このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2020年2月13日 00:30 | |
| 25 | 6 | 2020年2月9日 18:38 | |
| 8 | 0 | 2020年2月8日 02:04 | |
| 0 | 3 | 2020年2月2日 20:23 | |
| 11 | 5 | 2020年2月1日 09:50 | |
| 1 | 1 | 2020年1月31日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスペック
cpu i7 7700k
ram 16gb
GPU RTX2080ti
電源 750w
マザーボード asus z270f gaming
この構成でPCを組んだのですがどのゲームでも全く性能に見合ったFPSが出ずとても困っています。
私はよくFPSをプレイするのですが、全くFPSが出ません。
APEX LEGENDSで 70から110fps
battlefieldVで 40から60FPS
GTA5 で 60から100FPSです。
GTA5はPVPの対戦ゲーではないのでいいのですがbattlefieldVやAPEXなどでは打ち合いの時にFPSが出ないことが多くとても楽しくプレイできません。ちなみにすべてのゲームは最低設定です。
下の画像はbattlefieldVをプレイしてるときに立ち上げておいたソフトのスクショです。
どうしたら直るでしょうか?
今までやってみたこと
・OSの再インストール
・グラフィックドライバーのバージョンを下げる
・OSの入っているSSDを変更
・SATAケーブルの変更
よろしくお願いします。
2点
見えにくかった。。
CPUが99&以上で、GPUコア40%
明らかにCPUが足を引っ張ってるじゃないですか。
その数値が逆になるようなバランスが理想。
書込番号:23222273
3点
PC構成書いて、7700Kをどのような使い方されてるかも。(定格なのかO0Cなのか)
書込番号:23222280
1点
返信ありがとうございます
7700kは定格で使ってます。
PC構成というのは上に書いてることよりもっと詳しくということでしょうか? あまりこのような掲示板などを使ったことがなくわからないところが多くて....
やっぱりcpuが足を引っ張っているということなんですね。
CPUを変えることも考えておかないといけないかもということですね。
書込番号:23222449
1点
横からごめんなさい。
>Nakata1213さん
CPUの温度とクロック周波数、CPUパッケージパワーがきっちり上がっているか辺りは最低限調べてみては?
山勘ですがCPUの冷却がきちんと出来ていないように思います。
書込番号:23222575
2点
>Nakata1213さん
>GTA5はPVPの対戦ゲーではないのでいいのですがbattlefield VやAPEXなどでは打ち合いの時にFPSが出ないことが多くとても楽しくプレイできません。
>ちなみにすべてのゲームは最低設定です。
Open Hardware Softwareのモニタリングを信じるとして最低設定でGPU使用率が40%台なのは相応にグラフィック負荷を下げてるので一応正常な動きになります。
負荷下げてるんでそんなパワー要らないしこの程度で十分だよね、とGPU側が判断してるのとCPU側の処理が能力不足(キャパオーバー)の為これ以上のフレーム生成に割り込めないことからスレ主さんのようなフレームレートが出ない症状に。
4C8T以下のCPUでゲームができないというわけではないですがApex Legends、BFとかはゲームエンジン自体がスレッド多めのCPU、
特に前者だと6C12Tや8C16T向け、加えてある程度のシングルスレッド能力がないとスレ主さんが望む高いフレームレートは生成できません。
ちなみに実ゲームの場合ジャンルやゲーム自体の設計にもよりますがCPU使用率は60%〜80%以下でI/O周りや他割り込み処理へ余力を持たせておくのが理想です。
お持ちのグラボの能力をある程度出していくなら6C12T以上のCPUとそのようなプラットフォームへ交換した方がいいとは思いますよ。
書込番号:23223045
2点
お使いのディスプレイは、どのようなモニターでしょう?
接続している端子は、HDMI?DISPLAY PORT?
グラボは、問題ありませんね。
自分は、最近までcorei7 8700k使用してましたが、9900kに変えました。
8700kでも、やや力不足感がありますので
やはり、CPUを交換するのも一つの方法だと思う。
書込番号:23223086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分もapexプレイしてますが、サブpc
Intel Corei5 3470 gtx1650でプレイ時
ゲーム内最低設定でほぼ100fps越えで 70〜120fps出ますよ。(モニターが120hzの為、上限120fpsまで)
書込番号:23227130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Nakata1213さん
裏で他のアプリが動いてませんか?
書込番号:23227202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アマゾンとかで、
毎日 のぞいてますが、日に日に値上がりして
きてますね。色々…
中国のコロナウィルスの影響でしょうか?
razerの2.1chスピーカーは、先週は
一万5千円くらいだったのに、じわじわ値上がり、二万超えてる…
書込番号:23219418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
具体的に何が値上がりしてるんですか?パソコン全て?
