
このページのスレッド一覧(全2982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月10日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月26日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月25日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月24日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月25日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


先日購入しました。
結構気に入ってます。
ギガポケットが結構使えるので楽しんでます。
P4との切り替え時期で少々迷いましたが、メモリ、HDDが今すごい安いので、
P3(RX52はathlonですが)の方にしました。
迷っている方いたら個人的にはお勧めしたいですね。
0点


2001/07/28 22:00(1年以上前)
昨日とおととい、outlet plaza の掘り出し物コーナーで、198000円で出ていたので、だいぶん迷ったのですが、迷っている内に、すぐに消えて(売れて)しまったので、結局ソフマップで(3万円高)買ってしまいました。
まだ、届いていないけど、来たら早速使おうと思っています。
正直言うと、RX62が欲しいところだけど、値段がねぇ・・・。
書込番号:235719
0点


2001/07/29 14:33(1年以上前)
8月までバイトして9月ぐらいに買おうと思ってます。
でも正直RX52でも高校生の私には手がとどきにくいです・・・
20万切りますかねぇ?
書込番号:236340
0点


2001/08/10 13:25(1年以上前)
15万以下にならないかなあ
書込番号:248635
0点



デスクトップパソコン > 日立


初めて投稿します。750U5SVユーザーです。先日メモリーを増設しようとケースを開けてみて、整然とした作りに感心しました。
以前、友人の他社製PCの中身を見てPCって結構ごちゃごちゃしているな、なんてそれが当たり前と思っていたからです。
店頭では普通は中身を見せてくれませんし、どうしても外観やCMで判断して「日立はちょっと・・・。」なんて思っていましたが、店頭で画面のきれいさに感動して購入を決意し、今回その判断が間違っていなかった、と改めて思っています。
宣伝上手ではないけどやっぱり日立はしっかりした「コンピュータメーカー」でした。
0点


2001/07/26 23:01(1年以上前)
これからのPC市場はずばり古豪復活がテーマですな。 なかでも、日立はそもそも名門だし技術力はソニーなんて屁でもないしね。プリウスは女性人気も高いし、もう少しソニーのように小手先の戦略とればもっと売れる。けどソニー化したら日立じゃ無いよなー
書込番号:234025
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100L FMVC710L3


先日購入いたしました。配線も簡単で、今は快適マイライフ。ただ、翻訳ソフトがオプションでついているのにもかかわらず、インターネットの翻訳システムだから、実践で使えない。うちにある他会社のパソコンには付いてたのになぁ〜。まぁ、この問題もソフトを買って、インストールしてしまえばいいし、その他には問題ありませんよ。
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


前の質問の続きになるのですが、
僕はこの機種でwindows2000を
使っています。
添付のCD-ROMにデバイスドライバが入っているので、
多少手間取りましたがうまくインストールできました。
モデム、CD-R、DVD等すべて使えます。
でも、日立のホームページによると
正式にサポートしていないようですね。
(本体に「designed for windows2000 windowsME」
のシールがはってあるのに)
今つかってても、かなり安定して使えています。
ご報告まで。
0点



2001/07/24 12:09(1年以上前)
追記させてください。
添付ソフトは、一部使えないと思います。
(OfficeXP、CD-R、DVDソフトは使えています)
書込番号:231761
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER ME6/757 FMVME67573


少し強引な方法ですが、有名なフリーソフトSOFTFSBでクロックアップもできますよ。
当然、対応するマザーボードとチップのリストにはのってないのですが、チップをICS 9148X-53やPhaselink PLL52 C66-39に選択するとできちゃいますよ。
クロックアップというものをやってみたいけど、メーカー製なのでとあきらめている方、自作してまではやる気のない方、いかがでしょう。
オリジナルの750MHzを850MHz位までなら安定使用できる状態であげることができますよ。数字的にはこの程度ですが、FSBも上がっているので、おっ、と思うほど速さの変化をを体感できますよ。
再起動すると、元に戻ってしまいますので、安全ですよ。
スタートアップに組み込んで使うこともできるようですよ。
0点

言葉の使い方に間違いがありませんか?
そのような使い方は、クロックアップではなく、
「オーバークロック」といいます。
一般に、クロックアップとは、
クロック数の高いCPUに交換して、
クロック数をあげることを言います。
それに、オーバークロックには「安全」というモノはありませんし、
誰でも、なんでもできるモノではありません。
個体差が大きいこと、リスクは自分で負うことなど、
ちゃんと示しておくことが最低のマナーかと思います。
書込番号:231512
0点



2001/07/25 23:56(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
クロックアップとオーバークロックは同じ意味で使われていると思ってました。
自己責任と機種個体差の指摘が不足していたこと、ごもっともです。
ただ、メーカー製だからと腫れ物のように扱って、数年たったら丸ごと買い替え、というのももったいないなあ、と思って一つの可能性を書いたつもりでした。
ということで、もし、最初の書き込みに興味を持ってしまった方、しまんちゅーさんのお言葉まで、しっかりと読んでから、自己責任で判断してくださいね。
書込番号:233197
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER ME6/757 FMVME67573


CPUをDuron(750MHz)からAthlon(1.3GHz)に交換して使用中。
笑ってしまうくらい、サクサクと動くようになりました。
電源の容量を心配しましたが、とても安定してます。
これから購入される方へ、参考までに。
0点


2001/12/04 21:50(1年以上前)
私も757使ってます。サクサク動きますか。
私も体験したいので、改造?内容を教えて頂けませんか?。
CPUの交換だけじゃないですよね?。
書込番号:407451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





