
このページのスレッド一覧(全2984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月9日 23:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月23日 00:16 |
![]() |
2 | 0 | 2002年3月7日 00:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月15日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月5日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/200WLT FMVC920WT


パソコン歴:PC8801mk2SR→PC9801EX4→Mac(33 MHz)→mebius445H(133 MHZ, 32 MB増設後)→LavieLT360D(360 MHz, 128 MB増設後) →FMVC920WT(2000 MHz, 768 MB増設後)富士通初めて購入。本Webで一晩検討した後、初めての衝動買い。後悔してない。懐は寂しくなった。デスクトップマシンのメモリ増設初めてで少なからず不安であったが、マニュアル通りでOK!スタイルかっこよくないかも知れないが、かっこよくないことを自覚しつつあるおじさま向きでOK!。若者が合格点を与えるかは旧人類化しつつある小生には計り知れない。23歳で体験したIBMタイプライターのタッチが忘れられない。離した後、戻る感じが秀逸であった。キーボードのタッチはそれに及ばないような気もする。記憶が美化したせいかもしれない。画面は美しいと言っても言い過ぎではない。テレビにつないだ。液晶テレビも同時に購入した気分でEXCELLENT!忙しいがニュースの録画を深夜に見ている。書き込みCDの特性はINTERESTING。FDが無いのはかつてCD−ROMにこだわったことを感じさせる。短所は長所だ。結局、良かった。
0点


2002/03/09 03:17(1年以上前)
>FDが無いのはかつてCD−ROMにこだわったことを感じさせる。
今買ったのなら2002/5/31までに申し込めば1980円で
USB接続のFD買えますよ。
若輩の私がおじさまさんにいうのは失礼かも知れませんが、
文章を改行して、読みやすくしたほうがよいと思われます。
書込番号:583459
0点


2002/03/09 10:51(1年以上前)
確かに懐は寂しくなりますね〜(^^;)でも色々満載のスペックだから羨ましいっす。
書込番号:583751
0点

17型のワイド液晶を購入した人は、画面が広いので余裕でテレビを見ながらネットしているという人が多いですね。インテルを搭載した富士通機種では一番ハイスペックですね。いいなぁ、清音だし。
DDRのメモリ一気に増やしたのですね。(高そう、、、)
思い切りいいですね(^^
書込番号:585008
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


J10GL5購入後、プログラムの立ち上がりに不満を覚え早速メモリの増設を試みてみました。
取説等では、「メモリの増設は本機内部の電源部分やケーブル類を取り外すなどの作業が必要です。・・・・・メモリをご自分で行うと・・・・絶対に行わないでください」とありますが、カバーをあければメモリーを取り付けるソケットはすぐ見つかります。
さらに秋葉原のツ○モ電気では、メモリー売り場に「ソニー、デル等は、相性が悪く動作しない場合があります・・・・」などと書いてありますが、忠告にもめげず韓国ハイニックス社PC133 SDRAM 256MバイトCL2を取り付けてみました。某店の店員さんにも「バイオはバルク品との相性が悪いので、保証のあるのがいい」といわれんですが・・・。
ドキドキしながら家路を急ぎ、早速取り付けてみると、認識して動作しているではありませんか。
アプリケーションの動作もスムーズになってますし、快適になりました。
ちなみに値段は7500円+消費税でしたので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか?
あくまで自己責任でお願いします。
0点


2002/03/07 14:41(1年以上前)
多分みなさんご存知かと、、、
書込番号:580032
0点


2002/03/07 14:49(1年以上前)
金があればやってるし。
書込番号:580045
0点


2002/03/07 17:21(1年以上前)
確かに、最初は嬉しいんですよ。
メモリ増設の効果は顕著に現れますね。
書込番号:580243
0点

上の方々へ、
知らない人もいるんですよ。世の中には・・・
だから、このような記事もためになると思います。
書込番号:580250
0点


2002/03/07 18:22(1年以上前)
怪傑黒頭巾さん、大麦さん
そーですね。確かに嬉しいかもしれませんね。
それでどんどん改造の道へと、、、
書込番号:580369
0点


2002/03/10 23:28(1年以上前)
サイボーグマシンには・・・。
ならせるべき?ならせないべき?
書込番号:587081
0点


2002/03/15 19:32(1年以上前)
メーカー品をやたら改造するくらいなら、初めから自作マシンにするべし!
書込番号:596723
0点


2002/03/23 00:16(1年以上前)
アメリカン2002さんがおっしゃるように、カタログ等に書いてある
「内部の構造上、知識と経験が必要で〜・・・、ご自身での取り付けは行えません」云々は、思うに不当表示に当たらないかと。
私も自分でメモリを増設しましたが、何を以て構造上難しいといっているのでしょうか。いろいろなメーカーPCのメモリソケットを見ましたが、これほど手の入れやすい、あるいは脱着の容易なマシンは、見たことがありません。一度でもメモリソケットを見たことのある人なら簡単にできます。
これって、消費者を自社製品(メモリモジュール)に誘引するための不当な表示じゃないの?。「VAIO純正品推奨」程度ならわかりますが、「機器内部の構造上〜おこなえません・・・」などと、わざわざコメ印の注意書きなんか入れて・・・。親切心のつもりかもしれませんが、このような表示は、かえって消費者に不利益を与える結果になってしまいます。公取さん、どうなんでしょうか。
書込番号:612511
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 610R 610R5SD
何で、この機種が今ごろここのリストに載ってるの!って感じですが、扱っているお店があるのでリストに復活したんでしょうね。
ところで、このモデル、私の親父が使ってます。結構良いですよ。
特に、液晶の発色の良さは特筆物です。なんていうか、くっきり、あざやかなんですね。
装備面での最大の弱点はLANポートがないことかな。PCI空きスロットも無いので、PCカード接続か、USBコンバータか、どちらにしても費用が掛かります。
これより前の機種だと標準で付いてたのにねー(私のがそう)発売当時はXDSLなんてほとんど広まってなかったもんねー、まあしょうがないか。
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


3年間連れ添ったノートPC(ペンティアムU233Mz、HDD 4GB)に別れを告げ、とうとう買いました。JXやW、FMVとかなり迷ったのですが、長く使うことを考え、性能を重視しました。拡張性は全くと言っていい程ないですが、スマートなデスクトップが欲しかったので、かなり満足しています。今回のモデルは見た目が変わらなかったせいか、この掲示板を見ても、全然人気がないのですね。保守的過ぎるのかな。定番好きな僕にはベストですけどね。ついてるソフトはどれもそこそこ使えていい感じなのですが、マルチメディア系に偏りすぎているせいか、ちょっと寂しい気も・・・。これから少しずつインストールして、充実させていくつもりです。テレビに接続して、DVD見たり、ビデオ録画して見たり、キガポケットもいい感じ。XPにも早く慣れないとね。2月11日に\228000で買いましたが、トラブルも全くなく、今のところ、大満足です。
0点

可も無し、不可も無し、消去ほで選ぶと魅力のない機種になる
中途半端な機種だと思いますが、夏モデルでは消える運命と聞きましたが真相はいかに?
書込番号:578967
0点



2002/03/07 07:56(1年以上前)
可もなく、不可もなく、まさにその通りですね。パワーユーザーというわけではありませんから、自分にはちょうどいいですけど。Wの高性能版が出たりして、LXはなくなるんでしょうかね。Wの形でLXの性能があったら、選んでいたかもしれませんが。
書込番号:579525
0点


2002/03/09 03:22(1年以上前)
>長く使うことを考え
ソニータイマーが機能しないことを
祈っております。
書込番号:583462
0点



2002/03/09 08:01(1年以上前)
ソニータイマーってよく聞きますが、ソニーに限ったことなんでしょうか?友達のバイオは何年もトラブル知らずですし、うちのベガも何年もトラブルないですし、単に当たり外れの問題のような気がします。インターネット上では、ソニーに否定的な意見が多いですよね。それでも売れてしまうのは、単にソニーのブランドイメージからだけなんでしょうか?車の世界でもアンチトヨタの人はいますからね。
書込番号:583568
0点



2002/03/09 23:24(1年以上前)
今日、BIOSのアップデートを試みたのですが、「Fail To Update」となり、それ以上進めません。誰か、原因を知っている人、いませんか?
書込番号:584964
0点



2002/03/15 00:55(1年以上前)
BIOSのアップデート、完了しました。アップデートプログラムをプライベートフォルダーで実行したため、エラーが出たようです。
書込番号:595500
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


PC STATION V4160C-L5ですが、特に問題はありません。
パソコン歴は10年以上となりますが、ADSL接続でインターネットやメールも快適に動作しております。購入したのは先月です。
ビジネス用にも趣味にも、利用しておりますが、特に問題はありません。何をされるか判りませんが、上記の内容なら十分快適に動作します。
0点


2002/03/05 21:46(1年以上前)
わたしもあなたが何をされるか知りませんが、快適に動いてて良かったですね!
書込番号:576478
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 530B 530B5SM


2月に購入しました。530と570最後まで悩んで530にしました。P4かどうかしか個人的には差がなかったので…DVDとCDを同時に使うかって言ったら別に使わないし(^_^;)
やっぱりこのメーカーの液晶が決め手だったのですが、非常に満足してます。
今のところ特に問題もなく、毎日8時間近くガンガン使ってます。お勧め(^_^)v
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





