デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブルは

2025/02/25 14:26(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3269件

メモリと言っておけばほぼ全部当たります。

個人的な意見です。(*^◯^*)

書込番号:26088793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 20:43(7ヶ月以上前)

うんうん

それで良いんじゃね?

わざわざスレ立てする程でもないし 

大抵自作豊富な皆さんは疑う箇所絞る時は大抵メモリ

極一部の知ったかぶりだけ知らなかったとか?(笑)






書込番号:26089340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > MINISFORUM > TL50 TL50-16/512-W10Pro(1135G7)

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

このminiPCをメインPCとして使っていたのですが環境保守作業中にHDMI出力のみ故障してしまいました。

何をしたら故障したのか?
周辺機器(USBやモニター)と電源アダプタをPC本体に接続したままPCの電源を落とした状態で電源アダプタのコンセントプラグを抜き差ししたときに火花が散りそれ以降PCの電源を入れてもモニター出力されなくなりました。
(モニター信号なしと表示される)

どこがおかしくなったのか調べたところダメージを受けたのはHDMI出力のみのようでした。
TL50にはHDMIとDPの2つのモニター専用出力があるのでDPを使えばひとまず問題なく動作することが確認できました。接続していたUSB機器等へのダメージもなかったようです。
念のためPCモニター側のHDMI入力も他の正常なPCを接続してダメージがないことが確認できました。

電源の接続順番を気にすることはありますか?
改めてネットで調べるとマニュアルとしてアダプタをPC本体に接続してから最後にコンセントプラグを挿すという手順を紹介しているものもありますがPC本体側のコネクタを最後に接続する方が故障率が低いという情報も見つかります。
最近のPC、スマホの電源、充電器を接続するときはアダプタの電源はオンの状態で電源プラグ(USBプラグ)をデバイス本体に接続するパターンがほとんどだと思います。
それで火花が散りデバイス側が故障した例など経験的にありません。
電源アダプタの接続順序は「コンセントを先に接続して最後にアダプタとデバイス本体を接続する」が間違いないのではないかと思いました。

書込番号:26083388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

自作PCの起動についての質問です

2025/02/09 13:51(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

自作PC初心者です
以下の構成でPCが全く起動できない(電源ファンの回転なし、マザーボードのLEDなどの点灯一切なし、CPUクーラーファンの回転なし)のでご相談させてください

マザーボード:MSI MPG B550 GAMING PLUS
CPU:Ryzen 7 5700x
GPU:ASUS PRIME RTX4060ti
メモリ:Crucial Pro16GBx2 DDR4-3200 UDIMM
SSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G3
電源:ANTEC NE650G M
PCケース:ANTEC C8

電源の○−ボタンの確認
ケーブル類の抜き差し
メモリ・グラボの抜き差し(CPU及びCPUクーラーは下記の理由により怖くてつけ直しはしていません)
電源からの24pinコネクタ・CPU補助電源コネクタ・GPU補助電源コネクタ、PCケースからのF-PANELコネクタ、CPUクーラーからのCPU_FANコネクタのみ接続で電源ON
などを試したのですが全く反応がない状態です
マザーボードやPCケースのマニュアルを読み返し、ネットで同様のトラブルについて調べてコネクタの接続などに問題がないかは可能な範囲で確認しました

また、CPUクーラーを取り付ける際、ネジがうまくはまらず一度抜けてしまい、その際にスッポン(?)が起こりCPUの外側のピンが2本程少し曲がってしまいました
ピンセットで曲げを直し、100%まっすぐな状態ではないかもしれませんが力を加えずとも自然にソケットに入る状態にまで直った上で再度セットしました

不足な情報などあると思いますがご指導頂けると幸いです

書込番号:26068010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/09 13:58(7ヶ月以上前)

ATX電源の単体テストはしてみましたか?

ネットで検索すると出てきます。
その時は念のためファンなどは一つくらい付けて置くと分かりやすいです。

書込番号:26068018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/09 14:34(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

たった今ペーパークリップでショートさせる方法で電源ファンの回転が確認できました
再度マザーボードに繋ぎましたが変わらず電源が入らない状態です

配線などのミス
マザーボードの故障
PCケース(F_PANELコネクタ)の故障
CPUの故障(仮に故障していたとしてもマザーのLEDはつきそうではあるのですが……)
のどれかでしょうか?

