このページのスレッド一覧(全2986スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 35 | 2001年9月17日 11:23 | |
| 0 | 0 | 2001年9月17日 00:41 | |
| 0 | 5 | 2001年9月14日 07:07 | |
| 0 | 5 | 2001年9月10日 12:42 | |
| 0 | 4 | 2001年9月8日 11:06 | |
| 0 | 7 | 2001年9月7日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
帰ってきましたつよしです、皆さんお久しぶりです現在はデルのペンティアム4改造機です
とても快適です、今回は、完全バージョンを書くつもりです
知らないことは余計な出費をさせられます、それは後でわかってきます、そうならないためのポイント
がひとつあります
ハード、ソフト共に買い替えをしなくてもいいようなものを最初からそろえることです、先ずハードに関して言えば
先ずモニター17インチ以上のブラウン管を選びましょうちなみに私の使用しているデルの19インチフラットトリニトロンは最高です
次にCPU最高のものを選びましょう、ビデオカードは最高かそのひとつ下のものを選びましょう、メモリー512Mは確保しましょう
クリエイティブサウンドブラスター512ボイス以上のものを選びましょう
そのカードは私が使っていますが最高です、なのでそれより良いのが言いと思います、雑音の混入しずらい設計のものを選びましょう
デルのディメンション8100は雑音が混入しません、たぶんバイオも優れているんじゃないかな、バイオを使用している方はアドバイスください
スピーカも音質がいいのと悪いのがあります、私の使っているデルのハーマンカートンのスピーカはお勧めできますなんせ3000円とは思えない音を出します
ハードデスクはビデオを多用しなければ40ギガあれば十分です、できればSCSIドライブがいいです
次にソフト
一通りソフトをそろえたら有料のバージョンアップには乗らないこと、まったくと言っていいほど無駄、そこにお金を使うんだったらハードを購入時にもっと上を狙ったほうがいいです
次にインターネットの回線できれば最初から光がベストあたりまえだが、日本の通信はお客様は鴨様だからお互いよく気をつけましょう
パソコン業界はお客様は鴨様の精神だから初めて便利なパソコンをやっていくとお金をとられるとられる、後であれは無駄だったとわかります
そうならない為にもハードは買い替えしなくてもいい物を買う、パソコンは何でもできる万能機だから40万ぐらいの予算で上記のポイントを抑えれば結局は安く済みます
最初妥協すると私みたいに、メモリーを買い足したり、OSを買ったり、ただのものがあるのにお金を出してソフトを買ったり、モデムをちょっとしか変わらないものを買ったり
ソフトにおいてはバージョンアップ病がものすごく厄介ですので気をつけましょう、ほかにこれもあると言う方アドバイスをお願いします
0点
2001/09/07 19:43(1年以上前)
幸せそうですね、スーパーつよし さん
書込番号:280624
0点
2001/09/07 20:10(1年以上前)
スーパーつよしさん もバージョンアップしなきゃ....。
以前のスレとあんまり変わってないよ。
書込番号:280650
0点
2001/09/07 20:20(1年以上前)
完全版?期待できなさそう・・・
書込番号:280659
0点
2001/09/07 20:43(1年以上前)
1.CPUは最高クロックとその一つ下でかなりの金額差がありますけど?全ての人に最高レベルのCPUが必要でしょうか。
2.ビデオカードはゲームなどをしないならG400またはG200でも十分ではないですか? 必要ないものをつけても意味ないですね。
3.僕はビテオ編集などしませんが30GBのHDDが埋まりそうです。
4.光といっても使える地域が限られていますし、場合によっては実行速度がCATVに負ける場合もありますね。
いきなり40万のPCを買うよりはじめ15万程度で必要になったら変えていったほうがいいと思います。
書込番号:280686
0点
2001/09/07 20:44(1年以上前)
スーパーつよしさんは、もしかしてCPUかえたのかな??
たしかこれが「ベスト」だったはず・・・
書込番号:280688
0点
2001/09/07 20:47(1年以上前)
追加
ゲーム用途を除けば同価格帯でSB Live!よりいいサウンドカードはいくらでもありますね。 ゲームをしないならSB Live!は高いですね。
書込番号:280693
0点
2001/09/07 20:55(1年以上前)
10万円パソコンを4年に分けて買うに一票(笑)
書込番号:280699
0点
2001/09/07 21:48(1年以上前)
現在は私のマシンもバージョンアップしてPEN4の2Ghzを乗せていますそしてなんとビデオ編集にはMATROXのRT2500を使用していますちなみにハードディスクはシーゲートST-318452LW U160SCSIですこれははっきり言って早いですビデオ編集にはもってこいです。お友達にもお勧めですそれとビデオカードはカノープスのGeforce3を入れましたこれをRT2500とフューチャーコネクターで繋いでいますリアルタイムで編集できるので最高です。まるで家の中がスタジオの様になってしまいましたもう絶叫で興奮です。
この様にバージョンアップは思いきってやりましょうみなさんもパソコン業界に鴨られないように注意しましょう私の買い方が一番堅いです。
私の様な買い方をぜひみなさんもマネして下さい最後は私の自慢話になってしまいましたが皆さんの自慢のマシンがありましたらぜひ紹介して下さい。
書込番号:280758
0点
2001/09/07 22:15(1年以上前)
ほぉ パソコン業界にとって、とてもいいお客様なわけですね。
カノープス様のSPECTRA X20を使っておられるようですが、3Dゲームそれもかなり重いものをプレイされるのですね。
書込番号:280805
0点
>ビデオを多用しなければ40ギガあれば十分です、
ビデオのビの字もないのにもう一杯になりそうです。
>CPU最高のものを選びましょう
>ビデオカードは最高かそのひとつ下のものを選びましょう
これを選んでインターネットだけするんですか?
ゲームは絶対しない、CGも多分しないのに?
>40万ぐらいの予算で
40万も出すのなら、その時時で有る程度のものにした方がPCの数も増えるし、性能もいいものが、出来るのでは、3台は作れると思うのですが
ぼくなら こっちの方が断然いいです。
PC9801の時代なら40万出さないといけなかったかも知れませんが、その時代でも40万出せば結構いいのが有ったと記憶しますが?
書込番号:280857
0点
2001/09/07 23:12(1年以上前)
ネタでしょ。相手にしないのが一番。
RT2500にST-318452LWじゃ容量足りないって。「ハードデスクはビデオを多用しなければ40ギガあれば十分です」この、ビデオってビデオ編集のことじゃないの?だとしたら自分から十分じゃない物選んでるよ。36Gのもあるのに。
まぁ、ホントだとしたらPen4 2Gが出回ったのが先週でST-318452LWが初回入荷逃した場合代理店に入荷したのが昨日今日だから「バージョンアップ」ごくろうさん。
書込番号:280906
0点
2001/09/07 23:44(1年以上前)
頭文字DのVol.264を彷彿とさせるのー。
書込番号:280982
0点
2001/09/08 00:01(1年以上前)
でも「unknown」出来るようになったのは「バージョンアップ」かも (笑
買い足した物だけで40万超えてません?
書込番号:281023
0点
2001/09/08 00:36(1年以上前)
アホな人、鴨がネギしょってやってきた。
書込番号:281089
0点
2001/09/08 00:40(1年以上前)
皆からけなされてる、可哀相なお人。
書込番号:281095
0点
2001/09/08 00:46(1年以上前)
この人、前にも同じような事長々とかいてるの?
書込番号:281111
0点
2001/09/08 01:11(1年以上前)
え〜と 確かこれで3度目のスレかな・・・ その度に反響が凄いです。 付くレスも毎回同じ感じです(笑)
でも、皆の意見は聞いてないんだよなー
別にどのような買い方しても勝手ですけど、人にこれが絶対なんてすすめるもんじゃないですね。
書込番号:281162
0点
2001/09/08 19:45(1年以上前)
その昔「ツ○シ、しっかりしなさい!」っていうTV番組があったような気が・・・。
気のせいですかのう?
