
このページのスレッド一覧(全2274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年8月23日 23:07 |
![]() |
1 | 6 | 2013年8月17日 20:02 |
![]() |
3 | 8 | 2013年8月17日 11:59 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年8月10日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月24日 21:43 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月5日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
現在TransAiOジョーシンオリジナルモデル(core i5モデル)が期間限定で¥114,800で発売されています。
http://joshinweb.jp/pc/21424/0886227451821.html
こちら2013-07-22までと記載されておりますが、現在のところ毎日更新されているようですね。
通常モデル(i7モデル)が¥127,682のため価格差が約13,000円ですが、安く買いたい、大手ショップの信頼感を重視するのであればこっちでもいいのではないかと思います。
1点

うちの地元では94800円で売ってましたよー。^^
CPUが4コアでHDDが1TBのジョーシンモデルだけどね
買おうか迷い中・・・
Tegra4でHaswell搭載モデルが出そうな気がするが・・・
書込番号:16444563
0点

>たむちん777さん
どちらのジョーシンか教えていただけませんか?
書込番号:16448540
0点

たむちん777さんじゃないけど。
8月16日(金)までオープニングセールで94800円の10%ポイントということは、たぶん、
斑鳩店
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1829
長野インター店
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=3142
他の店舗でも、8月3日(土)〜8月9日(金)の1週間、94800円で販売されてたけど、
8月10日(土)に見に行ったら、114800円に戻ってました。
書込番号:16457786
0点

>たむちん777さん
ありがとうございました!
昨日、近所のジョーシンで店員さんに、どこかのジョーシンで94800円で販売されていることを
この掲示板の画面を見せて値下げを交渉したところ、1店舗ではオープニングの特別価格の
ため無理だと言われましたが、もう1店舗では、最初は1万円引きと言われ、10万切ったら買うと
言ったところ99800円まで下げてもらえました^^
ポイントも付きませんでしたが、オープニングセールでもないし、結構値引いてもらえたので
即購入しました。
情報ありがとうございました!
書込番号:16459738
0点

レスがついていたのを知らず、返信おくれてすいません。
あーるでぃーさんの紹介してくださった店舗になりますね
私の場合は単にデカいがめんでパズ○ラをしてみたいという
不純な動機ですが
悩んだ結果、Sora-iroさんのご購入にも背中を押されて
購入に踏み切りました^^
ジョーシン限定の廉価モデルとはいえ、本来のP1801-B061Kの販売価格より
大幅に安いのは魅力的ですしね。
うまくツボを押さえたパッケージングだと個人的に思います。
94800円+ポイント分を入れたら実質85000円程度てところになりました。
私は自作PCが趣味でいろいろ作ってはコワシテを繰り返してますが
自作機では手に入らないスタイリッシュさにも惹かれて今回は
ドデカいタブレットとPCを同時に買った気分です。
最新の構成から考えると1世代古い感じの構成になってしまいますが
フルHDタッチパネルモニタ+Androidタブ+PCの構成を自作PCで
同性能くらいのものを作ったとしても10万円は余裕で超えそうなので
選んだ価値はあると思えました。
まぁ、スタイルに振ってる分、拡張性に多少の不満点もありますが、
概ね満足です。
私の中では10万円以下ならアリかな?それ以上ならたぶんいらないな?
ってところです
書込番号:16472977
0点

>あーるでぃーさん
レス遅くなりました。店舗の情報ありがとうございました!
>たむちん777さん
私も最近は自作派でして、メーカー製は10年以上買ってませんでした。
私の動機も似たようなもので、デカイ画面のタブレットが欲しかったというものです。
自炊でマンガなどをpdfにしてるので、それを大画面でソファーで読みたいと思っています^^
B061Kを狙って値段が下がるのを待ってましたが、12万代まで下がったものの、やはり
踏ん切りがつかずあきらめてたところ、たむちん777さんの情報を見て再び購買欲が
でてきました。
core i5や他の部分もスペックはB061Kよりダウンですが、10万を切ったこの価格なら
コストパフォーマンスは十分だと思いました。
しかしPC本体としては自作でパーツが変更できたりのほうがいいので、ぶっちゃけ
Androidモニター部分だけで売って欲しかったくらいですね。
実はまだ買ってから忙しくて開封していないのですが、触るのが楽しみです。
書込番号:16480101
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/LS6 2013年2月発表モデル
はじめまして。
専門のページがないので、ここでさせてください。
5月25日に「LABI 新宿東口」のタイムセールで104,800円、6月8日「LABI 名古屋」で109,800円を見つけていました。
しかし、いざ買おうと思って、翌日6月9日に「LABI 名古屋」に行ったところ123,800円に値上げしていました。
「昨日見たんだけど」と交渉しても、駄目でした。
今週末東京に行くのですが、109,800円以下で売っている店を見かけたら教えていただけませんでしょうか?
都区内か中央線沿いであれば、池袋でも渋谷(5月25日に見た時は124,800円でした)、新橋でもかまいません。
どうかご教示よろしくお願いします。
こんなことなら8日に買っておけばよかった・・・。
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
写メなど値段わかるものならすんなり言ったかもしれませんがそれ以外は定員に寄ってちがうためなんとも言えません
ヤマダ電機の通販サイトに同じ機種があれば
ネットチャットで価格交渉してみては
価格交渉が合わないなら買う必要もありません
必要ならあとでメーカーの延長保証は入れますし
それでは
書込番号:16239053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suicaペンギン さん
回答ありがとうございます。
LABI 名古屋の店員さんも、「昨日見た」と申告して、その時一応掛け合ってくれたみたいですが、駄目だということでした。
>ヤマダ電機の通販サイトに同じ機種があれば
ネットチャットで価格交渉してみては
価格交渉が合わないなら買う必要もありません
必要ならあとでメーカーの延長保証は入れますし
3年ではありますが、メーカー独自の延長保証に後で入れることを初めて知りました。
アドバイスありがとうございます。
個人的には、5年補償にこだわりたいので、今のところ最終手段と考えています。
週末東京のLABIを駄目もとで探してみます。
駄目なら、6年目に入った今のパソコンも、5回に1回くらい立ち上がらないけど、まだ動いているので、109,800円以下で買えないのなら、壊れるまで使おうかとも考えています。
もしその機種を見かけましたら、またアドバイスいただけいただけましたら幸いです。
書込番号:16241024
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
ヤマダ電機のネット通販でも価格交渉ができますが店頭で交渉するならヤマダ電機のネット通販価格を調べてから店頭で相談した方が安心かなネット通販価格がポイント含め安い場合同じ価格にしてもらえる確率は高いです
ちなみにネット通販経由で店舗から発送するサービスが始まったようですなので価格面はちがっている?
延長保証はお店に寄って内容がちがうため
もの足りない又未加入なら検討をおすすめ
お店とメーカー二重かけて使い分ける事も可能(例えばお店が5年1回・メーカー3年無制限とかなら)
よく調べてね
書込番号:16241696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suicaペンギン さん
またまたご教示ありがとうございました。
ヤマダ電機の通販では148,000円のポイントなしで売られており、話になりません。
(チャット交渉するとすれば週末東京でくまなく探してからでしょうか?)
今週末駄目もとで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16241810
1点

自己レスです
結局、さっき近所の「LABI 吉祥寺パソコン館」にて、104,800円のポイントなし+5年保証5%で購入しました。
表示は124,800円のポイントなしでしたが、新宿東口で104,800円のポイントなしで見た、と言ったら、15分くらい待たされて、「新宿東口でも124,800円で表示していますが、104,800円でいいです」との話になりました。
8GBのUSBメモリーが無料セットです。
まだ、3色とも在庫あります。
しかし、会計まで1時間以上かかってしまい、病院に行きそびれましたが・・・・。
1点残念なのは、岐阜県に配送を頼んだら、普通のヤマト便で1,680円取られてしまったこと。
新宿とかのLABIなら、少し前の記憶だと佐川で1,000円ぐらいでやってくれたんだけど。
あとヤマダカードANAに入らせたがるのも、めんどいです。
suicaペンギン さん
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:16255427
1点

拝見しました
購入おめでとうございます
納得して変えたみたいですね
お時間かかったようでご苦労様です
他の量販店にも言えますが送料に関しては量販店ネットなら無料なのですが
なぜか店舗だと有料・・!でも交渉(ネットなら無料だからなんとか)次第ではなんとかなる場合があります
ヤマダ電機の場所口コミ傾向ですと近所以外の都内などで買っても最寄りの店頭などから配送されるようです
場合に寄っては自分で発送した方が帰って安かったり(笑)
良いパソコンライフを・・
書込番号:16257597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、買われましたか。楽天等こまめに探してください。
私は、昨日6月17日に、PC−VN770LS1YBを96800円でgetしました。
他のモールから楽天サイトに行き、ダブルのポイントで95000円を切っています。
実は、昼に会社でみたときは、94700円他に2000ポイントとのことでしたが、
帰って再訪すると、この値段に上がっていました。夜のことで価格交渉せず、即決しました。
再訪すると、売り切れましたの表示。ラッキーでした。
実は、お店の名前書けないので残念ですが、国内送料無料で10万切るところがあります。
丹念に探してみてください。
カカクコムで、NECの機種で安値の店舗に行き、そのお店で商品を探してみると・・・
案外ありますよ
書込番号:16268503
0点

既に買われているということで不要な情報かと思いますが私は先月末楽天のシークレットセールで89800円で購入しました。
デスクトップを探しておりましたが最近円安のせいで価格があがっており決めかねておりました。
商品は満足です。ワインレッドでどうかと思いましたが違和感なくスマートです。
性能は10年くらい前にvaioからでしたので静かで早いです。
windows8起動アイコンが無かったのでダウンロードしてカスタムしました。その他機能はこれからじっくりと使いたいと思います。
まめにネットネットチェックするといいことありました。
書込番号:16478759
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/KD 2013年2月発表モデル
↑
価格.com ご利用ガイド > 掲示板ルール&マナー集
『無意味な伏せ字はご遠慮ください』 です、よろしく。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
書込番号:16440710
3点

不慣れなもので・・・
さらに交渉したら、-2800してくれ、ノートンもおまけだったので買いました。
書込番号:16451854
1点

ありがとうございます
パソコン買い替えでこちらの機種を候補に挙げていたので
ヤマダ電機池袋店の激安情報たいへん参考になりました。
ヤマダはネット通販とも価格競合すると宣言してますが、
実際は、アマゾンやビックカメラ、ジョーシンなどの大手の通販価格だけだと
いう書き込みを散見してましたが、どうやら価格コムの中小の格安通販の最安値まで
いくことも、まれにあるのですね。
池袋の価格戦争って収束したと思っていました。
参考までに、どうやって値引き価格を引き出したのか
商談のトークの内容を教えていただけませんか?
実際に、池袋行こうかな〜って迷っているので…
大分前に、液晶テレビ買ったときは、値引きがすんなりと出てきた
記憶があります。
書込番号:16452260
0点

価格.comの最安値よりも、店頭価格がすでに安かったので、拍子抜けしましたが、とりあえず、これ以上安くならんか?とアタック。店員は厳しいと言ったので、一度ビックカメラに行き、ビックでも値段をだしてもらいました。その額をヤマダに戻って提示したところ、先述の条件だったので、決めた次第です。
書込番号:16457202
0点

表示価格自体が安かったとは、自分にとって朗報です。
ヤマダ電機WEBとか新聞の折込チラシでは
まだまだ14万後半なので(ポイントは10%アリですが)、
ずいぶんと池袋価格は急降下ですね(ビックカメラも追随してますからね)。
情報ありがとうございした。
時間が取れるようなら、池袋まで行ってきます。
書込番号:16457439
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/LS6 2013年2月発表モデル
ケーズデンキOPEN特価にてゲットしました。
店頭値札価格¥89,800でしたが、本体価格¥85,000+5年保障¥4,250 合計¥89,250にて購入
今までは海外製のPCを渡り歩いてきましたが、故障率が高く、しかも正常動作期間が短かったので
国産PCを探していたところでした。
本当は今年の年明けか決算時期をねらっていましたが、その時期になってもこの価格まで
下がりそうもないのでラッキーでした。
ちなみにエクスペリエンスインデックスは以下の通りです。(ちょっといじった後ですが)
プロセッサ 6.9
メモリ 5.9
グラフィックス 4.6
ゲーム用グラフィックス 6.2
プライマリハードディスク 5.9
動画編集やオンラインゲームをしないので、ストレスは感じません。
また、起動中も本当に静かなので快適です。
Windows8に慣れてしまえば、スペック的には十分です。
近所に家電量販店がOPENする時は店頭に出向いて要チェックですよ。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル
6月末に彦根のケーズデンキで店頭品が126千円。他のPCを見ていると夏モデルは春モデルと同じスペックでも大幅に値上がりしており(円安の影響?)ここが買い時と決めたが念のため近くのヤマダ電機へ。こちらも店頭の1台、白は売り切れで黒のみの在庫。近畿のほかの店舗もすべて在庫1だとか。最初は同じ価格での提示でしたが店頭品なら安くしてと交渉の結果120000円丁度でポイント2%で決着。即決しました。5%で保証を付けて購入予定です。店頭品は一度クリーニングをするそうなので引き取りは数日後。今から楽しみです。
タッチパネルではないけれど23型でインテルのi7, テレビは地デジがW録画できて容量は3T。Officeも2010が付いて全くいうことなしです。HDDレコーダーも買い替える予定でしたがそれも必要なさそう。いいタイミングでいい買い物ができました。在庫限りで釣られた感はありますが本当に売り切れたら同じスペックでこの価格はまず手に入らないかと。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





