このページのスレッド一覧(全369スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2023年10月16日 02:40 | |
| 5 | 3 | 2023年10月8日 14:17 | |
| 4 | 2 | 2023年9月30日 20:03 | |
| 71 | 30 | 2023年9月25日 22:39 | |
| 1 | 5 | 2023年8月2日 20:16 | |
| 12 | 1 | 2023年7月24日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron デスクトップ Core i7 13700・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300W電源)
デルは安価で商品を売ってくれる素晴らしいメーカーだと思ってたんですがこの2年ぐらいで信じられないレベルの値上げが行われています。HPなんかはcore i7で32GBの商品が10万円以下であるのに。このinspironの価格は数年前のXPSの上位もでるの価格ですよ。
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
浦島太郎なのか時代に取り残された人なのか?
自作でパーツピックアップして合計計算してみては
っうか貴方はスレ立てしてるけども何かしら組み立て出来たの?
pcスペックなんて用途と幾ら金出せるか
青天井で組み立てても農道でGT-R乗ってると同じです
書込番号:25463350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デルは中国生産、
hpは一部モデルは日本で生産
なのでhpは為替の影響受けにくいのでは?
書込番号:25463416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
利益追及するのが命題である私企業が株主に怒られないよう
販売計画立てて価格設定してるんだから外野が横からゴチャゴチャいっても無駄。
HPのコスパが良いと思うならHP買えば?ってだけのハナシ。
書込番号:25463656
0点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
いろいろ大変なんかもね
HPのと比較したなら・・・ 性能はHPのほうが上でしたか?
あと
デルはねーノートパソコンではバッテリー容量を非公開なんですよ。
わかるかなーー
書込番号:25463981
0点
もともと、標準スペックだと安く見えるけど、微妙に変更しないとならないような仕様にしてあって、変更するとめちゃ高い、というメーカーという認識でした。
書込番号:25464538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本人が尋常じゃないくらい低所得に。
以前はバンバン売れてたパソコンが全く売れない。
なので金持ちにだけ売ります。
で。どうです?
書込番号:25465354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > CHUWI > RZBOX [ブラック]
今年の3月にアマゾンのセールで購入
最初は値段が安いわりに性能もよく満足していました
数か月後ネットにつながらなくなりランケーブルわ変えてもつながないのでwi-fiで接続 それでしばらく
使えてましたがwi-fiを認識しなくなりPC再起動、wi−fiルーター再起動もネットにつながらない
しばらく時間がたつとネットにつながるような不安定な状態でした
それでアマゾン経由でCHUWIに連絡をしましたが一か月以上たちますが未だ連絡なし
1点
>シン1579さん
不満や納得がいかないのであれば、Amazonへ返金処理を、お願いすれば良いじゃん
もうAmazon返品保証切れてますか?
書込番号:25453918
1点
Amazonには返金してもらいました
でも保証一年あるはずなのに連絡無視なら保証ないのと同じでないですか?
書込番号:25453926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Amazonに出す業者って、フリマ感覚じゃない?
公式なら別だけどね
書込番号:25453972
2点
デスクトップパソコン > ASUS > M3400WYAK M3400WYAK-WA066W [ホワイト]
スピーカー鳴り始めにビッと大きめの音が
本格的に使い始めた日(7日目)に気づいたが、短いシステム音のアラーム等が 鳴るソフト2本使っていると、
異常がわかりやすくなった。 メディアプレーヤも 一時停止して 動かすと異音が鳴った後正常になる。
連続で音を再生すると症状が出なくなり数分をあけるとまた症状がでる。
問い合わせると、 BIOSでF9とF10押して再起動すると、そのときは症状がでないが、使い続けると症状が出る。
2回目の問い合わせでは、 初期設定に戻してデータ消えますがと言われたので、考慮中。
小音でBGMをずっと鳴らしていると症状が出ない。
ソフトの問題よりスピーカーの音割れみたいな感じだと思う。
返品したい。 ジャンク品で、またソフトのインストールとか大変。
2点
>返品したい。 ジャンク品で、またソフトのインストールとか大変。
返品の期間にご注意を・・・・中には「返品不可」なんてものもあり !
ジャンク品 ・・どんなコメントが付いていましたか?完動品の入手は難しいのでは〜
書込番号:25441054
1点
皆さんは私みたいにならないように、じっくり、音の確認をしてください。
私も確認したときは問題に気づかず。。。
電話で様子見てるうちに、14日間が過ぎてました。
昨日最後の連絡しようとしたら、一日中症状がでず。電話やめたら。
今日は朝一から症状がでた。
BGM流し続けると消えるので、あきらめます。
書込番号:25443974
1点
デスクトップパソコン > MINISFORUM > HX90G HX90G-32/512-W11Pro(5900HX+6600M)
Minisforumの公式サイト経由で購入。
無事に到着し、Steam等のゲームを遊ぶ分には非常に満足しています。
ただ、GDIというかエクスプローラに絡んだ作業を行うと、急にちらつき
同時に添付画像のように真っ黒になり困り果てています。
RADEONのドライバは最新(22.11.2)及び、22.5.1、PROバージョンの3つをドライバ削除ー>インストールで試していますが、
いずれも真っ黒になります。
タスクマネージャーにて、「エクスプローラー」を再起動すると直りはしますが根本原因が分からない状態。
お知恵を拝借いただければ幸いです。
7点
>ramonezさん
やはり同じ現象が多発しているんですね…。
自分はAMDのソフトウェアをインストールしてるんですが、そこで不具合を報告できるので、一応、スクショ付きで送っておきました。
全くもって根本的な解決にはならないですが、コントロールパネルのシステムからデバイスマネージャーを開いて、
RADEON 6600Mを無効にすると、手っ取り早く不具合は収まります。
ただ、それだとこの商品を購入した意味がなくなりますが…(涙)
あと、マルチモニター環境で使えなくなります。
ちなみに、内臓グラフィックを無効にして、6600Mを有効にしても、両方を有効にしても症状が出るのに、
内臓グラフィックだけで6600Mだけ無効にすると正常に動作することから、6600Mが悪さをしている印象はあります。
Windows10にして正常に動作しているということは、ハードではなくソフトウェア、ドライバの問題の可能性が濃厚なので、
もし自力でOSの再インストールをしたりするのが難しいのであれば、一時的に6600Mを無効にして、
次のアップデートで解決していくれることを期待して待つというのも手です。
あと、グラボは、NVIDIAのほうが安定しているという評判なので、次回以降はその辺も考慮して購入するのもよいとは思います…。
書込番号:25111634
3点
チップセットのドライバを最新のものをAMDのHPからダウンロードしてインストールしたら直った気がします。
(amd_chipset_software_4.11.15.342)
その前にWindows11の上書きインストールもしました。
(Win11_22H2_English_x64v1)
ゲラフィックのドライバは最新のもの使ってます。
(whql-amd-software-adrenalin-edition-22.11.2-win10-win11-dec8)
書込番号:25127282
5点
>ramonezさん
知人がこちらの対応(チップセットandソフトウェアのドライバ更新)で安定したようです。
情報ありがとうございます。
中々苦労されるPCのようですね・・。
書込番号:25127364
2点
おかげさまでAMD RADEONの最新ドライバ(2022-12)を適用しても安定しました。感謝です。
書込番号:25130182
2点
皆さん、苦労されてるんですね。
自分も同じ症状が出ていて、皆さんの書かれていたことを試しましたが、結果改善されませんでした…。
MicrosoftのサイトからWindows11をダウンロードして、クリーンインストールもしたのですが。
一応、メーカーが修理交換をしてくれることになったので、そこはほっとしています。
どれくらい時間がかかるか分かりませんが、こんなに多くの人で同じ症状が出ているということは、
新品であっても、正常に動くのか心配しています。
まだモノが届いていないので、今はただ待つしかありませんが
書込番号:25145292
3点
メーカーさんに交換をお願いした際、ダメ元で99Gへ切り替えたいと言ってみたところ、差額分の支払いはありましたが、
モデルチェンジで新商品が届きました。
今回、私も含めて90Gではトラブルがありましたが、メーカーの対応は悪くなかったと思います。
新型の99Gは一昨日開封し、少しだけ使ってみましたがとても快適です。
書込番号:25193156
2点
わたしも当初からメーカーとやり取りしていて、結果HX99Gに交換していただきました。
環境を引き継ぐ都合で一旦HX99Gを新規で購入し、後にHX90Gを返品返金していただくことになりました。
グラフィックチップが同じなので心配していましたが、今のとこを快適に動いております。
ご報告まで。
書込番号:25207921
3点
モニターについて。
某動画サイトでもありましたが、99GをタイプCでモニターに繋げる際は、相性があるようです。
動画サイトでは、DELL製のモニターだと信号なしになると言われていました。
自分はJDIのモニターを使っていますが、同様に使えませんでした…。KVMスイッチが付いているから??
ノートPCとこのモニターを同ケーブルでつないだら映ったので、本体側の相性だとは思います。
そのあと、KVMスイッチのついていないBenQのモニターに、モニターに付属のタイプCケーブルを使ったら映りました。
このモデルを購入する人は、2台3台モニターを繋げたい人もいると思ったので、一応補足情報上げさせてもらいました。
書込番号:25219969
1点
AMD Software: Adrenalin Edition
Revision Number
Adrenalin 23.4.1 (WHQL Recommended)
を入れたら、、、エクスプローラが真っ黒になりました。
やはり、、6600Mのほうが不完全なのかな?
OSはWindows11ですけど。
書込番号:25220914
1点
>sadmoonさん
皆さん同じ症状が出ているので、早めにメーカーに連絡して、90Gから99Gや80Mに機種を変えてもらったほうがよいと思います。
99Gも6600Mを使っていますが、今のところ問題は出ていません。
時間が経てばたつほど返品交換対応が難しくなるので、とにかく早いほうがいいと思います。
メーカーも90Gを早々と廃番にしたあたり、不良が多いことは認識していると思います。
書込番号:25221314
1点
>もんきゅっきゅさん
ありがとうございます。
スペックは良いほうなんですけどね。。
メーカーに問い合わせてみます。。
書込番号:25221354
1点
新しい端末が届き、
WindowsUpdateが始まりまして、
勝手にインストールされる事に定評のあるドライバー?Micro何とか‥グラボのドライバーなのですが、除外できなく諦めて再起動を待ちましたら添付のようになりました。
電源を入れてもminisforumのロゴの時点で素晴らしい画面になってしまい‥諦めていたのですが、
何とか頑張れば見えるのでusbドライブに入れた最新のradeonドライバをインストール。
こんな恐ろしいことありましたが‥
今はなぜか普通に動いています。
まだ4日目ですが、鬼門のvncも普通に動いていて漸く春が来ました。4ヶ月まともに使えなかったですからね。
書込番号:25246266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チャイナ坊さん
新しい端末は、90Gですか? それとも99Gですか??
ちょっと怖い画像を見ましたけど、そのあと正常に動いているなら、ひとまず安心ですね。
とはいえ、今回は皆さんハラハラさせられました…。
メーカーの対応は悪くなかったと思いますが、初期不良がこれだけ出ているのであれば、本来はリコールモノだとも思います…。
ここには書き込みしていない方でもきっと困っている人がいると思いますし…
書込番号:25247139
4点
>TILTOさん
HX90Gです。既に廃盤になっているのかもしれませんが、HKから送られてきました。
仰る通りサポートも根気よく待てばマシな部類に入るとは思うのですが、
今回は久しぶりに大変な思いしました。今のところ健在です。(良かった・・)
書込番号:25247161
1点
>チャイナ坊さん
他人事とは思えずに経過を見守っていましたが…90Gはもうやめたほうがよさそうですね。
かかった時間を考慮すれば、追加費用無しで99Gにしてくれてもいいようなものですが。
サポートは一週間ぐらい待たされることはあるものの、一応返ってくるのでまだいいほうだとは自分も思います。
変に電話サポートでなかなかつながらなくてイライラするよりは、マシだと思います
書込番号:25253439
1点
たまたま5chを眺めていた際に気になることがあったので、
試してみたところ直ったみたいです。
AMD Software AEを開く。
設定 > グラフィックスにある、 ▽ 高度をクリック。
【表面フォーマット最適化】 こちらが有効になっていたら、無効にする。
-----
>>955
前スレに書いたんだけど
AMD Software: AEのグラフィック設定の
表面フォーマット最適化がオンになってたらオフにしてみて
ウチはこれやってからは起きてない
-----
確かに、問題起きていないようです。
念のため報告です。
書込番号:25253614
2点
皆さん同じような症状なんですね
PC的には面白い構成なので好感度が持てるんですが
毎日異常が発生しているので、あーまたか状態です、特に集中して作業してる時に発生するとイラっと来ますね。
とりあえず異常が改善されないのでメーカーに返品交渉しています。
自分が行った対応として
@ドライバ再インストール
AMPO無効化
BRX6600Mの表面フォーマット最適化OFF
いずれも改善無しです。
書込番号:25264747
4点
メーカー公式のサポートページのFAQのところに「Solution for occasional black screen issue.」というのが出ていました。
https://www.minisforum.com/new/support?lang=en#/support/faq/12
レジストリのキーを修正するものであるようです。
これで問題が解消したのか確証がもてませんが、適用後数日経過した現在までに問題は再発していません。
書込番号:25437885
4点
デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 24 オールインワン Core i7 1355U・16GBメモリ・512GB SSD搭載・トライアングルスタンドモデル [パールホワイト]
外付けハードディスクを3台接続しているのですが、Windowsが起動しません。装置を外すと起動出来ます。Biosの設定を変えないと駄目でしょうか?
書込番号:25363722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付けハードディスク3台の内、1台が接続するとOSが立ち上がらなくなることは、確認しました。あとは、パソコン起因なのかハードディスク起因なのかは、確認したいと思います。
書込番号:25364358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UEFI/BIOS の Boot メニュー を確認してください。
外付けHDD を挿入した場合、USBが優先するような設定になっているかと・・・・
初期設定ミス 或いは何か意図があっての所為か ???
書込番号:25364394
0点
>沼さんさん
DELLに問い合わせして、色々と対応した結果、修理となりました。マザーボード交換だそうです。訪問修理の対応となりました!上手くいかないわけだ。。。
書込番号:25366506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザボに問題ですか・・・・
これで解決するとよいですね〜 (メーカーの訪問修理ですから・・当然 !)
書込番号:25366928
0点
>沼さんさん
DELLの訪問修理がきました。修理担当はIBMなんですね!
ところが、交換したマザボがまた不良!?
こんな事ある?初期不良による交換だと言いましたが、また修理で対応!?ワケワカメ。?。?
書込番号:25368613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > Pro Tower 400 G9 Windows 11 Pro/Core i7 12700/16GBメモリ/256GB SSD&2TB HDD/価格.com限定モデル C3
タワーで、それなりに空間も端子もあります。
しかし、そのままでは拡張性は皆無です。
電源が260Wで電源ソケットの空きはまったくありません。
そのままでは、マザーボードから電源供給を受けるもので、電源に負担がないもの以外は不可です。
ビジネス用の転用なのかカスタマイズも不可能ですから、いじる人はまず電源からということになります。
メインはトレード用で、3画面を探してたので内容的には問題ないけれど。
260Wのプラチナ電源を積むぐらいなら550Wのブロンズの方が良かった。
4点
ケースも専用電源向けのデザインでは?
あと、この製品は法人ビジネスカテゴリーの製品です。個人向けのミドルレンジだと500W電源ですが、売られていません。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/victus_15l_intel/?intid=B2C_dtranking_popular1
拡張性が必要なら、工房とかのBTOにした方がいいでしょう。
書込番号:25358075
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












