デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電源構成

2018/08/06 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K/07737-10a

SATA電源2個(笑)
4ピン8個(笑)
5インチベイの4ピン使えねー
増設できませんよ(笑)
買わないで......
今時あり得ません

書込番号:22013282

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2018/08/06 22:48(1年以上前)

記事だと、件のPCにはDELTA製かAcBel製というのをよく見るのですが。どこの電源が積んでありましたか?

書込番号:22013310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/08/07 07:55(1年以上前)

5インチベイの4ピンってペリフェラル4Pinの事かな?

既に廃れつつある規格ではあるとは思いますが電源を変えたくないなら変コネ使えば良いだけだとは思いますが…

書込番号:22013826

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2018/08/07 08:27(1年以上前)

>既に廃れつつある規格ではあるとは思いますが
たしかに使う機会はほとんど無いのですが。
SATAx2でペリフェラルがx8って、今時の製品としてははちと考えにくいので。本当なら、Haswell対応なのかすら妖しいです。

プラグイン方式電源で、SATA用ケーブルと間違えてペリフェラルが入っていた…ってパターンの方が、まだあり得るかなと。

書込番号:22013885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT91S

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

先日の依頼主からVISTAのサポートが切れるからwin7にアップグレードして、と依頼があり、ついでにシステムドライブをSSDにしてみた時の顛末。
最初の難問。システムドライブ(500GB)をかなり使い込んでいて240GBに収めるのに難儀。
ネット上の情報を参考に削除していって200GBに収まるようになったところでSSDに転写。
入れ替えて…念のためBIOSメニューで確認したら、認識してない?起動してくれない。
IntelのDCS3520なんだけどなあ。仕方ないので手持ちのSSDと入れ替えて対処。

今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写。これはMAL-4535SBKU3を使用。
容量を拡大しようとしたら拡張パーティションになっていて、全く大きく出来ない状況。
EaseUS Partition Masterを使って論理に変えたらOSから見えない状況になり、エクスプローラで開くたびに「ドライブDをフォーマットしますか?」と聞いてくる始末。
軽い吐き気を覚えそうになりながらも打開策を考えて、先のEaseUS Partition Masterで拡張に戻してやっと回復。

これは別なツールでパーティションを転写するしかないなあ、と今度は2TBへminiTool Partition Wizardで転写。
形式変換もあったためか一晩かかって終了。
2TBに入れ替えてドライブ番号を直して成功。パーティションの拡張もOK。

今度は3TBへの転写。データはそれほど増えておらず、miniToolで転写すること5時間。入れ替えてBIOSメニューで確認したら変な数字が出ていていやな予感。
起動してみたらやっぱり認識してない様子で、「初期化する?」ですって。
結局、転写元の2TBで使い続けることで妥協。
これを書いてる時に検索したら2.2TBの壁問題だったのね…。先に気付けば良かった。

結論:
面倒臭からずに本体のSATA端子につないで、BIOSメニューで認識できるかが大事。
3TB以上はUSB経由であればOK。
expresscardスロットに装着するUSB3カード経由のUSB3.0ドライブ接続もOK。

書込番号:21054059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2017/07/19 08:51(1年以上前)

Windows 7 は、32bit/64bitのどちらですか?
どちらの場合でもBIOSに容量制限が無ければ、3TBのHDDをフルに使用できます。
ただし、旧来のMBR形式の場合は2TBまで、フルに使用する場合はGPT形式にする必要があります。
・これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724981/

注意
2TB(MBR形式)⇒3TB(GPT形式)へのクローンは、
MAL-4535SBKU3ではできませんので、クローンソフトを使います。
データドライブの場合は、エクスプローラーでコピーしても良いです。

書込番号:21054418

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/19 10:00(1年以上前)

>今度はデータドライブの1TBを3TBへ転写
普通にエクスプローラーでファイルコピーすれば良かったのに。なんでわざわざクローンでデータコピーを…。

書込番号:21054520

ナイスクチコミ!4


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/07/21 13:01(1年以上前)

robocopyを使えば良いのに・・・
なんでクローンするのか?
最近知ったかぶりで行う人がいるのか・・・
これで悪い評価をつける人が多い。

クーロンは完全ではありません。
2TB以下なのかそれ以上なのかにより
作業を行うためのオプション設定が
クローンソフトに必ず備えています。
それを使わず行うとこうなることは明らか。

VAIO type L VGC-LT91Sは
利用できる容量上限が140ペタバイトですよ。(LBA48bit仕様の場合)
なので144000TBまで認識します。
(3TBHDDがおよそ4〜5万台分に相当する容量)
OSがVistaで64ビットの場合上記の通り認識しますが、32ビットは2TBまで。

