
このページのスレッド一覧(全2984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月17日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月17日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 09:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月15日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


私も買っちゃいました!
春から一人暮らしをするので、テレビ代わりになればいいなーと思って♪
はじめはVAIOのWシリーズにしようと思ったのですが、やっぱりDVD−RAMがついている方が便利だと思って。
安かったし(実質17万くらい)画面もキレイだし、大満足です!
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


一週間前にC20WBM買いました。
ワイヤレスはちょっとにぶいかも。と電器屋の店員さんに言われましたが、まったく気になりません。コードがないので、パソコン周りもすっきりして良いです。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


12月中ごろに、富士通HPにて、箱キズモノを、15万弱で、購入しました。やっと,2,3日前に、大体のデーター、ソフトを入れて、稼動し始めたところです。
ひっかかった、ところは、
@プリンター接続が、USB接続になる。
Aフロッピードライブがない。
BOSが、XPである。(これが、いまだに、苦労の種。ちなみに今までは WIN95、98)
すべてカタログを読めばわかる、ことですが、買わずにあれこれウダウダ言っていても、話は前へ進まないもので、基本的には、富士通という名前を信頼して、液晶が欲しいという理由での、衝動買いみたいなものです。その点では、満足しています。
ただ難を言えば、インターネット接続については、
説明書では、niftyに入会することを、前提に書かれているので違う接続にするのが、わかりにくい。
後、おまけソフトが、多いのは良いのですが、かってに、画面に出て来てしまい、消すのに、一苦労です。@メールから、expressに、変えるのも、同様でした。一度経験すれば、忘れなさそうですが、次に直面するのは、何年も後のことでは、忘れてしまうし、こまったものです。メーカーさん何とかなりませんでしょうか?
中年おやじの、ぼやきでした。
0点

エチケットして丸数字文字は文字化けしますから使用しないで下さい
1〕 2〕に関しては今のモデルは殆ど付いていません、FDDはUSB接続で使用しましょう
今ならWEBで頼めば2980円で購入できます
3〕XPには98と同じデザインのクラシックモードがあります、慣れないならそちらを使用してください
余計な画面を消したいなら、スタートから全てのプログラムからスタートアップをクリックして、そこにある常駐ソフトをすべて右クリックから削除ですねで消去しましょう
書込番号:1221413
0点



2003/01/17 08:32(1年以上前)
眠れるWinXpをたたき起こせ!さん、ご教授ありがとうございます。
エチケットについては、失礼を、いたしました。
FDDが、その程度で買えるとは、知りませんでした。
XPを98デザインで、使用できることは、理解していますが、
やはりXPはXPとして、扱い始めないと、
いつまでも、WARDを一太郎入力するわけにもいかんでしょうし。
ただ次々と、異なるものに、替えていかれると、なかなか辛いものが
ある、ということです。
よけいな、画面をけすのも、同様で、今回プロパティが、
でなっかたもので、はたしてどのアイコンが、どのプログラムなのか、
理解しにくいという段階です。
書込番号:1223171
0点


2003/01/17 09:44(1年以上前)
プリンター接続が、USB接続になる。
フロッピードライブがない。
これは最近のスリム型パソコンでは見落としがちなポイントですね。
無くても構わない人が多くなったし、
起動時間の短縮、コストの低減につながります。
OSは変に逆らわずに時代の流れと共に一緒に苦労するのが得策ですよ。
実際WIN95のサポートは'02年末で終了してます。
不要なソフトの満載は迷惑ですね。
これは富士通が脱せない悪しき習慣です。
書込番号:1223270
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60


12月にRZ60を購入しました。年末・年始特番をビシバシ録画!! と思ってたら、受信できない局があってあきらめざるを得ないことに・・・
チャンネル設定を微調整できるのかと思いき取り説を見ましたが、そのような項目も見当たらず。
せっかくのチューナー付も価値が半分になってしまいそうです。
これは、チューナーの性能が悪いと思うしかないのでしょうか?
裏技とかあったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/15 20:01(1年以上前)
コムスさんの住んでいる地域はTVに受信できない局がありますか?もしTVは大丈夫ならPCでもできますよ。
書込番号:1219152
0点

チャンネル設定を地域指定ではなく、手動で1局ずつ設定すればいい。
CATVなんかはだめな局もあります。その場合はピンコードでのアナログ入力してます。
書込番号:1220645
0点



2003/01/16 09:00(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
>ならくさん・・・ TVは、全局受信できています。
>SINGO_NOZOMIさん・・・手動設定を試してみます。
P.S.・・・アイコン選択間違いです。! あたしゃ 男です。
書込番号:1220675
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR FS VS700/4DA


動機:嫁用マシン(お下がりVAIO-505)の買い換え&セカンドTVが欲しくて。VAIO−Wを横目にしつつ1月6日にようやく購入。
購入:大阪駅北側のでかいビルにてホワイトモデルを\229,800+ポイント20%で。同時にメルコ製メモリ256MBを\11,500から\3000引きのクーポン値引きでGET。化粧箱は一つ。気合いでお持ち帰り可能な大きさ&重量?
メモリ:画像編集を前提に増設。ねじ4本はずして裏蓋はがすとマザーボード丸見え。交換は比較的容易でした(私はハードウェア交換経験ありです)。
画面:プログラム関連はとても美しい。TV放送はブラウン管と比べると色調が眠くシャープネスも甘いが、色を少し濃く調整してなんとか。嫁は満足(視力の良しあしで感じ方が異なるかも?)それにしてもほんと輝度の高いこと。私のVAIO-Z505の液晶がみすぼらしい。夜は眩しすぎるが調整可能。
キーボード:充電台は不便。TV使用時、前方以外に立てようにも場所を取って困る。ボード裏側デザインもロゴ以外が安っぽくて不釣り合い。結局ACアダプター直結して一般的に置いたまま。はずして遠くからタイピングしてみるが悪くない。トラックボールも不便ではないが、手を置く場所がボードの縁で少し気になるかな。
動作音:部屋のエアコンが動いていれば全体的にそれほど気にならない。しかし長時間動作するとファンが「ふわーん、ふわーん」という周期音を出し始め、小さい音だが耳に触る。サポートに相談する予定。
デジカメ画像の編集でセレロンがどこまで使えるか、DVDなどのデジタルデータ類はどれくらいきれいかなど、今後が楽しみです。
以上ご参考までに。
0点



2003/01/08 02:36(1年以上前)
自己レスです。
上記「1月6日」購入は間違いで、「1月2日」が正しい日付です。
申しわけありません。
また商品は無料で配送してもらいました。
書込番号:1197815
0点


2003/01/08 10:20(1年以上前)
裏番組録画機能はありません。
書込番号:1198158
0点

電話で聞いたら、液晶にチューナーとPC側にMPEGボードらしいです。これは最上位機種だけと聞きました。
プリウスは裏番組も録画出来るらしいけど、同じかな??
書込番号:1198582
0点

>Bioethics さん
それは、このNECのVS700じゃなくて、VX970/4F の方です。
VX970にはモニタには地上波放送のみですが、PCには地上波放送以外にもなんと!
BSデジタル/110度CSデジタル放送 までついているので価格的にも
跳ね上がります(笑)
リンク張っておきますのでお時間があればどうぞ。
http://121ware.com/product/pc/200210/nsserver/vstx/spec/index.html
書込番号:1199493
0点


2003/01/08 23:51(1年以上前)
うちのもふわーんって音しますよ
最初は壊れてるのかもと思いましたが
みんな同じなんですね。
もしサポートで何かしらの対応があれば
また書き込んで頂けると有難いです
書込番号:1199886
0点


2003/01/13 11:24(1年以上前)
今日ふわーんって音についてサポートに電話しましたが
そんなもんでしょうって返事でした。
機械ものですし多少の動作音はしょうがないですね
それとは別に電源入れた直後やスタンバイからの
復帰直後にカーソル?(画面上の矢印)の動きが
鈍くなる現象が結構起きます。スタートから
アプリを立ち上げるときも反応が鈍い感じで・・
こういう現象は他の方もでてるんでしょうか?
サポートで聞いたところ解らないとのことでした
書込番号:1212293
0点



2003/01/15 00:27(1年以上前)
追加レポートです。(いつも長文ですみません)
冷却ファンの「ふわんふわん」動作は、スタンバイモードから復帰したときに必ず起こることがわかりました。
電源を入れなおせば大丈夫で、どれだけアプリを使用・酷使しようと、スタンバイしない限りは定常的な回転です。
これはハードもソフトも完全に出荷状態に戻して確認しました。
サポートに連絡して、やはり同様の現象が起こることを確認してもらいました。
これまでこの現象には気がついていなかったそうです。
今のところこの現象を制御する方法はないそうで、今後のドライバ等の開発を強くお願いしておきました。
私のこの書き込みを見られた方も、この現象に気がつかれましたら、どしどしサポートに連絡・報告していただければ、と思います。
先日初めてDVDを観ましたが、サイズが小さいですが大丈夫。
映像の美しさも、音の迫力もなかなかのものだと思いました。
しかし音楽CDは必要もないのに高速度で「ぶい〜〜〜〜ん」と回転するからうるさいです。
よっぽどドンチャンした曲ならいいでしょうが、とりあえず回転数制御ソフトで対処してみます。
書込番号:1217426
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


DVD,CDのディスクを認識できない問題は、いろいろな悪条件が重なって起きたようです。バイオのカスタマーサービスに質問して解決しました。
RZ50のハード、ソフトの問題ではなく、安心しました。RZ50はいいパソコンです。
0点

原因と問題解決を詳しく書いてくれたほうが、同じような悩みをお持ちの方に役立つと思うのですが
書込番号:1204425
0点



2003/01/11 17:03(1年以上前)
DVD,CDディスクを認識しなくなった原因は、DirectCDファーマットのCD-RWディスクを再生したためと思われます。そしてトラブルを解決しようとドラーバーの更新やシステム復元を試みたのですがだめ。その原因はユーザー切り替え(家族3人で別々のユーザー設定)で「アドミニスター(管理者)」の画面でシステムに入らなかったからのようです。
XPのユーザー切り替え、ログオフ、オンがトラブルのもとだったと思われます。
回復してリカバリーしてからは絶好調です。
RZ50がいよいよAVホームサーバーとして活躍しそうです。
書込番号:1206919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





