デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ゲーミングPCモニター選びに失敗?

2018/07/05 07:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

先日、初めてゲーミングPC購入し、

モニターは、アイオーデータの43インチ
EXーLD4K431DBをアマゾンから、購入しました。

BENQのZOWIE XL2735と迷いました。

価格は、両機種ともそんなに変わらない。

4Kで大画面を、とるか
144ヘルツの高フレームをとるか。

で、4Kの大画面のアイオーデータの方を、選択しました。
両機種とも、実店舗で見比べたら、アイオーデータの方が、ツヤがあり鮮やかで綺麗。
BENQの方は、全体的にフルスペックのせいか、白ボケ気味で、色が薄く見えました。

実際、家に届き見たところ、画質に関しては、綺麗で鮮やかで満足してます。
パソコンを、設置してくれた店の方も、
「うわっ、4Kや、すげ〜」と驚いていました。
しかしながら、フレームレートが60ヘルツ止まりなので、ゲームしてる感覚は、家のテレビで、PS4proやXBOXONE X と変わらない。グラフィックは、PCの方がいいんですが。

4Kで、144ヘルツなら、文句ありませんが
流石に10万越えですよね。

アイオーデータのモニターにして、失敗なんかなと感じてますね。

PCモニターで、ゲームを主体の場合は、やはりフレームレート優先なんですか?
4K、2Kとかは、気にしなくてもいいんですか?

書込番号:21941970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/07/05 07:55(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
格闘ゲームは60fps制限が掛かるゲームがほとんどと思います。
(フレームレートが違うと不公平になりすぎるからだと思います。)

60fps(Hz)を超えるフレームレートのモニターが全てのゲームで活きるわけでは無いです。

FPSゲームでも平等にするため60を超えた設定ができないゲームもあるそうです。
(タイトルは忘れましたが…ググってみてください。)

大は小を兼ねる(スペック)ではありますが、モニターも結局はジャンルとタイトル次第です。

書込番号:21941990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/05 07:57(1年以上前)

世界ランカーとか目指してるんじゃなければ別にって感じですね。

書込番号:21941993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/07/05 08:30(1年以上前)

4k HDRのテレビがあるなら無用の長物かと

書込番号:21942045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/05 08:41(1年以上前)

画質に関しては、満足してますので、

フレームレートは、気にしないようにしますね。

買ったばかりなんで、流石に買い替えは、無理なんで暫くは、使います。

次回は、フレームレートも考えたいと思います。

書込番号:21942065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/07/06 11:53(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

4K設定で60fps以上を軽く出せるゲーミングPCは特注でハイエンドグラボ二枚載せないと無理。
144Hz以前に元のPCが出せませんけどね_?
4K設定で144fps出せるPCなんぞハイエンドグラボ3WAY必須になる、はっきり言って現状存在しないと思いますよ。

そもそもあなたのPCで4K解像度で設定して60fpsすら安定して出ているかどうかも不明。
普通にハイエンド仕様って8700K+1080Ti程度じゃ話にならんのですが〜〜

フレームレート fpsを稼ぎたいのなら2K解像度のモニターで2Kで設定して遊ぶのが常道じゃないですかね?

書込番号:21944678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/06 15:09(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
そうなんですか。

フルHDDの144ヘルツとるか4Kで60ヘルツとるか、ですね。

僕のスペックのPCでは。

今のディスプレイ、画質に関しては、満足してます。

書込番号:21945053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/07/06 21:52(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

単純に例えると2Kと4Kで情報量が4倍になります(実際はそこまではならないけど)

2Kで200fps叩き出せるPCで50fpsが限度になりますよね?
4Kで144だと〜 2Kで恐ろしいことに〜500fps以上を楽に叩き出せないといけなくなる。

ね?
分かるでしょ 軽いゲームでも500fpsなんて〜そう簡単に出せるはずが```有ると思いますか?

