デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

購入後すぐ電源が入らなくなった。

2019/01/28 11:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY All-in-One 27-b273jp パフォーマンスモデル

スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

始めは普通に通電して起動していたが、電源入れようしても起動しなくなった。
電源ボックスについているグリーンのランプが点灯していないのでおそらくは初期不良と思われる。
同じような症状の人はいませんか?

書込番号:22425610

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2019/01/28 13:52(1年以上前)

サポートに連絡したの?

書込番号:22425888

ナイスクチコミ!0


shige0922さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/03 17:03(1年以上前)

はい。妻が購入した当該機種にて同様の事象が起きました。こちらは開封後最初から通電しませんでしたが…

スタートアップの指示書に従い正しく電源を接続しているにもかかわらず、うんともすんとも言わない。。。
こちらの電源の問題かな…と別の場所に移して試したり、やれることはすべて試したのですが、無反応。。。
商品開封が土曜日の夜でしたのでHPのカスタマーサービスもお休み。週明けにはに一言伝えようと思って、一晩コンセントに差しこんだまま寝かしていたら翌日には本体背面およびバッテリーの電源のパイロットランプが点灯していました。
これはどういうこと…?と不可解なまま起動させてその場で設定、一度電源を落として改めてデスクに移動させて起動させようとすると、またしてもパイロットランプが点きませんでした。そのまま5分ほど経過し苛立ちも頂点に達した時にようやく点灯。なんとか使えていますが、いつ電源が落ちるか不安です。
本当に状態が不安定すぎます。確実に初期不良です。
仕事が忙しく開封したのが商品到着後8日を過ぎていたので、規定では返品不可ではあると思いますが、期間内なら間違いなく返品しているところです。
この事象については後日、カスタマーサービスにきっちり説明していただこうと思っております。

思い切って高い買い物したのに非常に残念です。

書込番号:22440375

ナイスクチコミ!7


スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2019/02/13 17:09(1年以上前)

>shige0922さん
私も同じ症状だと思われます。通電初期は普通に動いていたのに、突然、本体背面およびバッテリーの電源のパイロットランプが点灯しなくなり、それっきり動かない。
サポート(中国 大連)に連絡。ACアダプターの不良と思われるため、交換してもらった。
しかし、交換してもらった新しいアダプターも同じようにすぐに通電していない状況。
運悪く、たまたま送ってくれたものも不良だったのか? 
shige0922さんと同じように、また交換してもいつ電源落ちるかと心配で仕方ない。
同じロットの部品、製品だけ不良の可能性もある。
決して安くはない買い物だけに、残念です。

書込番号:22463751

ナイスクチコミ!5


endmnrさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/15 11:45(1年以上前)

当方も同じです。
購入後3日で電源が入らなくなりました。
サポートに連絡したところ、ACアダプタ及び電源の不良ではないかということになり、交換となりました。
しかし、翌日修理センターから連絡があり、当該部品が欠品とのこと。
納入される目途もつかないため、いつ頃になるか分かりませんとのことでした。
サポートからは新品を再度送るので該当部品だけピックアップして返送をということを提案されたのですが、本体のやり取りというのも「う〜ん・・・」という感じなのでお断りし、部品を早く納品してくれとお願いしました。しかしながら、もうすぐ納品から1カ月になりますが、未だに音沙汰なしです。
そうこうしているうちに、先日、何度かコードを抜き差しした挙句、電源を入れてみたら普通に起動しました。
なので、もしかしたら自分のコードの差し込みが甘かっただけなのかと思っていました。
ただ、今日、ここを見てみたらやはり同じような症状の方がいらっしゃるのですね。
やはり、製品の問題なのかも知れないと再度思い始めました。
製品は良いだけにちょっと残念です。これだけ例があるのなら、電源の部品も修理センターに少し回せばいいのに。

書込番号:22467895

ナイスクチコミ!6


khattoriさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/15 20:01(1年以上前)

電源に関するご奮闘ぶりが犇々と伝わった来るので解決策提案せずにはいられなくなりました。当方は昨年11月30日オーダー、御多分に漏れず皆様と同じ症状で電源二回交換してもらいましたが、解決しませんでした。初期不良と諦めかけていましたところ、たまたま脇にあったアース付き同タイプオーディオ用電源ケーブルに交換して接続したところ、それから一回も電源途切れることなく一か月半・・・アースが原因かと思います。それだけシビアな電源求められる高級機だと再認識いたしました。どうか皆様もお試しあれ。

書込番号:22468765

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2019/02/15 21:03(1年以上前)

>khattoriさん
なるほどkhattoriさんの場合はうまく作動しているようでよかったですね。
しかし私の場合はサポートにもアースの件は聞かれましたが、私は初めから台所のアースに同じようなアース付ケーブルに接続していました。なので放電はできているはずなのですが......
PCはいろんな不具合はありますが、このような症状は初めてです。
HPを使うのは初めてで、他のHP社の製品には同じような不具合は起こっていないのかと思います。

書込番号:22468917

ナイスクチコミ!3


khattoriさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 13:41(1年以上前)

アーズ解決されていないご様子なので再度お便りいたします。少しでもお役に立てれば幸いです。まず第一に電源ケーブルそのものに問題があるのではと疑いました。当方が上手く稼働しているのは、オーディオ用アース内蔵3ピンケーブルを代用品として使っているからだと思います。当方も付属の電源ケーブルにアース繋いで試行しましたが、一度電源落ちてこのケーブル諦めました・・・今一度アース内蔵電源ケーブルで挑戦頂けたら上手くいくのでは

書込番号:22470626

ナイスクチコミ!1


Nuno.Bさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/25 20:12(1年以上前)

私も全く同じ症状です。

私は1月下旬に納品され3日目から電源が入ったり入らないを繰り返しました。

電源アダプターの緑のランプが点いている時は起動し、ランプが消えている時は起動しません。

サポートに連絡し、いくつかの改善策を試しましたが改善せず、修理or交換を提案されたため交換を希望しました。

20日程で代品が届きましたが、全く同じ症状が出て途方に暮れていたところ、こちらの書き込みを見て私だけではない事が分かりちょっと救われた思いです。

明日またHPサポートに代品の不具合を電話する予定ですが、購入から約1ヶ月まともに使えないのに保証期間が1ヶ月短くなった事に怒りと不安しかありません。

結局私達はどうしたらいいんでしょうか?安い買い物でもないし・・・正直もう返品したい・・・。

書込番号:22493554

ナイスクチコミ!4


Nuno.Bさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/25 20:25(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
私は1月下旬に納品され3日目から電源が入ったり入らないを繰り返しました。
電源アダプターの緑のランプが点いている時は起動し、ランプが消えている時は起動しません。
サポートに連絡し、いくつかの改善策を試しましたが改善せず、修理or交換を提案されたため交換を希望しました。
20日程で代品が届きましたが、全く同じ症状が出て途方に暮れていたところ、こちらの書き込みを見て私だけではない事が分かりちょっと救われた思いです。
明日またHPサポートに代品の不具合を電話する予定ですが、購入から約1ヶ月まともに使えないのに保証期間が1ヶ月短くなった事に怒りと不安しかありません。
結局私達はどうしたらいいんでしょうか?安い買い物でもないし・・・正直もう返品したい・・・。

書込番号:22493592

ナイスクチコミ!4


Nuno.Bさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/27 21:49(1年以上前)

返品になりました。
現在この機種は、「一時取扱い停止」になっています。

書込番号:22498148

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2019/02/27 22:13(1年以上前)

>Nuno.Bさん
やっぱり販売一時停止になりましたか!!
やはり同じような不具合で返品、交換が相次いだんでしょうね。
恐らくはACアダプターの不具合なんでしょうけど、正常な部品供給ができるようになってもなんか怖くて使い続けるのは
不安で仕方ない。

書込番号:22498213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/20 19:42(1年以上前)

今日付けで、販売停止が解除され、再び販売。
さて、致命的だった問題解決するか?

書込番号:22545880

ナイスクチコミ!2


shige0922さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/21 13:38(1年以上前)

恐れていたことが再発しました。。。
購入直後の不安定な時期を過ぎ暫くの間は安定していましたが、今朝仕事を始めようとしたところ電源が反応せず、
また以前のようにパイロットランプが点かない状態になっていました。

多忙ですので、せっかく構築した環境を一からやり直すような時間や代品到着までの猶予もありません。
これだけの方達が問題を訴えているのですから、いい加減購入者の声に耳を傾けて、(購入時期による商品管理に基づいた)
アダプターのみの交換プログラムを実施されてはいかがでしょうか。HPさん。

サポートに怒りの電話をしようと思ったら祝日だし。。。使えないですね。本当に。

書込番号:22547657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/23 18:24(1年以上前)

ここに書かれている方は壁コンセントから電源入りましたか?当方は入らない。サポートに連絡して機器丸ごと交換したが、交換後も壁コンセントから電源が入らない。ACアダプタの箱についている緑ランプが付かない。みなさんは電源が入るようですが壁コンセントからですか?個人使用のデスクトップが普通のコンセントから電源が取れないのはリコールでは?

書込番号:22553065

ナイスクチコミ!1


shige0922さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/28 04:12(1年以上前)

>id987654321さん
壁コンセント、タップ関係ないと思いますよ。
とにかく時としてあの弁当箱の緑のランプがつかないのが問題です。
そうなると本体の白いパイロットランプがつかないのは間違いなくて。
何れにしても、こんな不安を抱えながら日常の使用には耐えられません。
とても繁忙な時期(数日前)に落ちたのですが(2回目です)、24時間後にまた復活しました。
おかげで暫く仕事が滞ってしまいました。
すぐにサポートに電話したいですが、そんな時間すらあまりありませんので、騙し騙し使用していますが、
またいつこの弁当箱の緑のランプが消えてるとか、本当考えるだけで憂鬱になります。。。
こんなの初めてですよ。
あまり遅くなると使用の仕方に問題があるとか言われかねないので、業務落ち着いたらすぐ連絡しようと思います。
購入当時の不具合を言った言わないの話になるのが怖いです。
確実に本体の性能は優秀なのに、単に電源の問題だけでこんな事になり、本当に残念です。。。泣

書込番号:22563141

ナイスクチコミ!2


nao13smlさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/29 20:52(1年以上前)

同じ症状です。アダプタのランプがつかないことがあります。先程も使っている途中で突然電源が落ちました。サポートに連絡すると、新しいアダプタ準備できたら電話するといったきり、1ヶ月以上放置。問合せると、入荷の目処立たないから待て、本体の交換・返品受け付けません、だそうです。ネット販売は再開したのに、代品準備できないとは。。。

書込番号:22566557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/29 23:39(1年以上前)

>shige0922さん
そうですか。電源が入ったりはいらなくなったりするコンセントがあるけど、壁コンセントからは全く気配がなく何か差があるのかと思いました。サポートは壁から電源取れる製品だと言い、当方に来たのは不良品で、無料交換することになっています。交換がパワーサプライなのか製品全体かわかりませんが、使えないのに保守期間だけなくなっていきます。

書込番号:22566949

ナイスクチコミ!1


endmnrさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 20:42(1年以上前)

続報です。
普段はそんなに家でPCは使わないのでその後は特に立ち上がらないということはなく、(少なくとも私が使う時は)不都合なく使用出来ていました。運が良かっただけかも知れませんが。
本日、購入から2ヵ月半経過していますが、ようやく電源アダプターの準備が出来たので送りますとの連絡が来ました。当初の物とは若干異なる(パワーアップだかバージョンアップだかと言っていた気がします)ものを送ってくるようなので、対策品なのかも知れません。まだ実物が届いていないのでこれで万事OKなのかは分かりませんが。
保証期間は延長してくれるようなことを言っていました。
これで全て解決してくれることを祈ります。

書込番号:22575607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shige0922さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/08 02:18(1年以上前)

こちらも続報です。。。
先日、業務の合間にサポートに連絡しました。
中国にあるサポートセンターに繋がり、窓口にて用件を伝えて待つこと2分、専任担当者の方に対応していただきました。
現地のスタッフさんであるため若干辿々しいところもありましたが、意外にもコールセンター業務の基本を押さえた丁寧なオペレーションでした。

担当者の方曰く、複数の同様事例で判明したとのことですが、やはり電源アダプターに問題が存在していたらしく、当該部品のみ交換という話でまとまりました。早々と声を上げられた不良品購入者の方々の労力(対応として本体も含めた形で送って来られたり、色々伝わらない部分で苦労されたりしたり…)の賜物なのか、話は直ぐにまとまり、「電力仕様が230W→280Wに規格が変更になった電源アダプター」を送付していただく事になりました。
連絡翌々日にはそのアダプターも到着し、早速接続して使用しておりますが、今のところ問題なく使用できています。アダプター自体は一回り小さく、緑の点灯ランプはありませんでした。

また保証期間の開始についても4月の半ばから再度開始ということになり、対応には概ね満足しております。

ただこの件に関しては「不便を主張したユーザーのみの対応」となってしまっていることには違いないので、個人的には「該当品番すべての購入者に交換プログラムを行う」べきだと考えます。

書込番号:22587360

ナイスクチコミ!2


nao13smlさん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/08 18:20(1年以上前)

私もようやくアダプタ交換してもらえました。shige0922さんと同じ内容での対応です。未だ数日使っただけですが、問題は出ておらず、安心して使えるようになりました。

書込番号:22588433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


endmnrさん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/09 20:16(1年以上前)

先日、新しい電源を送っていただくことになったところまで報告しました。
その後、無事に届きました。
正確には電源のアダプタ(弁当箱みたいなもの)が交換で、コンセント部分は当初の物のままです。
ほかの方からも同様の報告がありましたが、230Wから280Wに変更されたものでした。
アダプタ自体は一回りサイズが小さくなっていました。
ただし、緑のランプはなくなっています。
今のところ問題はありません。
保証開始日は今月の中旬からということに変更になりました。

書込番号:22590850

ナイスクチコミ!2


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/21 20:38(1年以上前)

私の場合、最終的に返品となりました。

簡単に経緯を書きます。
・2018年12月上旬に注文
・2019年1月中旬ごろ商品が届くが直後から電源が入らない(ことが時々ある)。
・商品到着から1週間後くらいにサポートセンターに電話したところ、社内で対応を検討させてくださいとの返事。
・その後、サポートセンターから対策案を示されるが、症状は変わらず。
・2019年3月中旬、サポートセンターに電話、代替品が在庫切れのため修理する提案を受ける。
・こちらから返品をお願いして了解をもらいました。

正直、途中からこのPCに愛着がなくなりました。
サポートセンターと揉めたということはありませんが、何回も電話でのやり取りは疲れました。
10年ぶりに買い替えたPCでその性能には満足していただけに残念です。

書込番号:22617498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの音量が・・・

2019/04/16 21:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B

クチコミ投稿数:52件 FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3BのオーナーFMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3Bの満足度3

パソコンに付随しているスピーカーがあまりも軟弱なためどなたか良いスピーカーをご教示願います。30W程度でお願いいたします。それと台形型USB(メス)も考慮お願いいたします。

書込番号:22606511

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/16 21:50(1年以上前)

>ゼクシオ6代目さん こんにちは

おすすめの外部スピーカーは https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843524_K0000931014_K0000984526_K0000994899&pd_ctg=0170

USB DACのおすすめは、FX Audio DAC-X6J です、電源込みで約11.000円です。

書込番号:22606590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3BのオーナーFMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3Bの満足度3

2019/04/17 19:08(1年以上前)

このサイトでは残念ながら見つけることができませんでした。他にどなたか良いサイトをご紹介0ください。

書込番号:22608491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3BのオーナーFMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3Bの満足度3

2019/04/18 19:46(1年以上前)

本日、ヤマダ電機でとても良いスピーカーを見つけてきました。価格も3650円と激安。音質もステレオを聞いているような非常に素晴らしいものとなりました。

機種名はLogicool Multimedia Spekers 2213 という機種です。音質に不満をお持ちの方は是非試してみてください!!!

書込番号:22610661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3BのオーナーFMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3Bの満足度3

2019/04/19 22:35(1年以上前)

ごめんなさい。整品名が誤っていました。正しくはLogicool Multimedia Speakers Z2213
でした。このスピーカーはまだまだ大音量のしきゅがあるみたいです。

書込番号:22613257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

口惜しい・・・

2019/04/18 23:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G4 SF AMD Ryzen7 PRO 2700/16GBメモリ/2TB HDD/Radeon R7 430 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

HDDではなくSSDにしてくれれば・・・
これはRyzen2待ちですな。

書込番号:22611126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2019/04/18 23:12(1年以上前)

>HDDではなくSSDにしてくれれば・・・
自分で搭載すれば良いかと。

>これはRyzen2待ちですな。
Zen2のこと?

書込番号:22611140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/04/19 03:37(1年以上前)

> 自分で搭載すれば良いかと。

自分で搭載している暇があったらBTOなど使いません。

> Zen2のこと?

なるほど、アーキテクチャの名前はZen 2なんですね。
ためになります。

書込番号:22611404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/19 11:41(1年以上前)

>てきとう4294967296さん

まぁ SSDに交換程度は、難易度高くないし、対して時間もかかりませんよ。
(やろうと思えば)
ほうほう・・
スリムタワーのRyzen2700ですか〜
低発熱の2700だから なんとか真夏も行けるか。
2700Xだったらアウトですな。

ZEN2入れたら・・・

書込番号:22611946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/19 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
交換したらせっかくの保証とかなくなるんじゃないでしょうか(知りませんが)。

せっかくなので、あと3ヶ月待ちたいと思います。

書込番号:22613063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

なんでもそうだけどさ

2019/04/17 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:291件

明確な目的とか、相談内容とか、トラブルでも、詳細に書かないでぼかして質問するのがいるけど、超能力あるわけじゃねし、なぞなぞクイズかよ?!て時多いよね。

書込番号:22606994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/17 02:14(1年以上前)

で??

多いよね?と聞いてどうするの?

無意味な質問という意味では同類(笑)

書込番号:22607122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:291件

2019/04/17 02:36(1年以上前)

>待ジャパンさん

いちいち毎回突っ込むのもめんどくさくなるから書いただけだけどね。

書込番号:22607135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/17 07:17(1年以上前)

>働きませんさん

ご自身の書込の事ですか?

書込番号:22607268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2019/04/17 09:38(1年以上前)

「何だ、このできの悪いなぞなぞは」と思うスレもあるけど、そういうのに限って回答者からの問いかけにはろくに答えず、あげく「自己解決しました(何がどうだったかは書かない)」で終了するんだよな(^_^;)
まあ言わんとする所はわかるっちゃあわかる。

もっとも、だからってこんな愚痴スレ立てても変ななぞなぞスレがなくなるわけじゃないので無駄なんだけどさ┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:22607481

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/17 10:13(1年以上前)

自分で状況を把握しきれていない、
この場の書き方がわからない、などもあるのかと。

書込番号:22607533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/18 19:50(1年以上前)

他の方の厳しい指摘も確かにそうだけども、スレ主さんのボヤく気持ちも判るし大きく共感はします。

ただ、最近ではホントに実際アレな方が文章書いてたりするんだってのを実感しましたので、身を守りつつ投稿するのって大切なんだな、とは思いましたがね。

書込番号:22610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/04/18 20:05(1年以上前)

まぁ釣りが多いですね、ここは。
逆に釣りスレッドは特定の暇人回答者の格好の餌にもなってますが、良いのか悪いのかは知りません。

実際の所調べれば解ることばかりですし、今時ここで質問するほど情報が無いわけでもないですね。

Eurogamerのコメント欄のようにGood(ナイス)とブーイングが付けられるシステムが理想ですが、
これやると洗練され過ぎてたぶんコメント自体が減りますね。

書込番号:22610701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/19 00:26(1年以上前)

>spritzerさん

最近パソコン構成相談が多いけど、そのほとんどが捨てIDだし釣りだろうなと思ってます。
まぁお金がなかったり実際に自分の用途でなくて、構成考えるのが楽しいってだけでしょうけどね。

書込番号:22611273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2019/04/19 08:04(1年以上前)

で?

書込番号:22611643

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの音量が・・・

2019/04/16 20:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:52件

以前使っていたFMVは本体にあるスピーカーのほかに外部接続でスピーカーを使用できました。外部スピーカーのためか、素晴らしいサウンドでした。今回はこの機種を購入しましたが外部接続の端子が存在しません。音質の改善のため、皆様何か良いアイデア、おすすめの機種がありましたらご紹介ください!!!

書込番号:22606320

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2019/04/16 21:09(1年以上前)

ゼクシオ6代目さん、こんばんは。

バスパワーで駆動可能なUSB-DAC内蔵のアンプはどうでしょうか。
UPA-152J MkII
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=136832706

在庫処分で特価です。

書込番号:22606460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2019/04/16 21:12(1年以上前)

>今回はこの機種を購入しましたが
この機種とは?

手軽にだと
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
https://kakaku.com/item/K0000954805/

書込番号:22606471

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

デバイスマネージャの表示

DVDドライブの表示

「DVDスーパーマルチ」ドライブの仕様で購入しましたが、実際にはDVD-RAMを認識しませんでした。(仕様上DVDスーパーマルチは、DVD-RAMをサポートしています)
色々調査した結果 「PLDS社」の「DA8AESH」のドライブが搭載されている場合 DVD-RAMに対応していないことが判明しました。(つまり、DVDスーパーマルチでは無かった訳です)


■ レノボの対応
最初は、PCの返品か交換が案内されました。
その後の交渉で、他社製外付けDVDドライブ購入(立替え払い)で、後日レノボから購入代金の返金も、対応策の案に追加されました。
最終的には、他社製外付けブルーレイドライブを購入し、DVDドライブ相当の代金を銀行振り込みで返金して頂くことで合意(ブルーレイとの差額は自己負担)。
実際にブルーレイドライブを購入し、DVDドライブの代金が振り込まれた事を確認しましたので、皆様への情報として、書き込みました。(V530内蔵のDVDドライブの返却は不要でした)
私が、DVDドライブの代金を選んだのは、返品や交換の場合、OSやソフトのインストール等、ユーザに大きな手間がかかるため(システムバックアップ&リストアという手法もありますが、本体が変更になるとライセンス認証が必要なソフトの稼働保証が不明のため却下)、全体的にリスクが小さく手間も掛からない外付けドライブの代金返金を選択しました。また、差額で実質的にブルーレイにアップグレードになる(利用 用途が広がる)ので、ブルーレイにしました。
レノボにとっても、返品や交換となると、これ以上の出費があるので、お互いにハッピーかと思います(但し、交渉の中で、レノボの経費に関してあまり重要視していない感じでした)。


■ 消費者センター等への相談から、
レノボは「DVDスーパーマルチ」の仕様で販売していますので、DVD-RAMが認識されない(つまりDVDスーマーマルチ非対応の)場合
消費者は、きちんとした(仕様を満足した)商品を請求する権利がある(※)とのことです。
※ もしDVD-RAMメディアを使用しなくても、(DVDスーパーマルチで購入された方は)PC購入時の仕様を満たしていないので、請求する権利があると思われます。私の場合、最初だったので道を開くのが大変でしたが、既に道は開けていると思いますので、DVDドライブが「PLDS社」の「DA8AESH」と言えば対応して頂けるのではと思います。
この事をレノボは分かっているので、追加案を含め上記3つの対応案が示されたと思われます。

補足:私の場合PCに手を加えていたので、本社対応になり、上記3つの選択肢となりました。
本社対応ではなく、対応がショッピング窓口の場合、他の対応策の可能性もあると(レノボ本社から)聞きましたが、私には真偽がわかりません。


■ DVDドライブの型番の調べ方
Windowsのデバイスマネージャで調べられます。
「デバイスマネージャ」を開き「DVD/CD-ROMドライブ」をダブルクリックすると、その下にドライブの型番が表示されます。
私のPCの画面キャプチャー2枚をアップします。

↓ デバイスマネージャの開き方の参考 URLです
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704


本件 最初の事実確認から3ヶ月以上経過していますが、LenovoのサポートHPの「重要なお知らせ」に(本日時点で)掲載されておらず、この様なクチコミがユーザが事実を知る事が出来る唯一の手段と感じ投稿させて頂いた次第です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22550848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件

2019/03/22 21:08(1年以上前)

