
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年6月4日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月27日 18:02 |
![]() |
10 | 0 | 2023年5月22日 21:07 |
![]() |
1 | 10 | 2023年4月29日 17:16 |
![]() |
1 | 2 | 2023年4月22日 13:00 |
![]() |
1 | 0 | 2023年4月9日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JN004WJP [ブラック]
キーボードのマークはUSBキーボードによるスマートパワーオン対応を意味します。
書込番号:25284920
1点

ワイヤレス接続のキーボードからも電源オンできました。
但し、Logicoolのワイヤレスレシーバーにマウスも追加すると、マウスが正常に動作しませんでした。
書込番号:25286817
1点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
当方環境 パソコン:Vostro3471
ディスプレイ:LG OLED48CIPJB
HDMIケーブル:8K対応のもの
になります。今のところ最善と思われるのが
モード:3840x2160
リフレッシュレート:30hz(あえて)
ビット深度(色深度):10bit (10bpc)
になります。
Vostro 3471のCPUの能力やグラボの消費電力のせいか、
モード3840×2160で
リフレッシュレートを100Hzや120hzにすると、画面が消えてしまいます。
モード3840×2160でリフレッシュレート60hzでは、10ビット動作が若干安定せず、8ビットに戻ったりしました。
発想の転換で3840×2160でリフレッシュレートをあえて30hzにしたところ、
とくに、画面のちらつきは起きずに、10ビットで全体的には、まあまあ滑らかに映りました。(30hzでも割と滑らかなのは、ディスプレイの疑似倍速?TruMotion?のせいもあるのかもしれません)
3840×2160でリフレッシュレートを30hzにすると、12ビット(12bpc)も選べますが、CPUの処理能力の限界からか、フルスクリーンでは、画面上の動きが、かなりぎこちなくなります。
そこで、
3840×2160 リフレッシュレート60hz 8ビット か、
3840×2160 リフレッシュレート30hz 10ビット かになりそうですが、
あとは好みの問題かもしれません。わたしは3840×2160 リフレッシュレート30hz 10ビットを選んで、今のところ満足です。
あえて、30hzを試してみて、正解だったかもしれません。
何かの参考になれば幸いです。
0点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM580B UM580B-16/512-W11Pro(5800H)
Minisforum公式通販ではメモリやSSDのカスタマイズが可能なので、
欲しいスペックの物が無い場合はカスタムして購入がオススメです。
※ベアボーンキットの場合はOS/メモリ/SSDは自分で用意(又は流用)する必要があります。
Minisforum UM350
UM350 AMD Ryzen 5 3550H ベアボーンキット(OSライセンスなし) \31,950
UM350 AMD Ryzen 5 3550H 16GB RAM+256GB SSD \41,520
UM350 AMD Ryzen 5 3550H 16GB RAM+512GB SSD \45,520
https://store.minisforum.jp/collections/all-product/products/minisforum-um350?variant=41996367397030
Minisforum UM590/UM690/UM560XT
UM560XT AMD Ryzen 5 5600H ベアボーンキット(OSライセンスなし) \31,980
UM560XT AMD Ryzen 5 5600H 16GB RAM+512GB SSD \46,380
UM560XT AMD Ryzen 5 5600H 32GB RAM+ 512GB SSD \51,980
UM590 AMD Ryzen 9 5900HX ベアボーンキット(OSライセンスなし) \60,230
UM590 AMD Ryzen 9 5900HX 16GB RAM+512GB SSD \73,280
UM590 AMD Ryzen 9 5900HX 32GB RAM+512GB SSD \79,180
UM690 AMD Ryzen 9 6900HX ベアボーンキット(OSライセンスなし) \68,720
UM690 AMD Ryzen 9 6900HX 16GB RAM+512GB SSD \87,920
UM690 AMD Ryzen 9 6900HX 32GB RAM+512GB SSD \98,320
https://store.minisforum.jp/collections/amd-ryzen/products/minisforum-um590?variant=43870447042726
・その他のミニPCを探す場合
アマゾン等で「 ミニPC "AMD" 」で検索するとOKです。
以下タイムセール価格の目安
AMD Ryzen 5 5500U 16GB RAM+500GB SSD (6C12T/TDP15W/zen2/L3:4MB*2) :3万3千円
AMD Ryzen 5 5560U 16GB RAM+500GB SSD (6C12T/TDP15W/zen3/L3/8MB*1):3万5千円
AMD Ryzen 5 5600U 16GB RAM+500GB SSD (6C12T/TDP15W/zen3/L3:16MB*1):3万7千円
AMD Ryzen 7 5800U 16GB RAM+500GB SSD (8C16T/TDP15W/zen3/L3:16MB*1):3万8千円
AMD Ryzen 7 5800H 16GB RAM+500GB SSD (8C16T/TDP45W/zen3/L3:16MB*1):4万円
https://www.amazon.co.jp/s?k=ミニpc+"amd"
10点



PCを使っていると強制的に電源が落ち、再起動されてしまいます。
以前はゲーム中のみでしたが、本日軽くネットサーフィンをしているだけでも落ちてしまいました。
電源が落ちた際になにか画面に表示されることはない(普通の再起動のような感じ)のですが、一度だけブルースクリーンが表示されたことがあります。
停止コードは、「KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED」です。
色々と調べ試せることは試してみたのですが、治ったと思ったらいきなりまた落ちてしまいます。
リモートワークなので、作業中に落ちるのがかなりストレスです。
どうしたらいいのかわかりません。
イベントビューアーの方で、本日落ちた日時のところを確認したら下記がありました。
【警告】
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
および APPID
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー DESKTOP-xxxx\xxx SID (S-1-5-21-391130034-246612829-135024469-1001) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
また、試したことは以下の通りです。
・高速スタートアップを無効
・電源容量のチェック
・ストレージのチェック
・メモリのチェック
・ページファイルの再設定
・PCの初期化
こちらを試してみました。特に問題はなさそうでした。
どなたか詳しいかた教えていただけませんでしょうか…。
よろしくお願いします。
0点

>特に問題はなさそうでした。
解決したってことですか?
あとPCの型番くらいは…
書込番号:25240623
0点

熱で落ちる、とかじゃないですよね?
書込番号:25240627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ございません。
型番等の入力が抜けておりました。。
下記の通りになります。
また、問題はないと言いましたが、正確には問題を突き止めることができなかった。になります…。
ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
ガレリア XA7C-R37
OS:Windows10
CPU:Core i7-11700K
グラボ:RTX3070
電源:850W (80PLUS GOLD)
メモリ:16GB
SSD:1TB
書込番号:25240637
0点

>S_DDSさん
特に重たい作業(ブラウザを開いてるだけ等)をしていなくても熱で落ちることはあるのでしょうか?
書込番号:25240641
0点

クリーンインストールしたWindowsがすぐ落ちるようならハードウェアが原因、落ちないようならソフトウェアが原因ということになるかな?
書込番号:25240664
0点

>WING0EWさん
なるほどです。落ちてしまうのでハードウェアが原因の可能性が高そうですね…。
ですが、どの部分がだめなのかの特定ができなくて…困っております…
無知で申し訳ございません…。
書込番号:25240668
0点

試しに電源関係の設定をやってみてはどうでしょうか
「コントロールパネル」「電源オプション」
「電源プランの選択またはカスタマイズ」を
「高パフォーマンス」にするのと
「画面とスリープ」で画面もスリープも「なし」にします
これでどうか様子を見てください
落ちなくなったら電源ユニットが怪しいかな?w
CPUがアイドル時、負荷がほとんどない時に
CPUは低電圧のモード状態になります
低電圧が過ぎると「バーン!」とブラックアウトすることがあります
通常のPCでブラックアウトはありませんが
電源ユニットのCPUコードか24pinコードの回路で故障or不安定があると
発生するかもしれません
その場合は(ガレリアだとドスパラさんかな?)ショップに
電源ユニットの修理依頼をすることになるかもです
書込番号:25240702
1点

>ちむちむ69さん
使用頻度(長時間1日当たり)が多ければ・・・
電源ユニットの経年劣化!
ゲームアプリケーション負担掛かる物ならば
グラボに負担が掛かり寿命な感じとか
原因は・・・他にも有ります!
ガレリアならドスバラ(購入店)で
検証お願いしたら良いのでは!
自分の経験では・・・BTOパソコン購入した時は
購入時・・・たまにブルースクリーンが数十回に一度程度
結局・・・相性問題で難しい!と返答。
数年後には・・・ブルースクリーン頻繁に使い物にならず!
自作パソコンへ移行しました。
結局・・・自作パソコンで調べたら
そのBTOパソコンのグラボ差したらブルースクリーン頻繁!
原因はグラボだった経験有ります!
要因を調べ様と思うと・・・
新しい電源ユニットやグラボ、マザーボード等 予備は必須に成ります!
それが無理ならば購入店やドスバラ等でワンコイン診断が良いです!
書込番号:25240720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はおしまいwさん
さっそく、高パフォーマンスに変更したのですが、数分後にまた落ちてしまいました。。。。
書込番号:25240725
0点

・メモリのチェック
は何でやりましたか?
以下やって真っ赤では?
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
書込番号:25240749
0点



デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G1 US J4K61PA#ABJ
家電量販店モデルを
新品未開封品で発見(^_^;)
お値段は、\9,800-(税込)
ポイント消化に丁度良いと思い購入\(^o^)/
HP EliteDesk 800 G1 DM
Windows 8.1 Pro(64ビット)
Core i5 4590T (2GHz)
DDR3 SODIMM 4GB
HDD 500GB
Intel HD Graphics 4600(CPU内蔵)
LAN(1000BASE-T)
WiFi(a/b/g/n)
メモリの増設やHDDからSSDに換装すれば、
まぁ、楽しめるかな?とΣ(゚∀゚ノ)ノ
お店は、何処から在庫を引っ張って来たのだろう(ノ∀`)
1点

OSの入れ替えも必要だし、性能的に長くは使えないと思いますよ。
書込番号:25231449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
>S_DDSさん
windows7にdowngradeしようかと思っています(^_^;)
古いソフトのインストール用として活用を考えております(;・∀・)
ポイントの付かない商品で、
家電量販店のポイント全額支払いでしたので、
懐は、痛みません\(^o^)/
増設用のメモリも
家電量販店のポイントで購入しようかと思っています。(゚∀゚)
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25231640
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Gaming 570i 90T100BKJP [ブラック]
夕方に値引き交渉をしてみましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
新品在庫有り。
\115,000-(税込)
長期(延長)保証も込
(ノ∀`)
結局、展示品のMSI Creator P50 12TH-210JP
\89,800-(税込)にしました(ノД`)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





