
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 8 | 2019年8月5日 21:37 |
![]() |
5 | 2 | 2019年8月3日 19:08 |
![]() |
9 | 3 | 2019年7月4日 02:06 |
![]() |
31 | 7 | 2019年7月2日 15:32 |
![]() |
5 | 7 | 2019年6月29日 16:59 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年6月8日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES Slim iHS410S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
LINEお客様サポートで、購入したデスクトップパソコンのグラボが1つはDisplayport、もう一つはDVIで、モニターが4K対応モニターを使用しているため、DVIポートで4Kが対応できないため、購入したパソコンの推奨する4K対応グラボを問い合わせましたが、適切な回答得られず、推奨グラボの型番も情報も得られず、ありきたりの回答で次のような回答が返ってきました。 「 mouse お客様サポート: 恐れ入りますがSlim Micro ATX ケースに搭載可能なサイズで、DVI(デュアルリンク対応)で4K出力が可能なWindows10対応のグラフィックカードをお客様にてお探し頂く必要がございます。
PC本体に接続される場合は、PCI express×16 をご使用頂く事になります。
また、電源が300W になる為、上記に加え、必要最小電力が300Wを下回る必要がございます。
お客様にてご用意頂くパーツの動作の保証は致しかねます事予めご了承お願い致します。」で、本メッセージをもって、一旦自動応答モードに切り替わります。 チャットを再開する際は、画面下部のリッチメニューをクリックするか、該当する数字のみを送信いただけますと再開されます。 と返ってきました。 とても残念な気持ちになり、自分でいろいろ対応品を探して、購入、返品の失敗を繰り返しております。 適切な対応してもらいたいですね。
4点

>適切な対応してもらいたいですね。
内容からしたら、一般的な事言ってると思うけど…
メーカーからしたら、改造扱いだから、自己責任でやってってなるでしょう。
それとも、メーカーがグラフィックボードを確認して教えろって事? しかも無料サポートで??
適切な対応してると思いますけどね、私は。
書込番号:22824463
15点

自己責任で対応する旨すでに伝え済み。 BTO対応してるなら、推奨グラボまたは、情報くらいもっているでしょう? メーカーであれば、想定内の質問であり、同様の質問は既に受けているはず。 ありきたりの対応しかできないこと自体、期待以下の評価になるということです。 メーカーとしてあるべき姿は、期待以上を求め、ユーザーの声に耳を傾ける姿勢があるから、このような書き込みを自ら導いて書き込みさせているわけで、メーカからすれば、貴重なご意見ありがとうございました。 だと思いますが。 そういった内容に擁護する内容を書くことは、まぁ、意見としては自由ですが。。。残念ですね。
書込番号:22824490
0点

自己責任というより自己中心だな。(笑)
書込番号:22824516
16点

自己責任でやる、ってんならパーツ選びも自己責任でやりゃいいだけなのにな。
書込番号:22824583 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マウスに聞けば良いのでは?
もしくは、同じモデルの4K対応のグラボを搭載したモデルのグラボの型番を教えてもらえば良い。
対応したグラボが無い場合、それを検証するのに人が動くわけで、無料というわけにはいかないけどね。
すでに存在する対応グラボなら型番は教えてもらいやすいでしょう。
書込番号:22824843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自己責任で対応する旨すでに伝え済み。
だから
>恐れ入りますがSlim Micro ATX ケースに搭載可能なサイズで、DVI(デュアルリンク対応)で4K出力が可能なWindows10対応のグラフィックカードをお客様にてお探し頂く必要がございます。
>PC本体に接続される場合は、PCI express×16 をご使用頂く事になります。
>また、電源が300W になる為、上記に加え、必要最小電力が300Wを下回る必要がございます。
>お客様にてご用意頂くパーツの動作の保証は致しかねます事予めご了承お願い致します。
ちゃんとサポート情報教えてると思うんだけど… 個人的には結構頑張ってるって思う。
.>推奨グラボまたは、情報くらいもっているでしょう?
機械物だから、当たり外れはあるし、相性だってある。 万が一動かなかったら 河本88さん はここに教えて貰ったのに動かない って書き込む可能性だってありそう?
万が一動かなかったら、そのメーカーもメンツ潰されたってなるだろうしね。
会社としては自己責任でやるって言ってるんだから…一般的な対応で大丈夫ってなるでしょう。
それに特定のメーカー出したら他のメーカーは取引停止なんて事になるかも? だしね。 うちのだって問題無いのになぜあそこだけ勧めるんだって激おこぷんぷん丸になるんじゃない?
なので私はサポートの対応は普通の対応してると思います。
どうしても知りたければ、掛かる費用 河本88さん が全て負担するから教えてくれって言えばやってくれるかもね。
書込番号:22825651
4点

推奨グラボを仮に教えたら、うまく動作しなければ、そっちが推奨したんだろとか言われるのがオチ
書込番号:22841090
5点

>推奨グラボを仮に教えたら、うまく動作しなければ、そっちが推奨したんだろとか言われるのがオチ
スレ主さんは「俺はそんな事言わねー!!」とか反論するかもしれないけれど、客はスレ主さんだけじゃないわけだし、メーカー側はそこらへんは自衛しとこうと思うだろうしね。
書込番号:22841106
6点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH-X/C3 FMVFXC3B
今回テレビが4kが映ると言うことで、スペックが一番良いこの機種を
購入しましたが、色彩、色相が悪くて、見るに耐えません。
改善したく思いますので、どなたか方策等ご教示お願い致します。
画質は7年前購入した NECの PC-VW770HS6B との比較です。
0点

モニタの設定を変えても気に入らないのなら買い替えましょう。
書込番号:22829229
2点

ご教示有難う御座います。
モニター設定、色々致しましたが、輝度調整のみ可能でしたが。
色相、色彩の調整は出来ず、画質は改良改善出来ませんでした。
買い替えのご提案は、少し首を傾げましたが、テレビ機能のみで買い替えは致しかねますので、
Windows 7から10へのOS変更に伴う買い替えとして割り切りたいと思います。
今後の、教訓として、この書き込み欄を参考にして行きたく思います。
書込番号:22836867
3点



消費税増税はほぼ確定路線ですが、どんどん生活が苦しくなっていきますね。
どこを削るかとなるとPC回りが最初になっちゃうかな。
まだPCが壊れる気配はないですけど、i7を買うほどの余裕はなくなってくるだろうし、ローエンドPCになるかな。
消費税増税分が公務員の給料に消えてるってのも納得いかないですし、嫌な世の中になりましたね。
20%とかもすぐにやってくるんでしょうね。
その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし、財布のひもがどんどん固くなりますね。
1点

増税分が教育の無償化に充てられるんじゃないですか?
公務員の給料になっちゃうですか?
買い控えが出るのは最初だけで、そのうち気にならなくなると思うので、大丈夫です。
10%の消費税がかかるから、パソコン買うの我慢しようだなんて考えを常に持っている人なんていないですよ。
書込番号:22773684
2点

経済学を少しかじっている人ならわかると思うけど、回転率が下がるんですよ。
そうなるとどんどん余裕がなくなってくるんですよ。
現に、貯蓄が無い層が多いですし、経済的に余裕がある層も自然に消費を控えることになるでしょうね。
書込番号:22773694
1点