デバイスマネージャの表示

すみません。

最初の投稿のデバイスマネージャの画像が間違えていました。
こちらに正しい画像をアップします。

書込番号:22550867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/22 21:56(1年以上前)

元々 DVDスーパーマルチドライブって、あるメーカが使いだした俗称にすぎません。

複数のメディアが読めるドライブの事という意味で、何がスーパーで、何がハイパーで、何がマルチどまりなのかという決まりはありません。 これこれのメディアが必ず読めるドライブという明確な定義がある訳ではありません。

この業界では、マルチメディア、ハイパーメディアなんては曖昧な使われ方をしてきました。

まぁ、これを私が書いても、信用されないかも知れませんが... 罪があるとしたら、主導権を巡って、DVD+R,-R, -RW, +RW, RAMとか奇怪な紛らわしいメディアを世に出し続けた光学メディアの業界かもねぇ....

書込番号:22550975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/22 22:01(1年以上前)

SuperMulti Driveという名称は単なる通称で、明確な規定はありません。
ただ、そのドライブに関してはVD-RAM 5xには対応しているようですが、過去の口コミでも使えなかったと書かれています。
https://www.mydvddrives.com/plds-dvd-rw-da8aesh-cd-dvd-rw-drive-burner-105482.html
あと、FRUを見ればわかりますが代替可能なドライブは15製品あります。HLDS等の代替部品に交換してもらうのも手です。

書込番号:22550986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2019/03/22 22:10(1年以上前)

>DVD-RAMが認識されない
メディアは、何を使用されましたか?

書込番号:22551015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/23 13:03(1年以上前)

この投稿をしたのは、同型のDVDドライブで納入された方へ向けての情報です。

レノボは、「PLDS社」の「DA8AESH」のドライブが搭載されている場合
「DVD-RAMに対応していない」と認めました。

この事実を基に、(私の場合)
・ 返品
・ 交換
・ 外付けDVDドライブ(他社製)の代金支払い
の3つ案が示されました。

同型のDVDドライブの方も、これらの対応をして頂けるはずですので、情報提供として書き込んでいます。
消費者センター等の情報として、消費者は仕様を満足した商品を請求する権利があると聞いたので、補足情報として書き込んでいます。


ミニックスさん>
DVDメディアの種類は本当に分かりずらいですネ。勉強になりました。


ありりん00615さん>
> HLDS等の代替部品に交換してもらうのも手です。
交渉の中でレノボにドライブのみの交換を聞いたところ、私の場合「ドライブを発送して、ユーザで交換する対応は出来ない」との回答でした。
これがレノボとして最も出費(経費)が少ないのに、行わないのが不思議です。

パーシモン1wさん>
メディアの問題では無く、DVDドライブが非対応でした。

書込番号:22552369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/23 14:56(1年以上前)

>同型のDVDドライブの方も、これらの対応をして頂けるはずですので、情報提供として書き込んでいます。消費者センター等の情報として、消費者は仕様を満足した商品を請求する権利があると聞いた
==>
消費者庁が "公開仕様を満たす商品を提供云々”というのは一般論で間違ったことは言っていませんが、

DVDスーパマルチドライブはDVD-RAMに対応するのが仕様

というのはスレ主の勝手な思い込みです。 大方、消費者庁の担当に最初の書き込み程度の事を言ったのでしょう。消費者庁は パソコン相談窓口ではないので、DVDスーパマルチドライブがどういう用語で何であるかなど情報はないし、決める能力も資格もありません。

今回、レノボが対応してくれるのは、単に
  勝手に仕様がどうのこうのと思い込んだうるさい顧客対応
をしてるだけでしょう。

従って、同じモデルユーザにに同じ事を要求できると 言うのはいかがでしょうか?
あなたもクレーマになれると言ってるようなもんです。

書込番号:22552591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/23 15:12(1年以上前)

レノボのサポートページ上で、光学ディスクドライブはCRU(お客様交換部品)として定義されています。サポートの対応はおかしいですね。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/v-series-desktops-and-aio/v530-15icb/10tv/parts?linkTrack=Homepage%3ABody_Search%20Products&searchType=4&keyWordSearch=Lenovo%20V530-15ICB%20%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%20-%20Type%2010TV

書込番号:22552632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/23 18:25(1年以上前)

ありりん00615さん>

レノボの事 お詳しいですネ。
レノボとの話の中でこの事を言われたのは事実で、実際の対応も「他社製外付けDVDドライブの金額」で決着していることも事実です。
購入前に、電話で「故障した時、(故障した)部品のみを購入し、自分で交換できるか?」聞いたら Yes でした。
この事を思い直してみると、確かに「代替DVDドライブの提供をしない」ことは、一貫性が無いですネ。
今までのレノボとの経緯を振り返っても「返品」と「交換」はありますが、「ドライブのみの交換」は一度もありませんでした。

-------------------------------


ユースチススクラブさん>

> DVDスーパマルチドライブはDVD-RAMに対応するのが仕様
> というのはスレ主の勝手な思い込みです。

DVDマルチは、
「CDの読み書き、DVD-ROMの読み込み、およびDVD-R/DVD-RW/DVD-RAMの読み書きが保証されているドライブ。 」
と価格comにも載っています
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/guide_0125/
DVDスーパマルチは、その上の仕様ですので、DVD-RAMはサポートされているはずです。
価格comにも
「上記のDVDマルチドライブに加え、DVD+R/DVD+RWの読み書きが保証されているドライブ。 」
と記載されています。

今回の件で、色々調べましたが、
「DVDマルチ」や「DVDスーマーマルチ」で「DVD-RAM未サポート」と言うのを見たことがありません。
「DVDスーパーマルチがDVD-RAM非対応」という説明をしているURL等 あるのでしょうか?


