このページのスレッド一覧(全4441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2024年11月26日 20:59 | |
| 5 | 0 | 2024年11月24日 08:07 | |
| 0 | 0 | 2024年11月12日 16:01 | |
| 2 | 4 | 2024年11月1日 12:04 | |
| 8 | 9 | 2024年11月4日 13:10 | |
| 10 | 2 | 2024年10月23日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 Core i7 14700F/RTX 4070 SUPER/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [シャドウブラック]
表題の通りです。
カートに入れて購入はできますが、現在欠品しているとの事です。
問い合せたところ入荷の予定はありそうですが急ぎの場合は気をつけて下さい。
書込番号:25972020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES LM-iH410X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/240GB SSD+HDD 搭載モデル
2024/11/12 パソコン内部の清掃実施。グリス(Arctic Silver5)の塗り直しも実施。作業後、電源入るもパソコン立ち上がらず。コード等を抜き差しし、のちに無事立ち上がる。
0点
自作pcを組みたく構成を考えたので採点をしてくださる方を募集します。以下の要点を踏まえて考えました。
・pcゲームをしない
・プログラミングをする(若干の機械学習を含む)
・chromeで大量のタブを開きっぱなしでもカクつかない
・小さいpc
・12万まで
CPU:Ryzen 5 8600G
マザボ:A620I AX
メモリ:Corsair DDR5-6400 16GB*2 (CMK32GX5M2B6400C36)
SSD:Corsair M.2 Type2280 2TB (MP600 PROLPX)
電源:Corsair CX650
ケース:JONSBO C6-ITX [White]
OS:Windows 11 Pro
合計113000円(他社サイトでの計算)
以上で組みました。メーカを統一した方がいいらしくCorsairにしました。電源は80plus goldが良いらしいですがこの電源サイズではありませんでした。mini-itxは難易度が高いと聞くので心配ですが、部屋の掃除するときにpcを退けやすい方が良くてこのケースにしました。(台車には載せたくない)今のところ拡張性は考えていなく、cpuをパワーアップするときはマザボとかも変えると思っています。よろしくお願いいたします。
0点
自分も8600GとGIGABYTE A620I AXで組んでますが割と良い感じです。
※ NR200PにSFX電源を搭載してRTX4060を搭載しています。
気になった事を言えば別に電源とメモリーとSSDでCorsairで統一しなくても大丈夫です。
ライティングがあるとかは統一した方が良いですが、ライティングがないなら特に統一するメリットはありません。
まあ、統一したいならそれでも良いですが、個人的にはSFX電源にして余裕を作った方が組みやすいです。
性能的にAi学習以外は問題ないかな?と言う感じです。
書込番号:25944745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
揚げないかつパンさん、コメントありがとうございます。
同じCPUとマザボを使っていらっしゃるんですね、参考になります。
>電源とメモリーとSSDでCorsairで統一しなくても大丈夫
同じメーカで揃えた方が動作が安定するみたいなことをどこかで見た気がするんですが気にしなくて大丈夫なんですね。ただメーカが多すぎて、どれが良いとか分からないのでメーカを決めた方が選びやすかったです笑
>SFX電源にして余裕を作った方が組みやすい
SFXという規格があるんですね。私が選んだのも普通のサイズよりはコンパクトのようですがSFX電源も検討してみます。
>Ai学習以外は問題ないかな?
概ね目的を果たせる構成が作れていたようで良かったです。本格的なAI学習はやはりGPUが必要みたいですね。最近のCPUにはNPUというのが搭載されているらしく、そちらの機能を試したいなという感じです。
8600Gを使用されているとのことでお尋ねしたいんですが、8600Gは比較的発熱が抑えられたCPUなんですかね?CPUクーラーはリテールクーラーを使用しケースファンも特に追加する予定はないのですが、発熱に関して懸念点などありますでしょうか。(使用するケースによって差はあると思いますが)よろしければご回答お願いいたします。
書込番号:25944815
0点
自分はクーラーを見た時に付ける気がしなかったし、家にID CoolingなSE 207XTスリムが転がってたのでそのままそっちをつけました。
AM5は割と発熱しやすいし小さいケースだと排熱が大変なんのはわかっていたので
書込番号:25944854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん、コメントありがとうございます。
SE 207XTスリム良いですね、参考にさせていただきます。
書込番号:25945689
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL∞ Ryzen 5 5600GT/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/LEVEL-M7P5-R56T-EZX
そんなん買う前に調べなかった人が悪い…と思ったのですが。
>AMD Ryzen 5搭載ミニタワーゲーミングPC
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1069889&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=NeKiqL7sr38
確かに、この仕様でゲーミング謳うのはまずいかなと。
…カスタマイズでビデオカード載せるためのベースPCかな?と思ったけど。ビデオカードの追加なし。しかも
>電源 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
一応カスタマイズで700Wの電源が選べるようになっているので。自分でビデオカード買ってきて積めば
…なんでBTOでそこまでせな…
書込番号:25943065
6点
なにがゲーミングじゃ
ただ見た目だけでゲーミングって名乗ってるみたいな感じ
書込番号:25943077
1点
5600GTは原神インパクトあたりなら問題なくプレイできます。
初めからグラボをつけるなら5600Xあたりを選ぶべきで、似たようなPCが羅列されているPC工房はそのあたりがわかりにくいですね。
書込番号:25943101
0点
>go1234愛知さん
確かに、なんちゃってゲーミングですねwww
書込番号:25943103
0点
これでmicrosoft flight simulatorはできないと思う(4kで)
書込番号:25943113
0点
そのためのPCは30万円ぐらいになります。
予算10万円以下でゲームをするなら、XBOXの方がコスパが高いです。
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator-2024
書込番号:25943131
0点
>go1234愛知さん
>microsoft flight simulatorはできないと思う(4kで)
microsoft flight simulator(4k)での推奨環境に
このPCレベルは推奨されていますか。
書込番号:25943367
1点
自分は4070tiとryzen 9 7900でDLSSをオンにして4Kで110FPS程度を安定してプレイしてますが((笑))
書込番号:25943929
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL∞ Ryzen 9 7900/RTX 4070 SUPER/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/LEVEL-M7A6-R79-TTX
A620マザーじゃなくせめてB650マザーがいいよね
メモリースロット2本はまぁいいとして、M.2スロットが1つじゃなぁ…後からm.2追加もできないし…
書込番号:25936223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