次回予告じゃが、わしの口からは遠慮させていただきまする。m(_ _)m
書込番号:281952
0点
2001/09/09 03:17(1年以上前)
久しぶりに来たら、スゴいことになってるんですね。
こんな楽しい方が登場されてたなんて! ここじゃなくて、寄席にでられたら?
つよしさんはスーパーつよしさんになって、毎日PCをみがいてながめて
いらっしゃるんでしょうか。(笑)
以前はちゃんとしたレスされてたのに・・・
(その気配はあったみたいだけど(^_^))
話は違うけど、こんな長文よく何度も打てますね。 それだけは感心します。
m(_ _)m
書込番号:282531
0点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
モニター別売りだったのですが
購入したお店にFS740が19800円で
販売してたので購入しました。
一番よかったのがスピーカーが最高によかったことです。
DVDの音もきれいに聴こえていいですよ。
0点
デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
ヨドバシのネットで購入。本体定価139,800+消費税6,990。カードで購入しても13%OFF。ポイントで19083円貯まります。モニターはnfrenのNF-1500MA。本体価格49800+消費税2490。今なら15%0FFでポイントが7,844円貯まります。結局あわせて199,080(消費税込み)で、ポイントが26927貯まりますから、172,153円でTFTモニターつき3525をゲットできました。このサイトでの評判どうり、申し分のない製品と価格でした。nfrenのTFTも安いからどうかなと考えましたが、なかなかどうして。スピーカーも内臓なので場所もとらず、3524と大変いい相性と確信。いい買い物できました。
0点
2001/07/19 11:18(1年以上前)
それはいい買物をしましたね!
ヨドバシのネットだとカードで買っても13%なんですか?
カードの場合は8%じゃなかったっけ?
書込番号:226773
0点
2001/07/24 21:48(1年以上前)
カードでもしっかり13%分がたまりました。ポイント還元サービスは、HPで広告されているポイント数そのままみたいです。それと、ネットで注文したのが7月16日夜11:00過ぎ頃で、物が届いたのは18日午後でした。ネット上では物が届くのに1週間程度ということでしたが、都内だからとはいえすばやい対応にも満足でした。
書込番号:232145
0点
2001/08/26 23:25(1年以上前)
あるちゅはいまさんへ;
本体3524JPを買う事に決めましたが、未だモニターを決めかねております。
ご推薦のnfren NF-1500MAとの相性や使い心地、その後如何でしょうか。
書込番号:266771
0点
2001/09/04 22:55(1年以上前)
最近あまりこのページを覗かなかったので返事が遅れました。使用中nfrenの液晶の色飛びは一ヶ所。発色やちらつきも特に問題は感じません。やや白が明るすぎる感じがしますが、調整で補正は可能です。プレサリオと接続してモニタに付属しているスピーカも活用しています。が、音はシャリシャリ気味で、音質を求めるレベルではありません。とりあえず音が出る程度と思ってください。僕自身があまり液晶を比較していないので出すぎたことはいえませんが、会社で見ている画面(DELL)とかと比較してもよっぽどきれいな印象です。自分としてはいい買い物だったと満足しています。あまり参考にならない感想で申し訳ない。店頭で確かめてください。
書込番号:277320
0点
2001/09/14 07:07(1年以上前)
自作にするかメーカー製にするか悩んでたのですが、決心がつきました。
書込番号:288992
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW
U5SWにHDを増設してRaid0の環境にして使っています。
Norton Utilitiesの機能が一部使えなくなってしまいましたが、
HDの回転数が遅い分静かですし、すこぶる快適です。
0点
2001/06/24 11:38(1年以上前)
私も、近々750U5SWが手元に届く予定です。
そこで質問なんですが、どちらのHDを増設されたのでしょう?
静かと言うことなので、ぜひ参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:201602
0点
2001/06/26 12:45(1年以上前)
元々入っていたHDDが、
MAXTOR 96147H6(61.4G U100 5400)でしたので、
それをもう1台増設しました。
書込番号:203813
0点
2001/06/26 19:56(1年以上前)
こんにちは。
是非、増設の仕方を教えてください。
メモリ増設で開腹してみたのですが、HDDの姿を見る事は出来ませんでした。
多分、CD-ROM&DVD-ROM(RAM)ドライブの載った台をシャシーから外せるのだと思うのですが,簡単に外せるのでしょうか?