書込番号:21059475

ナイスクチコミ!1


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2018/08/06 18:17(1年以上前)

皆さんコメントを有り難うございます。(うっかりしてて1年も気付かなくてスミマセンでした)

VISTAでインストールしたソフトや、TV視聴環境などの継続で、アップグレードを選択しており、VISTAの時点で32bitのためwin7も32bitです。
(64bitだったらI-O DATA USB 3.0対応iVDR-Sアダプター RHDM-UT/TEV5が使えたのに惜しい)

MAL-4535SBKU3で物理クローンを使った理由ですが、

・タイムスタンプを保持したい(copyextを使えば可能ですね)
・途中でエラーなどで止めたくない(開始したら放置でOK、というのが大きい)
・VAIO本体の熱暴走回避(GPUの再はんだ処理を専門業者に依頼した個体です。後でミニファンを追加)

だったと思います。皆さんの疑問の解消になっていれば幸いです。

書込番号:22012605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

G903の充電スタンドは、無いの?

2018/07/29 03:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

G903を購入しましたが、

充電するには、いちいちコードを差し込むか

充電パットを購入する必要がある。

充電パットは、高い上、パットは自分のお気に入りのパット使いたい。

スティールシールズの先生みたいな充電スタンドは、無いのでしょうか?

書込番号:21995072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/29 03:40(1年以上前)

SteelSeries SENSEI WIRELESS Laser Mouseの充電スタンドのことですか?
確かに、常時充電する必要はないわけですから、あのくらいの台なら便利です。いっそ、Qiで充電できれば良いのですが・・・

MX-Rのように専用スタンドをもった機種が昔はありましたが、現行のバッテリーモデルはマイクロUSBの直差しばかりです。

書込番号:21995086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/29 03:53(1年以上前)

G903のUSBの差し込み口が

奥まったところにあるので、曲がりそうで

怖いですね。

書込番号:21995089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

動作が重く使い物になりません

2018/06/24 17:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK4 K/07592-10a

クチコミ投稿数:1件

自宅用、主にPTA等のシンプルなオフィス文書(マイクロソフトこワード等)の作成用に購入しました。

結論から言うと重くて使い物になりません。

Windows10の起動は数分待たされますし、ブラウザなど基本アプリの起動も数十秒間待たされます。

総利用時間は5時間程度ですが、そのうち半分程度が待機時間という印象です。

返金を申し出ましたが、対応してくれませんでした。同じ思いをされる方がいないよう、書き込んでおきます。

書込番号:21919095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/24 17:47(1年以上前)

RAMが2GBですからね。
スマホでも3GB、4GBが当たり前の時代に、2GBでWindowsを動かすのは無理なことは、最初から分かりきっています。
だからこそ、この手のStick PCは、マニアのおもちゃとして一瞬、もてはやされた後に、あっという間に消え失せたのです。
せいぜい、ブラウザを立ち上げっぱなしで、ネット専用としてかろうじて使えるかどうか、というレベルで、買う人もそれがわかって買います。でなければ、デジタイサイネージ用です。

値段だけで選ぶと、まあ、そういうことになります。
もう3000円出せば、RAM 4GBのモデルが買えます。こちらなら、そこそこ実用になります。
ただしストレージが32GBですから、Windows Updateもままなりませんが。

書込番号:21919180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2018/06/24 18:20(1年以上前)

メモリが2GBなので、Windows 10 Home 32bitすると若干軽くなると思います。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらからインストールメディアがダウンロード・作成できます。

32bit化する前に、現環境をイメージバックアップする等して、
元に戻せる環境を整えておきましょう。

Windows 10 Home 32bitのクリーンインストール時にプロダクトキーの
入力を求められなければ、そのままライセンスは通ります。

書込番号:21919257

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2018/06/24 18:34(1年以上前)

この値段帯のパソコンに何を期待しているのやらですが。


別に32bitOSだから軽いと言うことはないので、OS変更には意味は無いかと。
>ベンチマークでわかる Windows 7 32bit vs 64bit
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641464/

書込番号:21919284

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/24 18:59(1年以上前)


>総利用時間は5時間程度ですが、そのうち半分程度が待機時間という印象です。

WindowsUpdateが走っていませんか?
また、Windows 10はどの版でしょうか? 1709ですか?
タスクマネージャも立ち上がるのに時間がかかるかと思いますが、
まずは現状を把握しましょう。

容量的に少ないですのでOfficeソフトを削除して、WindowsUpdateを
すべて終わらせ、ディスククリーンアップしてからご自身の仕事を
始めてください。

書込番号:21919322

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2018/06/24 19:04(1年以上前)

おもちゃ買って、まともな性能を期待されてもね...

CloudReadyでも入れて遊びましょう。

書込番号:21919333

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/24 23:04(1年以上前)

通販で値引き5000円につられてぽちったら、入会金5000円だったよ。
速攻で、購入中止にしようとしらら、違約金5000円だとさ。
1時間電話でサポートと戦って、5000円→500円(手数料だってよ)→0円になったけど
電話代が1000円だもんね。
ドスパラ製品は絶対に買わない。
32GBしかないから、アップデートで24時間最悪死亡だけどね。

32GBだから、Windows無料だからね。
どうせ中国製なんだから、
Mini PC - Beelink BT3 pro RAM 4G ROM 64G を中国から直輸入したよ。

TV4チューナーPCとして
凄く快適だよ。同じ価格だけどね。

書込番号:21986242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このモデルではLED制御が不可能?

2018/05/19 16:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデル

スレ主 monakさん
クチコミ投稿数:3件 OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルのオーナーOMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルの満足度4

フロントのLEDが眩しすぎて気になったので、ソフトウェア制御できるかいろいろ調べていたのですが…
コマンドセンターでもBIOSでも制御は出来ず…

HPのフォーラムを見てみても
ケーブル抜いてね!ぐらいしかないのですが

これは制御不能なのでしょうか…?

書込番号:21836379

ナイスクチコミ!0


返信する
omen75さん
クチコミ投稿数:4件 OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルのオーナーOMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルの満足度5

2018/05/22 09:00(1年以上前)

最近のピカピカド派手なPCに比べると、相当に地味な感じでした。
私は気にならなかったのですが・・・
PCを正面に持ってこなければ、赤い光も気にならなくなると思います。
机の下に置くとかね。

書込番号:21842702

ナイスクチコミ!0


スレ主 monakさん
クチコミ投稿数:3件 OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルのオーナーOMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデルの満足度4

2018/05/23 14:06(1年以上前)

>omen75さん

大抵のものにはLED制御ついていて
OMENのブランドだけとっても、ノートや別モデルにはLED制御ついてるんですよね…

サポートに問い合わせたところ、やはりこの機種では消せないようです
(海外のHPフォーラムでは何件か同様の書き込みがあり、どこどこの線をひっこぬけ!という回答が書かれていました)

書込番号:21845544

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/17 19:42(1年以上前)

妻も なにこれでした!
チョット団扇ですね。 明るすぎです。

書込番号:21970150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > MASTERPIECE i1720PA1-SH5-KK 価格.com限定 Core i9/32GB メモリ/480GB SSD+3TB HDD/GTX1080Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

MASTERPIECE i1720PA1-SH5-KK という商品が見たいわけで、関係ない数十の商品は見るにたえないわさ。ここのリンクでなんでノートPCの詳細が出るのかわかりません。よって探しきれませんでした、選択以前の企業体質の問題ですのでマウスコンピュータは買いません。せっかくですがDELLにします。

書込番号:21856745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/28 07:57(1年以上前)

どうも。

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2017/news_20170907_02.html
モデル名でググれば容易に出ますが??
ナニを買うかは個人の自由ですからお好きなのをどーぞ(笑

書込番号:21856753

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/28 07:59(1年以上前)

ITデバイドされた悲しい人なのね

書込番号:21856756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2018/05/28 08:42(1年以上前)

↑価格.com上のリンクが気に入らないだけでしょ。

書込番号:21856833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/05/28 09:14(1年以上前)

価格.comから商品や販売ページに直接リンクしてない時、いらっと来るのは極めて自然だ。

特価商品.comを価格サイトに表示して、クリックさせ、DELLページに導き、実は、丹念に探さねば、特価商品は分からぬようにしてるって、昔はDELLのお家芸だったな。

こういう事を、ITデバイドがどうだとか切り捨てようとするのするのは、感性のが毒されてるだけ。
哀也。

書込番号:21856873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/28 14:26(1年以上前)

Dell買って着くの遅いとか言いそう

書込番号:21857362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/14 05:38(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
まさしく

「出る」って、言ったじゃないか〜!

ってね。

書込番号:21894355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/07/15 15:13(1年以上前)

ディジタルデバイド?^^自作もバリバリですよw^^ 実はその後、ツクモさんにスレッドリッパー1950Xの部品38万円分の部品を買って激速PCを自作しました。結局20万円は安くついたと思います。i7-4770から見違えるほど速くてはかどります。それと到着までの時間ですが、ツクモさんに注文を12時半に入れて翌日15時半に佐川急便さんによって大雨の中に到着とは発送にかかる時間が早くなりましたねぇ。レス頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:21964778

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング