このページのスレッド一覧(全2986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年10月4日 22:04 | |
| 9 | 8 | 2000年9月11日 23:36 | |
| 1 | 0 | 2000年8月27日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2000年8月17日 16:38 | |
| 8 | 7 | 2000年7月26日 17:21 | |
| 1 | 0 | 2000年7月9日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Win98→Me→Win2000とOSを乗り換えました。
リソース不足で立ち上げ時で50%割る始末
でもWin2000に変えたらそういうこととおさらば
リソースメーターさえありません
非常に安定しています。
それにしてもWIN2000は素晴らしいですね
固まることが皆無になっています。
みなさん2000にしましょう。
0点
2000/10/04 00:19(1年以上前)
同じ内容のカキコ、ウザイです!スレの無駄!!
書込番号:45557
0点
2000/10/04 02:30(1年以上前)
良かったですね。半年くらい前に気づいていたら、もっとよかったで
すね。
書込番号:45604
0点
2000/10/04 22:04(1年以上前)
半年前なら、ME買わずに済んだ?ということでしょうか?
実際、ME使ってみると5000円の価値はないですね。
デフラグが速くなったので導入してよかったです、とかいう書き込み
観ると笑ってしまいますね。プププ
書込番号:45755
0点
こんにちは〜!いつもお世話になってます。オールアドバンテイジという
プログラムご存知ですか?もう知ってるかたは知ってると思いますがこれ
は今はやっている無料プロバイダーみたいなものです。でもこれは自分が
インターネットに接続してる時間ぶん実際にお金がもらえます。接続して
る時間が長いほどお金は増えます。うそだと思って実際に先月やってみた
んですがうそではありませんでした。昨日5000円の小切手を受け取り
ました。うれしかったのでみなさんにこの情報を教えます。うそだと思っ
て一ヶ月やってみてください!インターネットに接続するだけでいいんで
す。下に小さい広告がでてきますけど全然きになりません。最低でも電話
代は稼げると思いますよ。
1点
2000/09/11 14:34(1年以上前)
5000円稼ぐのに何ヶ月かかると思ってんねん。
話を肥大させすぎじゃ!!
書込番号:39357
1点
2000/09/11 16:04(1年以上前)
>>5000円稼ぐのに何ヶ月かかると思ってんねん。
>>話を肥大させすぎじゃ!!
ただインターネットに接続しているだけで一ヶ月5000円は多
いと思ったんですが。どうやら皆さんお金もちのようですね
(笑)
それと文句とかは返事しなくて結構です。ただみんさんに情報提
供してるだけなので。反対の人は無視してけっこうです。
書込番号:39371
1点
2000/09/11 16:13(1年以上前)
1時間で何円位になるんですか?少しでも足しになるならパソコン買ったらしてみようかな。
書込番号:39373
1点
2000/09/11 16:22(1年以上前)
http://jp.alladvantage.com/home.asp?refid=udu895&cntry=108
このリンクから入ると多分中山さんにも紹介料みたいな名目で
お金が入るんだろうね。まあ、1ヶ月5000円もらえるのなら
おいしいのではないでしょうか?フレッツISDNとかに入れば
さらにお得かもしれないし
書込番号:39375
1点
2000/09/11 16:41(1年以上前)
>>このリンクから入ると多分中山さんにも紹介料みたいな名目で
お金が入るんだろうね。まあ、1ヶ月5000円もらえるのなら
おいしいのではないでしょうか?フレッツISDNとかに入れば
さらにお得かもしれないし
紹介料っていっても10円、20円とかそんなもんですよ
(笑)。
ちなみにフレッツISDNに入ってます。朝から晩までインターネッ
トつなぎっぱなしです。(笑)
>>1時間で何円位になるんですか?
くわしくはホームページにのってあります。2つのプログラムが
あるんですけどひとつは毎日最低賞金金額が50000ドル(凄
い!)があたリます。もう1つはインターネットに接続した時間
だけお金がもらえす。入会するときに選べます。
書込番号:39379
1点
2000/09/11 18:26(1年以上前)
http://jp.alladvantage.com/spam_policy.asp?refid=
それじゃ、お約束として↑ここ貼り付けておきます。今回の
中山さんの件がここに引っ掛かるかどうかは各人の御判断に
一任しますのでどうぞ。死後20的判断はノーコメント。
私がやるなら↓これを投稿欄のHP URL:に貼り付けますね(笑)。
http://jp.alladvantage.com
ただ、ここ以上に解釈の過敏なサイトもあるので(笑)、
こういう内容を掲示板にUPされる時はどうぞお気をつけ下さい。
書込番号:39408
1点
2000/09/11 20:43(1年以上前)
中山さんがいかに良心でやっているとしても、禁止行為およびマナー
違反ではないでしょうか。こういうことに中山さんの意図(倫理的な
な意味での悪意もしくは善意)は関係ないというのが、サービス提供
側の考えでもあるようです。
書込番号:39447
1点
2000/09/11 23:36(1年以上前)
まあ、よくあるはなしですね。
自分の個人情報うってるのとおなじですね(謎)
書込番号:39498
1点
少し前のマザーボードで33GBの大容量HDDを認識できないと言う問題があると
ここで見ましたが、それはASUS製のマザーの一部のBIOSとIBM製のHDDでのみ
発生する現象と聞きました。以上の環境以外でのHDDを認識できなかったと
いう人いらっしゃいますでしょうか?
1点
ここでぼろくそに書こうとSO-TECを買いました(笑)
残念ながら、問題ありません。
自作2台に、ノート1台所有していますが、メインマシーンに格上げです。
問題はメモリが64だったことだが、所有しているマシーンからの使いまわしで、動いてしまいました。
デジカメ用のメモリカード用のPCカードスロットはついているし(Canon等のデジカメ所有者は便利。スマートメディアのメーカーには意味はありませんが)、IEEE1394は前面にもついているし、なかなかなものです。
LANカードとモデムカードが併設で、AGP直下のPCIにカードが差してあるのが、「素人???」と思ってしまいましたが、問題ないのでしょうか。
LANはさすがにオンボードにすればいいのに、
まあ、私はモデムは必要ないので、外して、AGP直下は空けました。
これから使っていく上でディスプレーがしょぼいそうなので、楽しみですが、ただいまのところ、映りは問題ありません。
GATEWAYのLG電子のモニターより良い具合です。
その上、あんまり用もなかったのですが、サポートに電話したところ、2〜3分も待たずに(「しばらくお待ち下さい。アナウンス」)、つながってしまいました。付属ソフトに2つ3つ質問しましたが、問題ありませんでした。
どうなってんだ〜???
1点
2000/07/23 02:48(1年以上前)
単に運がよかったか?もしくはSOTECが本当に変わったのか?
どちらにしてももう少し様子を見ないと判断できませんね。
書込番号:25746
1点
2000/07/23 02:50(1年以上前)
あたりの人は、大変ラッキーですね。
書込番号:25748
1点
2000/07/23 03:10(1年以上前)
そうなのです。
あたってしまったのです。
でも、昔(有名になる前)ノートパソコンを持っていたのですが、そのころ(カルチャーショックを受けるぐらい)サポートはつながりませんでしたが、今現在、サポートはつながってしまうようです。
モニターは怪しいような気がします。壊れた時の対応が楽しみです。できれば、保証期間内に壊れて欲しい(笑)
書込番号:25758
1点
2000/07/23 03:16(1年以上前)
今後の経過も楽しみですね。
書込番号:25762
1点
2000/07/25 00:22(1年以上前)
ちゃんと動くならいいぢゃないですか。とことん愛してやって下さい。
書込番号:26178
1点
2000/07/26 15:51(1年以上前)
ventさんのパソコン使いとしてのレベルが高いので問題無いの不満が無いのでしょう
So-tecをぼろくそに言う人はパソコンの超初心者が多いみたいだし
安いマシンにハイスペックを要求するだけむだでしょ。値段相応だと思えば問題無いんじゃないかな
あと、電話サポートについては最近大増員されたみたいだからそれでじゃないかな
書込番号:26530
1点
2000/07/26 17:21(1年以上前)
>あと、電話サポートについては最近大増員されたみたいだからそれでじゃないかな
ユーザサポート業務は自己採点で72点だそうです。それよりも質問の
内容で「修理をしても直っていなかったという声もある。ドライバー
やソフトのからみでのトラブルに多いようだ」と言うことらしいので
ハードの方は相変わらずイマイチなのかも?
書込番号:26536
1点
見捨てられたと思われたMS-6120ですが久々にbiosアップがありましたね。
おかげで正式対応ではないまでもカッパもbiosで化けずに認識できるし(1.9でも使えることは使えましたが)その他にもちょこちょこ変わったようですね。ACPIは試してはいないけど問題ないらしいし!
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




