デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > GIGABYTE > AORUS GPC-03R3060W11

Windows11Home 22H2 で
BIOS F16e で
その状態で シネベンチを回しました。(1回目)

その後、BIOSをアップデートしました。
BIOS F16e→F17d
その状態で 再びシネベンチを回しました。(2回目)

CPUの数値はほとんど変わらないぽいです。

1回目のときLANケーブル繋がったままだったかもなので
2回目のときLANケーブル抜いてたので
LANにリソースを食われた1回目がマルチコア少し下がってて
LANにリソースを食われなかった2回目がマルチコア少し上がったかもしれないので、
実験は失敗なんですが、

大きい視点で見ると、CPU処理速度はほぼ同じなので、BIOS F17dは怖がらなくていい、と思い書き込みしましたです。

書込番号:25593968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件 AORUS GPC-03R3060W11のオーナーAORUS GPC-03R3060W11の満足度4

2024/01/22 22:54(1年以上前)

RTX3060のベンチ

Ryzen5600Xのマルチコアのベンチ

Ryzen5600Xのシングルコアのベンチ

F16eでの
RTX 3060 の性能は、8543pts
Ryzen 5600X のマルチコアの性能は、614pts
Ryzen 5600X のシングルコアの性能は、93pts

書込番号:25593975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 AORUS GPC-03R3060W11のオーナーAORUS GPC-03R3060W11の満足度4

2024/01/22 22:58(1年以上前)

RTX3060のベンチ(F17d)

Ryzen5600Xのマルチコアのベンチ(F17d)

Ryzen5600Xのシングルコアのベンチ(F17d)

F17dでの
RTX 3060の性能は、8532pts
Ryzen5600Xのマルチコアの性能は、619pts
Ryzen5600Xのシングルコアの性能は、93pts

書込番号:25593985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 AORUS GPC-03R3060W11のオーナーAORUS GPC-03R3060W11の満足度4

2024/01/22 23:40(1年以上前)

BIOS更新画面

BIOS更新後

win11 home 22h2

スマホで撮影した写真忘れてました

BIOS F16e→F17d

Windows11 home 22h2
の証拠でした。

時系列で投稿できず申し訳ないです。

書込番号:25594026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードウェアインフォ概要のスクショ

2024/01/11 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > GIGABYTE > AORUS GPC-03R3060W11

クチコミ投稿数:77件 AORUS GPC-03R3060W11のオーナーAORUS GPC-03R3060W11の満足度4

ハードウェアインフォ20240111

ハードウェアインフォ20240111_1

ハードウェアインフォ202401111_2

ハードウェアインフォ20240111_3

ハードウェアインフォというフリーソフトでハードウェア構成を調べた画面のスクショです。

書込番号:25580689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 高性能なミニPCは素晴らしいけど

2024/01/11 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)

このような、高性能なミニPCがどんどん出てくるのは楽しい。

しかし、ミニPCの利点であるサイズに、拡張性の限界も感じます。
家の中だけで使う場合は、もっと大きくてもいいなと思ったり。

そこで、スリムデスクトップサイズで、
メモリースロット を4つ
H.2 を4つ
HDD を2つ
USB4 ver2 を2つ
USB4 ver1 を2つ
USB3.2 を4つ
ビデオカード1枚を
使えるものを出して欲しい!

このメーカーなら出来そうだよね。

書込番号:25580196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件

2024/01/11 14:21(1年以上前)

H.2 を4つ → M.2 を4つ

書込番号:25580203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/01/11 14:36(1年以上前)

スリムではケース内冷却が不十分なので、ビデオカードの追加には向かないですよ。

書込番号:25580214

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/11 18:11(1年以上前)

AMDの4nmプロセッサを中心にすえた
ミニPCの一つのソリューション提案です。
あれこれ不満が出るのは承知なスペックだから
拡張性がないとか、不満な人は他所へいってくれと
はなっから排他的でドヤ顔な製品です。

書込番号:25580377

ナイスクチコミ!0


Kyouryuuさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)のオーナーUM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)の満足度5

2024/01/20 08:56(1年以上前)

CES2024で要望ドンピシャではないですが新商品が出ています。
MS-1/HX200G/UH185ultraですね。UH185以外はビデオカードが搭載出来る/されるので性能は要確認ですが、ほぼミニディスクトップですね。
UH185はカメラが装備されるようなので現状のノートPCに対するミニPC弱点の解消ですね。UM790もマイクは装備されていますがカメラはありません。UM780は訳の解らないディスプレーがついています。

MINISFORUMは顧客視点でドンドン新商品を出してきますので待っていると何時までも購入出来なくなりそうです。ただ中国に本社のある企業なので最新のCPUの供給で発売時期が遅れそうな気がします。

書込番号:25590335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。RyzenCPUを変更したのですが...

2024/01/03 13:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 MRf785WIRSさん
クチコミ投稿数:4件

Ryzen7 2700Xから〃5700Xに変更しましたがfTPM/PSP NVが破損しているか変更されていますY/Nを選択してと表示され何もわからないでいます
BIOSとかはいじってないんですがこれはどちらを押せばいいんでしょうか?

書込番号:25570607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/01/03 14:24(1年以上前)

画面の写真を添付して、「質」問で投稿し直しましょう。

書込番号:25570671

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRf785WIRSさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/03 14:37(1年以上前)

わかりました

書込番号:25570695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 windows 11のインストール中の不具合

2023/12/27 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Nkhdさん
クチコミ投稿数:7件

パーツ構成
マザボ:ASUS ROG STRIX Z790A-gaming wi-fi d4
CPU:i9a-13900KF
グラボ:ZOTAC RTX4080
メモリ:Corsair vengeance pro RGB 16GB×4
SSD:Acer GM7 2TB
電源:corsair 1200w
この構成で自作しまして、OSインストール時にライセンスキーを入力した後に「ドライブが見つかりません」と出てきてそこから先に進めません。
SSDはBIOS上でちゃんと認識しており、SSDを別のPCに組み替えてやってみても問題はなかったのでSSDの不良ではないようです。
そして別のPCの起動構成に使っているSSDのクローンを作り、今回作ったPCに入れて起動しても「Inaccessible Boot Device」と出てきて起動が出来ません。
(クローンが出来てないのかと思って、別のPCに入れて試しましたが問題なく起動出来たためクローンは成功しています。)
有識者様どうか解決法を教えては下さらないでしょうか。

書込番号:25562492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2023/12/27 16:10(1年以上前)

BIOSの画面のスクショをアップしてみてください
十中八九、VMD問題です
VMDの問題ならインストール時にドライバを組み込むか、RAIDモードの解除でインストールできるのではと思うのですが・・・

書込番号:25562509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2023/12/27 16:16(1年以上前)

@Windows 11のUSBインストールメディアが古い。
AUEFI/Legacyブート、インストールを混在している。

あと、「質」問でスレ立てしないと、期待通りの回答が得られないかも。

書込番号:25562514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkhdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/27 16:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
質問でスレ立ててみます!

書込番号:25562520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ増設:4GBから16GBへ

2023/12/16 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 57313369

クチコミ投稿数:2件

趣味のアマチュア無線用に今も使っています。昨年(2022年)OSを入れ替え、Windows11にしました。その後メモリ不足かなと言う症状が何度か出たのでメモリを増設。カタログでは最大8GBと書いてありましたが、16GB(8GB×2枚)を問題なく認識。メモリ使用率も大幅に低下しています。
増設したメモリはAmazonで探した「8GB×2枚 PC3-10600U DDR3-1333MHz デスクトップPC用メモリ CL9 PC3 10600 DIMM 240Pin Non-ECC 16GB キット」。古い機種要のメモリはAmazonなどで探すのが簡単で早いですね。2千円台でここまで増設出来たので満足しています。

書込番号:25548121

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング