このページのスレッド一覧(全2986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年1月2日 20:16 | |
| 4 | 1 | 2022年12月25日 08:46 | |
| 0 | 0 | 2022年12月23日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2022年12月22日 19:18 | |
| 8 | 0 | 2022年12月21日 21:53 | |
| 5 | 1 | 2022年12月20日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > iiyama > SENSE-F079-LC139KF-RBX Core i9 13900KF/32GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 3060/700W
爆速パソコン!
4K映像や画像レタッチをメインに使用する為に購入しました。最新のCPUのcore i9とグラフィックボードで何のストレスも無く処理できます。
他社パソコンと比較して迷いましたが、比較的安くてコスパは最高に良いです。
書込番号:25079798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M0P5-R56X-RBX Ryzen 5 5600X/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W
6年前に購入したミニPCの動作が怪しくなってきたため買い換えました。低価格帯のモデルではありますが、GPUは3060なので必要十分以上の性能があります。メモリスロットは4本ありますので、後からメモリを増設する際も、初期搭載の8GB×2は無駄になりません。付属OSがWindows10なのも何気にありがたい。ケースには若干のクセがあり、前面USB端子やサウンド端子は右側面に付いています。デスクの脚と干渉するかもしれません。また、前面パネルの角が非常に尖っているため、足下に設置する場合なんらかの対策をしないと、思わぬ怪我に繋がる可能性もあります。
書込番号:25067452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>USB端子やサウンド端子は右側面に付いています。
爺の環境からは,この設定なら 選定外 !
※適宜な改行を望みます。
書込番号:25067878
2点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-R769-127-SAX Core i7 12700/16GBメモリ/1TB SSD/RTX 3060Ti/Windows 11 Home/700W
シンプルなデザインのミドルタワーはオーバースペックなのでとにかく何もかも早いです。
初のM.2SSDここまでとは!
前面USBと等々真上に有るので埃が気になる方は各種蓋が欲しいところですが、個人的にはコストも含め満足です。
書込番号:25065905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M06M-121-UHS Core i3 12100/8GBメモリ/240GB SSD
Windows7を使っていたところ縦読みで脅しがかかったので買い替えることに。
デスクトップでミニタワーで、と絞り込んでいったところ
こちらの機種がお手頃だったので…
使用して1週間ほどですが今のところ問題はありません
0点
デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2701INTI ET2701INTI-B036K
このマシン、基本スペックがいいのに、Windows10リリース当時にはディスプレイドライバが原因でアップデートすることができず、Windows8.1で使うしかない状態が続いていました。ドライバ周りは改善されず、2018年頃まではアップデートはどうしようもなかった状態です。しかし、来月2023年1月にはWindows8.1のサポート期限が切れます。
そこで、あらためて調べてみたのですが、やはりWindows10の21H2までは動作しないようですが、22H1や22H2では動作報告がマイクロソフト米国公式の掲示板で散見されていましたっ。で、試してみました。
メモリ増設やSDD化もしているので、大画面のパソコンとしては使い勝手がいいのでまだまだ利用したかったので挑戦。
FerenOSやPopOSなどのLinuxも試したのですが、やはり様々な点でWindowsの方が使い勝手がよいですし。
Rufasというツールで直接指定バージョンのインストールUSB媒体を作ると成功率が高いようですので、22H2にて媒体を作りクリーンインストール。
結果、22H2がすんなり導入できました。これで2024年5月まではハードウェアが壊れない限り使えそうです。
いままで諦めていた人も試してみてはどうでしょうか。
3点
21H1や22H2は節目に当たるため、インストール条件が緩く設定されています。次は24H1でそれが最後でしょう。
なお、21H1ではWindows Updateから配信されるディスプレイドライバーが必要でした。
書込番号:25061423
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