「DVDスーパーマルチがDVD-RAM非対応」という事が本当なら
私が書き込んだ事は反省しなくてはなりませんが、色々な調査 および レノボの反応を含め
「DVDスーパーマルチ=DVD-RAM対応」が真実と考えられますので
> 従って、同じモデルユーザにに同じ事を要求できると 言うのはいかがでしょうか?
> あなたもクレーマになれると言ってるようなもんです。
には、当たらないと思っています。
私は、仕様を満足しない部品(DVDドライブ)で納品された人に、正しい情報を伝えようとしています。

私の名誉の為にも付け加えますが、レノボとの話しの中で
「DVDスーパーマルチは、DVD-RAM非対応」と言う議論は一切ありませんでした。
「仕様上DVD(スーパー)マルチは、DVD-RAM対応」という認識は最初から両者で一致しており
レノボの調査で「搭載されていたPLDS社のドライブが、実際にはDVD-RAM非対応」だったと言う事が判明しています。
従ってレノボとしては、「仕様を満足していない製品」と言う判断でした。

書込番号:22553068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/23 20:45(1年以上前)

明確な決まりのある名称にはロゴが用意されています。「DVD Multi」のロゴのあるドライブならDVD MULTI 規格に適合しており、DVD-RAMもサポートしています。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01739680
「DVDスーパーマルチ」には何の取り決めもなく、各メーカーが自由に定義したとしても問題はありません。
なお、DA8AESHに関してはスペックを公開しているLITEONに責任があります。HP上のスペックリストではDVD-RAM非対応としておきながら、PDFデーターシートにはDVD-RAM対応と書かれています。

書込番号:22553432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 15:40(1年以上前)

ありりん00615さん>

本投稿後、DVDドライブの規格を改めて検索したら、メーカーのよって微妙にサポートしているメディアが違う場合がある みたいな書き込みがありました。
今後、ドライブ等購入時はサポートメディアを確認する等の注意が必要ですネ。

日本HPのURLは、日本HPが販売しているデスクトップPCについての説明ですネ。
他社PCやドライブを含めて、ロゴとサポートしているメディア等説明している 例えば業界団体等 信頼性のあるURL等があれば教えて下さい。
最近はロゴの無いドライブを見かけるようになり、自分でも勉強のため調べたのですが、見つけられませんでしたので、質問させて頂きました。


> 「DVDスーパーマルチ」には何の取り決めもなく、各メーカーが自由に定義したとしても問題はありません。
について、今回は Lenovo V530 Mini-Tower の話しなので、レノボの見解?定義?を調べて見ました。
「V530 Mini-Tower」は色々なモデル展開をしており、その中の2モデルに「Ultra Slim DVDスーパーマルチ ドライブ」の「読込み」と「書込み/書換え」に「DVD-RAM」は「最大5倍速」と記載されています。
従いまして、レノボの定義も「DVDスーパーマルチは、DVD-RAMをサポートしている」と考えられます。
昨日の投稿で、私とレノボとのやり取りの内容を記載しましたが、こちらのURLをご覧になれば、客観的な説明になるかと思います。
↓ V530 Mini-Tower (10TVA00FJP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-v530_web_1218
↓ V530 Mini-Tower (10TVA00GJP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-v530_web_1218_2


LITEONのドライブですが、URLが示されていなかったので、検索すると
http://www.liteonodd.com/en/dvd-internal/item/dvdinternal/du-8a6sh.html
がヒットしました。このURLの事でしょうか?
このURLの「Features」と「Datasheet」を見ると、ご指摘の通りです。内容が違うことを記載している このURLは悪いのは同感です。
しかしながら、型番が「DU-8A6SH」となっていて、今回問題の「DA8AESH」ではないのですが、他のURLがあるのでしょうか?

書込番号:22555235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/24 16:17(1年以上前)

失礼しました。たしかに製品名が異なりますね。
DA8AESHについてはmydvddrives.comやAmazonを見るとDVD-RAM対応になっています。
過去の口コミではLenovoから対応しているとの回答があった様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/

書込番号:22555307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2019/03/24 16:25(1年以上前)

DVD-RAMの無いドライブとは、ある意味レアですよね。
使用者減っていたとしても、それが有って当然と状況下で、無いというのは・・・

仮に無い場合は、注釈が必要なレベルかと。

書込番号:22555326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 17:18(1年以上前)

ありりん00615さん>

そのクチコミ投稿 私です。
最初DVD-RAMが認識せずに、色々な状況を考えても、DVDドライブが対応していないしか考えられず、他のユーザさんの状況が知りたく質問しました。
最初Amazonで見た時DVD-RAM対応と思い込んでいましたが、サポートしているDVDメディアの種類を表示できるソフトでDVD-RAM非対応だったので、Amazon情報は誤記と判断しました。
最終的にレノボからの情報を得たので、過去投稿に質問の締めとして仕様の結論を投稿致しました。
今回は、その後処理が終わったので、レノボの対応をお知らせするために投稿しました。


パーシモン1wさん>
ナイス クチコミありがとうございます。
全く同感です。

このDVDドライブは 何と呼ぶのか?疑問です。
(色々言う人は居ますが) DVDマルチで一般的にはDVD-RAMをサポートしているので、DVDマルチでは無いし...
デバイスマネージャーの表示では「DVD-RW」と表示されてますネ。
以前私の投稿した
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/ImageID=3122538/
には、「DVD-+R」の表示があるので、「DVD-RW」では なさそうです。
謎です。

書込番号:22555431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 19:01(1年以上前)

パーシモン1wさん>

先程の私のコメントに補足します。

(色々言う人は居ますが)、レノボは「DVDスーパーマルチ」として「DVD-RAMをサポートしている」ドライブとしてで販売していました。
しかし実際には「DVD-RAMには対応していません」でした(レノボ見解)。

その後のレノボのHPを見ても。この事に対する説明がありません(本日3/24にも確認。現時点で 3ヶ月以上経過しています)。
なので、ユーザにお知らせしたく、本投稿を書込んでいます。

そういう事を考え ナイスクチコミと思いました。ありがとうございます。

書込番号:22555642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/24 19:02(1年以上前)

この製品はkakaku.comモデルですが、直販の完成品モデル2種は共にDVD-RAM対応であることが記載されています。Lenovo的にもDVD-RAM対応にしているものと考えていいでしょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V530-15ICB-Desktop/p/11LV1VDV530#tab-techspec
ただ、Ver1.0メディアをサポートしていないことを書き忘れているようにも思えますが。
また、ライティングソフトや下記アプリでドライブがサポートするメディアを確認することが出来ます。
http://www.cdspeed2000.com/index.html
このアプリは30日間のみ無料です。

書込番号:22555645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/24 21:38(1年以上前)

ありりん00615さん>

この投稿をした時に、他の人の反応を含め、この様な反響があることを想像していませんでした。
そういう中で、皆さんの コメントに私から真摯に対応し、ありりん00615さん からのレノボ見解に同意を頂きありがとうございます。

「Opti Drive Control」の紹介を頂いたのは、有難いですが、
レノボとしては、他社製品や他社ソフトは、サポートの対象外です。
「Opti Drive Control」の情報をレノボに出した訳では無いのですが、多分 受け入れてくれないと感じています。

私がレノボに提供したのは、レノボ自身が提供している「Lenovo Dagonostics」と言うプログラムの結果です。
上記 コメントに記載していますが、結果は↓です。ですので提供時は、事実としては受け入れてくれました(が、本当の闘いは続きました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074044/SortID=22315010/ImageID=3122538/
レノボ購入時のシリアルナンバーがないとダウウロードできない筈です。

今回のDVD-RAMトラブルを経験して、レノボの閉鎖的なサポート体制(※)が分かりましたので、今後はレノボのリピート買いは あり得ません。
※ 他社メーカーですと、誰にでも公開している更新プログラムについてもレノボではシリアルナンバーが必要ですし、加えてトラブルがあった場合でも、他社製品が絡んでいれば受け付けません。


余談ですが、ありりん レスポンスが早いし、他案件も含めコメント数も多く 凄いですネ。ビックリしました。

書込番号:22556056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2019/03/26 00:41(1年以上前)

Lenovoの一般的な診断ツールはLenovo Solution Centerで下記からダウンロードできます。
https://support.lenovo.com/us/ja/downloads/ds104501
Lenovo Diagnosticsも自由にダウンロードできるようになっています。
https://pcsupport.lenovo.com/ch/ja/downloads/ds102688
シリアル番号が必要だったのは機種を特定して適切なサポート情報を表示するためでしょう。

書込番号:22558592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2019/03/26 19:20(1年以上前)

ありりん00615さん>

シリアルナンバーが無くても、ダウンロード可能とは、私の勉強不足です。
失礼しました & 情報ありがとうございます。
ありりん 本当にレノボ 詳しいですネ。脱帽です。


購入後の今になっても思うことは、
レノボのサポート情報は、他社に比べ探しにくいです。
私の検索のくせなのかな?
私、PCに関しては少なくとも中級以上との自負はあります。それでも、なんだか という感じです。


この、スレッド当初は色々ありましたが、今は落ち着き始め、一安心です。

書込番号:22560095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング