デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのびぃーてぃーおー

2022/06/06 16:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK

スレ主 G-o-kiburiさん
クチコミ投稿数:13件 G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KKのオーナーG-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KKの満足度4

今までドフで漁ったブツで組んだpcで凌いでいたが、流石に性能が物足りなくなってきたので購入。
安かったのと、面白みのないシンプルなデザインが気にいった。
性能面は若干cpuが弱いかなと。
i5-11400fだとRTX3060tiの足を引っ張ってる気がする。
電源容量は十二分どころか十五分にあるので、不満があったらi7-11700kに変えればヨシ、
パーツの品質に関しては可もなく不可もなく...と言った感じだが、コスパ比で考えたら満点。

書込番号:24780902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

TENKU BOX PC PRO mini版

2022/06/03 14:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11468件

2.5インチSSDとの比較

奥さん用PCがずいぶん古くなったのでTENKUR BOX PC PRO mini版に買い換。
AKIBA PC Hotlineで紹介されていて、あまりの小ささに気になってました。

基本スペック
 CPU  :Celeron J4125
 メモリ  :8GB
 ストレージ:256GB SSD(M.2)
基本的な性能は良くはないですが、Celeron J3160に比べれば倍程度の性能アップ。
メモリも8GBあり自分で使うには物足りないけど、うちの奥さんが使う分には十分すぎる性能。

インターフェース:1×micro SDカードスロット(SDXC対応)
           1×RJ45 LANポート
           2×USB 3.0
           1×HDMI
           無線LAN WiFi5
USBポートが2つしかないので、microSD以外の外部メディアを使うならUSBハブが必須。
うちでは奥さん用のファイルの保管用にUSBメモリを使ってたのでUSBハブを準備したが、よくよく考えればmicroSDに切り替えれば必要ないことに今気づいた。
LANポートは豪華で、2.5Gbpsに対応している。
1Gbps以上通信速度の出るインターネット回線を使っている人にはUSBの有線LANアダプタを使わなくても良いので便利かも。
映像出力も4Kは問題ないけどリフレッシュレートまでは確認していない。
うちの奥さん用なので60Hzで動画再生とか気にしないし。

OSも我が家では初のWin11。
奥さん用にセッティング時使ったけどすごい使いにくかった。
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)が刷新されていて、コピーとか移動の項目がアイコンになっていたのでぱっと見分からない。
文字で良いと思うのだけどなぜ変える。
スタートメニューも同様に使いにくかったので、OpenshellでXP風に変更(うちの奥さんの理解がXPから進んでいないので)。
回復ドライブもUSBメモリに作成したけど、やたら遅かったけどなぜだろう。
Win10で仕事用PCの回復ドライブを作成したときはそこまで時間がかからなかったはずなんだけど。

とりあえず大きさ63×63×58mmにしては静かで意外にパワフルな製品です。
キーボードやマウスがコンパクトならまとめて1セットで持って行っても、出先でテレビなどに繋いでも結構使えると思う。

書込番号:24775873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足

2022/06/02 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M066-124-RBX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W

クチコミ投稿数:1件 LEVEL-M066-124-RBX Core i5 12400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700Wの満足度4

ゲームの画質もいいし、サクサク動いて慣れてない自分には満足のいく商品です。

書込番号:24774533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10のイメージファイル

2022/05/15 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL23AJ

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

プリインストールのWindows7からwindows 10には無償期間の時にアップグレードしてたから、いつでもwindows 10 に
出来るのでリカバリーしてwindows 10 にアップグレードして、ついでにいつでも戻せるようにLB イメージバックアップ12 ProでリカバリーBDを作りました。おまけにwindows 7の時にリカバリーディスクの予備作ってリカバリーUSBも作って
そのUSBメモリを7z圧縮でパソコンに保存、前から思ってたけど7z圧縮に限らずZIP圧縮するとき余計なフォルダが1つ解凍時に出来るので変に思ってました、これはフォルダを圧縮するから出来るんですね、圧縮したいフォルダを開いて複数のファイルを選択して圧縮すれば余計なフォルダが出来ないのを初めて知りました。

書込番号:24746927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDをSDDに換装しました。

2022/05/07 08:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル

スレ主 isoemon2さん
クチコミ投稿数:29件 FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルの満足度4

換装中です。

使用したもの

最後の奥の手

10年近く使用しているので、HDD(Seagate Barracuda 2TB)をSDD(WD Red SA500 2TB)に換装しました。
 サンダーバードの動きがたまにおかしくなったために、YouTubeで盛んにSDD換装がされていることを見て実行しました。
 SDDは、WD Red SA500、Crucial MX500、SanDisk Ultla 3Dで検討しTBW値が1300と最も高いWestern Digital Red SA500 2TBにしました。
 事前にEasyUS Todo Backup Ver12.0とPatition Master Ver14.0をダウンロードしておき、USB-Sataケーブルを使用して最初実行しました。ところが、換装して起動させても上手くいかず、3回やったところSDDにエラーが発生して困っていました。
 たまたま、パソコンショップに立ち寄ったところ、店員の方に相談したところ、「HDDに付け替えても起動しているということは、まだHDDは大丈夫だろうから、エラースキップ機能付きHDDスタンドを使用したハード的なクローンしかないのでは?」と提案を受け購入し、実行しました。
 ところが、12時間経ってもクローンが終了しないので、HDDスタンドを点検していたところ電源アダプターのプラグが緩み一時断線状態になってしまいました。一瞬顔面が真っ青状態に・・・(これでHDDもSDDもすべてぶっ壊れた)
やぶれかぶれで、せめてSDDだけでも確認しようと思い接続したところ、何故か復旧モードとなり起動に成功???以後は、快適に使用ができています。ちなみにベンチテストは掲載しておきます。ただし、HDDは×になりました。

書込番号:24734732

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件 FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルの満足度4

2022/06/25 23:51(1年以上前)

>isoemon2さん

私も数年前にSSD(Crucial480GB) 換装を行っていますが、やっぱりSSDは快適ですよね。
最近ですがWindows11へのアップロードも実行してみました、
今のところ不具合もなく、いい感じです。

書込番号:24810551

ナイスクチコミ!2


スレ主 isoemon2さん
クチコミ投稿数:29件 FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデルの満足度4

2022/06/26 05:36(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。そうですか数年前にCrucialのSSDに換装されていたんですね?先見の明がおありだったんですね。
 私は、たまたまYou Tube でHDDをSDDに換装しているものが多数あったことから関心を持ちました。しかし、所有パソコンが富士通の一体型だったために、分解することに自信がなく、かなり抵抗がありました。
 しかし、さすがですね、You Tubeに富士通の一体型パソコンの分解方法までが掲載されていたことから、思い切って踏み込みました。
 今では、私のパソコンではCPUの能力からもwindows11は能力不足と判断し、妻が使用しているDynabook RX82TBPNWAのSDD256GB(SATA接続)をPcle接続の1TBに換装できないか?また、増設不可能とされる4GBの16GBへの換装ができないか?に集中しています。

書込番号:24810709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのデスクトップPC

2022/05/05 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-R069-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W

クチコミ投稿数:1件 STYLE-R069-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700WのオーナーSTYLE-R069-127-RBX Core i7 12700/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700Wの満足度5

パソコンでゲームをしたり、色々やってみたかったのでPCをが欲しいとずっと思っていました。しかし、パソコンに詳しいわけでなく自分でパーツを選んで、組み立てるのは難しいかなぁという感じだったのでBTOパソコンを購入しました。組み立てられている状態で届くので初心者でも安心ですし、起動もすぐに行うことができとても良かったです。また、BTOパソコンであればパソコンに詳しくなったり、パソコンを使っているうちにもう少し高い性能が欲しいなとなった時にカスタムが行えるため初心者がとりあえず買うのには本当におすすめ出来ます。見た目も黒を基調としたシンプルではありますがかっこいいデザインで非常に良きです。

書込番号:24732602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング