
このページのスレッド一覧(全2274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2014年8月18日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月20日 12:12 |
![]() |
6 | 0 | 2014年6月3日 03:44 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月13日 22:13 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月3日 19:50 |
![]() |
1 | 8 | 2014年6月1日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Erazer X700 57319020
NTT-Xで169,800円となっています。
http://nttxstore.jp/_II_LN14745992?LID=mm&FMID=mm
これでも価格.comの最安値のようですが、リンク先を見ていただけると
分かるように、4Kモニタがほぼタダで付いてきます。
型落ちとなるこのスペックで本体価格実質10万円というのをどう見るか
がお買い得と感じるか否かのポイントですかね。
3点

NTT-XだとAMD Radeon HD 8950M って書いてあるのが気になる。
書込番号:17784618
1点

DELLのP2815Q付、169,984円で取りあえず買ってみました。
すぐ世代落ちしそうですが、動画エンコ用なので、グラボ違いあまり気にしません。
が、気になりますね。来たら開けてみます。
書込番号:17785063
1点

来ました。箱がでかすぎて始末に困ります。まさか28インチモニタの箱よりでかいとは。
しかも箱の中に箱。中箱は開け方からして使い捨てのようです。
とりあえず側板外して写しました。確かにRADEONです。
高級機種でも保護ビニールが剥がれてたり無かったりと、細かい作りはLENOVOクオリティです。
ちなみにSSDとメモリーはSAMSUNG、HDDはWDでした。
細かく調べるのはまた後日…
書込番号:17789443
5点

いつの間にか返信が...
私も動画編集用PCとしてこちらにいくかどうか悩んでいるところです。
宜しければ使用感等教えていただければ幸いです。
書込番号:17789801
0点

動画編集だと、4kモニターがいいかも。CPUは無論、グラフィックカードも上位レベルで、サクサクで作業出来ると思います。一つ騒音がちゅっと大きめ?不良品?皆さんはどう?
書込番号:17790709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと電源入れたのでさらっと使用感。
といっても実際の使用感はwin8そのもの。(8.1ではないところに注意)
電源容量が大きいので、投入時の突入電流大きめ。我が家ではドロップでUPSが誤動作します。
アイドリングで一番の発熱はRADEON。用途上必要なければ省電力なGPUに交換していきたい。
電源は耳を近づけると小さなコイル鳴りあり。突入電流のデカさも含め別途高効率電源に交換したい。
ファンは大小含め、5個もあるので音はしますが、扇風機や換気扇のような音はないです。
高負荷時との差はあまりありません。発熱は全部背後に溜まります。
USB端子が前面になく、上。ドライブ類は前面カバーありとデザイン優先でアクセス性悪い。
リカバリ領域がHDDにあり。通常はSSDのみ運用可能。
メモリは折角4chアクセスなのに、8GB×2枚構成。
最大の問題はアクセスランプ。何やら前面ファンのフレームLEDが点滅しているようですが…
以上のところから、動画エンコードマシンとして、GPU・電源交換。光学ドライブ・メモリ増設。前面カバー取り外しの予定です。保証切れたらケース交換します。でかすぎ。
書込番号:17820070
1点

しゅがあさん、詳しい使用感ありがとうございます。
迷っているうちに、ディーヴイディーさんがおっしゃるとおりモニタ付が
終わっていたようです。
今回は縁がなかったということで、別のマシンをまた探してみます。
書込番号:17828774
0点

モニタまた始まりましたよ!
あと質問ですけどこのモニタにイヤホン付けれますか?
書込番号:17842616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点










デスクトップパソコン > HP > Slate 21-k100 スタンダードモデル
さらに購入後に2000円キャッシュバックのキャンペーン中です。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_slate21/
まあ3千円の送料が取られますからそれが実質1千円になるってことですが、それでも安いですね。
うー欲しい。横画面用のRadikoアプリを無理やりぶち込んで使ってみたい…
価格コムの価格情報はずっと古いままだなあ。
1点

失礼
価格コムで最安価格(税込):\45,800を提示しているのはhp直販サイトじゃなくて他の業者さんなんですね
書込番号:17473610
0点

HP直販サイトでは送料三千円かかるんですね!
それなら家電量販店なら同じ価格でポイントも付き、キャッシュバックもできるので、直販で買う意味は全くないですね。
本機はすごく安くて魅力的ですが、後継機種 Slate21 Pro の日本発売がちょっと気になります。
書込番号:17474742
0点

Yodobashi.comで¥32,180(税込)ですもんね。
Proは確か有線LANポートが廃止されているので、無線LANをどう繋ぐのか判ってないようなパソコン万年初心者への買い替え候補機としてはちょっと弱点になりますね。
書込番号:17481565
0点

こんにちは。
HP Slate 21 Pro は、日本でも発売されますかねぇ、、、
ぜひ発売してほしいんですが、、、
書込番号:17482023
0点

Proの方にもLANポート(RJ45)は付いてるみたいですよ。加えて入力用のHDMIとアップストリーム用USBがひとつ増えてます。
メインメモリと内蔵ストレージの容量が倍増されているのが大きいですね。
数か月待てば日本でも発売される気がしますが。
あえてProの難点を挙げるなら、家の中で手軽に持ち運びするにはちょっとだけ重たいかな。
Slate21は画面が大きい割にはその機動性が魅力ですからね(電源は必要ですが)。
そのままデスクトップPCの替わりになるものではありませんが、しっかり設定や導入アプリを吟味できる人が管理するならなかなか楽しめる情報家電だと思います。
書込番号:17482316
0点

Slate21 Pro は2割ほど重くなっている(5→5.97kg)ようですね。
あと、サイズが、53.1 x 8.25 x 36.6 cm となっていて、これは半分近く薄くなっているようです。(ホント?)
http://www.hp.com/united-states/campaigns/new-style-it/assets/slate_21_pro_aio.pdf
ビジネス色を強め、色は黒のみみたいですね。スペックアップし外部モニターにもなるのはかなり魅力です。
書込番号:17484918
0点

Proは黒くて前面にボタンがあって結構見た目も違うんですね。
サイズですが、Proじゃない方のカタログで書かれてあるのは傾けて置いた時に占めるスペースの大きさであってパネルそのものの寸法ではありません。
測ってみると後ろの支持板を折りたたんだ厚さは6cm位でした。
何にしろ、このサイズのディスプレイでネットマガジン(Flipboard)をめくって読んだりするととても快適です。
書込番号:17486176
0点

送料がかかるので実質、量販店とかわらない?
またこの商品のアンドロイドOSの更新されないようなので、
商品寿命が短いでしょうね。
残念、、、、
書込番号:17580972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