また,HDDの取り付けは簡単に出来るのですか?
標準装備のHDDは防振のためにゴムパッキンをネジに取り付けてある様に見えたのですが,如何ですか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:204089
0点
2001/06/26 21:38(1年以上前)
レイドさん、ありがとうございます m(_ _)m
プリウスのHDが静かだってお話をちょくちょく聞くので、純正(?)も知りたかったんです。
両方一度に知れて(?)、願ったりかなったりです。
ありがとうございます。
書込番号:204170
0点
2001/09/10 12:42(1年以上前)
現在この機種の購入を検討中です。
やはりHITACHIのディスプレイはきれいだと思い購入したく思いました。
@ 保護スクリ−ンなどの対策を取らなくても目には影響ないでしょうか?
A ディスプレイが2〜3年でダメになるというようなことはないでしょうか?
そのあたりご存知の方がおられましたら適切なアドバイスお願い致します。
書込番号:284336
0点
socket型CPUファンを使用していて、尚且つ、ネジ止めタイプのCPUファンを使用していて、多少なりとも騒音を静かにしたい方に、お試しあれ!
ヒートシンクとファンの間に、鉄のワッシャーを1枚×4箇所いれるだけで、けっこう静かになります。(約1mm浮かす)
できれば、2枚×4箇所の方が良いと思うのですが、ネジが届かなくなる可能性がたかいので、取り合えず、1枚×4箇所で試してみてください。
実際に動作させている時に、交換すると、違いがわかるはずです。(感電には注意してね)
私が試した結果としては、CPU温度は同じでした。
ワッシャー持っている方!今すぐトライしてみては?
自己責任という事で、ご了承下さい・・・。
celeron700MHz+Aopen AC615ESにて38度安定。
0点
すみません。
えっと、弘30歳さんに、お伺いしたいのですが
以前、行っていたbook型のPCの制作はどうなったのでしょうか?
H300A+MX3Sの組み合わせだったと思うのですが・・・
#これは、たしか、彼女が制作するとの話でしたよね(^。^;)
書込番号:279929
0点
2001/09/07 04:53(1年以上前)
それだけでも効果あるんですね
私としてはブックPCにパロミノ1.53なんてのをねらっているのですが
書込番号:279984
0点
2001/09/07 08:54(1年以上前)
以前、行っていたbook型のPCの制作はどうなったのでしょうか?>
前の旧アスロン700MHzのマシーンをあげて、また、自分で作ってしまいました・・・。サンダーバード1GHzにて。くぅ〜今やFSB266の1.4MHz・・・そして今度は、MPかい?後,半年これでがんばろう。
でも、不満はないよ!!
書込番号:280085
0点
返信ありがとうございます
そうなんですか。はーー
でも、十分速いと思うけど、1GHZって
でも、そうですよね・・MP出ちゃいましたね
書込番号:281510
0点
デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7100DW
この掲示板では本当にSOTECの評判がよろしく無いですね。私のまわりはマルビが多いせいかSOTECを使用してる人間が多いのですが、あまり悪口は聞かれません。私自身も安かろう悪かろうのイメージがすごく強かったのですが、まわりの話を聞いてるうちに、それなら安いほうがイイジャンと思いコストパフォーマンス最高のこの機種を購入しました。確かによくフリーズはしますが、この価格でこの内容ならと許せる気分になっちゃいますね。会社のNECノートがフリーズ、強制電源終了、スキャンディスクの嵐なので慣れてしまったのかもしれません。メモリ増設とテレビカードの増設(モデムカードを抜いて増設、価格9.000円の物)は自分でやりましたが、ちゃんと録画再生出来なんの不具合もありません。ますますマシンのコストパフォーマンスが上がって喜んでます。ショップのお兄さんにSOTECはメーカー品て言うより自作機の世界ですからねぇって言われたときには笑いました。とにかく安いんですから、もっとおおらかな気持ちでお付き合いをしましょうよ。フロントアクセスのPCカードスロットや光デジタル端子なんて最高に便利ですよ。
0点
2001/08/03 13:10(1年以上前)
結局の所ボクらがどんなに意見しても、最終的な評価を下すのは
ユーザーですからねぇ……、まぁ、『安いから良いじゃん!』って言う
意見があるのは別に良いんですけどね。
> とにかく安いんですから、もっとおおらかな気持ちでお付き合いをしましょうよ
ただ、安いのと初期不良が多いのは関係有りませんね。
総鉄く……もとい、SOTECは初期不良の絶対数が確実に他メーカーより多いです。
それはここの掲示板を見てれば分かると思います。
初期状態から動かなければ、「まぁ、安いから仕方ないか」で諦めますか?
> メモリ増設とテレビカードの増設(以下省略)
運が良かったんでしょう、おめでとうございます。
全てのユーザーがdondocoさんの様に強運の持ち主ではありません。
むしろ、メモリ増設程度で(相性を除く)トラブルが発生する事が話題になっている
時点で、SOTEC製PCの脆さが滲み出ていると思うのですけど……。
SOTEC製PCの購入を検討してこれを見ている方も居るでしょう。
ですから、ボクは安易にSOTECをお薦めしません。
どんなトラブルでも切り抜けられる知識と経験をお持ちの方なら
チャレンジしてみても良いとは思うのですが、
ビギナーや無用なトラブルを避けたい方は止めた方が良いです。
安いとは言え、このG7100DWでさえ\120000程の出費ですからね。
書込番号:241264
0点
2001/08/03 14:17(1年以上前)
こんにちは、私としてはsotecは、あまりと言うか、絶対おすすめしまん。特にビギナーの人にとっては、スカを引いたらもう大変です。横浜の工場で修理と言って、何処で直しているのか、ちなみに私のノート修理に出したら8週間帰ってこなく、モデムの、地域に日本がない。出す前より不調。不具合のレポートと、チェック表添付で、再入院。今度も3週間帰らない。サポートも外注の人です。中級程度のサポートです。これは本当にいやになる。ノートパソコンのマザーボードを、修理交換出来る人なら安いので、買っても良いかもしれません。
書込番号:241322
0点
2001/08/03 16:56(1年以上前)
ソーテックにセーフガード発動!? そういえば、モルツの懸賞PCってソーテック製だっけ?モルツの売り上げが心配なのよね
書込番号:241446
0点
2001/08/04 01:28(1年以上前)
このあいだ日経産業新聞で紹介されてたんですが、横浜にSOTECのアウトレットショップがあるそうです。要は初期不良で返品されたPCを直して売ってるということなのですが、これは考えてみると修理検査してあるPCばっかりなのですから日本一初期不良の少ないSOTEC販売店なのかもしれませんね。しかも新品より廉い(^^;
書込番号:242020
0点
2001/08/04 18:34(1年以上前)
以前にレスした内容です
1) HDD異常騒音 交換
2) キーボード9駒急に使用不可 代替品【後日リコール判明】
3) マウス ポインタ動き不良 交換
4) 3Dゲーム時フリーズの可能性でリコール案内 マザーボード交換
5) CRTモニターノイズで交換
ほぼ購入時の原型を留めないこの内容に人にSOTECを薦めることが
出来ますか?
私は出来ません。 袋叩きになりたく無いんで…
書込番号:242613
0点
2001/08/06 03:00(1年以上前)
そんなにひどいっすかねー。自分はVAIOのほうが悲惨な話をよく耳にするっす。性能同じで高いっすからねぇ、安心料タダ取られみたいな感じがするっす。自分は6人SOTEC野郎を知ってますが皆OKっす。確かに昔は悲惨だったらしいっすが、最近もそうなんすかぁ。
書込番号:244076
0点
2001/09/07 14:10(1年以上前)
☆dondocoさんへ☆
>強制電源終了、スキャンディスクの嵐なので慣れてしまったのかもしれません。
…とありますがフリーズしたらDereteキー+Altキー+Ctrlキーを
同時に押すと安全に再起動できますよ。
コンセント抜いて強制終了すると運がわるければPC壊れちゃいますよ。
書込番号:280331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