書込番号:21945834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/07 00:34(1年以上前)

ですね。

あまり、PCユーザーの方々は、4Kにはこだわらないんですね。

家庭用ゲームユーザーは、4Kだの有機ELだのこだわりが、激しい?んですが。

実際 めぐじらたててゲームしてる訳ではないので、現状で満足してます。

書込番号:21946174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/07/07 02:10(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

私は対戦ゲームとかレースとかやらないけど
画質こだわって解像度もこだわって〜
4kモニターも使って60fps出せて〜
それで一番綺麗と思える設定で遊んでますよ

1080Tiでも何とかなるゲームも有ります
4Kでは現状非力と思うけど仕方ない。
次世代グラボに期待してますよ。

書込番号:21946271

ナイスクチコミ!3


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/07/07 03:07(1年以上前)

>アルカン アルルトさん

こんばんは

>あまり、PCユーザーの方々は、4Kにはこだわらないんですね。
>家庭用ゲームユーザーは、4Kだの有機ELだのこだわりが、激しい?んですが。


これはモニタをどこに設置してゲームプレイするか、が大きな違いになるかと。

PCの場合他の作業もできる為、デスクと椅子がセットでのモニタ設置が一般的です。
この環境で大きいモニタ32型以上(横長は除く)をデスクに置き、椅子に座り、かなりの至近距離でプレイして見やすい(プレイしやすい)でしょうか?

キーボードとマウス(もしくはコントローラ)を離してのプレイは別ですが、
個人的には距離に対して画面が大きすぎてゲーム含む他の作業も逆にやりづらくなるというのが理由にあるかと。

デスクの場合24〜27型くらいが丁度良く、解像度はWQHDくらいがベストですね

PCのユーザーが4Kにこだわらないのは単純なグラフィック負荷に対しての費用対効果の意味合いもありますが、
こういった物理的な面の方が大きいかと思います。


一方、家庭用ゲームユーザーはPCユーザーとは逆になります。

元々モニタとの距離を開けるようなリビングでのプレイが基本(もしくは設置的にやりやすい)なので、
大きいモニタでの4K環境に入りやすい(ゲームもしやすい)というのがあるのかもしれません。

書込番号:21946307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/07 03:13(1年以上前)

写真は、ストリートファイター5アーケードエディションなんですかが、

PUBG、バトルフィールド、コールオブデューティや
ユーロトラックシュミレーター2なんかもプレイします。

書込番号:21946310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 出荷遅延

2018/05/31 21:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES Slim iHS410SN-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD 搭載モデル

スレ主 kgtktさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品を直販サイトから5月24日に購入しました。

5月31日頃発送予定となっていたのですが、「品質確認の段階で、弊社の出荷基準に一部満たない箇所が発生いたしました。 この為、原因の確認及び再検査が必要となり、出荷を見合わせる事となりました。
新たな出荷予定日につきましては現在確認をおこなっており、 判明後、改めてご案内いたします。」というメールが今日届きました。

こういうことはよくあるのでしょうか?
待たされることになり非常に残念ですが、BTOパソコンの購入が初めてなのでこれが普通のことなのかよく分かりません。
翌日配達サービスってのを申し込めってことなんですかね・・・

書込番号:21864961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/31 22:31(1年以上前)

BTOに限らず、通販ですからありえることかと。
PCだと、完成品以外は、部品調達が間に合わなかったとか、機材点検が必要になって製造が遅れたとかで遅れることはあります。
人気ある商品なら、1〜2ヶ月は待つことも珍しくもないですから。

書込番号:21865126

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgtktさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/31 23:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね・・・
次から・・・といっても大分先になるでしょうが、気をつけたいと思います。

書込番号:21865228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/03 15:31(1年以上前)

>kgtktさん
わし2008年にマウスのCore 2 Quad Q6600マシン買ったんですが、一週間もかからなかったよ(*゚▽゚)ノ
今も現役で動いてます!マザーボードは3枚目ですけどね(^ ^)

書込番号:21870769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 ぴほこさん
クチコミ投稿数:62件

一昨年の夏、NECのPC-GD326ZZA7
というデスクトップPCをヨドバシの店頭でNECダイレクトで購入しました。
係員さんと相談して考えて購入したのにすごく調子が悪く
我が家のPC史上最も悲しいPCになっています。

サポート体制を考えて日本製を購入したのに
修理に出しても不具合は治りません。

症状は購入時から起こっていました。
30分ほどワード、検索、ゲームなどをすると固まるんです。

初めにサポートに電話した時は初期設定して修理
と言われたので言われる通りにしました。

修理係から何の不具合もなかったと言われたので
それでは困る
と言い
よくわかりませんが
ディスクの交換をしますということでしてもらいまいた。

戻ってきて
固まる時間は1時間ほどに伸びたような気がしたので
しばらく様子を見ていました。

しかし、症状は治っていません。

今までだましだましこの機械を使っていましたが

ワードを使って文書を作成しているときに
固まるのに
我慢できなくなり
再びサポートに電話をしました。

セーフティーモード
でフリーズするかみてください
と言われたが固まりませんでした。

そして必ず起動したときに使うという機能を止めて
試しましたが固まりました。

固まったということはそこで止めた機能が問題
ではないということで

一度アップデートの関係かもしれないのでマイクロソフトのサポートに電話したらと言われたので
電話しましたが

アップデートの問題ではなかったです。

また初期設定してセットアップしても同じで
どこも不具合はなかった
と言われる・・
同じことの繰り返しはごめんです。
結局機械だけを見て
その症状がでるかどうかを試してくれないのだと思います。

ということで
初めからこの症状だったので
代替品をもらえば
納得する
と言っても聞き入れてもらえません。

修理に出しても故障していない
の一点張りで
不具合があることを言っても解決してもらえません。

プロバイダーとの相性とかもあるのかな?と
プロバイダー(Jコム)の設定の時に聞いてみたら
固まるのは機械でしょう
と言われました。

泣き寝入りしてほかのパソコンを買うしかないのでしょうか?

高価だったので、めっちゃ悲しいし腹立たしいです。

不良品ってことじゃないのでしょうか?ダウンロードしているものはみんなも使っているものばっかりです。

はずれに当たったてこういうことなのでしょうか?

書込番号:21809377

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/08 18:33(1年以上前)

現象が発生した際に電源ボタン長押しで電源を落としたりしていませんか?

また、初期化するとすべてのアップデート(WindowsUpdate)がやり直しになります。

まずは、ディスクのプロパティ-ツールでディスクの正常確認後、設定-更新とセキュリティ-WindowsUpdateで
すべてのアップデートを完了させてからご自身の作業を進めてみて下さい。


書込番号:21809450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2018/05/08 19:21(1年以上前)

まず 使われているWindowsは何でしょうか?
場合によって Windows7,Windows8.1とあるようですから。

それとウイルスチェックのソフトは何をお使いでしょうか?

書込番号:21809549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/08 19:41(1年以上前)

パソコンに詳しい人にその症状を見てもらうといいです。

修理業者もどの程度見てくれるかもわかりません。

メーカー保証といっても部品交換から再セットアップして終わりです。
スレ主さんの為にワードを1時間使用してくれるわけもありません。

フリーズの対処方は色々ありますので原因を探ることです。
タスクマネージャーやリソース、熱暴走等々あるかと思いますので、まずは探る事が先決です。

みんなの使っているアプリが悪さしている事ももあるので疑ってかかるのがよいです。

書込番号:21809584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2018/05/08 20:07(1年以上前)

・LAVIE Direct DT [Desk Tower] PC-GD326ZZA7
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-GD326ZZA7
こちらのパソコンですね。
仕様一覧を見て、どのようにカスタマイズしているか書いてください。

症状としては「固まる」ということですが、画面は映ったままで再生中の音楽は停止し、
マウスカーソルも動かず、キーボードも効かなく、電源ボタン長押ししないと電源断も
できないよいうことですか?
ブルースクリーンが出たり、勝手に再起動したり、勝手に電源が切れることは無いですか?

一度、フリーソフトの「HWMonitor」をインストールして、各部の電圧や温度を確認してください。
異常があると、それが原因で症状が出ている可能性があります。
・HWMonitor
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor.html
それと、イベントビューアーに何か記録されていないか確認してください。

私が今までに見てきた中で近い症状としては、ACコンセントの電圧が不安定で、
瞬間的電圧降下発生時にパソコンの電源が耐え切れずに、電源が切れたり、
再起動したり、画面表示したままフリーズするものがありました。
電源を取るACコンセントを変えたり、パソコンの設置場所を変えることにより
改善することがあります。

私が遭遇したパソコンは自作機だったので、電源交換で対処しました。

書込番号:21809641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/08 20:51(1年以上前)

どういう症状を固まると言われているか、詳しく書いたほうが良いですね。

複数のセキュリティソフトをいれていませんか?
また、USBメモリやダウンロードしたときなど、マウスは動くが動作が重くなるようなことはありませんか?