書き忘れておりましたが、パーツは全て新品購入したものです

書込番号:26068065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/09 14:37(7ヶ月以上前)

パーツは全て新品購入?

中古品等の流用品等は有りますか?

cpuピン曲がり直しと! 欠損でも電源は入ります

現状では電源ユニット?



書込番号:26068070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/09 14:42(7ヶ月以上前)

連投すみません

新品購入とのことで

意外と差してると思ってても甘い時あります

特に24ピン

後、まだケース外ですかね?

面倒でも初めから組み直すと起動する等も有ります



書込番号:26068075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/09 14:43(7ヶ月以上前)

Power-SWをドライバーでショートしてみるのはやってみましたか?

書込番号:26068076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/09 15:02(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

電源から24pin電源、CPU補助電源、GPU補助電源、CPUファンをマザーボードに繋ぎ(月曜日のカンパネラさんからご指摘頂いた通りコネクタを再度しっかり接続しなおしました)、電源を入れた状態からPower SW+-間をドライバーで接続してみましたが、電源ファンやCPUファン、マザーボードLEDの反応はありませんでした

書込番号:26068102

ナイスクチコミ!0


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/09 15:04(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

返信ありがとうございます

今はマザーボードをケースに入れた状態です(未接続のケースファン端子とマザーボードが触れないように注意しております)

前述の通り、CPUとCPUクーラーは触るのが怖くて再セットはしていないのですが、それ以外のパーツは何度か抜き差しを試しています

書込番号:26068105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/02/09 15:17(7ヶ月以上前)

CPUの可能性ばかり高くなってしまってるんだけど、まあ、外してみるしかない感じだとは思います。

書込番号:26068130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/09 15:48(7ヶ月以上前)

cpu外したらピン折れてたなんて事も…

確認がてら外すのも有りですね!

白色のLED照明に当てると曲がりくっきり分かります

まさかソケットに折れて入り込んでるとか?

書込番号:26068169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/09 16:08(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

再度のスッポンが怖いのと現在グリスの持ち合わせがないので、やり方の再確認とグリスの購入後に改めてCPUを外してみようと思います

書込番号:26068204

ナイスクチコミ!0


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/09 16:55(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>月曜日のカンパネラさん

CPUクーラーとCPUを外してみたところ、ソケットにははまってはいるものの外側のピンに15度ほどの曲がりがあるものが1本あったので虫眼鏡アプリとピンセットで直して再セットしたところ、ファンが動きました
起動確認のためCPUクーラーなしで電源を入れてすぐに電源を落としましたので、グリスを購入後に再開しようと思います
本当にありがとうございました

書込番号:26068269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/09 17:06(7ヶ月以上前)

>you347さん

原因と曲がり治って良かったです

余談ですが シャープペンの先使うのが有効的です

凄く折れやすいのでそのままで(笑)

まぁ折れてもロウ付け業者知ってますのでご心配無く

グリス塗りbios迄入ったら安心ですけどね!

後、静電気にも気を付けて組み立てして下さい


書込番号:26068302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/11 19:37(7ヶ月以上前)

先日はご相談に乗って頂きありがとうございました

改めてグリスを購入し起動テストをしたのですが、マザーボード上のCPUエラーLED(白)が点灯してしまいました
再度CPUを外し、0.3mm径のシャープペンシルで可能な限り曲がりの修正をしたのですが状況は変わりませんでした

CPUの買い替えや修理依頼をしないと厳しいでしょうか?
漠然とした質問になってしまい申し訳ありません

書込番号:26071146

ナイスクチコミ!0


スレ主 you347さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/12 01:08(7ヶ月以上前)

未解決ですが、自分なりに試せることが見つかりましたのでそちらを試してみることにします。
それでも解決出来なければ改めて質問させて頂きます。お目汚し失礼いたしました

書込番号:26071482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

M.2 NVMe SSD のネジのサイズ

2025/02/06 22:13(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G5 SF/CT ビジネススタンダードPC

クチコミ投稿数:14件

ウェブサイト検索しても中々出てこない情報なので共有しておきます。

M2×3 です。

純正品と比較したので間違い無いです。

書込番号:26064883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/02/06 22:42(7ヶ月以上前)

一般に売られている長さ2mmのねじで問題ないはずですよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717

