
このページのスレッド一覧(全2983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月2日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月27日 02:39 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月25日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 11:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月25日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

2002/03/01 00:17(1年以上前)
うちは上杉謙信公の「毘」「懸かり乱れ龍」と真田信繁公の「六連銭」の旗。
我ながら、すごく地味な上にマニアックだ…。
書込番号:567052
0点


2002/03/01 04:28(1年以上前)
液晶ならスクリーンセイバーは必要ないのでは・・・?
書込番号:567383
0点



2002/03/01 22:57(1年以上前)
気に入った映像がたまに見れるというのがパソコンしとるときの息抜きになっとるで! ちなみに自分はFFXのエンディングとかをランダムで使っています
書込番号:568692
0点

ゴルバチョフ さん、FFXのエンディングですか。
私は、モーニング娘。やBOΦWYのPVを音声付きでプログラム再生させています。
壁紙にも動画を使うこともありますよ。
書込番号:568899
0点





エプソンダイレクト BB100(CD-R/RWモデル)来ました!
日曜夜に発注して、出荷連絡が水曜夜〜木曜に納品と、注文時の案内どおり3営業日での出荷でした。間に何回かやりとりした際の対応も迅速丁寧で、にこにこです。その辺の通販より、よほどスムーズですね。
PCそのものについては、前のマシンが4年前の物(win98)なので比較になりませんが、何の支障もなくセッティングも済み(という程には、何もしてませんけど)、とにかくスイスイ動いてくれるのに感激してます。木曜から今日まで一回もかたまってないんですよ〜!(画期的)
xpがすばらしいのか、BB100がすばらしいのか、両方だと思いますけど、ともあれありがたいことです。
ケースの見た目も、安っぽくなく、EDのブランドロゴがプラスチックのパネルのような感じで埋め込まれていて、とっても気に入りました。
別途購入したディスプレイ MITSUBISHIのRDT152Xも、最初少し違和感があった色合いも、ディスプレイ側の設定で青みを減らしたらベストな色調になり、とっても気に入ってます(すごい明るい!)。
やはり15インチCRTに慣れているので、自宅で使うのは、これくらいが私にはちょうどよいようです。
ひとつだけ残念なのが、キーボードが113タイプなので、キー配列が全然ダメ...。今まで109を完全にブラインドで使っていたわたしには、これを使うのは無理です。デリートキーは隅っこにあるし、「0」が右にずれてるし、もう反則です(わがまま)。
というわけで、エプソンダイレクトに、別途109キーボードのみ購入したい(質感・タッチは大変気に入ったので)旨メールしたところ、なんと翌日夕方には電話が来て、迅速さにびっくりしました。
結局、109の方はメーカが違うということで、購入は見送ったのですが、すごいぞエプソンダイレクトのサポート!(113の配列以外は気に入ったのでメーカを教えて欲しかったのですが、それは非公開ということでした。なぜに?残念です)
...なんだか全然役にたたない、うかれレポートで、板汚しごめんなさい。
でも、このくらいの初心者でも直販PCは買えるんだ!ということで、尻込みしている方がいたら、ぜひおすすめしたいです。
老舗直販メーカということで、敷居が高いイメージもありましたが、到着したPCには、ちゃんとわかりやすいセッティング図も付いていて、何の心配もありませんでした。
まわりにPCのことで相談できるような人はいないので、この掲示板でかなり勉強させてもらったおかげで、購入にふみきることができました。とても満足のゆく結果になって、本当に感謝です。
ログを残してくださった方々、相談につきあってくださったみなさん、ありがとうございました!
p.s.おすすめの 109 キーボードがあったら、教えてください!
0点


2002/02/24 21:29(1年以上前)
まずは、ご購入おめでとうございます。
最下位機種のTC940を使ってますが、EPSON DIRECTの購入時対応や、アフターサポートはわたしも大変良いと思ってます。
さて、オススメキーボード(109)ですが、これを紹介しておきます。
http://www.century.co.jp/products/koreute.html
見た目のスッキリ感もさることながら、友達などに見せると大いに自慢できちゃいますよ〜(笑)
もちろん、目の前でサクサク打って見せることが条件ですけど。
当然ながら、わたしもこれを使用しております。今もね(笑)
書込番号:558445
0点



2002/02/24 21:50(1年以上前)
おぉ!「これが打てるか」ですね。
これ、わたしも店頭で見て笑ってしまいました。
タッチもまずまずだったので、一瞬買ってしまおうかと思いましたが、ダンナに殴られること必至なので、思いとどまりました。
ひとりで使うんだったら問題ないんですけど...やめときます(笑)。
エプソンダイレクトのサポートは、わたしだけ「アタリ」だったわけでなく、やはりレベルが高いのですね。
PC関連のサポートは、つながらない・返事がなかなか来ない、が当たり前と思っていたので、もうびっくりでした。
書込番号:558504
0点


2002/02/25 00:37(1年以上前)
エプソンダイレクトのノートも持っていますが
なかんか迅速で良かったです。
ここの商品は開封して触ったあとで、ちょっと違うなって思ったら
返品がきくんで、通販メーカーとしては安心感ありますよね。
それはそうと、そのキーボード・・・。
わ、わ、私には打てない(笑)
あれが打てたら、私の仕事の能率25%は上がるな(爆)
書込番号:559000
0点

http://www.netlaputa.ne.jp/~spital/catalog/tk-106.htm
いいか、悪いかはわからないけど・・これってどうかな?
私は基本的に、ミニキーボードがすきなので・・
なんともいえないですが、
エプソンダイレクトについては、凝りだす人にとっては
イマイチってという記事を、ヤフー掲示板で見かけました
ということで、過剰な期待は禁物って事なのかな?
#それは、どのメーカーにもいえることだな。考えたら
http://catalog.elecom.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformation-Start;%24sid%24akODPDx5JGAEetXLjeUbsXoKoiuH4vLq?ProductID=qNDSqPi07v4AAADqzylbZf1R&CatalogCategoryID=o7fSqPi0EyUAAADnna5himg5&site_flg=catalog
ちなみに、私が使用してるものです
書込番号:559252
0点




2002/02/27 02:39(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
マイクロソフトのキーボードは、ISIZEのサイト「PC相談室」でも評価が高いですね。でっかく「Micro Soft」とロゴが入っているのが抵抗ありますが(笑)、店頭でさわった感じもなかなかだったので、ヤフオクで安く入手できればこれを試してみようかと思います。
TOMITOMIさんご紹介の記事、興味深く拝読しました。
キーボードは重視したいですが、やっぱり1万円は出せない...。わたしの場合、今時のキーボードで打っていても相当うるさいので、メカニカルを使ったら、すごいことになりそうです。
今回、このサイズのキーボードを使う羽目になって、ひとつ学習したのは、Shift+テンキーで、Home・End・PgUp・PgDn が使えるんですね。10年以上コンピュータのキーボードに触っていて、初めて気が付きました。必要は、発見の母でもあったんですね。というか、知らなかったのはわたしだけか?
書込番号:563188
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T


こんばんは。お久しぶりのDM-PCPCです。
何事もなくセットでき、現在に至っています。
さて、本日は使用レポートをお伝えいたします。
まず筐体ですが、現在発売されているものの中でも大きい方ですが、
以前使用していた、日○電○の省スペース型よりも使用しやすいです。
ディスプレーも大きいですが、17型のものと大きさが変わらずに、
19型なのでとても良いです。フラットなので見やすい!! 鮮やか!!
次に中身ですが、AMD社のAthlon XPを積んでいますが、
DM-PCPCはまだ本格的に作業していないので早さは分かりません。
しかし、起動面で言えば以前(Celeron 466MHz)より格段と早いです。
ハードディスクはいつになっても埋まらなさそうです…。 (^.^;)
グラフィックですが、RADEON VEはゲームには向かなそうです。
実際、SQUAREのFINAL FANTASY [ For.Windowsで試してみましたが、
以前のIntelよりも映像が悪いです。試しにアップデートしてみます。
ソフトの方は充実していて気持ちいいです。全ジャンル有り。
問題は、メインのCD-ROMドライブが、DVD-RAM/Rの方になっています。
CD-R/RWドライブより遅い上、音が気になるので、
ゲームなどをする方は、システムをいじくったりして変えてください。
(あくまでも自己の責任において…)
キーボードについては話にすらなりません。
筐体がでかいくせに省スペースにしなくてもいいのに…。
だから、今は富士通製の旧型キーボードを使用しています。
なにか聞きたいことがありましたらこの掲示板に書き込んでください。
答えることの出来る範囲で対応させていただきます。
尚、次回のレポートは未定です。ご了承ください。
DM-PCPC
0点



2002/02/18 19:06(1年以上前)
DM-PCPCです。
今、気づいたことがあります。
掲示板ではWindows XPはWindows NTと表示されるようです。
なんか悲しいような気がします…。
書込番号:545564
0点

>掲示板ではWindows XPはWindows NTと表示されるようです。
なんか悲しいような気がします…。
それNT4.0の気がしますが・・・ それかそのUPかもしれませんが・・・
NT5.0は2000だし、NT5.1はXPですよ。
書込番号:545579
0点



2002/02/19 17:13(1年以上前)
て2くんさん、こんにちは。
おかしいですねぇ…。
プレインストールモデルなのになぜ?
インターネットブラウザーの問題でしょうか?
DM-PCPCはMicrosoft社のInternet Explorerは使いにくいので、
Netscape社のNetscape Communicator 4.7を使用しています。
(Netscape 6もなんとなく嫌いです)
ブラウザーが古いのでWindows XPを認識できないのでしょうか?
書込番号:547629
0点

>DM-PCPC さん
おかしいって何がって思うけど
じつはNTなんだからしょうがないような。
書込番号:547659
0点


2002/02/19 17:33(1年以上前)
test
書込番号:547676
0点


2002/02/19 17:35(1年以上前)
XPですけど、NTとだけ表示されますね。
4.7じゃ、しょうがないのじゃない?>DM-PCPC さん
書込番号:547683
0点


2002/02/19 17:47(1年以上前)
OperaだとちゃんとXPになります。
書込番号:547717
0点


2002/02/19 17:51(1年以上前)
ですね。
書込番号:547725
0点

こんばんは
DVD-RAM搭載のPCが欲しくてうろうろしています(笑)
で今日ビッグでこのモデルを生で初めて見てきました。一目見たときの感想。
「格好良い!」ですね。私的には大変好感が持てます。
で、急に食指が伸びてきたのですが、消費電力が100Wを超える上
アスロンXP搭載ですが、ファンの音とかは如何でしょうか?
夜とか静かな環境でPCに向かうことが多いのですが、
正直、スピーカーの音もかき消すくらい結構うるさいのも困るし・・・。(((^^ もし購入すれば本体は足元に置くつもりですが。。。
どうも気になったので、もしよろしければ率直なご感想を教えて下さい。
書込番号:554245
0点



2002/02/25 21:20(1年以上前)
どーも。遅れました。DM-PCPCです。
ピアノさん、こんばんは。
ファンの音は、以前使用していた他社の省スペースよりもうるさいです。
しかし、足下に置くなら気になりません!! (多分…)
今、ドラクエのMIDIを聞いていますが小さい音でも大丈夫ですよ。
音と言えば、画面の電源を入れるとすごい音がします。
しかし、CRT特有の音なので仕方がありません。
個人的にこのコンピュータは10年は持つと思います。(多分…)
新宿のヨドカメなどにあるので観察してみてください。
ご検討のほど、よろしくお願いします。
書込番号:560461
0点



2002/02/25 21:27(1年以上前)
追加です。
DM-PCPCは本体を画面の横に置いています。
しかし全然気になりません。
ところで、Operaってブラウザー初めて知りました。
パソコンマニアの聖域ですか?
書込番号:560476
0点



2002/02/25 21:33(1年以上前)
TEST....
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 0123456789 I II III IV V VI VII VIII IX X
書込番号:560493
0点



2002/02/25 21:36(1年以上前)
本当ですね。
ブラウザのバージョンで変わるものなんですか…。
Operaってなかなかいいですよ。日本語バージョンもあります。
http://www.opera.com/download/
ChangeってところをクリックしJPバージョンにしてください。
書込番号:560501
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770B 770B5SVE


ソフトを入れたら変な動作をしはじめて、怖くなったので、再セットアップしました。ハードディスクの容量を聞いてきたので自動で行うようにしたところ、10ギガしか認識してくれなくなりました。サポートに聞いたら、マニュアルのミスで、手動で60ギガにしなければならないそうです。今休み中だからいいけど。ちょっと面倒です。
そもそも、入れたソフトが速パックだというところが笑われてしまいそうですけど。初心者なのでだまされて買ってしまいました。掲示板で、その悪評ぶりを後から知りました。このパソコン自体は快適です。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR


はじめまして
M380AVからE4200AVRに乗り換え昨日納品されました。
ここで論じられてる初期不良もなく一安心。
M380AVも1年半使用しキーボードのみ故障しましたが他は無傷だったため私の中でのソーテックは評価が高いです。
0点


2002/02/20 12:31(1年以上前)
購入考えてます。TV等の映りはどうですか?
書込番号:549535
0点



2002/02/24 02:28(1年以上前)
きれいですよ。
すぐにRADEON8500に付け替えたので標準のではわかりませんが。
書込番号:556946
0点


2002/02/24 13:27(1年以上前)
RADEON8500って何ですか?
書込番号:557649
0点



2002/02/25 00:34(1年以上前)
ビデオカードですよ。
ちなみに標準のはNVIDIA GeForce3 Ti 200(AGP 4X動作)
私が使ってるのはATIのものです。発色がいいですよ。
書込番号:558989
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
なかなか箱といい、パッケージングといい美しいですね、今時のパソコンは。ま、5年前のMebiusNoteもそうでしたが……。
キーボードとマウスはおまけみたいな感じがしました。Natural KeyboardとTrack Ballを使うようになりますので、私にとってはどうでもいいのですが、こころもとない感じでもあります。完動してはいます。ただ、家内はクリック音が双方小さいので、SOTECの方が良いと言います。好みの問題かも知れません。
騒音はこんなもんでないでしょうか? 本体を足下に置いて、デスクにはTFTとKeyとMouseだけにしているせいかもしれませんが、2世代前に使用していたcompaqのMTとくらべそう変わりありません。FanはCPUと電源とDVD-Rの3つ付いてました。
DVD-R PIONEER DVR-104 HD Seagate ST360020A TVtunner LG こんなパーツが付いてました。
とりあえずTVでもみようと思いましたが、TedioFamilyって自分でインストールしないといけなかったのですね……。遠方の会合から23:00に帰って、これ以上いじれず、今日はここまで。
PC-CardのSmart Mediaはあたりまえに読めました。デジカメの画像は見れました。
ところで、VideoCDはMediaPlayerでは見れないのでしょうか? 再生の仕方が分かる人、教えてください。
0点

風邪をひいて環境整備の進捗状況が……。
シェアウェアの卓駆★とPhoto Shop 4をinstallしました。Photo Shopは素早いですね。非常に満足です。これでDigi Cameの映像もバリバリ加工できます。PC-Cardがそのまま使えるので今のところ、本機にして良かったと思っています。USBでCard Readerを簡単につないで使えるのは百も承知ですが、本体にあるというのは、抜き差しが片手でできてとってもいいじゃないですか。
Fan Noiseは耳障りに感じるようになりました。本機を止めると暗騒音の大きさがわかります。私も過去レスのように改造をしたいと思います。
書込番号:552742
0点

Lanで旧パソコンとデータやりとりを始めました。データを全て移植しようと思っていましたが、サーバー的な使い方でも速度にストレスを感じないので、このままでも良いかと思っています。10baseTですがデジカメのjpeg表示にはHDのアクセスに時間がかかっているのかと今まで思っていましたが、デコードの時間の差だったのですね。LAN経由で開けば旧パソコン本体で開くより早く写真が表示されるので、驚いています。
CD-Rもデータ、音楽とも快適に焼き始めました。CD-ROMだけのドライブを追加しないと、特に音楽、on the fly で書き込まないと面倒ですね。
5インチベイの上の段にあるドライブは挿入の時トレーを押さなくてはならないのが壊れそうで、下の段に付け替えています。おかげでアクセスランプが読み込みと書き込みで色が違うのを発見できました。が、デザイン上はそこだけ窪んでむき出しになるので最悪です。糸のこで上の段の枠を切り取ろうと思います。(こんど元気になってから)
今のところのトラブルは、
@ Photo Shop で2M pixel程度の画像をいじったとき、背後で動いてるTedio TVの画面がフリーズしてしまうこと。声はずっと聞こえている。一度閉じて再度Tidioを立ち上げれば元に戻っているが、その後Photo Shopを使うと同じ。Video関係で過負荷になっている様子です。
A LANで接続後、それぞれのパソコンをスリープモードにすれば寝起きが悪く、接続できないことが多い。これは今のところHubを使用せず、X-cable接続しているのが原因かも知れません。
書込番号:558826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