>また初期設定してセットアップしても同じで
>どこも不具合はなかった
その後、手元にPCが戻ってきてから、何かソフトをインストールしていませんか?
戻った状態で、固まるのを確認したのか、何かしらソフトをいれるなど手を加えてから固まるようになったのかでも、確認方法が変わります。

>ダウンロードしているものはみんなも使っているものばっかりです。
どんなソフトか書かないと、わかりません。

書込番号:21809762

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴほこさん
クチコミ投稿数:62件

2018/05/08 21:09(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

パソコンに詳しい親しい人・・

がいないのですが
なんとか探してみようと思います。


カスタマイズについて・・
買ったときのカスタマイズの書類とか探してみます。

Windows10です。

私はPCには強くないので
みなさんも回答いただいたことはできないことが多いのですが

できる範囲で休みの日にボツボツやってみます。

現象が発生した際に電源ボタン長押しで電源を落としたりしていませんか?

その方法でしか動かないので毎回そうしています。
マウスのカーソルが動かないのです。
本体の電源ではなく
キーボードの電源を切っています。ほかの切り方があれば教えていただきたいです。

ウイルス対策は
マカフィーというプロバイダー込みのものです。

フリーズの原因を探すことができたらいいのですが。

調子のいいときは1時間くらいモチます。
電源をつけてしばらく置いているだけでも固まることも多いです。


あとマイクロソフトのサポートさん
がタスクマネージャーのことを教えてくれたので
やってみましたが

フリーズしたときに
%が異常に上がることはなかったです。

今この文章を打ってる最中には固まりません。


ダウンロードしているソフトについて・・
音楽関係です。映像関係はしていません。

今日、CD取り込みやCD書き込みをしました。
ソニーXアプリや
iTunesをしているときは固まりました。


書込番号:21809839

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/08 21:21(1年以上前)

>現象が発生した際に電源ボタン長押しで電源を落としたりしていませんか?
>→
>その方法でしか動かないので毎回そうしています。
>マウスのカーソルが動かないのです。
>本体の電源ではなく
>キーボードの電源を切っています。ほかの切り方があれば教えていただきたいです。

早くこの問題を解決したいならば、切らないで動くようになるまで放置ですよ。
半日程度の時間で余裕をもって対応してください。すぐに長押しで落とすは
事態を悪化させるだけですので。

書込番号:21809889

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴほこさん
クチコミ投稿数:62件

2018/05/08 21:24(1年以上前)

ダウンロードしているもの

フィナーレ(作曲)
ラベルマイティ13
宛名職人
テレワークのfogospro

あとは初めから入っていたものです。

です。


フリーズするとき

突然カーソルが動かなくなります。
画面はそのままです。
キャンディークラッシュをしていたら
ブー
と音が鳴って固まっています。

書込番号:21809902

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/08 21:36(1年以上前)

いまはエラーの後起動しているのですね?

スタートを右クリックして、コンピュータの管理、
左ペインのイベントビューアー、左の>をクリックして展開して、
てWindows ログ >をクリックして展開してシステムで表示される
赤丸!のエラーはどんなものが出ていますか?

固まったと思われる時刻とエラーでなにかそのとき発生している?
と思われるものはあるでしょうか?

書込番号:21809951

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴほこさん
クチコミ投稿数:62件

2018/05/08 22:12(1年以上前)

>jm1omhさん

エラーで
サービスコントロール
Eventlog
Distributed Com


警告で
Kemel-Power
です

書込番号:21810068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/08 22:36(1年以上前)

それより、少し前を見るのが良いかな。
それだと、正常にシャットダウンで終了していないというものです。

固まった状態で、5分10分と放置しても回復する様子はありませんか?

書込番号:21810167

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2018/05/08 23:18(1年以上前)

Fogos Pro 難しいソフトを入れられているのですね。
Windows10の大型アップデートに追従させるのは大変だと思いますが、
メーカーか誰かの指導があるのですか?
また マカフィーとの干渉も懸念されます。
 
この手のソフトでSkySeaの作動を見たことがありますが、
Logを見るとエラー吐きまくっていましたね。
当然Windows自体の作動も、おかしなものでした。

書込番号:21810278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/05/09 23:38(1年以上前)

イベントログで、イベント ID:153 で探すと見つけ易いです。
ディスク X (PDO 名: \Device\XXXXXXXX) の論理ブロック アドレス XXXXXXX で IO 操作が再試行されました。
この警告が出ていませんか?

発生している時は、タスクマネージャーまで固まり原因特定は困難です。
大抵はプチフリーズ程度ですが、酷い場合は数分継続することがあります。。
マイクロソフトコミュニティでも、クリーンブートで様子を覗うという回答が殆どです。

過剰にHDDにアクセスしている場合は、処理の早いSSDに交換すると症状が収まる事もあるようです。
プリインストールされたアプリの多い、メーカー製PCで起き易いようですので
必要のないアプリはアンインストールした方が良いでしょう。

イベント ID:10016 Distributed Com
これはWindows10でウェブブラウザにChromeで、Chrome起動時には必ず記録されます。
Chromeを使っていれば問題のないエラーなので放置しても構わないのですが
もしイベント ID:153が出ていれば解決するまでEdgeやIEを使ったほうが良いでしょう。

書込番号:21812681

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴほこさん
クチコミ投稿数:62件

2018/05/10 21:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

土日に教えていただいた対策を試してみます。

結局、こういう不具合は

メーカーのミスでなく
こちらの使用環境のせいで起こるということなのですね。

違うパソコンでも起こり得ることなんですか?
今後買うのがこわいです。


書込番号:21814567

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/10 21:50(1年以上前)


>メーカーのミスでなく
>こちらの使用環境のせいで起こるということなのですね。

企業のPCがいまだに多くが「Windows 7」という事実、それは
ぴほこさんが経験したような不具合を発生させないように確認
できたところでFIXしていることによります。

しかし、最近は各種の脆弱性でセキュリティ問題対応のための
アップデートがでますので、OKなバージョンで固定できなくなった
ということが悩ましい事実です。

お仕事で使われるPCの場合、クライアント企業の要件を確認し、
最新ではないものを選択することも必要となりますので、よく
ご確認ください。

書込番号:21814632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/11 12:00(1年以上前)

>ぴほこさん
http://www.fogos.jp/about/system.html

一部抜粋
OS :
Windows 8 Pro 32bit版/64bit版
Windows 8 32bit版/64bit版
Windows 7 Professional 32bit版/64bit版
Windows 7 Home 32bit版/64bit版

このメーカーに問い合わせされては?

書込番号:21815949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

BS/CSアンテナの電源供給

2018/04/26 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/KA 2018年春モデル

スレ主 さ9さん
クチコミ投稿数:3件

このモデルにはBS/CSアンテナへの電源供給機能がないので、このパソコン単体で使い、BS/CSを視聴するには別途電源供給器などが必要になります。対応策はいくつかあるのですが、メーカーが例として挙げている電源供給器は約1万円と高価、100Vコンセントが余計に1つ必要になる、電気を常時供給し続ける、余計な物が増える、電源供給器が電気屋に売っていない、等私の環境ではこの点に関しては不満でした。

書込番号:21779423

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/26 13:34(1年以上前)

相変わらずNECさんは周辺パーツ(この場合は社外品)のお値段が高くなりますね。PC-8801mk2SRの頃なんかFDD(フロッピーディスクドライブ)が1台で4万円超えでしたから。国内メーカーってどうもユーザーの視点とズレているところがありますよ。使いもしないソフトはてんこ盛りですけど!

書込番号:21779441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2018/04/26 17:28(1年以上前)

こんにちは。
私どうしたらいいでしょう?って質問でないのなら、以下流してください。。。

実売¥2000少々の追加出費で解決可能ですよ。

●プレクス LNB電源供給用ACアダプタ PX-LNBADAPTR
¥1980
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008R6A3QK/

●コアウェーブ アンテナ2分配器 BS/CS/UHF/VHF/FM/地デジ対応 全端子通電型 CW-147TV
¥390
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0089IUY9C/

なお、後者はシルクやミーツ等百円ショップにて¥108で売ってるのを見かけたことがあります。

別途コンセントが要る、電気代が掛かるのは致し方ないでしょう。

書込番号:21779778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/04/27 03:09(1年以上前)

>電源供給器は約1万円と高価
>電源供給器が電気屋に売っていない

https://www.yodobashi.com/product/100000001001696082/
このマスプロUB35というUHFブースターに付属する電源BPS5Bを
うちではBSアンテナへの電源供給に使っています。
本来の用途とは違いますが、

書込番号:21780975

ナイスクチコミ!3


スレ主 さ9さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/30 00:33(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今までNECの同クラス?のパソコンを使っていたので、この機能が省かれたのは大幅な退化という印象が拭えず買い換えてしまいました。

書込番号:21787885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイが再生できません

2018/04/03 19:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a

クチコミ投稿数:3件

この機種を購入して2日。カスタマイズはHDDをSSDにしただけ、カードリーダーとBDドライブはこれまで使っていたパソコンから移して使うつもりでした。
ところが、カードリーダーは問題なかったものの、録画したBDをBDドライブでPOWERDVD16を使って再生しようとしたところ、「必要なHDCPを開始できなかったため、再生できません」というメッセージが。
これまでモニターをふくめ問題なく再生できていたのに、せっかく新調したPCでBDが見られないので困ってしまいました。
新たにグラボを取り付ければ問題は解決できるのでしょうか。
グラボはGEOFORCE450GTSがあるので取り付けてみましたが、このPCには不適合でした。
さて困った。
どなたか解決策を教えてください。

書込番号:21725666

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/03 19:23(1年以上前)

パッチをあてるかPOWERDVD17にバージョンアップしてみてください。パッチはこちら↓
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html

書込番号:21725676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/04 00:37(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。さっそくパッチを当ててみましたが、状態は変わりませんでした。PowerDVDをアップグレードする方がいいのでしょうか。
そろそろ18が出る頃で、だいぶお安くなってはいるようですが、ちょっと考えてしまうところです。16と17とではそんなに劇的な違いはないような気がして。

書込番号:21726370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/04 09:43(1年以上前)

非対応の原因を突き止めましょう。
http://did2memo.net/2017/05/22/windows-hdcp-check-tool/

書込番号:21726852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/04 20:33(1年以上前)

BDが見られなくなっていた件。
思わぬところで解決策を得ました。ネットでいろいろ検索していたところ、あるブログでモニターを新しくしたものの、HDMIケーブルは古いものを流用していたところBDの再生ができなくなった人がいました。
その人がモニターのメーカーに問い合わせたところ、「同梱のケーブルを使ってくれ」と言われ、その通りケーブルを交換したところ問題なく再生できるようになったというものでした。
私ももしやと思い、新しいケーブルは手持ちになかったのでとりあえず接続してあるケーブルを接続し直してみました。
するとビンゴ! 今までの悪あがきが嘘のように問題解決。
普通にBDが再生できるようになりました。
ケーブルなんて繋ぎっぱなしで問題ないものと思っていましたが、そうではないのですね。
というわけで、皆様ご心配かけました。
>USHIKUBO-ワイさん
>JTB48さん
ありがとうございました。

書込番号:21727957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

xps故障時の電話サポート

2017/12/25 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル

皆さんの購入の判断に参考にしていただけたらというのこで、XPS(1年前購入)の故障時の電話サポートのいきさつを残させていただきます。事実のみを載せるように注意して掲載します。
背景として、私は購入時に追加の保証・サポート類を一切付けていませんでした。追加サポートなしに購入するなんて自殺行為と指摘する方がいると思いますが、結果的にその通りでした。(残念4の内容をお読みください)

残念1)故障(PCが起動しない)は購入後1年経過したところで起きました。平日は勤務のためテクニカルサポート(月曜-土曜の9:00-18:00)に連絡できないので土曜のみしか使えず不便でした。せめて平日20時ごろまで受け付けてほしいです。

残念2)土曜に電話がつながるまで30分ほどかかる(まあこれは他の会社でもあることなので仕方ないですが)

残念3)電話担当者の日本語が変。(たぶんサポセンが中国にあるからだと思います)コミュニケーションするのに不自由しました。担当者の方は努力していますが、、、

残念4)故障の状況(電源入れても起動せず画面が立ち上がらない)を伝えると、マザーボードとグラボが壊れているので、次の営業日に見積もりを出すので、金額に納得して入金すると、PCを取りに来てくれるのことでした。もし片方が壊れていなかったら、お金が返るか聞いたら、一切返金できないとのことでした。私の経験上雷でも落ちない限り同時に2個の部品が壊れる可能性は低いと思ったので追求したのですが、PCの状況から両方の部品が壊れているのは明白の一転張りでした。しょうがないのでいったん電話を切ってもらって、その間にグラボを別のPCにさして確認したところ、全く問題なく動作することが確認できました。グラボに問題ないことを担当者に伝えたら、それではマザボのみの修理見積もりを出しますとのことでした。この一件から推測するに、多くの人は必要以上の修理代を払わされていると感じます。後日3万9千円程度の見積もりが来ました。

結局、私はDELLの修理の流れ(電話で修理個所を特定→見積もり→入金→修理)にはどうも納得いかないので、修理は断念して、部品再利用で部品を買い足して自作PCを組み立てました。(Windows10+部品で3万円程度で済みました)。グラボも快調に動いています。。。

コストミニマムにするために、実機での故障部品の解析を省きたかったのでしょうが、顧客の利益を無視したものと思えました。その分安くなるからしょうがないと指摘する方もおられましょうが、知らずに手を出してしまった私の反省ポイントです。

それから、追加の保証・サポート契約は結んだことがないのでわかりませんが、対応が全く違うのかもしれません。あしからず。

書込番号:21459015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/25 14:45(1年以上前)

自分で勉強して自分で知識や努力をして置けば自分で修理して事なきを得た話ですよね?
自分に知識や技術、能力が無ければお金を払って他人に修理して貰う。
当たり前の事ですよね?
自分に知識や技術があれば相手が情弱なカモとしてお金を高く言ってきても断れますよね?
某国の常識は勝てば良い、チートソフトを使っても勝てば良い、転じて情弱は良いカモであり素晴らしい太客と思うそうですよ。
効率の観点からは相手の嘘もあながち絶対間違いとも言えない案件です。
自助努力は必要!という話で纏めるなら頷ける、賛同できるスレだったのですがね。

書込番号:21459076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2017/12/25 15:00(1年以上前)

>多くの人は必要以上の修理代を払わされていると感じます。

「それだけしか時間がかからないのに、どうしてそんなに高いんだ?」
「それだけの時間で出来るようになるために、どれだけ時間とお金をかけたと思ってるんだ?」
直接的なコストだけ見て、そこに至るまでの準備や努力に価値を感じないのは、非常にブラックな考え方かと思います。

マザー交換で3万円台で済むのなら、良心的。

書込番号:21459100

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/25 16:48(1年以上前)

>PCの状況から両方の部品が壊れているのは明白の一転張りでした。

これは確かにそんな馬鹿なって気もしますが

今回自分でチェックして、39千円が3万程度なら、差額9千円
人件費考えれば、そんなに変わらないのでは?

書込番号:21459299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/12/25 19:13(1年以上前)

KAZU0002さんコメントありがとうございます。マザボ交換で39千円なら別に高いと思いません。実機で確認しないまま部品を交換しようとするやり方に納得いかないので、DELLとは縁を切りたく、自分で修理しただけです。結果的に安く修理できたコメントはすみません余計でしたね。値段のことを気にしているようにとられたなら、説明が悪かったですね。

書込番号:21459568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/12/25 19:25(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
コメント有難うございます。
その通り、自衛のために自助努力はひつようですね。
客の知識によって損得別れるようであれば、結局は客に見透かされると思いますし、そうあってほしいです。

書込番号:21459593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/12/25 19:35(1年以上前)

>Musa47さん
コメント有難うございます
値段が理由で自分で直したわけではなく、DELLとは縁を切りたかっただけです。今回の経緯さえなければ、マザボ修理で4万程度は気にしませんでした。

書込番号:21459621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/27 15:20(1年以上前)

>カメラメニアックさん

参考になりました。
自分はこのシリーズXPSの別モデルで検討中です。
現在は古いXPSモデルです購入後二年でグラボ壊れました。
自分で付け替えて継続使用しています。
グラボは消耗品と割り切りが必要かもしれません。

購入するときは延長保証も入れます。
マザーがやられるとどうしようもないですからね。

最近は家電も壊れやすいので延長入れています。

書込番号:21463960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/10 22:47(1年以上前)

まぁーDELLなんで、できるだけ長期保証を付けたほうがいいでしょうね。
自分は4年の訪問修理を付けました。

書込番号:21500373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 12:42(1年以上前)

別モデルですが、XPS8930注文しました。
4年保証も入れています。

書込番号:21589268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/03/22 15:07(1年以上前)

ただただ「長期保証」をケチったがために起こった事態ですよね?
Dellと縁を切りたいと言いながらDellで購入したPCの部品を流用して自作するとか意味不明。
で、今快適に使えてるって?良かったね。Dellに感謝しないとね。

書込番号:21695483

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング