デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

いいと思うけど

2002/03/25 18:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2100xp-L5(S)

スレ主 keikopapaさん

みんな厳しいね 12月末に買って2月末にはHDが壊れて修理に出しました
その時は怒ったけどサポートはよかったですよ 取りに来るし早かったし
カードを追加して不安定になってたけど修理後は好調です まあXPだから
フリーズは今のところなしです 拡張しやすいのでベースとしては適してるのでは

書込番号:618005

ナイスクチコミ!2


返信する
H”さん

2002/03/25 18:38(1年以上前)

>拡張しやすいのでベースとしては適してるのでは
電源容量 120W ですよね。
このへんちょっと不安では?

書込番号:618067

ナイスクチコミ!2


スレ主 keikopapaさん

2002/03/27 01:05(1年以上前)

うーん電源ですか もともと取り付けスペースがないので今はIDEの
セカンド側にCD−RWとHDをそれぞれつけて本体床にころがしてるけど足りてないのかもしれないな 一応動いてるけどそのうち煙とか出てくるのかなぁ 不安になってきた

書込番号:621074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー増設すると早くなりますよ

2002/03/07 14:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX10GL5

スレ主 アメリカン2002さん

J10GL5購入後、プログラムの立ち上がりに不満を覚え早速メモリの増設を試みてみました。
取説等では、「メモリの増設は本機内部の電源部分やケーブル類を取り外すなどの作業が必要です。・・・・・メモリをご自分で行うと・・・・絶対に行わないでください」とありますが、カバーをあければメモリーを取り付けるソケットはすぐ見つかります。
さらに秋葉原のツ○モ電気では、メモリー売り場に「ソニー、デル等は、相性が悪く動作しない場合があります・・・・」などと書いてありますが、忠告にもめげず韓国ハイニックス社PC133 SDRAM 256MバイトCL2を取り付けてみました。某店の店員さんにも「バイオはバルク品との相性が悪いので、保証のあるのがいい」といわれんですが・・・。

ドキドキしながら家路を急ぎ、早速取り付けてみると、認識して動作しているではありませんか。
アプリケーションの動作もスムーズになってますし、快適になりました。
ちなみに値段は7500円+消費税でしたので、皆さんもトライしてみてはいかがでしょうか?

あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:580026

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/07 14:41(1年以上前)

多分みなさんご存知かと、、、

書込番号:580032

ナイスクチコミ!0


MK5さん

2002/03/07 14:49(1年以上前)

金があればやってるし。

書込番号:580045

ナイスクチコミ!0


怪傑黒頭巾さん

2002/03/07 17:21(1年以上前)

確かに、最初は嬉しいんですよ。
メモリ増設の効果は顕著に現れますね。

書込番号:580243

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/07 17:26(1年以上前)

上の方々へ、
知らない人もいるんですよ。世の中には・・・
だから、このような記事もためになると思います。

書込番号:580250

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/07 18:22(1年以上前)

怪傑黒頭巾さん、大麦さん
そーですね。確かに嬉しいかもしれませんね。
それでどんどん改造の道へと、、、

書込番号:580369

ナイスクチコミ!0


ボケの2号さん

2002/03/10 23:28(1年以上前)

サイボーグマシンには・・・。
ならせるべき?ならせないべき?

書込番号:587081

ナイスクチコミ!0


ZXさん

2002/03/15 19:32(1年以上前)

メーカー品をやたら改造するくらいなら、初めから自作マシンにするべし!

書込番号:596723

ナイスクチコミ!0


メモリアルさん

2002/03/23 00:16(1年以上前)

アメリカン2002さんがおっしゃるように、カタログ等に書いてある
「内部の構造上、知識と経験が必要で〜・・・、ご自身での取り付けは行えません」云々は、思うに不当表示に当たらないかと。
私も自分でメモリを増設しましたが、何を以て構造上難しいといっているのでしょうか。いろいろなメーカーPCのメモリソケットを見ましたが、これほど手の入れやすい、あるいは脱着の容易なマシンは、見たことがありません。一度でもメモリソケットを見たことのある人なら簡単にできます。
これって、消費者を自社製品(メモリモジュール)に誘引するための不当な表示じゃないの?。「VAIO純正品推奨」程度ならわかりますが、「機器内部の構造上〜おこなえません・・・」などと、わざわざコメ印の注意書きなんか入れて・・・。親切心のつもりかもしれませんが、このような表示は、かえって消費者に不利益を与える結果になってしまいます。公取さん、どうなんでしょうか。

書込番号:612511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種を使っていますが。

2001/12/02 02:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT1000J/6FD

スレ主 pandasyanさん

発売当時、去年の4月に買いました。あと数ヶ月で一年使うことになるのですが、非常に愛着を持って使っています。
私の用途がTVとCDR/W焼き焼き使用フォトショップなど画像処理、ネットなどなので、広い範囲で使えているのかはちょっと分かりませんが、上であげたような動作なら問題なく快適に動作してくれます。
それなりに色々とできる子のようです。
欲を言えばキリがないのかも知れないのですが、一応安定しているものだと思います。
XPがいいとか、最新の記録装置が入っていないと…と特定の目的がなければよいパートナーになってくれるのではないでしょうか…?

書込番号:402763

ナイスクチコミ!0


返信する
Shu-emonさん

2001/12/02 07:02(1年以上前)

去年じゃなくて今年の四月でしょ。

書込番号:403000

ナイスクチコミ!0


スレ主 pandasyanさん

2001/12/02 23:10(1年以上前)

そうですね、ごめんなさい。
書き間違いですね。

書込番号:404220

ナイスクチコミ!0


GETYOU2002さん

2002/03/22 17:23(1年以上前)

くだらない事、指摘するなよ。

書込番号:611562

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 17:26(1年以上前)

半年くらい前のに反応するお前も同類。

書込番号:611564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノースウッドOK!でした。

2002/03/21 18:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53

スレ主 いっち です!さん

PCV-RX53ユーザーです(^-^)!!!
先日Pentium4-1.60AGHz(ノースウッド版)を換装しました。
特になんの問題も無く動作しております。
当然ながらメーカー保証対象外になります(^o^;)///.

書込番号:609494

ナイスクチコミ!0


返信する
p-ちゃんさん

2002/03/21 18:23(1年以上前)

ぜひ教えてください!!!
PCV-RX53って最初はノースウッド版じゃなかったんですよね!?
CPUだけそのまま交換できるんですか?ほかに必要な物とかなかったですか!?わたしもノースウッド版じゃないPentium4をつかってて(バイオ)交換したかったんです。
教えてください。お願いします。

書込番号:609505

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっち です!さん

2002/03/21 18:35(1年以上前)

p−ちゃん>
同じRX-53ユーザーさんに出会えて嬉しいです!!!
ところで、CPU換装の件ですが、BIOSのアップデートなど特に
何もしなくても換装OK!でした。今のところ動作確認がとれているのは
ノースウッド版Pentium4の場合1.60AGHz〜2.0AGHzで2.2GHzに関しては
今のところ試しても無いし、情報も入ってないので分かりませんが、
多分平気だと思います。詳しいレポートはホームページに記載しました。
よろしければ覗いて見てください。

書込番号:609521

ナイスクチコミ!0


p-ちゃんさん

2002/03/21 18:48(1年以上前)

ありがとうございました!!!
HP見ました! 
ところで、(ちょっと)言いづらいんですけどわたしは、RX-53ユーザーではなくてRX-71ユーザーなんです。すみません。
たしかCPUが同じだったので尋ねてみました。
同じCPUってことはコアも同じだからうちもノースウッドにできるかな…。予算くみながら検討してみます。少し安心した気がします。  ありがとうございました。

書込番号:609545

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/03/21 18:52(1年以上前)

やりましたね!僕もそのうちにやりたいです!!一応RX53使ってます(^-^)
3GHzとかになってもできるのでしょうかね?

書込番号:609551

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/21 19:26(1年以上前)

RX71って事はピンが合わないんじゃないの?
1回確認してみた方がいいよ。ノースウッドは全部478タイプだから。

書込番号:609613

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/21 19:29(1年以上前)

あ、ついでに私もRX53ユーザーです。
CPUの交換はもしするならノースウッドの最後のモデルで出来たらしようと思います。
今のCPUじゃどれに交換しても体感速度は変わりませんから^_^;

書込番号:609621

ナイスクチコミ!0


Puddingさん

2002/03/21 19:33(1年以上前)

Willamette-423のプロセッサコア電圧1.75V
Northwoodのプロセッサコア電圧1.50V
マザーボードが対応していない場合、今はよくても夏場は冷却に気をつけましょう。
最初にいっちさんが書かれているようにメーカー動作保証対象外です。

書込番号:609627

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/21 19:50(1年以上前)

423→478の変換下駄って売ってるのかな…?

書込番号:609644

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっち です!さん

2002/03/21 20:18(1年以上前)

KUSさん>
423→478の変換下駄・・・。ありますよ!
POWERLEAP社のPL-P4と言う物です。まだ発売されてないかもしれませんが
http://www.powerleap.com で確認してみてください。
それと・・・ノースウッドの最終モデルですが・・・RX53のマザーボードで
使用出来るか今のところ分かりませんね。FBSが現在のCPUよりアップ
されると思いますから・・・。とりあえず、使用できる限界のものを選ぶのが
良いかも知れませんね!!!そのときは、使用感など教えてくださいね!

Puddingさん>
確かに冷却の問題ってありますね。
ウィラメットに比べノースウッドは発熱も少ないのでこの辺は、
特にクロックアップ等しなければ平気かと思います。
今後発売されるCPUの電圧にも気をつけないといけないですね。
特にFBSがアップされる頃には新しいコアが発売されると思いますから・・・
まぁ今のところは問題なさそうですねd(^-^)

書込番号:609700

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっち です!さん

2002/03/21 20:39(1年以上前)

FBS⇒FSB です!(間違えました。)
いまのPentium4はFSB400MHzですが、今後FSB533MHzに移行する
そうなので・・・。

書込番号:609733

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 01:00(1年以上前)

夏くらいにFSBが133MHzに上がります。
が、クロックが上がったくらいではコアは変えません。
このあいだ変えたばかりでしょう。

書込番号:610330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/22 05:53(1年以上前)

FSB133に対応するかは謎ですが。FSB100のQuadの400ベースでも3Gちかむまでいきます最低でも 2.6Ghzまででます

書込番号:610612

ナイスクチコミ!0


いっち です!(さん

2002/03/22 09:03(1年以上前)

きこり さん>
そうですね、FSBアップぐらいではコアは変わりませんね!
(インテルのロードマップ見てきました。)
当分の間は、ノースウッドのまま行きそうですね。

NなAおO さん>
確かにFSBアップ版のノースウッドがP4B-LX(SONY OEM版)に換装できるか
どうかは不明ですね。その頃になったらまたBIOS等確認しながら検討して
みたいと思います。

やっぱりメーカ製PCって制限がありますもんね!
(早朝出勤の会社からでした。)

書込番号:610753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

リーズナブル

2002/03/21 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3800 3812JP

スレ主 こでぶさん

1週間ほど前に購入しました。ほぼ満足しています。
仕事や遊びの道具として使う分には、高コストパフォーマンスじゃないでしょうか。
難を言えば、作動中の音が少々大きいこと。

書込番号:610174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 あいすばーぐさん

新しいキーボード、色々試してみたのですが、マイクロソフトのインターネットキーボードに落ち着きそうです。

 入力業務に使うので、ホットキーのところの盛り上がりや、ホットキー自体が、入力票を置くのに邪魔で、あきらめていたのですが、それさえ克服すれば、タッチはすばらしいです。
 ホームポジションでは、あまり大きな差は感じられませんが、テンキーは会社の業務仕様のキーボード以上のタッチで、パンチャーにとっては感動的な使用感です。
 ...マイナーな話題ですみません。
 大量に入力をする人には、買う価値は大大!だと思います。
 音は結構うるさめなのと、タッチが固め(というかコツコツするというか...そこがよいのですが)なのが平気な人でしたら、超おすすめですよ♪

書込番号:606402

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2002/03/20 23:15(1年以上前)

>新しいキーボード、色々試してみたのですが、マイクロソフトのインタ>ーネットキーボードに落ち着きそうです。

よかったですね。
僕も使ってますよPROの方だけど、タッチも気に入ってます。
でもホットキーはほとんど使ってないですねぇ・・と言うより、ホットキーが在るのをいつの間にか忘れちゃってるんですね。
あっ、そういえば在ったんだ、てな風に。(笑)

書込番号:607890

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/03/20 23:23(1年以上前)

追伸

オフィスキーボードも良さそうですが、どうでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/2002/keyboard/office.asp

書込番号:607916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング