このページのスレッド一覧(全2986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2002年1月2日 12:43 | |
| 0 | 3 | 2001年12月31日 19:21 | |
| 0 | 7 | 2001年12月28日 23:44 | |
| 0 | 0 | 2001年12月26日 15:42 | |
| 0 | 22 | 2001年12月25日 23:53 | |
| 0 | 1 | 2001年12月23日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7100DW
Sotecに関して色々と耳にしてましたが、価格に負けて買っちゃいました。
家に戻って、速攻でケースを開けて内蔵物を確認。
マザーはGigabite
HDDはMAXTOR、これなら悪く無いじゃん。
CDーR/RWは・・・ん、LG?(少し怪しいげ?でも、動作に異常なし)
DVD−ROMは、見えん。。。
電源・・・あれま180W?! しかも、M−ATXサイズ。
最低限250Wは欲しいけど、ケースを加工しないと、通常のATX電源に交換できないんですね。
よく言われるトラブルは今のところ無いですね。
HDDは消耗品ですし、新品で買ってもすぐに逝っちゃうこともあるし。
マウスはボールを外して内部の清掃すればいいのです。
(ただし、他メーカーの物よりゴミが付きやすい様です。)
下のひでぱちさんのようにオンボード・グラフィックのトラブルは致命的ですけどね。
この機種で、「どこが一番悪い?」あるいは
「どれか1つ交換するとしたら?」と聞かれたら、
やっぱり、「電源」でしょうね。
1点
2002/01/02 12:43(1年以上前)
追伸です。
「パソコン初心者にSotecを薦められるか?」
と聞かれたら、「NO」です。
書込番号:451106
1点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp
先週末に購入しました。
SOTECの評判があまりに悪いのでかなり迷いましたが、今のところ快調です。たぶん9X系とXPの安定度の違いもあるのでしょうが・・・
しいて悪いところをあげると
@キーボード、マウスのデザイン(色が悪い)
Aセットアップマニュアルの手抜き
くらいでしょうか
SOTECに直接関係のないところでは
Bジャストホームのデザイン(漫画チックな画面が子供っぽい。てゆうかダサい)
ファンの音は高性能CPUの宿命でしょう
これからもみなさんのためにレポートします。
P.S. EIZO-L365とのDVI接続もすこぶる快調です。
0点
2001/12/29 10:52(1年以上前)
私はSOTECを使ったことがないので、特別な思いはありません。
感じたことを書き込みます。気分を悪くしないでください。
1.この掲示板にちゃんと動いているという報告が来る
逆に他のメーカー(パソコン)はうまく動かないとレスがくる
2.2年前ソーテックを買おうと思っていたが他の人から止められた
3.今友達からソーテックを「買いたい」と言われたが、薦めるのを
ためらった
4.店に展示されているものは、正常に動いてる
5.でもピンクのB5 AFINA noteは
http://www.sotec.co.jp/direct/afina_note/index.html
左手があつかった10秒ほどしか我慢できなかった
(それ以上、手を置いていると完全にやけどすると思った)
6.スペックを見るといつも触手が動く
書込番号:445591
0点
2001/12/30 23:41(1年以上前)
使用3週間がすぎました。本日、メモリ512MB,サウンドカード(novac製ReMiX2000)ビデオキャプチャーカード(I/Oデータ製GV−VCP2M/PCI)を増設しました。電源容量が不足するのでは・・・と思っていましたが、順調に稼働しています。オンボードのサウンドに比べると雲泥の差・・・。変更した価値はありました。また、レポートします。
書込番号:448019
0点
2001/12/31 19:21(1年以上前)
しんざぶろう さん またレポートお願いします。
>5.でもピンクのB5 AFINA noteは
http://www.sotec.co.jp/direct/afina_note/index.html
> 左手があつかった10秒ほどしか我慢できなかった
> (それ以上、手を置いていると完全にやけどすると思った)
さっき灰色のやつノジマで触れてみたけど、熱くなかった。
書込番号:449105
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5
どなたか、すでにお書きになったかもしれませんが
Simple DVD Makerは、パナの340JDで使えました。
(RX53との組み合わせ)
でも、メニューとか勝手に作られてしまいますが
簡単にできます。
メニューも簡単にできるという点では
マックのiDVDが特出してますが
DVDitも、ソニーのHPを参照したら
結構簡単にできあがりますけど
Simple DVD Makerは、MPEGファイルをビデオアイコンのまま
ドラッグ&ドロップするだけですもの。
プレイリストでも良いんですね。
メニューは、一応、簡単な静止画で作られていました。
お気楽に作るなら、このソフトは良いですね。
CD−RWにも対応してます。
0点
2001/12/14 21:34(1年以上前)
それは初耳。
CD−RWにも対応っていうのは、どのような形式で保存されるのですか?
音声部分の形式が特に知りたいです。
書込番号:423782
0点
2001/12/15 10:02(1年以上前)
Gぽけったーさんへ
CD−RWを選択することができますが
まだ、実行してません。
Simple DVD Makerは、ソニーのHPからダウンロード
できますから、やってみてください。
今、DVDを焼くのに時間がかかって
3,4年前のCD−Rの気分です。
書込番号:424541
0点
2001/12/16 00:00(1年以上前)
よし、試してみようと思って、初めてCD−RW買ってきて(藁)
VAIOのサイト覗いてみたら、
Simple DVD MakerはXPにアップグレードせんとあかんって書いてあった。
XPのCDライティング機能に依存してるとしたら、MEでは動かんやろなぁ。
書込番号:425639
0点
2001/12/16 00:28(1年以上前)
さらによく読むと、チャンと書いてありました。
>CD-R/RWディスクにDVDビデオフォーマットで記録して、
>DVD再生環境のある多くのパソコンで再生することができます。
>この場合、長時間(MPEG1)モードで最大約34分の映像を記録できます(700MB CD-Rの場合)。
元のビデオCD互換だと、1時間くらい記録できるので、Simple DVD Makerでは
音声はリニアPCMに変換されていると推測できます。
この場合、MPEG1映像に350MB、音声に350MB使っていることに・・・
書込番号:425687
0点
2001/12/26 22:22(1年以上前)
>CD-R/RWディスクにDVDビデオフォーマットで記録して、
>DVD再生環境のある多くのパソコンで再生することができます。
>この場合、長時間(MPEG1)モードで最大約34分の映像を記録できます(700MB CD-Rの場合)。
これをやった場合画質・音質はどの程度になるのでしょうか?
説明しにくいかもしれませんが、よろしければ教えてください
書込番号:441705
0点
2001/12/28 11:59(1年以上前)
パナソニックのRX53とLF-D340JDとの組合せでSIMPLE DVD MAKERが使用可能
とのことでしたが,それはDVD-R/RWメデイアににDVDビデオフォーマットで
記録できると言うことなのでしょうか?
以前だれかか書かれていたと思うのですが,RX53とLF-D340JDの組合せでは
DVDitのバージョンが違うためSIMPLE DVD MAKERは使用できないと思って
いました。そのへんの詳しい事を知っているかた教えて頂けないでしょうか?
又,DVD-RAMメデイアにも記録可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:444143
0点
それは、DVDit! LEをDVDit! SEにバージョンアップしたから、とお書きにな
っていたような。
書込番号:444939
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M
このPCにこのドライブつきました
デバイスマネージャー見てもしっかり認識しております
でもファンは回ってます(たまにとまる...)
夏が不安です...
時間のある方はTryしてみてください
ばらすのが面倒なだけです
ケースはずすときにPCカードスロットのつめを割らないようにお気をつけください
私は出しっぱなしでケースをはずしたらつめを折りました...
アロンアルファでつけると何の問題もなく使用できるようになりましたが
でもSOTEC悪くないです
Afina-Styleしか知らないですけど
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp
初めての書き込みです。
G4160XPを購入しました。
初期不良等もなく非常に順調に動作してます。
マルチメディア系のアプリケーションもストレスなく動作します。
今後いろいろと増設しようかと思っていますが、電源の問題だけ
が気になるところです。購入を検討されている方で
質問があれば、可能な限りリポートします。 以上
0点
2001/11/22 01:15(1年以上前)
どうも初めまして。
私もつい最近G4160XPを注文しました。
納品は未だ先ですが、ソーテックのマシンは初期不良等何かと問題があり、また出始めると聞きかじりました。
そこでitepさんにお聞きしますが、その以後マシンの調子は如何でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:386810
0点
2001/11/23 12:46(1年以上前)
カノープスのMTV1000(212mm(長さ) x 107mm(高さ))を購入後に取り付けたいと思っているのですが、装着可能でしょうか?ちなみにソーテックに電話で、どれぐらいまでの大きさのカードが装着出来るか問い合わせたら
こちらでは分からないと言われ、さらに直営店で確かめかめてと言われました。
書込番号:388837
0点
2001/11/23 22:49(1年以上前)
イモテップさん
その後のマシンの調子についてですが、まったく問題なく動作しています。”文中のまた出始める”とはどのような情報でしょうか?
詳しくお聞かせ願えるとありがたいのですが。
初期不良の問題については自分としても気になるところで、
ちなみにこのマシンを購入された方で、不幸にも初期不良に
当たってしまったかたがいましたら、レポートお願いしたいのですが。
(今後何らかの異常が発生したときのために)
結構多くのメーカー製PCを所有してきましたが、このマシンはかなり
調子がよいほうだと思います。
おるてぃあさん 確認しときます。
書込番号:389591
0点
2001/11/24 03:04(1年以上前)
itepさん、書き込みお待ちしていました。
マシンの方まったく問題なく動作されてるとのことで、注文した身としまし
ては非常に嬉しい限りです。
”文中のまた出始める”と言う記述についてですが、いわゆる世間のソーテ
ック製PCに対する風評やソーテックに関する
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
http://sherry21.hoops.livedoor.com/
http://freehome.kakiko.com/issaku/
これらのサイトを見るにつけ、悪いことばかり考え急に不安になって、「初
期不良が無くてもまた中途で異常が出始める」と言う意味で使ってしまいま
した。
考えればどんなメーカーのPCでも初期不良や中途での故障も出るわけで、私
の取り越し苦労だったようです。
余計なことを書いて不快に思われましたらすいません。
でもこれで安心しました。で、現金ですが更にお聞きします。
・マシン自体の動作音やコンビネーションドライブの動作音は特にうるさい
と言うことはないですか?
・冷却関係はどうでしょうか?変に熱を持つと言うことはないですか?
・ハードディスクのパーティションは半々とのことですが、これは改めて自
分の都合でパーティションを切ることは出来ないんでしょうか?
今現在疑問に思ってることは以上です。
私自身PCに関してはそれほど詳しくなく、初歩的なくだらない質問もこれか
らさせて貰うかもしれませんが、その節はどうかよろしくお願いします。
はどのような情報でしょうか?
詳しくお聞かせ願えるとありがたいのですが。
初期不良の問題については自分としても気になるところで、
ちなみにこのマシンを購入された方で、不幸にも初期不良に
当たってしまったかたがいましたら、レポートお願いしたいのですが。
(今後何らかの異常が発生したときのために)
結構多くのメーカー製PCを所有してきましたが、このマシンはかなり
調子がよいほうだと思います。
書込番号:390019
0点
2001/11/24 03:10(1年以上前)
すいません。
先の書き込みで最後の部分ですが、itepさんの文章を貼り付けたまま消すの
を忘れてしまいました。
書込番号:390024
0点
2001/11/24 22:48(1年以上前)
おるてぃあさん
カノープスのMTV1000取り付けの件ですが、物理的には問題ないと思います。しかし相性とか電源容量とかそのような問題を確認する
方法がないので確かな返事ができません。
イモテップさん
・マシン自体の動作音やコンビネーションドライブの動作音は気になりません。今まで使っていたマシンですごいのがあったものですから。
・冷却関係ですが、今のところ異常はありません。冷却効率というより
電源容量が少ない省エネパソコンだからでしょうか(冗談です)
・ハードディスクのパーティションはリカバリーの時に設定できます。
以上質問についての解答でした。
・個人的な使用感想ですが、OSのせいで実に安定してます。
フリーズはまだしてない。結構無茶にアプリケーションをインストール
したのですが、だめなものはダメってきっちり断られるし。
おかげでリカバリーCDまだ未開封。 以 上
書込番号:391184
0点
2001/11/25 02:38(1年以上前)
itepさん、早々のご返答有り難うございます。
諸々の動作音並びに冷却関係も特に問題なく、HDDのパーティションが改め
て設定し直せるということで安心しました。
60Gで注文したんですが、Cディスクが30Gと言うのは大きすぎますからね。
その他貴重な情報もどうもです。
WindowsXPはかなり良い感じのようですね。
お陰で腰を落ち着けて納品待ちが出来ます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:391626
0点
2001/11/25 18:25(1年以上前)
itepさんどうも有り難うございました。また、色々と使用レポートを楽しみにしてます。
書込番号:392607
0点
2001/11/25 19:47(1年以上前)
イモテップさん
納品されたらレポート入れていただけるとありがたいです。先の質問事項である動作音とか発熱とかは、人によって感じ方も違うので普遍的なものではありませんから。(自分は今まで結構すごいの使ってたので)
WIN3.1プリインストールモデルをWIN95にアップグレードしたときは大変でした。(液晶が数ドットずれちゃったり)
PC暦も十数年となり、PCは家電じゃないんだからトラブルは当たり前だっておもってたりしてますので。
ともあれ、動作不良が気にならないわけでは、もちろんありません。
初期不良のリポートもいただけるとありがたいです。
書込番号:392719
0点
2001/11/25 20:14(1年以上前)
itepさん、色々と貴重なご意見有り難うございます。
勿論、納品の暁には私なりのレポートを入れさせて貰います。
今日、ソーテックの方から「ご注文確認書」なる葉書が来ました。
納品は遅くても12月の中旬になるようです。
私、生意気にもXPゆえにメモリを768Mで頼んでしまったのですが、itepさん
はいかほどでしょう?
それにしてもitepさんは既にPC歴十数年とか?
まさに強者ですね!?私などitepさんの足元にも及びません。
何やら色々なことを経験されているようで実に頼もしいです。
これから先もより良い関係が構築できたらと思います。
書込番号:392769
0点
2001/11/25 23:12(1年以上前)
イモテップさん
自分はメモリー256です。これでまったく問題ないレベルだと思います。(特殊な作業などをされている方以外が対象)
多分これ以上のメモリーアップに伴うスピードアップは微々たる物でしょう。動作がもたついたことないし、といいつつ512くらいには
上げとこうと思ってますけど。(メモリー安いですからね)
それはさておき近々ADSL導入の予定です。当機での動作について
またリポートいたします。(多分年末?) 以 上
書込番号:393138
0点
2001/12/01 11:52(1年以上前)
G4160xpを11月末に購入したのですが、悲しいことに初期不良。
勝手に電源落ちまくりです。
本体交換となったのはいいんですが、1週間も待たされるようです。
でも、動いている最中はストレスなく動きますよ。
書込番号:401435
0点
2001/12/03 11:18(1年以上前)
うちにも先日G4160が来ました。まだ使用して2日目なのですが今のところは問題なく起動しております。ただ、ファンの音は結構気になりますね。現在の状態は前のPCに付けていたHDD(20GB)とメモリー(512MB)を増設しています。データーの移し代え(お気に入りやアドレス)が判らずサポートに電話しましたが少し待っただけで繋がり、無事に移行できました。
個人的にはスペックと値段のバランスは取れていると思います。同梱ソフトも年賀状作成や携帯メモリー管理など実用的な物もありますし、お買い得ではないかな?
HPで見てるとソーテックはよく問題が出ると聞いているのでこれから何もないことを祈ります・・・・。
ただ、前のPC(NEC)でも3回HDDが壊れたり、よくフリーズしているのでどこも似たものかもしれませんね。
書込番号:404964
0点
2001/12/03 21:01(1年以上前)
mono2001さん
当たってしまったのですね。早く取替えが完了するといいですね。
初期不良はまず電源でしたか。自分のマシンはいまだに問題なく
動作中です。今後のこともあるし電源は早めに増容量しとくべきかな。
しゅ さん
トラブルなく動作 おめでとうございます。
サポートの対応はいかがでした? レポートいただけるとありがたい
のですが。
ところでメモリー管理ソフトなんてついてましたっけ?
自分も使用して3週間くらいになりますが、コストパフフォーマンスは
たかいとあらためて感じてます。
書込番号:405749
0点
2001/12/04 00:03(1年以上前)
itepさん
サポートですが、最初に電話したときに音声で購入後2週間(と思う)以内と、以降で案内を分けていました。ひょっとすると購入すぐの人は優先的に繋げているのかもしれません。(笑)
あと、気がついたのですが、 キーボードの表示がおかしくありませんか?例を挙げると「へ」や「?」です。〜と・の表示がないです。他にマニュアルのページが逆さまだったり。まぁ、愛嬌で許してあげましょう(笑)
携帯のメモリー管理ですが、携帯シンクという名前のソフトです。
mono2001さん
本体が早く来るといいですね。
書込番号:406066
0点
2001/12/05 00:21(1年以上前)
しゅさん
レポートありがとうございます。ところでキーボードの件
いいところに気がつきましたね。確かにないですが、機能してますし
そもそもあまりキー見て入力してないのでOKとします。
メモリー管理について失礼しました。よく読んだら携帯メモリー管理
でしたね。PCのメモリー管理ソフト(ユーティリティー)が付属
してるのか?と勘違いしてしまいました。
今後とも情報提供よろしくお願いします。(同型マシンユーザーより)
書込番号:407748
0点
2001/12/05 13:04(1年以上前)
私も先日購入いたしました。すごく早くて大変良いマシンです。
ただ、ファンの音が大きいです。一度、メーカーに問い合わせようと思っています。富士通のFMVと比べて大変大きいし、やはり気になります。
皆さんは、如何ですか。
書込番号:408394
0点
2001/12/08 01:16(1年以上前)
みなさんどうも
ところでファンの音が気になるという方結構いるようですね。
自分はあまり気にならなかったのですが、使用環境とか
今までの経験によって感じ方が違うので自分のもほかの人が
聞くとうるさい部類はいるのかも。
そのほかで キーボード不良とか 異常発熱にみまわれた方は
今のところいないようですね。
それではまた
書込番号:412546
0点
2001/12/08 01:59(1年以上前)
皆さん、初めまして。私もG4160XPを購入いたしました。
初期不良が心配だったのですが順調に動作しております。
ADSLも接続ウイザードですんなりつながり快適です。
ところで、やはり皆さんのレポートの用に、ヘアドライアばりの電源ファンの音が、かなり大きく感じるのですが、だんだん慣れてきました(笑)のでとりあえずOKと致します。
ところで、コンボドライブですが、CD-ROMやCD-R、RWの読み込み動作が不安定な状態が数回程発生致しました。
ファイルが破損している・・というようなメッセージが何度か表示されて読み込みがうまくいかなかったのです。
その後は、読み込みができるようになったのですが、最近寒いのでレンズの結露・・?ということにしてOKと致します。
私のG4160XPにはLG製のGCC-4120Bがマウントされているのですが詳細スペックを知りたいので、URLご存知の方がおりましたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに転送エラー回避機能ってJustLINKなのでしょうか・・?
また、違うメーカーのドライブが組み込まれていた方がおられましたら情報お待ちしております。
最後になりますがこの製品を購入してとても良かったと満足しております。
がんばれ、SOTEC!
書込番号:412638
0点
2001/12/08 23:15(1年以上前)
ところで皆さん
カスタマーID ってすぐ届きました?
自分のところはいまだにこない
以 上
書込番号:413936
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT950/1D
やっと今日きたよ〜。
注文してから1ヶ月かかったよ〜。
実はこの機種、受注生産だったのでまちどしかったょ〜。
近所の掲示板でドツト抜けが心配だったけど、全く問題なし。
音も静かだし、モニターもでかい!
同時に注文して、2週間前に入手したメルコの512Mのメモリ増設してからセットアップ完了。
yahoobbも4〜8M出て早い早い。(計測byADSL実験室)
みんなが気になる価格は、本体税抜き\304,884-でした。ただし、メモリは、税抜き\18,500-(ほとんど定価)だったので、安かったのかな?
でも初めて買ったPC、大満足、幸せです。個人的には、性能面等でノートにしなくて正解だったと思った。後は、プリンターとデジカメどれがいいかな?
0点
2001/12/23 18:43(1年以上前)
ついに買いましたか、私も欲しいと思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかないです。今あるデスクトップを2階に上げ、無線ランにしようかなとと考えていたのですが、CAで繋いでいるので、それほど苦痛ではないのですが、7.5インチ画面が魅力なのとXPのリソースを考えなくてもいいのがイイですね。
使用感想など述べてもらえれば幸いです。
書込番号:436143
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