書込番号:26064913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

M.2 SATA SSD のネジのサイズ

2025/02/06 20:07(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 DM/CT Celeron G3900T スタンダードモデル

クチコミ投稿数:14件

ウェブサイト検索しても中々出てこない情報なので共有しておきます。

M2×3 がピッタリです。
大きいのから試しましたので間違い無いです。

書込番号:26064708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 20:08(7ヶ月以上前)

写真の添付はアップロードボタンを押さないとダメなのですね。

書込番号:26064711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/06 20:15(7ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B077BQW6FX
こちらはM2x2。

SSD用のネジは、M2x2(ネジ経2mm 長さ2mm)と、M2x3(ネジ経2mm 長さ3mm)の二種が流通しているようですね。
…長さ2mmだけで用は足りそうですが。

書込番号:26064722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 21:14(7ヶ月以上前)

件名間違いです。

M.2 は SATA ではなく、NVMe でした。
通販で買って、届くまで待ってたのに手持ちのが使えてた・・・。

書込番号:26064807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 21:19(7ヶ月以上前)

どの機種か忘れましたが、HP で M1.6×3 ていうのがありましたので、HP は長さ3mmかなと勝手に思っていました。

長さは3mmで引っかかりもなく奥まで入ります。
責任は持てませんが、SSD くらいでしたら2mmでも止まるのではと思います。

書込番号:26064817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/06 22:04(7ヶ月以上前)

この場合、小は大を兼ねるで、2mm買っとけば良いかなと。

にしても。普通のマザーボードもだけど。M.2のネジは最初にネジ穴に止めといて欲しい。
というか。ネジ止めが必要なこの取り付けを規格化したヤツ、出てこい。

書込番号:26064876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/06 22:07(7ヶ月以上前)

同意です。

M1.6×3 に出会った時は絶望でした。
この経験があったので、あらゆるサイズのネジを買いました。

付けなくてもいいので、マニュアルやデータシートにサイズを記載して欲しいですよね。

書込番号:26064880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 この画面から復活する方法を教えてください

2025/02/05 18:54(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

Windows11をインストール中に再起動が始まってこの画面になってしまいました


自作pc初心者です

二日間葛藤の末 Windowsキーを挿して電源を入れたら画面の出力に成功してWindowsインストールしますか?の画面になったので出てきたものを次へ次へとしていき
ダウンロード中に再起動ボタンを多分押してしまったんだと思いますそれでこの画面が続き色々試してみたんですけど何も変わらず
これの対処方法を知ってる神様がいらっしゃるのなら教えていただけると幸いです

スペック
Ryzen9.5900X
マザボ
B55M PRO.VDH Wi-Fi
マザボ
RTX4060
メモリー
Team RGB WHITE DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚(32GBkit)
SSD
MSI SPATIUM M450 PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB
電源
MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD ATX3.0/PCIE5.0対応
クーラー
MSI MAG CORELIQUID E360 WHITE 360mm
自分
パニック

詳しい方よろしくお願いします??泣きそうです

書込番号:26063250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/02/05 19:47(7ヶ月以上前)

「質」問でスレ立てしないと、回答得られないかもよ。

取り敢えず、Windows 11が正常動作していた実績はあるの?

書込番号:26063354

ナイスクチコミ!1


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 20:23(7ヶ月以上前)

Windowsインストール中にこの画面になりました
BIOSの画面も映るままなくインストールしますか?の画面にあったのでわかりません

アドバイスありがとうございます😊

書込番号:26063423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/05 20:42(7ヶ月以上前)

完全に予想ですがそれ多分TPMの設定だと思います。

最初に起動したときに「Y」or「No」とか出てきませんでしたか?

そこでYを押さないとそうなりますね。

書込番号:26063455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batukunさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 21:14(7ヶ月以上前)

改善方法はありますか?

書込番号:26063499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/05 21:29(7ヶ月以上前)

自分も一度最初の起動時画面が出なくて、何か触ってる愛大に同じようになった事がありますが、当時は原因わからなかったのでCPUを一度外して付けなおすと、同じ画面が出たのでそこで「Y」押して正常起動に至りました。

分かるならTPMをBIOSでリセットするか、分からなければ一度CPUを取り外してみても良いと思います。

書込番号:26063518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング