デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動確認済みの中古です。

2021/12/06 01:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 660s Core i5 3330s搭載 プレミアムモデル

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

メモリーもHDDもあり、ケーブルとモニターマウス、キーボードを用意したら使えますね。末にSがつくCPUです。

書込番号:24479861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/12/06 11:33(1年以上前)

これは札幌のローカル話題でしょうか。

書込番号:24480196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

このメーカー

2021/11/28 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > HX90 HX90-32/512-W10Pro(5900HX)

スレ主 報恩講さん
クチコミ投稿数:139件

の製品を1年ほど前に購入しましたが、
OSはProが標準.LANポートが2つ付いてる等、
仕事で使える仕様を押さえてるし、それでいて
コスパも優れています。
新興なだけにドライバ更新・サポート等は弱い
感じがしますが、使い勝手がいいので2台目を
検討しています。

日本人だから日本メーカーも応援したいので、
マウスさんなんかも検討しますが、比較・検討すると、
どうしても此方の方に目がいきます。
頑張ってほしい日本メーカー・・・

書込番号:24467755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2021/11/28 17:17(1年以上前)

そのメーカーについては存じ上げませんが、国内代理店が定評のあるリンクスインターナショナルなんで、そのメーカーもそこそこ真面目な会社なのでしょうね。

マウスのPCなんか買うより賢い選択だと思いますよ。

書込番号:24467902

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi 6ではないようだ

2021/11/12 14:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C6

スレ主 ondoriさん
クチコミ投稿数:2件

スペック詳細を見て問い合わせたら「IEEE 802.11ax」ではなかった

書込番号:24442291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/12 15:44(1年以上前)

>ondoriさん

価格コムでの間違いは、意外と多いので仕方ないですよ

書込番号:24442383

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/11/12 17:40(1年以上前)

>ワイヤレスLAN R+ealtek RTL8822CE ac 2x2 BT5
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6dm_cto.pdf

REALTEKのHPから。
>RTL8821CE
>Supports up to Bluetooth 5.0
>TFBGQ 2.5x2.5mm package
>802.11ac/abgn
>802.11ac 1x1, Wave-2 compatible with MU-MIMO
>Bluetooth 5.0
https://www.realtek.com/en/products/communications-network-ics/item/rtl8821ce

残念ながらWi-Fi 5です。
Wi-Fi 6にしたかったら、Intelのワイヤレスカードを換装しましょう。
>インテル Wi-Fi 6 AX201 (Gig+)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/130293/intel-wifi-6-ax201-gig/specifications.html

書込番号:24442497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PWM制御ファン・DC制御ファンについて

2021/11/09 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 marti2さん
クチコミ投稿数:8件

初めての自作PCに挑戦します。
ケースのフロントに3つファンをつけようと思ってPWM対応3分岐ケーブルを購入しようと考えています。
このケーブルはマザーボードに接続する4ピンのメス×1と4ピンのオス×1と回転数を読むパルスケーブル?がない3ピンオス×2で構成されています。
例えばこれにPWM制御の4ピンファン×2と3ピンファン×1を取り付けてマザーボードのファン制御をPWMにした時、3ピンファンの回転数は4ピンファンと同じになるのでしょうか。
それとも制御されず最大回転数で回るかもしくは回転しないのでしょうか。
ややこしくてすいません。

書込番号:24438351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2021/11/09 21:22(1年以上前)

>例えばこれにPWM制御の4ピンファン×2と3ピンファン×1を取り付けてマザーボードのファン制御をPWMにした時、3ピンファンの回転数は4ピンファンと同じになるのでしょうか。

3ピンのファンは常時全開になります。

書込番号:24438354

ナイスクチコミ!1


スレ主 marti2さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/09 21:33(1年以上前)

クシメタさん泣一瞬で回答ありがとうございます。
すごい数の人を助けてるんですね。私も助かりました。
その活動と精神に特大感謝です。

書込番号:24438380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設してみた

2021/11/06 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

スレ主 末きちさん
クチコミ投稿数:17件 OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデルのオーナーOMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデルの満足度5

本機のメモリはDDR4の32GBですが無駄に64GBに増設してみました。
増設したのは KF432C16BB1K2/32 XMP対応  アマゾンのセールで1.3万円

とりあえずつけたら動いた。でもDDR4-2400での動作になってしまった。こんちくしょーw

ゲーミングハブからメモリーオーバークロックやってもだめでした。

しゃーないので
CPU-Zで標準搭載と増設したメモリのXMPのタイミングパラメーターを比較したところ増設したメモリより標準搭載のメモリの方がタイミングが緩かったので安全側に振って標準搭載メモリのタイミングに合わせてBIOSから手動で設定しました。
結果DDR4-3200で無事に動いたっす。

一応メーカーと同じメモリを調達できなくてもいけるよということで報告?参考までに
BIOS画面には電源投入してからF10連打か押しっぱなしでいける

書込番号:24432792

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/11/19 09:37(1年以上前)

>末きちさん

貴重な情報、ありがとうございます。自分は、25Lです。
海外サイトでは、OMENはUEFIでのメモリの設定をロックしているとの情報があり、
またtwitterでも増設したメモリは2400MHzから変更できないとの報告を見ました。
問題なかったですか?

書込番号:24452877

ナイスクチコミ!0


スレ主 末きちさん
クチコミ投稿数:17件 OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデルのオーナーOMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデルの満足度5

2021/11/19 19:13(1年以上前)

UEFIに入ってメモリ設定の項目デフォルトのままだとDDR4-2400 での動作になってしまいました。
メモリ設定をデフォルトからカスタムに変更すると周波数が設定できるようになります。
DDR4-3200 でしたらクロックは1600MHz設定になります。

それと同時にメモリのレイテンシと動作電圧の設定をする必要がありますが標準搭載のメモリはDDR4-3200では動作電圧1.35Vなので
1.35V で動作するメモリが追加するなら良いかと思います。
レイテンシについては増設する前に標準搭載されているメモリのレイテンシをCPU-Z等で確認しておき増設するメモリと見比べてタイミングの緩いほうに合わせて設定すればほとんどの場合動作はすると思います。

必要でしたらメモリ設定の画面後ほどアップしますが必要ですか?(そんなにタイミングぎりぎりを攻めてないのでもっと攻めれるかとはお思いますが)

あとXMPは使えませんでした。

BIOSのバージョンは最新版です

書込番号:24453528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/23 18:21(1年以上前)

>末きちさん

さっそくの返信、どうもありがとうございます。
おお、HPはメモリの設定ロックを解除して、公開したのですね?

最新のUEFIファームにアップして確認してみます。
また不明な点が出てきたら、ご教示くださいませ!!

ありがとうございました

書込番号:24460041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 19:10(1年以上前)

>末きちさん

遅くなりました。その後、OMEN 25Lの修理が発生して、本日、納品されました。
メモリも購入済みなので、早速、UEFI画面を表示しようと思ったところ、
いくら[ESC]キーを押しても、[F2]キーを押しても、
PCのスタートアップ画面は表示されずに、いきなりWindows 10のログイン画面になってしまいます。
何度も試しましたが、UEFIには入れないようです。

どうやってUEFIに入るのか、ご教示いただけないでしょうか??

書込番号:24552777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN不具合情報

2021/10/30 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

スレ主 tomo mk2さん
クチコミ投稿数:27件

Gen2の方ではすでに出てますが、当方Gen2の方を見てもうまくいかなかったため
参考情報で載せます。(これを改善するのに4時間くらいかかりました。)

不具合内容:有線LANが遅い、または途切れる。有線だけでなく無線も同じ状態になる。
        私の場合はつながらないか速度が200k程度しかでませんでした。

原因:ドライバーの不具合らしいです。

対策:下記を実施
    デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
    -> ドライバーの更新 -> コンピューターを参照してドライバーを検索
    -> コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
    -> Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)を選択 安定版バージョン(9.1.410.2015)
    -> デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
       詳細設定から「Flow Contri」lを「disabled」へ変更しOK

   Gen2掲示板では最後がなく、ずっとさまよってました。Gen2で書かれているドライバーに
   変更し、省電力設定を無効にしても当方の環境ではダメでした。
   その他に、関係ないかもしれませんが、BIOSの更新と10/29のwinアップデート削除を行っています。

  困ったときは試してみて下さい。

書込番号:24420052

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 tomo mk2さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/19 13:42(1年以上前)

win11にアップデートしたら、ドライバーも更新されたため情報共有のため記載します。
ドライバーの更新では調子のよかった「9.1.410.2015」がなくなったか表示されなくなりました。
まあ探してインストすればいいのでしょうが、とりあえず入っているもので
いろいろTRYし他結果、今のところ一番下に出てきた「 Realtek(R) PCI(e) GbE Family Controller」で
速度はでていることを確認。バージョンを見ると「10.47.121.2021」でした。
また不具合がでたら展開します。

書込番号:24501784

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo mk2さん
クチコミ投稿数:27件

2021/12/19 21:32(1年以上前)

すいません。
その後安定せず。休止から復帰するとダメでした。
いろいろなドライバーをインストールしたので、初めからあったかわかりませんが
2021/01/27リリースのバージョン1.0.0.4で前回と同じく「Flow Control」を「disabled」すると
とりあえず復活しました。ドライバーはLENOVOのサイトからDL。
今回も英語のドライバーだったので、どうも日本語のドライバーだと失敗する気がしますねー。

この症状がでると、検索してしらべようと思っても遅くてのが調べられないのが面倒です。
USB3.0のLANアダプターだと300Mくらいしかでないので、ちょっと遅いんですよね。
また不具合でたら更新します。

書込番号:24502562

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング