このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2019年9月22日 06:27 | |
| 9 | 8 | 2019年8月28日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2019年8月5日 22:50 | |
| 68 | 8 | 2019年8月5日 21:37 | |
| 5 | 2 | 2019年8月3日 19:08 | |
| 9 | 3 | 2019年7月4日 02:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > アプライド > BariKata BK-I78700-01 Core i7/4GBメモリ/120GB SSD/650W
6月末にセール中のBTOパソコンをネット購入しましたが、最終日だったので予定日から大幅に遅れて7月20日に送られてきました。始めの1ヶ月ほどは正常に作動してましたが、初期設定し直そうとしたらフリーズして画面が真っ黒になって1時間ほどおいても動かず。返送して修理になったが盆休みが挟まって半月もかかった。異常なく作動する、各部点検して返送された。
自宅でスイッチを入れた途端またカーソル以外映らず真っ暗。
返すから代金返金を求める。
すると再度点検すると返送を求められる。8月11日にアプライドに商品が到着するが1週間返事なし。こちらから催促すると点検したが異常ないがキャンセル扱いにすると、やっと代金返金するとの回答。
いちいちこちらから催促しないと返事がない店。
信頼性の無いパソコンを購入してしまって何ヶ月もかけてしまった労力と不満はどこにもって行ったら良いか。
ごく稀なケースかもしれないがこんな対応の悪い店は初めてだ。
実店舗も対応が最低だった。
書込番号:22937420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプライド
確かに信頼性は、ないです。
自分の自宅付近に出張可能なパソコンショップが、ないので仕方なく購入してサポート会員になってます。
毎月二千五百円のサポート代払ってますね。
パーツ交換の工賃は、無料なんで忙しくスキルのない自分には、致し方ありませんが。
書込番号:22938203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > TSUKUMO > AeroStream RM5A-B193/T
ご紹介ありがとうございます。
これよりはいいデザインですが、まだRyzen 3000 seriesはないのですね・・・
ツクモは嫌いではないので、もう少し待ってみます。
書込番号:22883807
0点
このPCのスペック、価格が気に入っているなら、お気に入りデザインの
PCケースに中身を移植する手もありますよ。
当然、保証は無くなりますけど。
お気に入りデザインのPCケースで自作(同等スペック)した場合の概算費用
よりも安く上がるのなら、移植もありだと思います。
書込番号:22883890
1点
>てきとう4294967296さん
魅せるようなPCが数年前からあるのにこれには同意せざるを得ない
ケースは部屋のインテリアの一部。
ケースで多少予算上がってもArkさんお勧めします。
https://www.ark-pc.co.jp/bto/top/
書込番号:22883894
1点
まぁケースの好みとかがあるから自作ユーザーは自作するんです。
20年前はおおげさですね。10〜15年くらい前なら良くあったケースですね。もちろん安価な部類です。350W電源とセットで5000円とかって奴かな?もちろん同じ時代にもカッコいいケースはありました。
例えばコレ。約15年前のケース。
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=92&area=jp
自作はどうも、、、って思う方は、下記のショップなら自由にパーツを選んでフルカスタマイズPCとして購入することも可能ですよ。
https://www.1-s.jp/cart/index.php?type=oneset
ついでに言えば私が超気に入って10年以上使ってたケースはこちら
http://www.dirac.co.jp/sst-tj09/
これに代わって現在愛用してるケースはこちら。安価な割りによく出来てます。
https://kakaku.com/item/K0000731631/
書込番号:22883913
2点
・トータルを安くする為に単価の安いケース。
・5インチベイや、3.5インチHDD用の空きベイのあるケース。
・職場に設置するために、ガラスやイルミネーションは不要。
・メンテナンス、組付けの容易な構造。
個人の好みの差が大きいケースよりも、こうした条件を考えた結果じゃね?
デザインよりも実用性重視って人にとっては、最近のケースは不便な点も多いからな。
書込番号:22884106
2点
AeroStreamは格安であることとケース性能がそれなりに高いことが魅力です。
ARKの3400G搭載機は超格安ベアボーンであるDESKMINI A300になります。A300で自作すると6万円台で仕上がるものですが、ここでは高額パーツで構成して9万円台にもなっています。2TB SSDまで搭載可能となっていますが、ケースFANがないA300に高額パーツを搭載するのは間違っているとしか思えません。
ケースFANがないというとLenovo V530も該当しますが、ここは拡張性を捨てて割り切ったパーツを選択することで低価格を実現しています。
https://kakaku.com/item/K0001113924/spec/
ただし、今の所3400G搭載機はありません。
書込番号:22884575
1点
ご返信と情報ありがとうございます。
皆様が勧めてくれたケースの方がずっとスタイリッシュでいいですね!
Arkと1-sも見てみます。
また、AeroStreamは実用性重視だということもよくわかりました。
メーカーのBTOがなかなかRyzenn 3000 seriesを出してこないので、
ショップのBTOにはがんばってもらいたいところです。
書込番号:22885849
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES Slim iHS410S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
LINEお客様サポートで、購入したデスクトップパソコンのグラボが1つはDisplayport、もう一つはDVIで、モニターが4K対応モニターを使用しているため、DVIポートで4Kが対応できないため、購入したパソコンの推奨する4K対応グラボを問い合わせましたが、適切な回答得られず、推奨グラボの型番も情報も得られず、ありきたりの回答で次のような回答が返ってきました。 「 mouse お客様サポート: 恐れ入りますがSlim Micro ATX ケースに搭載可能なサイズで、DVI(デュアルリンク対応)で4K出力が可能なWindows10対応のグラフィックカードをお客様にてお探し頂く必要がございます。
PC本体に接続される場合は、PCI express×16 をご使用頂く事になります。
また、電源が300W になる為、上記に加え、必要最小電力が300Wを下回る必要がございます。
お客様にてご用意頂くパーツの動作の保証は致しかねます事予めご了承お願い致します。」で、本メッセージをもって、一旦自動応答モードに切り替わります。 チャットを再開する際は、画面下部のリッチメニューをクリックするか、該当する数字のみを送信いただけますと再開されます。 と返ってきました。 とても残念な気持ちになり、自分でいろいろ対応品を探して、購入、返品の失敗を繰り返しております。 適切な対応してもらいたいですね。
4点
>適切な対応してもらいたいですね。
内容からしたら、一般的な事言ってると思うけど…
メーカーからしたら、改造扱いだから、自己責任でやってってなるでしょう。
それとも、メーカーがグラフィックボードを確認して教えろって事? しかも無料サポートで??
適切な対応してると思いますけどね、私は。
書込番号:22824463
15点
自己責任で対応する旨すでに伝え済み。 BTO対応してるなら、推奨グラボまたは、情報くらいもっているでしょう? メーカーであれば、想定内の質問であり、同様の質問は既に受けているはず。 ありきたりの対応しかできないこと自体、期待以下の評価になるということです。 メーカーとしてあるべき姿は、期待以上を求め、ユーザーの声に耳を傾ける姿勢があるから、このような書き込みを自ら導いて書き込みさせているわけで、メーカからすれば、貴重なご意見ありがとうございました。 だと思いますが。 そういった内容に擁護する内容を書くことは、まぁ、意見としては自由ですが。。。残念ですね。
書込番号:22824490
0点
自己責任というより自己中心だな。(笑)
書込番号:22824516
16点
自己責任でやる、ってんならパーツ選びも自己責任でやりゃいいだけなのにな。
書込番号:22824583 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
マウスに聞けば良いのでは?
もしくは、同じモデルの4K対応のグラボを搭載したモデルのグラボの型番を教えてもらえば良い。
対応したグラボが無い場合、それを検証するのに人が動くわけで、無料というわけにはいかないけどね。
すでに存在する対応グラボなら型番は教えてもらいやすいでしょう。
書込番号:22824843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>自己責任で対応する旨すでに伝え済み。
だから
>恐れ入りますがSlim Micro ATX ケースに搭載可能なサイズで、DVI(デュアルリンク対応)で4K出力が可能なWindows10対応のグラフィックカードをお客様にてお探し頂く必要がございます。
>PC本体に接続される場合は、PCI express×16 をご使用頂く事になります。
>また、電源が300W になる為、上記に加え、必要最小電力が300Wを下回る必要がございます。
>お客様にてご用意頂くパーツの動作の保証は致しかねます事予めご了承お願い致します。
ちゃんとサポート情報教えてると思うんだけど… 個人的には結構頑張ってるって思う。
.>推奨グラボまたは、情報くらいもっているでしょう?
機械物だから、当たり外れはあるし、相性だってある。 万が一動かなかったら 河本88さん はここに教えて貰ったのに動かない って書き込む可能性だってありそう?
万が一動かなかったら、そのメーカーもメンツ潰されたってなるだろうしね。
会社としては自己責任でやるって言ってるんだから…一般的な対応で大丈夫ってなるでしょう。
それに特定のメーカー出したら他のメーカーは取引停止なんて事になるかも? だしね。 うちのだって問題無いのになぜあそこだけ勧めるんだって激おこぷんぷん丸になるんじゃない?
なので私はサポートの対応は普通の対応してると思います。
どうしても知りたければ、掛かる費用 河本88さん が全て負担するから教えてくれって言えばやってくれるかもね。
書込番号:22825651
4点
推奨グラボを仮に教えたら、うまく動作しなければ、そっちが推奨したんだろとか言われるのがオチ
書込番号:22841090
5点
>推奨グラボを仮に教えたら、うまく動作しなければ、そっちが推奨したんだろとか言われるのがオチ
スレ主さんは「俺はそんな事言わねー!!」とか反論するかもしれないけれど、客はスレ主さんだけじゃないわけだし、メーカー側はそこらへんは自衛しとこうと思うだろうしね。
書込番号:22841106
6点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH-X/C3 FMVFXC3B
今回テレビが4kが映ると言うことで、スペックが一番良いこの機種を
購入しましたが、色彩、色相が悪くて、見るに耐えません。
改善したく思いますので、どなたか方策等ご教示お願い致します。
画質は7年前購入した NECの PC-VW770HS6B との比較です。
0点
モニタの設定を変えても気に入らないのなら買い替えましょう。
書込番号:22829229
2点
ご教示有難う御座います。
モニター設定、色々致しましたが、輝度調整のみ可能でしたが。
色相、色彩の調整は出来ず、画質は改良改善出来ませんでした。
買い替えのご提案は、少し首を傾げましたが、テレビ機能のみで買い替えは致しかねますので、
Windows 7から10へのOS変更に伴う買い替えとして割り切りたいと思います。
今後の、教訓として、この書き込み欄を参考にして行きたく思います。
書込番号:22836867
3点
消費税増税はほぼ確定路線ですが、どんどん生活が苦しくなっていきますね。
どこを削るかとなるとPC回りが最初になっちゃうかな。
まだPCが壊れる気配はないですけど、i7を買うほどの余裕はなくなってくるだろうし、ローエンドPCになるかな。
消費税増税分が公務員の給料に消えてるってのも納得いかないですし、嫌な世の中になりましたね。
20%とかもすぐにやってくるんでしょうね。
その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし、財布のひもがどんどん固くなりますね。
1点
増税分が教育の無償化に充てられるんじゃないですか?
公務員の給料になっちゃうですか?
買い控えが出るのは最初だけで、そのうち気にならなくなると思うので、大丈夫です。
10%の消費税がかかるから、パソコン買うの我慢しようだなんて考えを常に持っている人なんていないですよ。
書込番号:22773684
2点
経済学を少しかじっている人ならわかると思うけど、回転率が下がるんですよ。
そうなるとどんどん余裕がなくなってくるんですよ。
現に、貯蓄が無い層が多いですし、経済的に余裕がある層も自然に消費を控えることになるでしょうね。
書込番号:22773694
1点
>その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし
こんなのを信じちゃう人がいるんですね。
これはそもそも国民にもっと投資させるのが目的だから。
アベノミクスが頓挫して日銀やGPIFだけじゃ株価を支えきれなくなって
国民の金で株価を支えさせるのはどうしたらいいか?って金融庁が考えた結果、
老後不安を煽って若い世代に投資させようって魂胆。
金融庁のHPで試算の根拠みればわかりますが、現役時代と同じ生活水準を80歳や90歳になっても続けるためにって前提自体がおかしいし
厚生年金を月21万貰える世帯が生活できないわけがない。
書込番号:22775596
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




