
このページのスレッド一覧(全2982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年3月23日 18:47 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月22日 18:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年3月22日 10:25 |
![]() |
6 | 2 | 2022年3月23日 17:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月17日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月17日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 11400/8GBメモリ/NVMe SSD 256GB/DVD K/09986-10b
ノートパソコンで作業をしていたが、自宅作業が続きデスクトップを購入。
Magnate IM Core i5 11400/8GBメモリ/NVMe SSD 256GB/DVD K/09986-10b
のスペック的に少し心配していたが、クローム視聴、EXCEL、WORD、動画視聴などは問題なく動いているから安心した。
不満点は、Nortonのセキュリティが既存に入っていたが、うまく削除できず不快に感じている。
しかし、合計金額・発送速度、使いごごちは良いので使いやすいと思っている。
1点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0P5-R56X-RBX Ryzen 5 5600X/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
ゲーミングPCは初です。マインクラフトがやりたくて購入しましたが、非常にサクサク動きます。3月のセールでかなり安く購入できたので大満足です。キーボードもマウスも付属していていいですよ。
書込番号:24662759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > raytrek XV-Ti Core i7 11700F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/10755-10a
※PCなどに詳しい訳ではありませんので、同じ知識が浅く、でもゲームが出来るPCの購入をご検討されている方の一助になればというレビューになりますので、知識が豊富な方には恐らく微妙なレビューとなっておりますのでご了承下さい。
ずっと憧れていたゲーミングPCを購入する事を決めてから自分なりに色々と調べ、最初にドスパラで買う事を決め、その後聞きたい事をまとめて実際に店舗に聞きに行きました。
まず、この「raytrek XV-Ti」はゲーミングPCではなくクリエイターPCという括りになっています。実際、ページを見てみると画像や映像編集を主な目的としている様です。
ですが、グラフィックボードなどのゲームをする為に必要な性能は持ち合わせており、同じスペックのゲーミングPCカテゴリのPC(ガレリア)よりも安価です。
その事について実際に店員さんに聞くと「PCケースの見た目のみで、大雑把に言えば光るか光らないかしか違いは無い」と言われました。
別に光らなくてもゲームが出来れば…と思い購入に至りました。
かなり予算よりも安かった為、購入時にはノートン1年分、メモリ増設(16GB→32GB)、内蔵HDD増設(2TB)、電源グレードアップ(650W→750W)をカスタムしています。
以下本製品はゲーミングPCと記させて頂いています。
使用感:
初めてのゲーミングPCなので比較対象がありませんが、起動が遅い、固まるなどと言った不具合は購入から3ヶ月が経過した現在は全くありません。
容量の大きいゲームもいくつかインストールしましたが、HDDも増設している為、容量に困ることも現状ありません。
本体:
先述した通りゲーミングPCとカテゴライズされているものと比べ、ケースのデザインはかなり地味で、部屋にあっても映えたりは全くしません。
デザインを求めるならゲーミングPCのカテゴリから光るものを購入する事をお勧めします。
PCの正面にUSBhubがありますが、ケースの正面がプラスチック系なのでUSBを挿し込む際にグッと奥にたわむ為少し冷や冷やします。
電源ボタンも割とチープな感じで、押した感覚も軽いです。
背面にLANケーブルやUSB、HDMI、display portなどの差し込み口がありますが、初心者にありがちらしい間違った差し込み口については予めテープで隠してくれている為間違える事がありませんでした。
カスタム:
グラボやCPUなど以外は大体のものが変更できます。
Wi-Fiの受信機能やスピーカーはデフォルトでは搭載されておりませんので必要な方はカスタムが必要になる様です。
購入したモニターがスピーカー搭載型だった事と基本ゲームをヘッドセットをつけてやる予定だったので私は付けませんでした。
コスパ:
PCは価格変動が激しい為、参考にはならないと思いますが、20万円の予算で少し背伸びしたカスタムが出来た事と、情勢により高騰化が更に進んでいる事を踏まえるとかなり良い買い物が出来たと思います。
総括:
ゲーミングPCにカテゴライズされているガレリアなどよりも安価で、性能も揃っている為、デザイン性を重視せず、とにかくPCでゲームがしたい方にはもってこいの商品だと思いました。
将来的にゲーミングPCにカテゴライズされている商品や自作したいけど、予算や知識が不安な方にも、初めて購入し、知識を深める(漠然とPC欲しいと思ってた頃よりも知識量が増えました)という意味でもかなりオススメです。
書込番号:24661914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはレビューに書かれてはどうでしょう。
どなたかの参考になると思いますよ。
個人的には評判の悪いドスパラという点だけ心配ですが。
書込番号:24662123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント頂きありがとうございます。
大変お恥ずかしいのですが口コミとレビューを勘違いして投稿していました…
コピーしてレビューに変更して来ようと思います。
書込番号:24662129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > HP > Chromebase All-in-One Desktop 22 価格.com限定 Pentium 6405U/8GBメモリ/256GB SSD/21.5インチIPSフルHD/90度回転式/タッチ搭載モデル
長らく寝室で就寝前にWEB動画等を観る為に、Lavie Fristaを使ってきました。
キーボード、マウスは使わず、画面タッチのみでの利用です。
https://kakaku.com/item/J0000014561/
7年近く使って、そろそろ動作不良も気になってきたので、買い替えを検討。
HDDからSSDに換装し、動作自体は快適なんですが、たまに不安定になる事があるので。
単純に買い替えなら、一体型Windowsデスクトップですが、動画観賞がほとんどなので、この製品に注目。
Chrome OS製品は初体験ですが、新発売セール価格にひかれて買ってしまいました。
今までの15.6インチから21.5インチへのアップはかなりのインパクト。
枕元すぐ横で観てるのでかなりの大画面に感じますが、逆に画面タッチ操作は楽になりました。
Windowsとの操作性の違いはかなりありますが、操作、設定は比較的分かりやすいです。
何より起動時間をはじめ、全てがストレスなく動作します。
見慣れないCPUで動作レスポンス等心配してましたが杞憂でした。
Androidスマホの知識があれば、アプリ追加なども違和感少なく簡単です。
取りあえず、DIGA接続用にDiXiM Playをインストール、ライセンス購入しました。
手持ちのPixel 4a接続で、ログインもワンタッチで可能に。
WMPファイルが標準で再生出来ないのが想定外でしが、アプリで再生は可能。
DVD再生は最初から想定して無かったので、そこは問題なし。
古いNASの動画ファイル再生もDiXiM Playから問題無く出来ました。
今のところ難点は、大画面でスクリーンキーボードのキー間隔が広過ぎて打ちにくい事くらい。
個人的には買って良かったと思える良い製品だと思います。
私のように使い方が明確に想像できる方にはハマる製品ではないでしょうか。
4点

目的の用途で使いにくいポイントを発見。
Lavie Fristaは、ディスプレイ上部に電源ボタンと音量ボタンがありました。
このChromebaseでは、電源ボタンが本体ベース背面、音量ボタンが右下に配置されてます。
何気にこれが使いづらい。
ダメもとで以前買ったPC用の汎用リモコンを試してみました。
何と何もしなくても速攻使えるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003O8FUGO/
もちろん全てのキーが使える訳では無く一部だけですが。
でも少なくとも、電源、音量、一時停止ボタンなどは問題無い感じ。
ハード的にはWindows機と変わらないのでしょう。
取りあえずこれで操作環境が整ったので、じっくり楽しみたいと思います。
書込番号:24661088
2点

ChromeBox愛用者ですけど、こんなのもいいですね。
書込番号:24664340
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R37 Core i7 11700/RTX 3070/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/09927-10b
ウォーゾーン主にやってます。
画質 画質落とすと平均120fps
出てます。
視認性下げたくない為、最低設定にはしたくないので、120出てれば問題なく楽しめます。キルデス比もps4使用時よりも少しづつ上がってます。
書込番号:24654774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > raytrek XV-Ti Core i7 11700/RTX 3060Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB/DVD K/10357-10a
年末にデスクトップPCが欲しくなり、いろんなサイトを見ていました。
ドスパラさんは年末セールのポイント還元みたいなのをやっていて、トータルで他のサイトより安かったです。そして何よりも納品が早い!。
地方にいるのですが、カスタマイズして、3日ぐらいだったかで届きました。
この早さは他にはないと思います。
書込番号:24654588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





