デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカからのノイズについて

2001/03/07 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 つよしさん

Dimension8100でCDを扱っているとき曲の始めに「プスン」音が出るのに気がつきました、録音したものにも入るので正常なのか異常なのか調べましたことをレポートします、サウンドブラスターライブ512ボイスとハーマンカードンのスピーカはとてもいい音を出すので気に入っているので余計ノイズが許せなくなりサポートに電話で聞いたりパソコンショップでテストしたりしました、その結果Dimensionは正常でした
そのとき感じたことは大手メーカのノイズのひどいこと、くれぐれもCD―Rなどで音楽を編集しようと考えている人は要注意です、ソニーのバイオは私がテストした中でその製品はノイズはなかったです、静かなところで聞くしか方法はないです難しいですけど

書込番号:117993

ナイスクチコミ!0


返信する
おーふぇんさん

2001/03/07 00:18(1年以上前)

半角カナは機種依存文字ですので使わないようお願いいたします。

書込番号:118000

ナイスクチコミ!0


2001/03/07 00:24(1年以上前)

CDRのノイズとスピーカーのノイズはCDR音楽編集に直接には影響しないと思います。(場合によってはそうじゃないこともありますが)パソコンのスピーカーはサウンドカードが内部で様々なノイズをひろうのでそんなものですよ。いやならUSBオーディオデバイスやUSBスピーカーを使うことです。LINE出力ではさけられません。

書込番号:118006

ナイスクチコミ!0


2001/03/07 00:28(1年以上前)

>CDRのノイズとスピーカーのノイズ
訂正です「CDRのノイズ」を削除してください。
CDRに書き込む時におこるノイズとサウンドカードがひろうノイズでは直接的な因果関係はないと思います。外部音源から取り込む場合は別ですが。

書込番号:118016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メールとルーラーについて

2001/03/06 22:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 コーちゃんさん

今朝、メールとルーラーについて質問したものですが
死後20 さんの おかげで直りました
どこに返事を書いたら良いのかわからないので、ここに書きました
死後20 さん、本当有り難うございました。

書込番号:117858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SELECT購入しました。

2001/03/06 09:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 にゃちさん

みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。
悩んだ結果、価格など考慮してGATEWAY SELECT1200
を購入しました。ATA100コントローラ(PCI)を
外して空きスロット2つにしました。
これだけがちょっと残念ですが。
まあ、あまりATA66と100は体感速度は
変わらないかと思い決めました。
みなさま どうもありがとうございました。
モニタは液晶15.7インチにいたしました。

書込番号:117425

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/03/06 21:11(1年以上前)

早く納品されるといいですね。
使用レポートもいただけると嬉しいです。

書込番号:117768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障しやすいについて考える(つづき)

2001/03/05 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 つよしさん

商品を作るときには原価という予算があります、量産品はその中でやりくりし妥協された産物と考えましょう、このパソコンはどのようにやりくりされたものか考えればどこにどのぐらいの品質の部品を使えばいいのか予想がつくまで調べましょう、たまにバイオの何々は何であんなに高いのかという人がいますが、簡単です基盤に使われている半導体の質がいいからだからです、ソニーと書いてあるものは永久保証です、半導体とはんだと基盤の銅これらの品質がものをいいます、光りもんのCD関係のポイントはピックアップのレンズがプラスチックよりガラスがいいと思います、回転系は受け軸の構造と材質ですね
以上の情報を集めることが見えないところの解明になり故障しずらい商品を手にすることになるでしょう、これが面倒であれば予算を25万以上に設定すればまずはずれは引かないでしょう、もちろんここでいわれている要注意会社のは論外ですよ、次に一番重要なこと使用者がパソコンをかわいがりすぎによる過保護状態により故障を作り出す現象もあることもある、かわいい子には旅をさせろと言うようにかわいいパソコン磨きすぎたりいじくり過ぎたり不必要にベンチにかけたりしては壊れやすくなります、そうしたくなったら遠くから見守りましょう

書込番号:116614

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/05 00:50(1年以上前)

???
半田や銅が半導体?
軸受は精度だと思うけどなぁ?
ソニーって永久保証なの?
娘のバイオにイーサカード増設した時に中を見たけど、他のメーカーと同じコンデンサや抵抗だったし、基盤も4層だったけどなぁ?

書込番号:116624

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/05 01:01(1年以上前)

SONY製が永久保証であればなぜPSの不良が多かったんでしょうか?
パソコンについてですがわたしは自作派です、常に蓋を開けていろいろいじりまくるのが好きです、トラぶった時それを解決した時の感動は自作をやっていてよかったと思うことばかりです。
それも趣味のひとつでありパソコンの使用方法でもあると思います。
遠くから見守ってるってことはただ飾ってるだけですか?
今日もなぜかメインマシンを起動したら16色カラーで起動、試行錯誤の上ビデオのドライバを入れなおそうとしたらなぜかエラー続発、SPECTRAの圧縮のデータをバックアップしてるDVD-RAMからHDDに上書きコピーをして解凍をするとなぜか解凍できドライバのインストール完了。
ちょっと急いでたんで参りましたが・・・。

書込番号:116632

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/05 01:36(1年以上前)

ソニー製品が故障しにくいって事でしょうか?
トランジスタラジオのTR−5(だったっけ?)なら永久保証ですが、
うちのモニターも壊れかけてますが修理代が恐くて出せないので悩んでますが、どうなんでしょうか?

それと、磨いたりベンチ走らせて壊れるパソコンって有るんですか?

書込番号:116668

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/03/05 01:41(1年以上前)

こういう書き込み、どうしてするんだろ?
続きはいらないです。役に立ちませんから。

書込番号:116675

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/03/05 03:09(1年以上前)

典型的な「SONY教徒さん」ですな。

>基盤に使われている半導体の質がいいから・・・
自社開発ではなく、OEMで作ってもらっている基盤ですからねぇ・・・。

>ソニーと書いてあるものは永久保証
ホントですか?
「最低補修部品保有期間」って記載、ありませんか?
単純な回路ならいざ知らず、パソコンみたいな機器、10年後だったら、
CPUすら手に入らないと思いますけど。

>半導体とはんだと基盤の銅これらの品質がものをいいます・・・
電解コンデンサの質、こっちの方が大事って、ご存じじゃないんですね。

>光りもんのCD関係のポイントはピックアップのレンズがプラスチックよりガラスがいい・・・
一概にそうとは言い切れません。
だって、ソニーのCDブレーヤーにも、プラスチックレンズ、多用されていますよ。


確かに、ソニーのアナログオーディオ製品の1シリーズである、
「ES」シリーズは、値段より品質に重きを置き、パーツも厳選され、
誤差の小さいものを選択しているそうですが、
それに漏れたパーツは、廉価機器に使われているとか。

要は、売れている機器は、メーカーも強気ってところではないですか?
そこまでして、VAIOが優れているとは思いませんが。


書込番号:116729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/03/05 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL700R/55D

スレ主 ホンダ パンダさん

バリュウスターのライティングソフトがどうしても 
見つけることが出来ません。買ったときから、インストール
されているんですか。どうすればいいのか 教えていただけますか。
初心者なもんでわかりません。お願いします。

書込番号:116590

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/05 00:22(1年以上前)

今使ってるのなら、説明書に書いてあるでしょ。
まだ買ってないのなら、NECか販売店に訊けば済む。

書込番号:116594

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/05 00:22(1年以上前)

スタートメニュー+プログラムの中に無いんですか?
説明書はきちんとよんでますか?
CD-RWついてないってのはなしですよ。

書込番号:116595

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/03/05 00:25(1年以上前)

ぜんぜん情報不足なのですが、あえて想像すると、購入したバリュースターがCD-RW付モデルなのに、CD-RWのライティングソフトが付属していない、という意味でしょうか。
Bs recorder gold Easy CD creator Win CDRなどのソフトが見当たりませんか?場合によっては「アプリケーションCD」に入っているだけでプレインストールされておらず、自分でインストールしなければならないのかもしれませんよ。マニュアルをよく読めば書いてあるはずです。

書込番号:116598

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/03/05 01:57(1年以上前)

VALUESTAR Lシリ-ズのEasy CD Creator(TM)4 Standardはプリインスト-ルモデルとアプリケ-ションCD添付のみのモデルがあるようです。アプリケ-ションCDからインスト-ル出来るのでは?説明書ももう一度読み返しましょう。

書込番号:116691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンダ パンダさん

2001/03/05 22:15(1年以上前)

もう一度 説明書を読んで見ます。
ありがとう ございます

書込番号:117167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新参者です。よろしく

2001/03/04 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

ほいほいさん、387の所ではありがとう。
八万円追加して、MX5GKに変えました。
未だ納品されていないので何も書けませんが、その節はよろしくね。

書込番号:116161

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 14:12(1年以上前)

誰かお約束の返信で〜〜〜〜ってのをお願いします。

納品されたら、使用リポートをよろしくお願いします。

書込番号:116177

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/04 18:13(1年以上前)

フォローしたいところじゃが、別スレでそれとなくやったら逆切れされちゃってのー。  じゃから丁寧に もかさん、お礼の書き込みも右上の「返信」ボタンを押して、元のスレッドに書き込んでくだされ。大事な過去ログが流れてしまうんでの。

書込番号:116336

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 19:04(1年以上前)

>ぷちしんし殿

ありがとうございます。
ほいほいが書いて、
「あんたにだけは言われたくない」
って反論されたら、返す言葉もお金もありませんので。

書込番号:116358

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかさん

2001/03/04 21:21(1年以上前)

新人で、分からないのですが、皆様面白そうな会話をされておいでですね。
お手柔らかにお願いします。
そういえば、某テックは、店員さんの内輪話をちろっと聞きましたが、なんか高姿勢みたいですね。ボードを付け忘れるようなメーカーになんでぺこぺこするのですかね。よほど儲かるのでしょうか?

書込番号:116408

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかさん

2001/03/13 10:04(1年以上前)

約束の10日に製品が来ました。さすがSONY。
部品もすべて付いていて(当然ですが)、すんなりと動き出しました。
まだ設定がすべて終わっていないので、ネットにも繋げていません。
何か問題がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:122375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング