/05 15:52(1年以上前)

私も25日注文しました。
本日(3月5日)HPへ電話して確認した所、部品の在庫すら把握できてないと言われました。
納品まで最低3ヶ月は覚悟した方がいいかもですね。

仕事用で使うための購入でしたので注文キャンセルしました。

残念です。

書込番号:24003576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/05 20:05(1年以上前)

復旧したと公表していて何故かまだ復旧していないと言われる状態ですから本当にいつくるか解らないですからね。

私は諦めてレノボの 90Q80062JM Lenovo Legion T750i - ブラック - マイクロソフトオフィス付きを2日に注文してみたところなんと本日商品が到着しました。
購入時4週間以降となっていたのであまり早ささ驚いています。嬉しい誤算でした。
私は今回の件でHPからの購入は考えたくない状態ですね。

書込番号:24003944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング