
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER ME6/757 FMVME67573


はじめまして。
HDDの問題でここの書き込みを利用させて頂きました。大変よい参考になったので、私もみなさまの参考にして頂きたく書き込みました。
1. CPU アスロン1.2GB(FSB200)は使用可能で、かなり早くなりま す。CPU-FANは、高さがないので、「これで銅だ!!こつぶ」という製 品を利用しました。
2. メモリはノーブランドの物を入れると、ノートンシステムワークス2001のメモ リチェックで異常と表示されますが、問題なく利用可能です。 (256M/PC133/CL=2)
アイオーデータの対応メモリの場合は検出されません。
3. 元のHDDはかなり遅いので、HDDを交換するとかなり早くな ります。2台取り付けると安定動作しないようです。
IBM-HDD-IC35L060 (60G U100 7200)を参照してください。
4. XPへの対応は、富士通のHPを参照して、指示されたソフトを 削除してからのインストールをおすすめします。
うまく動かなくて、リカバリディスクのインストールからやり直し しました。安定動作しています。
5. マザーボードは、アスロンXP用にGA−7ZMMHに交換しよ うとしましたが、マルチファンクションカード用の接続ケーブルが 独自の物である為、交換できませんでした。
以上参考にしていただければ幸いです。
※ アスロンXP用のBIOS、ME6/757に内蔵可能な大容量電 源をご存知の方は教えてください。
お願いします。
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/1D


購入しました、VC500/1。大阪市内の某量販店で192000円。税込みで20切ってます。
現時点では不満無し(っていうかまだわかんない)。高輝度ディスプレイは一般家庭には明るすぎですね。ブライトネスかなり下げて使用してます。
HDDに謎の領域5GBが気になりますね。パーティション切られてるわりには一切見えないし、しかも半分ぐらいは使用されてるし。未使用でも未割り当てでもない、とにかく謎です。
動作中はかなり静かですね。旧VC500Jと並べて使用してますが、同等以下ですね。
0点


2002/01/06 23:41(1年以上前)
適当にドライブ名つければ見れますよ。
中身はリカバリ用データです。
CD-Rにコピーしておきましょう。
書込番号:459228
0点


2002/01/06 23:42(1年以上前)
注:やり方はマニュアルを見て慎重に。
書込番号:459234
0点


2002/01/06 23:51(1年以上前)
ちょっとよくわからないんで教えて欲しいんですが、
このリカバリ用データはどのようなときに、どのようにして
使用するデータなのでしょうか。
書込番号:459252
0点


2002/01/07 00:32(1年以上前)
大雑把に言うと、もうどうしようもなくなった時の最終手段として使います。
パソコンを買ったばかりの初期状態に戻すデータです。
後から自分で入れたデータやプログラムは、リカバリ(再セットアップ)をすると全て消えてしまいます。
リカバリはマニュアルを見て慎重に行ってください。
書込番号:459342
0点



2002/01/07 12:54(1年以上前)
なるほど、そういう領域だったんですか・・・
なんせマニュアル全然読んでないので(苦笑)。
ちょっとマニュアル見てみます。参考になりました。
書込番号:459955
0点


2002/01/07 22:58(1年以上前)
ということは、
HD上のリカバリ用データとリカバリCDの内容は
同じということでしょうか。
また、リカバリ用データがパソコンに元々入っているということは、
リカバリCDなしでも再セットアップできるということでしょうか。
書込番号:460780
0点


2002/01/08 00:19(1年以上前)
リカバリCDついてないんです。
下のスレで誰か書いてます。
書込番号:460944
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


わたしも購入しましたが、いきなり初期不良が発生。
電源をオンにしても10回に1度くらいしかうまく起動しないのです。
xpすら立ち上がりません。
早速サポートセンターに電話して交換してもらうことになりました。
まさか自分がとは思いましたが、ほんと最悪です。
ディスプレイも思ったより荒くもうひとつです。
やめればよかった。
0点


2002/01/07 07:27(1年以上前)
私もtoku0726さんと全く一緒の症状になっておりまして、
交換みたいです。
参ってしまいますね。
書込番号:459716
0点


2002/01/23 12:25(1年以上前)
自分だけじゃなかったんですね 買って翌日即効HDDアクセスLEDのランプもつかずXPもやはり立ち上がらず真っ青になりました 即交換でしたけど 今のところ1週間経過しましたがたまにフリーズするくらいで順調です 今後も起こりうることなのでしょうか?どなたか教えてください
書込番号:488126
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


横浜のソフマップに行ったら、在庫が2台あり、買いました。
スピーカーも問題なく、結構調子いいです。
コンボドライブはむちゃくちゃしょぼい。
なんかすぐ壊れそう。
ちなみに今までiMAC/233を使っていて、これに変えたら
ADSLの速度が1.8倍くらいになりました。やっぱり、OSや機種で
結構差がでるものなのか?
0点


2002/01/05 04:19(1年以上前)
OSの差で回線速度が変わる
⇒当たり前。数値が明確ではないので1.8倍という数字は何とも言えない
けど。全体的に「在庫が2台あった」というクダリ以外は全部曖昧な文章。
掲示板に載せるならもっと明確に!
書込番号:455756
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M260RW


前の書き込みにもありましたが、CPUの換装1/3に致しました。セレロンの1Ghz/100MHZ FCPGABOX(Socket370)の分で大阪日本橋のベスト○○で9070円で買いました。この機種はbiosを自動認識いたしますので設定は必要ありませんでした。交換は初めに付いていたCPU一式を新しいのに交換するだけですので簡単です。
現在熱暴走も無く順調に稼動しております。1.1のセレロンまで換装可能ですのでチャレンジしたい方は生産終了ならない内にされるのが良いと思います。SOTECのパソコン捨てたものでもないですよ?
2点

1つ、重要な情報を書いておいた方がいいですよ。
・リテールのCPUクーラが使用可能だったかどうか。
書込番号:454125
2点



2002/01/04 19:30(1年以上前)
しまんちゅーサン、初めから付いているCPUクーラーちゃんと使うことが出来ましたよ。デフラグがかなり早くなりました。なんでしたらソーテックのホームページのデスククトップの書き込みでM260RWと入れ検索してください。ここの書き込みは大変面白いですよ。
書込番号:454807
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2110xp-L5


なんかえらい言われようですが
思い切って買っちゃいました
S2110XP
液晶でGHZでCD-RWが付いてDVDも付いてる
それで13万しないんでは思い切って勝負に出ました
まだ1週間たっていないので予断は許さないですが
性能的にはかなりいいです
前のパソコン(120mhzからWinChip240mhzに載せ換え)が
あまりにも古すぎたので・・・
初期不調はとりあえず無かったので
次の波は2~3ヶ月以内でのトラブルを警戒しないといけないですね
この掲示板を忘れてなければ使用報告していきます
2点

今の時期は春モデルが出るため、普通は待ちです
旧モデルのディスカウントと春モデルの性能を比べると
今までの経験では、春モデルのほうが性能と値段でいい場合が多いですね
10日前後には新製品のアナウンスがありますので、それから検討したほうが
失敗はないと思いますが
書込番号:454030
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





