このページのスレッド一覧(全2986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年10月23日 11:57 | |
| 0 | 2 | 2002年10月21日 09:21 | |
| 0 | 0 | 2002年10月17日 22:23 | |
| 0 | 3 | 2002年10月16日 23:15 | |
| 0 | 0 | 2002年10月11日 21:29 | |
| 0 | 5 | 2002年10月11日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ついにSONYのPCG-C1MZXを買いました。手にした瞬間、やった〜!!という気持ちと意外と操作も簡単だなと思いました。この手のサイズは男性には使いにくいと前評判ではあったのですが、それほどキー操作も気になるところはありません。それよりも驚いたのは、以前持っていた(1年前に買ったPC)ものに比べて画面が小さいにもかかわらず画面が綺麗であったこと。これにつきますよね。やはりサイズは小さいとはいえ、見やすいのには驚きました。モバイル感覚で使えるのには十分過ぎるほどです!!
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ70PL7
RX71L5の機種更新で購入しました。
さすがに最新の機械のため処理速度は速く感じます。
ビデオメモリが64MB付いているのと、USB2,0に対応で決まりです。
現在ビデオ編集にチャレンジ中ですが、アドビの画像処理ソフトが
アップグレード(6.0から6.5に)の情報が入っています。
いつ頃対応されるかご存じの方がおられましたらお教えください。
全機種でのアップグレード情報はアドビからきていますので購入
するか迷っています。 よろしくお願いします。
0点
2002/10/18 21:40(1年以上前)
VAIO対応のプラグインは現在開発中のようです。
その詳しい情報を12月中には発表するといっています。
で、たとえ今購入してもリアルタイムソフトウェアプレビューが使えないみたいです。Sony専用コーデックを使わないのなら話は別ですが。
わたしもバージョンアップしようと待っているところですが、RX66なので、フルバージョンアップに約4万円。くぅ〜。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premiere65.html
書込番号:1009247
0点
2002/10/21 09:21(1年以上前)
あんそろ爺 さん
コメントありがとうございます。
12月まで待ってから決定したいと思います。
画像編集初心者のため焦らず気長にやりたいですね。
時間だけはありますので今の仕様でがんばります。ありがとうございました。
書込番号:1014731
0点
デスクトップパソコン > 日立
でましたね。
http://prius.hitachi.co.jp/
今回のアップデートは秀逸です。どこが秀逸かはアップデートしてのお楽しみ。
ピクセラのボードを使い続けるというのは、最近買った人には新鮮味に欠ける、
性能の低さ(とは言っても価格対比で考えると十分ですが)が気になる
、
など色々あるでしょうが、旧機種ユーザーからしてみれば
アップデートが継続的に行われるということなので、メリットでもあります。
従来はここまでまじめにソフトウェアのアップデートを行ってこなかった
メーカーなので、このPirusNavistationの件については積極的に評価したいですね。
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60
RZ60を使用しての使用感(カタログでは見えなかった所)をお伝えします。
よかったこと
動作音が夏モデル(RX66)に比べてさらに静か。
ギガポケのファイルが普通のMPEGファイルになりました。これで録画中にエラーになっても、映像ファイルが残れば他のソフトで再生できます。
プレミア(フルバージョンにアップ後)でのMPEG編集は、つなぎ目も乱れず音ずれもありません。動作も軽く、完璧を感じました。ちなみにカット編集後にギガポへ出力する際にかかる時間(シーン結合)は、全体の長さの8割程度でした。
ハードデスクの転送速度がRX66より数割アップしていることがベンチマークで確認できました。(個体差があるかも)
ギガポの画質は格段によくなりました。少なくとも高級と呼ばれるS-VHSでも勝負になりません。
悪かったこと
ピクチヤーギアとクリックDVDの動作がやたらと不安定。僕の環境でのことですが他のソフトではこんなことはありません。
VAIOヘルプが、「本機では、デジカメはサイバーショットしか使えません」といわんばかりの商売っ気たっぷりな所(笑)
0点
りゅうちゃんちゃんさん、貴重な情報ありがとうございます。
またいろいろ試してレポートお願いします。
m(__)m
書込番号:1005452
0点
2002/10/16 22:59(1年以上前)
TMPGEnc for VAIOですが出力ファイルの設定が出来ないのでDivXで圧縮が出来ません。
DVD-R は2倍速で焼くと4枚中1枚が読み取れないファイルがありました。1倍速では問題ないのですが、みなさんは本当に2倍速で焼いているのかしら?
書込番号:1005501
0点
DivXでの圧縮が無理なのはforV AIOだから通常版とは仕様が違うからでしょうか?
RZ60のドライブはパイオニアのDVR104ではないのですか?
RX55だけど、最高速で書き込んでも今まで書き込みエラーや読み取れないディスクは無かった。
書込番号:1005518
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-3CJ
コイツを購入し、はじめて立ち上げて、、、
げっ! ハードディスクがうるさい!
すぐにサポートセンターに連絡(ホントに電話はよくつながるし対応もよい)そしてすぐにディスク交換ということになりました。
使用ハードディスクはMAXTORの6L040J2です。たぶん
ファンの音は富士通やNECの電気やさんにならんでるモデルよりややうるさめですが、ペン4なので致し方ない感じです。十分きにならない範囲ですが、
ハードディスクが40ギガのわりには、パーティションがCだけですので、分ける場合製品版のW2Kがないとできません。
リカバリーはハードディスクからするタイプです。
CD-R 40倍書き込みはさすがに早い!!
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC500/3D
2002/06/10 21:27(1年以上前)
自分も17インチにしようか15インチにしようか迷っています。
うーん、大きければ大きいほどいいですよね。
画面はどうですか?
きれいですか?
書込番号:764574
0点
2002/06/11 00:01(1年以上前)
今日、試しにレンタルでDVDを借りて見てみましたが、やはりワイドにしてよかったと思っていますよ。
迫力が違いますし、なんか映画を見てる〜って感じがしました。
ちょっと高かったけど私はどうせならワイド画面をお勧めしますね。
画面もきれいですよ。
書込番号:764967
0点
2002/06/23 11:48(1年以上前)
未だに迷っています。
NECのモニターはデザインも画質もよさげですね。
DVD鑑賞して音はどうですか?
外付けスピーカーをつけなくてもいいくらい、いい音ですか?
書込番号:788140
0点
2002/07/02 03:28(1年以上前)
私も15インチか17インチのどちらを買おうか思っています。もし、17インチのものを「えらべ〜る」で指定した場合、15インチのものからいくらお金をたしたらいいんですか?値段がちょっと気になりまして・・・
書込番号:806530
0点
2002/10/11 09:47(1年以上前)
VC500/3Dでワイド画面が欲しくて,17ワイド液晶タイプを検討中で,どうしても購入しようと思っています。,「えらべ〜るモデル」は店頭のカタログには載っていません。どのようにして購入するのですか?。教えてください。
書込番号:994256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




