
このページのスレッド一覧(全2984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年3月2日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 11:13 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 02:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月11日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月9日 05:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SV


1月27日、とうとう買っちゃいました、B5SV。
中途半端が嫌いな某電機ショップで展示品を見て、即惚れ込んで・・・
で、価格なんですが、税込みとはいえ316000円、高かったかも。
それまで使っていたのがVAIOのR62、
HDDが二度目のクラッシュで、修理費9万と聞いて買い替えを決意。
そんなわけで、VAIOとの比較が多くなってしまいますが、、、
まず、なんといってもプリウスのほうがダンゼン安い!!
VAIOのビデオ編集ソフト”プレミア”もたしかに便利だったけど、
個人的にはあそこまで本格的だと、かえって使いづらい、
MotionDVスタジオで十分かなって思いました。
あと、VAIOにはワープロソフトもついてないんですよね・・・
美点はディスプレイの美しさ、それと使いやすさかな。
欠点はワイヤレスKBとマウスがいうことをあまり聞いてくんない、
これは過去のログでも何度か話題に上っていますね。
それをサポートに言ってみたら、「USB−KBとマウスを送ります」
でも結局断りました、すでに購入してしまっていたからです。
つらいのはDVD−Rへ焼くときの時間がめっちゃくちゃ長い。
これって、VAIOだったらどうなんだろ??
1時間の映像を焼くのに、6〜7時間はかかったんじゃなかろうか。
ちなみに、きのうの時点でまだ在庫が数台ありました。
場所は尼崎の西武百貨店隣、堂々と展示されていましたよ。
値段は相変わらず316000円のままですケド・・・
0点


2002/02/27 22:24(1年以上前)
HDDが二度目のクラッシュで、修理費9万と聞いて買い替えを決意>
いい機会ですのでHDD交換してみてはいかがですか。バルクのHDDならば2万あれば・・・。しかし高い技術料ですね。
書込番号:564745
0点


2002/02/27 23:29(1年以上前)
DVD−Rの書き込み時間はPCメーカーにかかわらずどこもほとんどいっしょでは?
しかしやってみるとホントに根性いりますよね・・・・。
書込番号:564927
0点


2002/02/28 00:09(1年以上前)
>「USB−KBとマウスを送ります」
ってのは、タダであげますよって事ですかねー?
書込番号:565049
0点



2002/02/28 00:41(1年以上前)
>NFさんへ
もう処分しちゃったので、できません・・・
私も「9万は高い」とゴネてみたんですよ、そしたらSONYのサポートの人が、
「今でこそHDDは安くて容量の大きなものが出回っていますが、
うちとしては、購入時の状態に戻すしかできないものですから」という返事。
それで、どーでもよくなっちゃったてェのが実情だったりします。
>RAMのすけさんへ
どこも一緒ならちょっと安心、かな。
そんなもんと割り切って使えます、ありがとうございました。
>ラッキーだったのか?さんへ
そうです、タダでくれるっていうんです。
バカ正直に「いらない」といったのはもったいなかったかも、
でも、その気持ちだけで嬉しかったんですよ、ホントのところ。
書込番号:565126
0点

私は同系列のR72ですが、保証期間内から分解改造してますから((笑)
あのMAXTORのうるさい5400回転が9万ですか、最悪だ?
うるさくていやだったので、富士通のお古に譲って、自分はDTLAのRAID乗せたが壊れて、結局今はバラ4の80GB。17000円ぐらいで安いし、ふつうにTV録画がんがん録画専用にできます(TVにつなげてHDDレコーダ)まぁ。プリウスにできないことをやらせるのにはいいですね
書込番号:565384
0点



2002/02/28 12:53(1年以上前)
>NなAおOさんへ
一回目のクラッシュは保障期間ギリギリ直前だったのでタダでしたが、
先日のクラッシュのときには、ある意味信頼感が失せました。
でも自分で乗せ換えるなんて考えたこともなかったなぁ・・・
余談ですが、R62を”粗大ゴミ”としてダンボール箱ごと外に出しておいたら、
ものの3時間できれいさっぱりなくなっていました、
もちろん廃品業者の来るような時間じゃなかったですよ。(笑)
書込番号:565807
0点

>R62を”粗大ゴミ”としてダンボール箱ごと外に出しておいたら、
>ものの3時間できれいさっぱりなくなっていました、
なんかもの凄い勿体ない話ですね(笑)
書込番号:565998
0点


2002/02/28 22:33(1年以上前)
R62を”粗大ゴミ”として>
みちらそくちみさん のお友達になりたいです。一度VAIOとかメーカーPCも使いたいし(^^;
しかしHDDが二度目のクラッシュ>
ちょっと多いですね。停電・落雷でもしましたか?
書込番号:566710
0点



2002/02/28 23:31(1年以上前)
>ピアノさん、NFさんへ
これはもう性分です、新しいモノを買ったら古いものはいさぎよく処分!
悲しいかな我が家の広さに大きく影響している性分といえます・・・
たしかにHDD以外のパーツはまだまだ使えるんですが、
HDDクラッシュ以外にもけっこうトラブル続きのR62だったんもんで、
「おまえなんか、おまえなんかなぁぁぁっっ!!」って気持ちも少々。。
書込番号:566893
0点


2002/03/02 03:20(1年以上前)
「おまえなんか、おまえなんかなぁぁぁっっ!!」>
かなりせっかちなご性分のようですね。(^^;
でもPCには優しくしてくださいね。
私の上司はPCの反応が遅いと、即再起動SWぶちっ、機嫌の悪い時は糞ったれ!と叫びつつコンセント引き抜いていまして、3ヶ月でクラッシュ。「IBMはすぐ壊れるクソPCだぁ!!」なんて・・・合掌
書込番号:569199
0点



2002/03/02 18:19(1年以上前)
>NFさん、NなAおOさんへ
大切にします。
書込番号:570059
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SVE


ソフトを入れたら変な動作をしはじめて、怖くなったので、再セットアップしました。ハードディスクの容量を聞いてきたので自動で行うようにしたところ、10ギガしか認識してくれなくなりました。サポートに聞いたら、マニュアルのミスで、手動で60ギガにしなければならないそうです。今休み中だからいいけど。ちょっと面倒です。
そもそも、入れたソフトが速パックだというところが笑われてしまいそうですけど。初心者なのでだまされて買ってしまいました。掲示板で、その悪評ぶりを後から知りました。このパソコン自体は快適です。
0点





エプソンダイレクト BB100(CD-R/RWモデル)来ました!
日曜夜に発注して、出荷連絡が水曜夜〜木曜に納品と、注文時の案内どおり3営業日での出荷でした。間に何回かやりとりした際の対応も迅速丁寧で、にこにこです。その辺の通販より、よほどスムーズですね。
PCそのものについては、前のマシンが4年前の物(win98)なので比較になりませんが、何の支障もなくセッティングも済み(という程には、何もしてませんけど)、とにかくスイスイ動いてくれるのに感激してます。木曜から今日まで一回もかたまってないんですよ〜!(画期的)
xpがすばらしいのか、BB100がすばらしいのか、両方だと思いますけど、ともあれありがたいことです。
ケースの見た目も、安っぽくなく、EDのブランドロゴがプラスチックのパネルのような感じで埋め込まれていて、とっても気に入りました。
別途購入したディスプレイ MITSUBISHIのRDT152Xも、最初少し違和感があった色合いも、ディスプレイ側の設定で青みを減らしたらベストな色調になり、とっても気に入ってます(すごい明るい!)。
やはり15インチCRTに慣れているので、自宅で使うのは、これくらいが私にはちょうどよいようです。
ひとつだけ残念なのが、キーボードが113タイプなので、キー配列が全然ダメ...。今まで109を完全にブラインドで使っていたわたしには、これを使うのは無理です。デリートキーは隅っこにあるし、「0」が右にずれてるし、もう反則です(わがまま)。
というわけで、エプソンダイレクトに、別途109キーボードのみ購入したい(質感・タッチは大変気に入ったので)旨メールしたところ、なんと翌日夕方には電話が来て、迅速さにびっくりしました。
結局、109の方はメーカが違うということで、購入は見送ったのですが、すごいぞエプソンダイレクトのサポート!(113の配列以外は気に入ったのでメーカを教えて欲しかったのですが、それは非公開ということでした。なぜに?残念です)
...なんだか全然役にたたない、うかれレポートで、板汚しごめんなさい。
でも、このくらいの初心者でも直販PCは買えるんだ!ということで、尻込みしている方がいたら、ぜひおすすめしたいです。
老舗直販メーカということで、敷居が高いイメージもありましたが、到着したPCには、ちゃんとわかりやすいセッティング図も付いていて、何の心配もありませんでした。
まわりにPCのことで相談できるような人はいないので、この掲示板でかなり勉強させてもらったおかげで、購入にふみきることができました。とても満足のゆく結果になって、本当に感謝です。
ログを残してくださった方々、相談につきあってくださったみなさん、ありがとうございました!
p.s.おすすめの 109 キーボードがあったら、教えてください!
0点


2002/02/24 21:29(1年以上前)
まずは、ご購入おめでとうございます。
最下位機種のTC940を使ってますが、EPSON DIRECTの購入時対応や、アフターサポートはわたしも大変良いと思ってます。
さて、オススメキーボード(109)ですが、これを紹介しておきます。
http://www.century.co.jp/products/koreute.html
見た目のスッキリ感もさることながら、友達などに見せると大いに自慢できちゃいますよ〜(笑)
もちろん、目の前でサクサク打って見せることが条件ですけど。
当然ながら、わたしもこれを使用しております。今もね(笑)
書込番号:558445
0点



2002/02/24 21:50(1年以上前)
おぉ!「これが打てるか」ですね。
これ、わたしも店頭で見て笑ってしまいました。
タッチもまずまずだったので、一瞬買ってしまおうかと思いましたが、ダンナに殴られること必至なので、思いとどまりました。
ひとりで使うんだったら問題ないんですけど...やめときます(笑)。
エプソンダイレクトのサポートは、わたしだけ「アタリ」だったわけでなく、やはりレベルが高いのですね。
PC関連のサポートは、つながらない・返事がなかなか来ない、が当たり前と思っていたので、もうびっくりでした。
書込番号:558504
0点


2002/02/25 00:37(1年以上前)
エプソンダイレクトのノートも持っていますが
なかんか迅速で良かったです。
ここの商品は開封して触ったあとで、ちょっと違うなって思ったら
返品がきくんで、通販メーカーとしては安心感ありますよね。
それはそうと、そのキーボード・・・。
わ、わ、私には打てない(笑)
あれが打てたら、私の仕事の能率25%は上がるな(爆)
書込番号:559000
0点

http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/tk-106.htm
いいか、悪いかはわからないけど・・これってどうかな?
私は基本的に、ミニキーボードがすきなので・・
なんともいえないですが、
エプソンダイレクトについては、凝りだす人にとっては
イマイチってという記事を、ヤフー掲示板で見かけました
ということで、過剰な期待は禁物って事なのかな?
#それは、どのメーカーにもいえることだな。考えたら
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformation-Start;%24sid%24akODPDx5JGAEetXLjeUbsXoKoiuH4vLq?ProductID=qNDSqPi07v4AAADqzylbZf1R&CatalogCategoryID=o7fSqPi0EyUAAADnna5himg5&site_flg=catalog
ちなみに、私が使用してるものです
書込番号:559252
0点




2002/02/27 02:39(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
マイクロソフトのキーボードは、ISIZEのサイト「PC相談室」でも評価が高いですね。でっかく「Micro Soft」とロゴが入っているのが抵抗ありますが(笑)、店頭でさわった感じもなかなかだったので、ヤフオクで安く入手できればこれを試してみようかと思います。
TOMITOMIさんご紹介の記事、興味深く拝読しました。
キーボードは重視したいですが、やっぱり1万円は出せない...。わたしの場合、今時のキーボードで打っていても相当うるさいので、メカニカルを使ったら、すごいことになりそうです。
今回、このサイズのキーボードを使う羽目になって、ひとつ学習したのは、Shift+テンキーで、Home・End・PgUp・PgDn が使えるんですね。10年以上コンピュータのキーボードに触っていて、初めて気が付きました。必要は、発見の母でもあったんですね。というか、知らなかったのはわたしだけか?
書込番号:563188
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


皆さんこんにちは.
昨日ついにバイオWを購入してきました。ちなみに価格は、仙台の量販店にて¥148.000でした。カラーはホワイトで在庫もありました!
こちらの書き込みでドット抜けが多いという事を知っていたので、
箱から出して即チェックすると!ドット欠けはまったく無かったのですが、画面の中にゴミが一粒!入ってました。まっドット欠けはなかったので良しとしましょう。それよりも画面の美しさ、本体のデザイン、値段、どれをとっても大満足の買い物でした。
0点


2002/02/23 00:57(1年以上前)
ごみが入ってるって不良品じゃないの?
書込番号:554752
0点


2002/02/23 01:06(1年以上前)
良かったですね!
ナイスな週末をお楽しみ下さい。
しっかしゴミ入りとはけしからんですね。
ま、貴君が許すならワシも許す。
ところでアクリル張りが流行ってますが、
夏場になると虫が入り込んだりしませんかね?
老婆心&他人事ながら少し気になります。
書込番号:554772
0点



2002/02/23 01:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ゴミだと思っていたものですが、どうも白い塗料のようです。
でも明らかにアクリル画面の内側についてるんです!
確かに不良品かも知れませんが、交換してもらうのも逆に怖いかも?
メーカーに言えば取ってくれるんですかね?
書込番号:554811
0点


2002/02/23 01:30(1年以上前)
モニタにペンキなら言ってみる価値アリ。
でも貴君が許すならそれもまた大人。
書込番号:554832
0点


2002/02/25 00:06(1年以上前)
我が家のPSにもほこりのようなものが入っていて
ソニーのサポートセンターに連絡を取ったら
無料でやってくれましたよ。
書込番号:558921
0点


2002/03/11 15:02(1年以上前)
こんにちは。おととい、バイオが届きました♪
こちらのかたの症状とは違うかもしれませんが、
アクリル板の裏側に、水滴が撥ねて乾いたような跡がついています。
(表かと思ってこすったんですが、消えないので、裏側のようです)
これって、みなさんもそうなんでしょうか?
画面を斜めから見たり、電源を消した真っ黒い状態だと、
画面全体に50ぐらいぽつぽつと不規則な水玉になっていて、
確かに使っているときはあまり気になりませんが、
電源を消していると、ちょっと気になります(汗)
もしかしてみなさんそうなのかなぁとおもって、書き込みしてみました。(^_^;)
気にしすぎですかね〜?
書込番号:588201
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5


ついに買いました。今日やってきました。
ギガポケットがフルに使いたかったので、WじゃなくてJXにしました。
で、今テレビを写しながらノート(VAIO SR)でこれかいています。
パソコンが2台あるって便利ですね。
XPははじめてなんですけど、スタンバイからの復帰がかなり早いです。
5-6秒たてばもうテレビ映ってます。
ほとんど普通のテレビと使用感一緒だよ。リモコンはかなり便利だし
液晶テレビだからよりすげー。
録画も最高画質にすればかなり満足。
付属の液晶は反応速度が遅くてちょっとだめかな?っテ感じ
でも安いからしかたないね。
ただ、最大の問題はマウスとキーボード。
少し高くてもワイヤレスの光学式マウス&キーボードにしてほしかった。
もしくは付属でなくしてその分安価にしてほしかった。
Wと比べるとコードが多すぎ。邪魔。じゃま。ジャマ。
なんかありきたりの話でスレ立てて申し訳ございません。
だって、うれしいんだもん。
なにか簡単な質問なら使用感レポートしますよ。
それでは。
0点


2002/02/22 07:35(1年以上前)
vaioのキーボードはイマイチですね。
Enterキーだけがむやみにでかくて
周囲のキーがその犠牲になってる。
個人的には近々交換する。
書込番号:553239
0点


2002/02/22 13:36(1年以上前)
失礼、失礼!
スレ立て熟読したらオラッチのレス、的ズレしてました。
ワイアレスにするとコスト上がるしね。
でも一台目に買う人多いみたいなんで付属してるのも判る気します。
逆にRX本体のみモデルではスピーカー&モジュラーケーブルまでも廃して
文字通り「本体のみ」に徹すりゃいいのに。
今、ウチは余りがマウス3匹、キーボード2枚、スピーカー3セットに
入れ穴ナシのプラグ&ケーブル類が山積して困ってます。
ところでJX、ファン音はうるさくないですか?
書込番号:553625
0点



2002/02/23 01:35(1年以上前)
>ところでJX、ファン音はうるさくないですか?
どっちかというとノートのSRの方がかなりうるさいです。
JXもたまにファンが回るけど、SRは液晶からキーンって音がするから
常にうるさい。
書込番号:554848
0点


2002/03/09 05:28(1年以上前)
時期ずれですみません。ログを見てたら、このスレを見つけまして。。。<br>
僕は、このキーボード好きです。是非ほしいんですが、当然ながらVCL
では、購入できません。そこで、ここでこんなことお願いするのは場違いなんですが、South kikiさん、だいちんさん、キーボードを譲っていただけませんか?
書込番号:583522
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
なかなか箱といい、パッケージングといい美しいですね、今時のパソコンは。ま、5年前のMebiusNoteもそうでしたが……。
キーボードとマウスはおまけみたいな感じがしました。Natural KeyboardとTrack Ballを使うようになりますので、私にとってはどうでもいいのですが、こころもとない感じでもあります。完動してはいます。ただ、家内はクリック音が双方小さいので、SOTECの方が良いと言います。好みの問題かも知れません。
騒音はこんなもんでないでしょうか? 本体を足下に置いて、デスクにはTFTとKeyとMouseだけにしているせいかもしれませんが、2世代前に使用していたcompaqのMTとくらべそう変わりありません。FanはCPUと電源とDVD-Rの3つ付いてました。
DVD-R PIONEER DVR-104 HD Seagate ST360020A TVtunner LG こんなパーツが付いてました。
とりあえずTVでもみようと思いましたが、TedioFamilyって自分でインストールしないといけなかったのですね……。遠方の会合から23:00に帰って、これ以上いじれず、今日はここまで。
PC-CardのSmart Mediaはあたりまえに読めました。デジカメの画像は見れました。
ところで、VideoCDはMediaPlayerでは見れないのでしょうか? 再生の仕方が分かる人、教えてください。
0点

風邪をひいて環境整備の進捗状況が……。
シェアウェアの卓駆★とPhoto Shop 4をinstallしました。Photo Shopは素早いですね。非常に満足です。これでDigi Cameの映像もバリバリ加工できます。PC-Cardがそのまま使えるので今のところ、本機にして良かったと思っています。USBでCard Readerを簡単につないで使えるのは百も承知ですが、本体にあるというのは、抜き差しが片手でできてとってもいいじゃないですか。
Fan Noiseは耳障りに感じるようになりました。本機を止めると暗騒音の大きさがわかります。私も過去レスのように改造をしたいと思います。
書込番号:552742
0点

Lanで旧パソコンとデータやりとりを始めました。データを全て移植しようと思っていましたが、サーバー的な使い方でも速度にストレスを感じないので、このままでも良いかと思っています。10baseTですがデジカメのjpeg表示にはHDのアクセスに時間がかかっているのかと今まで思っていましたが、デコードの時間の差だったのですね。LAN経由で開けば旧パソコン本体で開くより早く写真が表示されるので、驚いています。
CD-Rもデータ、音楽とも快適に焼き始めました。CD-ROMだけのドライブを追加しないと、特に音楽、on the fly で書き込まないと面倒ですね。
5インチベイの上の段にあるドライブは挿入の時トレーを押さなくてはならないのが壊れそうで、下の段に付け替えています。おかげでアクセスランプが読み込みと書き込みで色が違うのを発見できました。が、デザイン上はそこだけ窪んでむき出しになるので最悪です。糸のこで上の段の枠を切り取ろうと思います。(こんど元気になってから)
今のところのトラブルは、
@ Photo Shop で2M pixel程度の画像をいじったとき、背後で動いてるTedio TVの画面がフリーズしてしまうこと。声はずっと聞こえている。一度閉じて再度Tidioを立ち上げれば元に戻っているが、その後Photo Shopを使うと同じ。Video関係で過負荷になっている様子です。
A LANで接続後、それぞれのパソコンをスリープモードにすれば寝起きが悪く、接続できないことが多い。これは今のところHubを使用せず、X-cable接続しているのが原因かも知れません。
書込番号:558826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





