
このページのスレッド一覧(全2984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2020年11月3日 20:50 |
![]() |
15 | 7 | 2020年10月30日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2020年10月30日 18:14 |
![]() |
6 | 0 | 2020年10月26日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2020年10月22日 19:47 |
![]() |
1 | 0 | 2020年10月16日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M046-iX4F-ROS Core i5 10400F/16GBメモリ/480GB SSD/RTX2060/700W
2020年8月に発売されたMicrosoft Flight Simulator (2020)に魅せられて、ディスクトップパソコンにソフトをダウンロードしてプレイしましたが、当初の予想通りパソコンのスペックが不足していました。(プレイするのに読み込みに時間がかかります)
100GBもある非常にレベルの高いソフトなので、パソコンの買い替えを検討しました。これまで本格的なゲームをした経験がないので、ゲーミングパソコンの選定方法を調べたり、パソコン工房の店舗で相談したりしました。結論として上を見てもきりがないので、プレイするスペックを絞り、CPUはi5、GPUはRTX2060に決めました。
LEVEL-M046-iX4F-ROSはネットで注文し、店舗で受け取りました。早速、ソフトを再インストールしてプレイできる環境を整えました。まだ少ししかプレイしていませんが、快適に出来そうです。
LEVEL-M046-iX4F-ROSはコストパフォーマンスは最高です。他社製品と性能を同じにして比較検討しましたが、パソコン工房が一番安く、近くに店舗があるので安心です。買ってよかったと思います。
1点

>近くに店舗があるので安心です。
これは重要な要素ですね。
書込番号:23764817
0点

小生はこんな中途半端なゲーミングパソコンはいらないのでFSXで我慢してます。
と負け惜しみを言ってみた。(笑)
書込番号:23764935
1点

>結論として上を見てもきりがないので、
理想環境はかなり高いですね。
書込番号:23764977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記を見るかぎり、ゲーム自体が重すぎるようですね。
https://www.notebookcheck.net/Microsoft-Flight-Simulator-2020-laptop-and-desktop-benchmarks.495220.0.html
現時点で4kウルトラ画質環境で快適にプレイできるPCはなさそうです。RTX2060だとFHD中画質でギリギリ60fps確保といった感じですが、高いPCにしても大きな変化はありません。
書込番号:23765331
1点

Microsoft Flight Simulator (2020はPCのスペックはもちろんゲームを進めるのは難解です。
画質はHDで我慢してしばらくゲームを進めます。
うまく使いこなせるようになり、11月発売のXBOXが手に入る時期になれば、ゲーム機の購入を考えています。(予算が許せばのことですが)
書込番号:23765560
1点

XBOX XにしてもFHD中画質推奨なのは変わらないと思います。
XBOXコントローラーだけ用意しておけば十分かもしれません。
書込番号:23765702
0点

XBOX-Xの貴重な情報ありがとうございます。
XBOX-Xの画質がFHDならば新たにゲーム機を買う必要がないみたいですね。
書込番号:23765757
0点

>fumioyamaさん
>ありりん00615さん
XBOX SERIES Xのことであればこのゲーム機は基本4Kプレイらしいので、 Microsoft Flight Simulator (2020)がもし出れば、
4Kでのプレイになりそうです。調べてみましたが、まだ出るという予想すらないみたいです、が、
スペック的には、スレ主様のPCスペックよりはるかに上らしいので、(8コア、2080TI相当、、、噂ですが)
Microsoft Flight Simulator (2020)が出るようなら、こちらのほうがいいみたいですね。
書込番号:23766019
0点

XBOX Xのグラフィック性能はTitan RTX未満です。4kでプレイできたとしても画質は落とされているはずです。
i9+Titan RTXでさえ4Kウルトラ画質では32fpsと安定してプレイできる状況ではありません。XBOX Xと同系統のコアを搭載した次世代Radion RXなどが必要になると思います。RX 6900 XTはXBOX Xのほぼ倍のグラフィック性能になるようです。
書込番号:23766182
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
M75q Gen2の価格.com限定モデルきてますね
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-Gen-2/p/11TC1MTM7G2
削りまくった最小構成で
4350GEモデル;44,440円
4650GEモデル;47,850円
4750GEモデル;49,500円
type-c画面出力も1,100円で追加できます
週末価格でさらに安くなるかもです
9点

RYZEN7pro4750Gが5万切りとは
4000番台搭載で先行しているアプライドは早速値下げしていますけど、全く勝負にならないですねw
書込番号:23756989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

徹底的に削りまくって(プロセッサー、メモリー、ストレージ(HDD、SSD)、ワイヤレスLAN、キーボード、マウス、バーティカルスタンド、ツールレス)も、
スタンダード(4350GEモデル)で 71,500 - クーポン割引30,030 = 41,470円
パフォーマンス(4650GEモデル)で 88,000 - クーポン割引36,960 = 51,040円
プレミアム(4700GEモデル)で 108,900 - クーポン割引45,738 = 63,162円
にしかなりません。 (-_-;)
書込番号:23757029
0点

今サイトで確認してみましたが
4750GEモデルですが削りまくって画像のとうり49,500円です
価格.com限定モデルを選びましょう
あとACアダプタは65W以外選べませんが、保守パーツをみると90Wがいけるようです
M75q-1のように性能アップするかもしれません
書込番号:23757171
0点

早速YouTuberさんが4750GEモデルを最小構成で購入したそうなので、しばらくしたらレビュー動画と
記事が出てくるでしょう。
https://usshi-na-life.com/2020/10/30/thinkcentre-m75q-2-tiny-yasukukau/
SSDが256GBは微妙ですけど、未確認ですが135W ACアダプターはThinkPadの物が使えるようです。
そうすると最小構成に
8GBメモリ Crucial 4,018円
USB Wifi5アダプター Tp-Link AC600 1,430円
135W互換ACアダプター 4,299円
https://www.amazon.co.jp/KFD-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E7%94%A8AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C-%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9CADL135NLC3A-ADL135NDC3A-4X20E50561%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%8F%AF%E3%80%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B088TDX76H/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3VMFE4SJK9WZW&dchild=1&keywords=lenovo+135w&qid=1604049754&s=computers&sprefix=lenovo+135%2Ccomputers%2C313&sr=1-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFQNEFVTExGUzVBMFYmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA5MTAxNzEzNlEzWjRRREdERkVNJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTNHOUsxM1E4WThONUMmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
これくらいでなんとつかえそうですね。
ThinkPadの135Wアダプターが使えそうな件
https://creatorclip.info/2020/05/thinkcentre-m75q-1-tiny-135w-adapter/
書込番号:23757322
1点

>馬刺し好きな馬さん
「価格.com限定モデル」を選ばなければいけませんでしたね。了解です。
・ 価格.com限定 スタンダード (4350GE) 92,400 - Eクーポン割引42,460 = 49,940円
→ カスタマイズ 86,900 - Eクーポン割引42,460 = 44,440円
・ 価格.com限定 パフォーマンス (4650GE) 115,500 - Eクーポン割引55,550 = 59,950円
→ カスタマイズ 103,400 - Eクーポン割引55,550 = 47,850円
・ 価格.com限定 プレミアム (4750GE) 151,800 - Eクーポン割引77,000 = 74,800円
→ カスタマイズ 126,500 - Eクーポン割引77,000 = 49,500円
明日から、土日限定の更に割引額UP が有りますかね。
書込番号:23757499
0点

Gen2はAC65Wと90Wがサービス部品なので
AC135Wが使えるか楽しみです
M75q-1は90Wと135Wで性能アップしましたが
170Wは65W相当の性能しかでなかったので心配ですが
あとlenovoでメルマガを購読してるかたは
11月5日まで有効なACアダプタ半額のクーポンが先週ぐらいに配られてます
半額のクーポンをつかえばAC135Wを送料込みで3300円で買えます
AC90Wには使えませんでしたけどw
書込番号:23757503
0点

>Chubouさん
M75q-1の週末特価は
金曜日午後5時から月曜朝6時だったのですがどうなのでしょう
4750GEモデルは直接ですがこちから買えます
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/
あと12月4日から恒例のリーベイツ20%還元あるはずなので
その週に買えばさらに1万円ちかく安くなります
還元は楽天ポイントですけど
書込番号:23757535
4点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
1週間ほど使用せず、さて久しぶりに電源を入れたら、LENOVOのロゴが出て、その後画面真っ黒!
回復ディスクで立ち上げて、メニューを様々実行したが状況変わらず。
その後、win10クリーンインストール実施。win10の初期設定の画面を抜け、再度、再起動をすると設定7%で画面が消えて、後はダンマリ。ディスクアクセスランプが点滅はしているが立ち上がらない!
LENOVOに電話。早速SSDを送ってもらい交換。
再び回復ディスクでのメンテ実行。以前と同じに最後は真っ黒画面!
クリーンインストールを実施しても再起動後7%で画面が消えて、アクセスランプが間けつ点灯。
SSDの不具合ではなかったようだ!
再びLENOVOに電話。修理依頼をした。
原因は入院をして分かると思う。
今回の経験で、LENOVOの対応は非常に良かった。取替のSSDは電話翌日に届いた。修理の引取も翌日に手配された!現地修理のチョイスもあったが、机の上はキーボードの余裕しかないので、引取修理を依頼した訳。結果は最長2週間かかるとの事。
どんな結果がでるか?
書込番号:23749485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R049-iX9-VWSH Core i9 10900/16GBメモリ/480GB SSD+2TB HDD/RTX2080 SUPER
久しぶりに買うなら高性能ゲームPCをと思い探していて、最近登場した3080を逃し、パソコン工房の2080tiキャンペーンも逃した結果、妥協してこのPCに決めました。
ケースデザインはあまり気にしないタイプだけど悪くないと思う。
サイドがメッシュ構造になってるから放熱もまぁまぁ良いのでは無いかと。
ただUSBやステレオ端子が手前に付いており、上向に付いてるのでほこりが溜まりそうではある。
それと、Corei9積んでるからファンは変えた方が良いと思われ。
忘れててファンを弄らずに注文したが、Corei9と2080sを載せてるなら多少値段上がってもいいから簡易水冷装備で売って欲しかった。
書込番号:23741698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいデスクトップというのは良いものですね。
書込番号:23741758
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune HM-Z Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+2TB HDD/RTX2070SUPER搭載モデル
Windows 10の2004へのアップデートも特に問題ありませんでした。
メモリの使用率は起動直後で10%程度です。
使っていないモニタがあるので、
4画面表示もやってみようかなと思っています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