>その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし
こんなのを信じちゃう人がいるんですね。
これはそもそも国民にもっと投資させるのが目的だから。
アベノミクスが頓挫して日銀やGPIFだけじゃ株価を支えきれなくなって
国民の金で株価を支えさせるのはどうしたらいいか?って金融庁が考えた結果、
老後不安を煽って若い世代に投資させようって魂胆。
金融庁のHPで試算の根拠みればわかりますが、現役時代と同じ生活水準を80歳や90歳になっても続けるためにって前提自体がおかしいし
厚生年金を月21万貰える世帯が生活できないわけがない。
書込番号:22775596
5点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 価格.com限定モデル Core i5 8400/8GBメモリ/SSD 240GB K/07743-10d
私怨混じりの長文です。
2018年10月、ドスパラのネット通販でデスクトップPC購入。今年4月不調になり修理する事に。
早く直したいので支店に持ち込む事にして店に電話。名前と電話番号を聞かれた後「どうぞお出で下さい」
修理期間を訊くと「一週間から10日くらい」との事。
さて、店に持ち込んだらカウンターで待たされ「依頼の電話を受けた記録が無い」改めて修理の申し込み。
PCは工場送りとなり、修理が終わったら工場から送ってもらう事にして、修理期間を聞くとここでも「大体一週間から10日くらい」
2日後、工場から電話があり、原因はどうやらペットの猫のスプレー、なのでこちらの有責による有償修理(T_T)…しょうがない。
ただ、料金で、パーツ代と修理代、それとは別途で修理を受付けるのに6,000円(!)かかるとの事。
直さない、というわけにもいかなので修理を依頼して待つ。
2週間が過ぎたころ一度ドスパラ支店に電話。
「もう少し待ってみて下さい」
待つ。3週間、4週間、5週間。
再度店に(少し怒りながら)問い合わせ。
「工場から連絡させます」
その日の夜に工場から電話があったようなのですが、その時は気づかに受けずじまい。
翌日の工場からの電話で、
「〇〇と〇〇…が交換になりますので、お見積り〇…〇円くらいになります」
「…はい、でいつ頃戻りますか?」
「え?」
「え?」
作業されていませんでした。私のPCは一か月以上工場に放置されていた模様。
ドスパラ支店に問い合わせした時の「もう少し待って」は何だったんだ。
早く治したいから店に持ち込んだこと、修理は進めてくれと依頼したこと、一週間から10日くらいと言われたことを(かなり怒り口調で)話すと、「申し訳ありません。至急作業します」
その電話から2日後に修理されたPCが届きました。
1日で修理と発送を終えてくれたわけで、
「本当に至急で作業してくれたんだ」
少し感激しかけて、まてよ?、急いで1日で終わるなら普通に作業で2、3日?移動日を加えて、最初に聞いた「一週間から10日」は妥当な線。
・・・・・・
ドスパラのPC、値段と性能に満足していたのに、この対応にはガッカリしました。
ちなみに、別途の6,000円は「基本診断料」となっていまいした。
5点

お気の毒ですがショップ系のPCの安さの理由はそのようなところにあると推測します。スキルのある技術者より販売力のある店員のほうが重宝される所以です。
書込番号:22768500
3点

In_the_rice_paddyさん、こんにちは。
お疲れ様でした。
有償修理の確認が取れていないまま保留だったわけですね。
販売ルートでの対応をする方がトラブルを避けるとか修理元からの確認を受けるという意味では
良かったかも知れませんね。
書込番号:22768518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも1年間は無料保証じゃないの
今時どこのメーカでも、修理なんてしません。
全取換です。そりゃ人件費2万だからね。
下手にBTOで組むからいけないじゃない。
>JTB48さん
スキルのある技術者の店員より、知識があるなら、自作だよ。
そうでなければ、メーカ製品を買いましょうね。
サポートごときに、負けたことないわ。
不良の場合、全品新品交換してるけどね。
書込番号:22768537
1点

In_the_rice_paddyさん、こんにちは。
大変でしたね。差し支えなければ、もう少し詳しいことを教えてくださいませんか?
不調とは、どういう症状?
原因は猫のスプレーとは?
何を交換した?
書込番号:22768816
1点

「いやまあドスパラだしな」で済んでしまいそうなんだよなぁ(^_^;)
書込番号:22768826
8点

>In_the_rice_paddyさん
有償は確認済でも金額までは確認してなかった訳でしょ?
その金額にスレ主さんが 納得してはじめて修理は始まるのは普通に感じますけど?
「いくらかかっても良いから すぐなおしてくれ」って会話ならですけど??
金額を提示しないで修理して「〇〇円いただきます」なんてのは普通に困るだけですし。
昔三菱のモニター故障の時でしたが「修理費がわからないので一度京都に送ります」でしたよ。
10日程度して「基盤交換で・・○○円かかりますが、どうします?」
新品買うより高い価格だったので〜「修理しません 捨ててください」って言ったら。
「リサイクルは受けて受けておりません、リサクル業者に頼むので結構費用かかりますが?」
で 送り返されてきた 送料は無料でしたが・・診断料に3000円取られた。
廃品回収に無料でモニターは引き取ってもらいましたよ(大笑い)
しかし、保証期間で有償修理ってだけで・・まぁ 悲劇ですね。
BTOもせちがらいね・・・。
書込番号:22770187
0点

>zekeecoさん
>そもそも1年間は無料保証じゃないの
猫がおしっこして壊れたのまで無料保証しろってのはさすがにどうかしてる
書込番号:22772669
12点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
昨日富士通 FMV ESPRIMO FH90/C3を購入しました、しかしパナソニックBDレコーダーから、HDMI端子に繋いでも、映像も音声も出ません、(HDMI1,HDMI2両方とも)、しかし先程まで使用していたFMV ESPRIMO FH90/B3のPCは映像がでます。デバイスマネジャーのドライバーも削除して、再インストールしても駄目でした、どなたか、解決方法を教えてください、宜しくお願い致します。
4点

「質問」に変えて投稿したほうが返事来ますよ^^
書込番号:22764866
0点

>ゼウスキングさん
仕様
http://www.fmworld.net/fmv/fh/1811/spec/?from=fh_float
>注24
>HDMI入力・出力端子の同時使用はできません。ケーブルはどちらか一方のみ接続してください。テレビ視聴ソフト「DigitalTVbox」はデュアルディスプレイ非対応です。HDMI入力端子は、インターレースの映像信号は未サポートです。接続する場合、接続する機器の映像信号設定をプログレッシブに変更して接続してください。
とあるので、上記の注釈に照らして問題なければ、そして、HDMI入力端子と出力端子を間違えていなければ、故障だと思います。
書込番号:22764884
0点

>papic0さん
ありがとうございます、HDMIケーブルは1本のみです、BDレコーダーの方も確認しましたが
出力はオートで、相手方の機器に合わせて出力されていました、BDレコーダーも2台試してみましたが
2台とも駄目でした、前PCのFMV ESPRIMO FH90/B3だと、2台とも普通に、映りました
やはり故障だと思いますので、富士通の方に連絡してみます、買ったばかりで故障だと、最悪ですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:22765151
0点

>ゼウスキングさん
初期不良交換は、購入店に連絡、ですね?
交換の前に、もし、ほかのHDMIケーブルをお持ちなら、そのケーブルでも試してみてください。
また、HDMIケーブルを逆向きにして(家電レコーダ側とパソコン側を入れ替えて)みてください。
書込番号:22765177
0点

>papic0さん
>あずたろうさん
色々ありがとうございました、papic0さんの言うとおり、何度かHDMI端子を、交換抜き差しをしたら
映るようになりましたが、1分ぐらいで、又真っ暗になりました、その後BIOSの初期化をしたら
取り合えず、映るようになりました(様子見)色々アドバイス有り難う御座いました。感謝いたします。
書込番号:22766882
1点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
Wチューナーモデルの最大録画件数は10,000件ですが、
3年ぐらい前の型だと、録画に失敗するまで、1万件に達したことがわからず、
録画失敗のメッセージも「予約録画を開始できませんでした」というもので、原因がわからないw
初めは、何度かあったwindows update(新元号がらみ?)のトラブルかと思ったが、録画データを何件か削除したら録画出来た。
最近の型は、録画可能な残件数が分かる表示などがあるのだろうか?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





