
このページのスレッド一覧(全2983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年2月2日 00:53 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月3日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月3日 17:43 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月6日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月29日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7


mxをもう使ってらっしゃる方で、ビデオ編集をしたり、昔のビデオテープを保存用にとりこんだり、という使い方をしてる方がいたら、
使用感を伺いたいです。それと、私の家は難視聴地域らしくて、すべてケーブルなんで、内蔵チューナーは使えないんじゃないかと思うのですが、今日、Y電気で、「これは(mxs2)アナログビデオ入力(黄色の端子)がないからケーブルはだめなんじゃないか」と言われたんですけど。そうなんでしょうか....
0点

ビデオ入力(Sビデオ/ビデオ共用)端子はありますよ。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/parts.html
書込番号:504152
0点

ケーブルテレビは、セットトップボックスで選局するものなのでしょうか?
アンテナ線に混合してテレビで選局できるケーブルテレビならば、VAIOでも選
局可能だと思います。
書込番号:504164
0点

紛らわしいので訂正
「セットトップボックスで選局するものなのでしょうか」
↓
「セットトップボックスで選局するタイプのものなのでしょうか」
書込番号:504166
0点


2002/01/31 02:51(1年以上前)
カタログの「TVチューナー」の欄には、VHF、UHFの他に「CATV C13-C63ch」とも書いてますよ。大丈夫なんじゃないでしょうか。私はまだ購入してませんが、うちも同じような環境なので。
書込番号:504184
0点

これは(mxs2)アナログビデオ入力(黄色の端子)がないからケーブルはだめなんじゃないか」
だめな店員だな
裏のS端子は黄色のピンプラグに変換するアダプタ2つついていますから問題ないですよ。また、ビデオデッキからチューナーアウトして、受信させたらチューナーので受信可能です
書込番号:504276
0点


2002/01/31 08:25(1年以上前)
ウチのケーブルの場合、セットトップボックス用のスクランブルされた信号とは別に、
普通の地上波とBSの信号も送られてきていますので、STB無しで
地上波はVAIOの、BSはBS内蔵ビデオで受信できます。
STBから外部入力の場合、予約録画の操作が困難になるかも。
書込番号:504389
0点



2002/02/01 02:55(1年以上前)
たくさんのお返事ありがとうございます。S端子を黄色の端子に変換できるアダプターがあるって、知りませんでした。SVでないVHSはぜんぜんだめなのか、と思っていました。どうしてもmxs2が気になるんで、もう少し調べて、自分のやりたいことがやれるかどうか、勉強します。
書込番号:506401
0点



2002/02/01 03:03(1年以上前)
ちなみにセットトップボックスで選局してます。STBの出力(二つ)はもうビデオ2台に出力していて、テレビモニターへはビデオから出しているなんか余裕のない状態。
やっぱり、予約録画が面倒になるんでしょうね..
書込番号:506412
0点



2002/02/01 03:04(1年以上前)
よそのお宅のセットトップボックスにはs端子出力があるんでしょうか?うちはないけど。(まとめてかけばよかった。すいません)
書込番号:506414
0点


2002/02/01 08:22(1年以上前)
本来、S端子は7個のピン数の内、5個だけ使用しています。
ギガポケットでは、残りの2個のピンに黄色端子の回路がつながっているようです。
黄色端子変換コネクタは、ギガポ付きVAIOにかならず同封されているはずですが、
他の機器の一般S端子を黄色端子に変換できるものではないようです。
ゆいかさんの場合、もう一台のビデオからVAIOに接続することになりそうですね。
ギガポで予約録画する場合、STBをセットして、ビデオもセットして、ギガポもセット
ってことになるのでは?
書込番号:506596
0点



2002/02/02 00:52(1年以上前)
ありがとうございます。常連さんって、ほんとに何でも知ってますよね、すごいなー。この掲示板、見るのが毎日楽しみです。
書込番号:508164
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


秋葉回ったけど全部品切れで直販でやっとてにいれました。今のところ初期不良なし。スピーカーの網がちょっとずれずれだった。XPのピンボールをやると音がとぎれる。・・・でもデザインがメッチャすきだ。なんだかんだいって快適につかってますよ。もう買えないかもよ・・急げ!!
0点

デザイン?
まーいいだろうね、SONYのマネだから。
根拠ないけど(笑)。
書込番号:503565
0点


2002/01/31 05:58(1年以上前)
おめでとう、
沖山 正太くん
粗大ゴミの使いごこちはどうだい?
書込番号:504268
0点

>もう買えないかもよ・・急げ!!
ってSOTECなんてお金をだしてまで買いたいと思いませんので・・・
故障しやすいものなんて買いたくない・・・
書込番号:504315
0点


2002/01/31 18:48(1年以上前)
SOTECというだけでなんですぐ拒否するの?
この機種はほんといいよ。
書込番号:505231
0点


2002/02/03 20:40(1年以上前)
SOTEC 4150xp−L5 操作性等悪くないですよ、(約1ヶ月使用していますが)SOTECの商品が悪いとのことでしたら上記商品のデメリット等具体的に教えてください、ヨロシク yu-ki2さん、そーてっく毛嫌いする男さん、NなAおOさん
書込番号:511945
0点


2002/02/03 23:10(1年以上前)
自分もデザイン(特にディスプレイ)、スペック、価格が気に入り買いましたが、買って2週間で初期不良があり、結局本体を交換して貰う事になりました。自分はSOTECのパソコンを選択する上でこう云う事もある程度、覚悟して購入しました。ただ、人にはあまり勧められないです。
後、そーてっくを毛嫌いする男の発言で、人が気に言っている物に対して他人が粗大ゴミとか云う発言はどうなのかな?
書込番号:512335
0点

すべて。
っていったらみもふたもないかー・・・
サポート、つかってるものとか。
おおまかにいうと。
よって
不安定なPCが多かったり(他社とくらべて)
壊れる。
でたまにアタリがある。これラッキー。
書込番号:512346
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


ソニービルの展示機を少しさわっただけですが、質感はなかなかGood、見た目も写真よりは高級感があります。キーボードはノートライクですが、フルサイズですので使いにくくはありません。ただ写真で感じるよりは横方向に結構大きく感じます。私的にはギガポの画質がJXと比べると若干落ちるのと(ソフトエンコードだから仕方なし)、録画時に見ているTVの画質が落ちてしまうのがちょっと残念かなというところでした。この値段でTVが見られて、録画も一応出来る(ある意味おまけ)ということで納得できれば買いだと思います。将来的にHDの容量が足らなくなったらiLinkで増設という手もありますので、私はとりあえずは40GでOKかな?
0点


2002/02/03 00:31(1年以上前)
家にテレビがないので、JXかWを購入しようと思っています。
部屋が狭いのでテレビとパソコンを両方おけないので・・・(悲)
今日梅田のヨドバシ行ってきたのですが、
Wがおいてなかったので比べられなかったのですが、
テレビ画質はJXのほうがWより上なのでしょうか?
私は録画を必要としないのでテレビが単純に見れればよいです。
Wがいつ手に入るか分からないので
もし、JXとWにテレビ画質に差があるならJX購入しようと考えています。
よしおわ さん。いかがですか?詳しく教えて下さい。
書込番号:510141
0点


2002/02/03 07:39(1年以上前)
TV画質はJXのGとWで比較していないので、どちらが良いかハッキリ判りませんが、WはTVをリアルタイムで視聴する時の画質は、PC用TVチューナーとしては水準以上で、フル画面表示にしても少し離れて見れば十分満足できるそうです。
しかし録画画像はソフトウェアエンコードのため解像度が低く、フル画面にすると、ややアラが目立つみたいです。それほど画質にこだわらないのなら十分使えるレベルと記事が載っていました。参考記事は↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0201/hotrev149.htm
Wは15.3型ワイド液晶で1280×768(5:3)だから、計算すると縦サイズは約13.1型液晶(4:3)相等になりますよね。
通常のTV放送がまだ4:3サイズの放送が多いですから、フル画面でTVを見るとWだと横長に少しつぶれた画面か、横方向をフル表示にして上下を切るか、横縦比を4:3にあわせると(左右の余った部分は使用しない)13.1型相等の表示になるって事ですよね。
でも逆に、横長映像のDVDや映画放送を見る時には4:3の15型液晶(JX L)よりも、5:3の15.3型(W)の方が大きく表示できますね。
パソコンとしての表示情報量はJX Lの15型1024×768より、Wの15.3型1280×768の方が0.3インチ大きく、しかも256×768分が多く表示できる訳です。
これに付いては、どちらが優れていると言える事では無いので、それぞれ個人で判断してください。
ちなみにWではビデオ入力端子が無いですね。
書込番号:510715
0点



2002/02/03 17:42(1年以上前)
ソニービルでWとJXと並べてあったのでじっくり比較しましたが、TV視聴だけならよっぽど近づいて見ない限りはほとんど同じ、Wでワイド画面にして見た時はワイドの分少しあらが見える程度です。ただしTV見ながら録画すると場合やタイムシフト再生の場合JXがハードウェアエンコードなのでTV視聴画面に変化がないのに比べるとWでははっきり画質が落ちます。という事で頻繁に録画しながらTVを見たり、タイムシフト再生のクオリティー、外部入力を求めるならJX、スペース効率、デザイン、広い液晶画面が好みであればWというところだと思います。私は録画機能はおまけで良いと思ってますのでWです。
書込番号:511617
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J21ML5
その大変な作業を語ってやっては貰えない物でしょうか?
僕の血肉にはなりませんが。
書込番号:499651
0点

私も知りたいものです。その作業・・
もっと速く書いてもらってたらとおもうと・・・
書込番号:499813
0点



2002/01/29 02:10(1年以上前)
誰かの役に立てれば光栄なので作業手順をレスします。
@,サイドパネル・上部パネルを外します。
※,上部パネルは外す必要がないかもしれませんが外しておいた方が後々楽です。
A,フロントパネルを外します。
フロントパネルは上下それぞれ2個所づつ計4箇所のツメで着いてます。
B,サイドパネルを外した方からCDDとFDDの間を見ると針金のようなものが有るのでこれを起こします。(多分、FDDのストッパーか何かでしょう...)
C,今度は前面からFDDを見るとFDDの下部にネジが1つあるのでこれを外し、FDDを手前に引っ張るとFDDが前面に滑り出てきます。
D,あとは本体を横にして電源ボックスを上方向にひっぱって外してHDDマウントのあたりにもっていけばメモリースロットが丸見えになるので(CDDのIDEケーブルが多少邪魔ですが指で寄せられます。)メモリーを増設or換装して上記の逆の手順で元に戻せばOKです。
これを期に誰かのPCライフが充実するといいなぁ〜
書込番号:499965
0点



2002/01/29 02:22(1年以上前)
自己レスです。僕の作業手順って、[476206]ロータスSPIRITさんとほぼ同じ手順でした。
違いはHDD外すか外さないかくらいです。
しまったぁ〜(・・;)
ちゃんと他、見てからカキコすれば良かったぁ〜
って言うか、自分が作業する前にこの掲示板みれば良かったなぁ〜
書込番号:499977
0点

詳しく書いていただいてありがとうございました。
お仕事して頂いておいて失礼ではありますが
丸がこみ数字の使用は機種によってはあさってな表示がされる事があります。
書込番号:500108
0点



2002/01/29 10:53(1年以上前)
そうなんですかぁ、知りませんでした。
夢屋の市さん御忠告有難う御座います。
書込番号:500311
0点


2002/02/05 20:51(1年以上前)
あえちゃんのパパさんのメッセージ通りに128Mメモリを追加しました。とてもわかりやすくて,たすかりました。ありがとうございました。
ところで,増設の後,システムでメモリのチェックをしたら,256MBのはずが,240MBと出ています。これでいいのでしょうか?
どなたかご教授ください・・・。
書込番号:516211
0点

>あやちゃんの父 さん
特に気にすることないです
そのくらいなら誤差の範囲内です。
書込番号:516230
0点

パソコンの機種名は?
ビデオメモリーが共有されているから少なく表示されたかと
推測しますが。推測の域をでません
書込番号:516232
0点


2002/02/06 00:57(1年以上前)
yu-kiさん,大麦さん,ありがとうございます。
機種はJ21ML5です
カタログにビデオメモリー16MB(メインメモリー共有)と書いてありました。256-16=240という計算でいいのかな〜なんて思ってます・・・
いいんですよねぇ,大麦さん!
書込番号:516891
0点



2002/02/06 01:14(1年以上前)
あやちゃんの父さん、おめでとう御座います。m(__)m
メモリーが少ないのはおっしゃるとおりの理由です。
書込番号:516943
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


こんにちはV4150xpL5を購入したものです。
よく耳にする。「ソーテックよりエプソンダイレクトの方が良い!!」と言う意見に私は待った!をかけたいと思います。
両者はダイレクト販売で有名なメーカーである事から、よく比較対照にされがちで、ソーテック×、エプソン◎と、一般的にいわれていますよね。
私から見れば、両方○です。
少なくとも、私の使っているV4150と、エプソンのノートタワー(型番は忘れてしまいました)を比べる限りでは、V4150に◎を、エプソンのタワーに○をつけたいと思います。
まずV4150に関しては、Windows XPの安定性のおかげ?で、使用後まったくエラーとフリーズがない。(ヨドバシのお兄さんもこのPCは修理で返ってきたことがない、と言っていました)豊富なインターフェイスのおかげで色々な外付けドライブが使用できるのがうれしいです。デザイン的にも大変気に入っています!!部屋のインテリアにも大変マッチしています。
でも、モニターに耳のようについてるスピーカーは要らないかな・・・
私は5.1chのスピーカーを使用しているのでかえって邪魔です。
エプソンはうわさに聞くほど安定していませんでした。5台中1台に画面のラインノイズが発生し、修理対応。エプソン同士なのにわが社のレーザープリンターとの相性問題が発生してしまいました。なぜ?検証していないの?
それより何より、デザインがダサい!ダサすぎる!!
オフィスだからOKだけど、部屋に置いたら部屋がオフィスみたいになってしまいます。
まず、人に自慢できませんね。
まあ、デザインは人の好みですから良いとして、神話的な安定性は期待できませんね。
しかし、Windowsの選択が自由なところや、あの価格は魅力ですよね。(当社が使用しているソフトはWindowsXP非対応なので)
ラインノイズのマシーンも直ったし、プリンターも使えるようになったから、今は不満なく使用しています。(デザインもオフィスなのでOKです)
と、こんなところで私の感じる限りでは決してソーテックはエプソンに劣っていないと思います。
昔は昔、今は今と考えればソーテックも悪くないですよ。(もちろんエプソンも)
0点


2002/01/28 18:58(1年以上前)
確かに今のソーテックは良くなってきてると思います。が、普通の企業レベルになって誉められるのはここぐらいなものです。今までが酷すぎたんです。
(被害者の会なんてホームページが出来たパソコンメーカははここぐらいです)
私の知り合いの会社でも修理交換で1ヶ月以上使えなくて、人件費や機会損失で安い分なんて簡単に無くなったなんて所が有りました。
ソーテックを批判する人は「あれだけ酷い事をやったんだから今度また何をやるか分からない」という気持ちなんですよ。
今のソーテックの立場は食中毒事件を起こして1年くらい経った食品会社みたいな物で、社会的に静穏化してきてもかつての被害者はまだまだ気分悪いでしょう。
このまま何事も無く数年持たせればほとんど後ろ指さされなくなりますし、2年ぐらい前にめちゃくちゃにしたユーザに何かお詫びの一つもすれば完璧なんですが。
あとエプソンダイレクトが良いと言われるのは今まで大ポカが無かったのと、自分の所で作っている事によるサポート力です。身近に一台だけ有りますが、不具合が出た事すらありません。
書込番号:498888
0点

確かにデザインはエプソンダイレクト(ED)は今ひとつですね。
まぁ、ビジネス向けということもあると思いますが。
EDのマシン使ってましたが安定してましたよ。
ASUSのマザーを安定性を高めて製品としてますし。
サポートも充実。さすが直販の老舗だけあります。
EDのミドルタワー型は普通だと思いますけどね…。デザイン。
書込番号:498981
0点


2002/01/28 21:48(1年以上前)
エプソンは以前仕事で400台くらい導入しましたが、その不良率の高いこと。15%くらい壊れていました。まあそう事例もあるかな。v4150は確かに調子よいです(静かなので一番気にっています。以前使っていたSOTEC M260RWも調子よかったけど)
書込番号:499207
0点



2002/01/29 11:20(1年以上前)
皆さん、書き込みありがとうございます。
御三方のご意見を頂戴して、私もいろいろ考え直すところがありました。
OSR95さん
>ソーテックを批判する人は「あれだけ酷い事をやったんだから今度ま>た何をやるか分からない」という気持ちなんですよ。
なるほど、確かに被害に遭われた方々の心情を考えていえませんでした。
上記の方々の信頼を回復するには並大抵以上の努力と、真面目な経営、及び、製品生産、サポートが必要でしょうね。
私は実際に自分の所有するV4150とAFiNAノートと身近な知り合いのSOTEC PC(すべてここ1年くらいの)しか知らないので視界が少し狭かったのかもしれません。
被害に遭われた方々のためにも、今後ソーテックにはよりグレードの高い経営努力を期待したいと思います。
Kx Kyo さん
確かにオフィスに使用するにはエプソンのデザインは良いと考え直しました。(質実剛健っと言ったところでしょうか?)
しかし、ここの掲示板では個人購入を検討している方にエプソンを進める方が多いので、それはどうかな?と思っております。
エプソンはやはりオフィス用であって、家庭用PCの「遊び」の部分がバッサリ排除されているところは個人ユーザーにはお勧めできないと思います。(必要ない人には必要ないのかも?)
個人ユーザーにはソーテックやNEC、富士通の方がお勧めだと思います。
mayorer2 さん
エプソンで15%も初期不良があったとは・・・・・
確かにエプソンでも数%はあるとは思っていましたが、どこのメーカーでも初期不良は覚悟して買わなければならないのかもしれません。
(ソニーでは1年後も覚悟をしなければなりませんね 笑)
書込番号:500338
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/200WLT FMVC920WT


FMV-DESKPOWER C9/200WLT FMVC920WTを購入しました。18日に行ったら、店になかったので、注文したら、23日に来ました。メモリーは、256を足しました。サクサク言ってますよ。最高ですよ。
パソコンは、何時買っても、その後に値が下がります。僕は、待つ必要がないと思いますね。2年位したら、最新のものをまた買うしかないでしょう。割り切って買うしかないと思います。
0点


2002/02/17 17:40(1年以上前)
私も購入しようと思っています。
液晶ディスプレイにドット落ちはありましたか、状況わ教えてください
書込番号:543088
0点



2002/02/20 04:29(1年以上前)
液晶ディスプレイにドット落ちはありませんでした。
美しくて、とても素晴らしいマシーンです。
kimichin
書込番号:549111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