書込番号:23219488
5点
>神山 誠十郎さん こんにちは
ウイルスによる遅れが大きいようです、中国生産のHPなどは注文者へ納期未定との返事があったとか。
在庫を持たず、受注生産によってコストを下げて来ましたが、事故があるとお手上げのようです。
それに日本の入進学によるノートの需要が拍車をかけてるようです。
書込番号:23219549
2点
2月はそういう時期でしょう。3月の決算に向けての策略ですかね。3月の価格に期待したいところです。
書込番号:23219566
5点
>kockysさん
全て と言う訳ではないですが…
>オルフェーブルターボさん
三月に、新製品が多く発売されたりして
2月は、むしろ値下がりするイメージが
ありますよ。
書込番号:23219730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2月は毎年旧正月休暇の影響が出やすい時期だが、今年はコロナウィルスが重なったことで、行政からは休暇を2月9日まで延長するよう通達があった模様。その影響で中国での製造拠点や流通に混乱が出始めているのかも。
書込番号:23219855
4点
誰もが羨むハイスペックラグジュアリーマシンを既に持ってるんだから要らないのでは?
書込番号:23220330
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
この機種でメモリの増設をする際は、背がはみ出てているヒートシンク付きのものを選んではいけない。
ペンチで曲げてハサミで切るとか色んな意味で危険で愚かな真似をしつつも、何とか認識してくれたので情報提供。
8点
デスクトップパソコン > Lenovo > ideacentre 510S Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD搭載 90K8000RJP
パソコン歴は、仕事でも使用するため長いのですが、構造については知識の無い者です。
この機種を使用し始めて半年ほどになりますが、結構初期の頃から、使っている最中に時々フリーズ?してしまいます。
エクセル、一太郎、ネットサーフィンと、時を選ばず、本体内で「ギュッ」と音がして、マウスが動かないなど操作できなくなる時間が5秒ほど続きます。1〜2時間に1回くらいの割合で起こります。
先日、サービスで点検してもらえるということで本体を送ったのですが、症状の再現が出来ないということでそのまま返ってきてしまい、もちろん症状はそのままです。
全くの素人考えなのですが、SSDなりHDDなりに書き込みというかバックアップをしているような感じに思えています。
ぜひ、この不具合についてのアドバイスをいただきたいと思っています。
0点
記憶装置(メモリ、ディスク)の特定のアドレスにいくと具合が
悪くなるような気がします。メモリ、SSDのどちらか。
サービスの点検ではそのアドレスへ行かなかったのではないのでしょうか。
メーカーは自分で決めた手順で検査してOKなら出荷する。社内規定で
問題が出なかったら返せと、教え込まれているわけで、持ち込んで
時間をかけて再現するしかないでしょう。
書込番号:23205747
0点
>あずたろうさん
早速のご返答、ありがとうございます。
何しろリテラシーが低いもので、こんなでいいのかわからないのですが、貼り付けさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23206078
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル
ウーンという動作音が気になります。
脈を打つ抑揚のある音がずーっとしています。
今までDELLやNECのデスクトップパソコンを使用してきましたが、このようなことはありませんでした。
初期不良かと思い、修理に出しましたが、抑揚はなくなりましたが唸りは変わらずです。
躯体は非常に軽く、薄い作りですが、そのせいでしょうか。
5点
最近購入した私のも、唸ってますね。ボリュームは小さいですが。
逆に連続高負荷を掛け、ファン回転数が上がるとかえって静かになるという不思議現象もあります。
書込番号:23187160
2点
私もです。初起動の時からガリガリ音がして、すぐ修理に出しました。戻ってきて多少音は小さくなりましたが、以前のSONYとかNECのPCでは聞かなかったシャリシャリ音がします。もう、売ってしまおうと思いソフマップに持ち込みしましたが、買い取り価格、7,500円ですと。7万近くで2ヶ月前に買ったばかりなのに。てっきり、この格安のCPUのせいだと思ってCORE-5に買い替えすればいいのかと思ってましたが、違うんですね。この機種自体が駄目ってことなんですね。泣くに泣けない。
書込番号:23196289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
設定>電源とスリープ>電源の追加設定>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理>
システムの冷却ポリシー → パッシブ
最大プロセッサの状態 → 80〜90%
でどうでしょうか。ファンの音小さくなりますか?
書込番号:23202667
0点
アドバイス、有り難うございます。早速、設定して様子を見てみます。しかし、HP も電話しても「修理に出してもらわないと分からない。」の一点ばりで、修理後、戻ってきた修理明細には、「確かに異常音を確認しましたのでHDDを交換しました。」の記載。こういった電源設定の話など一言も有りませんでした。オペレーターが中国人ばかりということもあり、二度とHPのPCは買いません。
書込番号:23202682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファンの音じゃなくてHDDの音だったんですね。。。的外れコメントですみませんでした
書込番号:23203033
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0130jp 価格.com限定 Core i3/2TB HDD/8GBメモリ/タッチ搭載 エントリーモデル
2020年1月16日に発注しましたが、1月25日現在、納入日が未定です。 価格com限定のためメーカー直販価格より少し安いのですが、後回しにされているのでしょうか...
0点
1月16日に発注したのですが、納期案内が1月30日にメーカーから来ました。 納品は「2月下旬以降」とのことで、未だに確定していません。 同じ仕様のメーカー直販の納期は、1月31日に発注すれば「2月中旬以降」となっています。 価格が少し安い「価格com」限定品に対して、明らかにメーカー直販の方が優先されています。
価格com さん、是正してもらえませんか。
書込番号:23202167
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












