デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像

2001/07/23 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT550/0D

スレ主 渡辺久美子さん

富士通の液晶でテレビが見れるのは(FMVC710WT3)画像が悪くって期待しない方がいいって書いてあったのですが、NECもやはり期待しない方がいいんですか?

書込番号:231348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/24 01:32(1年以上前)

NECは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか、
日立は評判、いいらしいですよ。

書込番号:231500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード

2001/07/23 22:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX31/BP

スレ主 まちゅさん

蓋のかぱっとなる、このキーボードがいいなぁ〜っと思ったのですが
キーボードだけ購入することは可能なのでしょうか?

書込番号:231258

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/07/24 00:21(1年以上前)

部品で取り寄せるとか。
後はヤフオク

書込番号:231416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2001/07/22 17:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C6/93WL FMVC693W3

スレ主 中川徹也さん

先日、笑いをとりました中川です。
お蔭様で、買い取っていただけました。
ありがとうございました。
(報告が遅くなりすみません。)

書込番号:230095

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴキブリほいほいマンさん

2001/07/22 17:42(1年以上前)

どうして返信でしないのでしょう・・・
   

   謎です

書込番号:230103

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/07/22 18:03(1年以上前)

皆にさんざっぱら叩かれたから、嫌がらせかもしれませんね。
そうでなければ、この掲示板の使い方を解りもせず、更には売りたい一心で
この掲示板の秩序を乱すことなんて問題だと思わなかったか……
まあそんなところじゃないんでしょうか。

書込番号:230125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気がたまってモデムが消える

2001/07/21 17:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 みーみーさん

友人から夜中に電話があり、ネットにつなげないとのこと。
PCはVAIO15J。
午前中繋いで使っていたのに、午後再び立ち上げたらつながらないと言うのです。
モデムの音がしないというので、デバイスマネージャを見てもらうとモデムがない、とのこと。
……リカバリかなあ、と思いつつもしかしたら他に方法があるかも(メーカー製しかもSONYなので詳しく解らない)と思いサポートに電話するように言いました。
その結果。
Cだけリカバリをしたそうです。その後立ち上げてもだめ(システムのデバイスにモデムが出てこない)で、そう言ったら「機械的なリセット」というのをやってもだめで、そう言ったら「しばらく電源を抜いてみてくれ」と言われたそうです。
しばらくそのまま放って置いて、テレビを見て思い出した頃に電源を入れて見てみたらさっくり元の状態に戻っていたそうです(ちゃっかりモデムが出てきていた)。
SONYのサポートにモジュラージャックとか電源に電気がたまってこうなることがごくまれにあると言われたそうです。
放電しても直らなかったら修理と言われたそうですが、直ったので勿論修理や交換はありません。
買って半年、実際に使っているのは週末のみ(ただし朝から夕方までずっと使いっぱなし。しかしデータを入れたりネットに繋ぐだけです)。
部屋にエアコンがないので暑いから、そのせいでやられたのか…?とも言っておりました。
メーカー製のPCで、しかも買って半年(ほとんど使っていない)でそういうことってあるんでしょうか?
友人は納得できないというか、訳がわからず騙された気分だ、と言っております。そこでお聞きしたいのですが…詳しい方、レスお願いします。

書込番号:229110

ナイスクチコミ!0


返信する
田舎の紅茶さん

2001/07/21 23:21(1年以上前)

そんなに詳しい訳ではありませんが、レスがないようですので、

>午後再び立ち上げたらつながらない
>部屋にエアコンがないので暑いから、
ノイズなどによる誤動作の可能性が考えられます。
温度も関係ありそうです。

この時、再起動してみると良いかも・・・。

これは一般論ですが、私たちは設定がうまくできないときなど、このようにしてみます。
 ・スタートボタンから 再起動する
 ・スタートボタンから 電源を切れる状態にする −>Windowsを起動する
 ・スタートボタンから 電源を切れる状態にする −>電源を切ってプラグを抜く −>少ししてからプラグをさして電源を入れ、Windowsを起動する

この順にリセットの確実性が高くなります。

これも一般論ですが、電源のON−OFFは、電源を切って10秒以上たってから入れるようにします。
装置の電源の安定のためにコンデンサが入っていますので、その電気が抜けるために時間がかかるのです。
だから、時間をおいて電源を入れるのは、リセットの確実性を高くするためです。

>部屋にエアコンがないので暑いから、そのせいでやられたのか
人間が耐えられる程度の温度で、メーカー製のPCが壊れることはないでしょう。
でも、エアコンはあった方がいいですね。

>友人は納得できないというか、訳がわからず騙された気分だ、と言っております。
一般に言って、PCのトラブルについて電話のサポートだけで「このトラブルの原因はこれである。」と特定するのは難しいと思います。そこで、PCにあまり詳しくない(失礼)ユーザーでも納得できるようにこのような表現を使ったと考えてはどうでしょうか。
重要なのは、「確実なリセット」です。

書込番号:229345

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーみーさん

2001/07/21 23:50(1年以上前)

田舎の紅茶さん、レスありがとうございます。
リセットに関しては、自分でも何度もやった(夜中に)上にサポートの人に言われて何度もやったそうです。
で、電源を切ってしばらく経ってから立ち上げてもまだ消えたままだったので「じゃあリカバリしましょう」ということになったそうです。
で、それ以降は最初に書いたとおりです。
というか、友達は「電気がたまっていたのでそうなった。そういう場合放電すれば直る。ごくごくまれにだが、そういうことがあるんです」と言う言葉に「家電製品みたいな感じなのかな…?」と思ったそうです。
おかしくなったら電源抜いてしばらく待つ、という…。
私はモデムが雷で死んだことはありますが電気がたまって、というのは経験ないし聞いたこともなかったので友人の「訳がわからない」と言う言葉に「そういうこともあるってことじゃないかねえ」としか言えませんでした。
しかしそれでは納得行かないと言うか「適当な言葉で騙されてるんじゃ?」と言うのでこちらで詳しい方に教えていただければ、と思ったのですが。
ごくごくまれに、とサポートが言っていたようにめったにないから知っている人もいないんでしょうね、きっと。
友人にはこの書き込みを見せて納得してもらうことにします。
ありがとうございました。

書込番号:229375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2001/07/21 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 ひらとりさん

どうして?さんレスありがとうございます。ディスプレイがソニーの19型
G420ではRX72KV9と同じになります。検討はしているのですが、
19型は仕事をするには大きいし、テレビとして見るなら本物のテレビの方が
よいし。やはり中途半端に思ってしまいます。液晶はなんとなく今一なので、やはり17型CRTでもっと良いのを検討したいです。

書込番号:228398

ナイスクチコミ!0


返信する
すなきのこさん

2001/07/21 00:33(1年以上前)

新しいスレッドを立てるのはやめましょう。
返信でないとどのスレッドに対したものかわからなくなってしまいます。

書込番号:228403

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/07/21 00:41(1年以上前)

返信でしてね。>ひらとり さん
じゃ、G220ですね。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/CPD-G220.html

書込番号:228418

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/21 14:00(1年以上前)

NANAOの57t(であってると思い)手に入れられれば、かなりいいです。

書込番号:228948

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/21 15:15(1年以上前)

Flex Scan E57Tsですね。 17インチで19インチモニタより高かったりしますけど、品質は確かですよ。 あればですけど・・・

書込番号:229003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通販のお役に立てば

2001/07/20 02:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 通販でのお役に立てばさん

http://www.sh.rim.or.jp/~steps/kujou.html
■身近になってきた「ネット通販」ですが、、、。

●入金はしたが商品が送ってこない、どうして?
●粗悪品が送ってきて返品しようとしたが、請合ってくれない。
●クレジット決済したが請求金額が違う。

■そんな時、どこに苦情を訴えたらいいのか?

通産省ではネット通販時代の訪れに対応して
「NET 通販110番」の窓口を開設しました。
NET 通販110番
Phone  03−3501−1826
E-mail  qicq@miti.go.jp

消費者生活センター

WEB110番
日本クレジット協会
財団法人日本消費者協会
社団法人日本通信販売協会

書込番号:227539

ナイスクチコミ!0


返信する
Takasiさん

2001/07/20 03:22(1年以上前)

 すみません。直接関係ないんですが、ネット通販で、疑問な対応って言うのがありました。

 つまり、ツクモネットショップは、保証書に販売店印を押しません。

 このことで、私は、この数日間、九十九電機とI.O.データと戦っています。ツク
モネットショップで買ったI.O.データのCDRが故障したからです。その要旨を書きま
す(解りにくいので、箇条書きにします)。
 1. ツクモネットショップでは、保証書に販売店印と購入日を記入しません。
 2. I.O.データでは、保証書に販売店印と購入日の記入されていない保証書では、
  保証期間内であっても、有償修理になります。
 3. 購入者は、必然的に、ツクモに修理を依頼します。保証書を郵送して記入して
  もらうというのは、時間が余分にかかるでしょう。
 4. I.O.データに修理を直接依頼すると約1週間で戻ってきます。
 5. I.O.データでは、送料は、それぞれの元払い、つまり半分ずつ負担です。
 5. ツクモに修理を依頼すると、ツクモからI.O.データに送るため、約3週間かか
  ります。
 6. ツクモでは、送料は、購入者が、往復の全額負担です。
   ただし、ツクモに問い詰めると、半額ずつ負担になりました。私に間違って
  教えたそうで、本当は、半額ずつ負担だったそうです(^^;)
 つまり、ツクモで購入すると、故障した場合、他の良心的な店の3倍の時間と、
へたをすると2倍の送料が、かかるということです。
 これはおかしいと、ツクモに問いただしても、ツクモは、そういうシステムだと
言い張ります。
 I.O.データは、販売店様に、保証書記入を強制することはできないし、ツクモ
は、3倍の時間と2倍の送料がかかっても、ツクモが、メーカー修理の前に点検す
ることは、他の店にはない、良心的な店だと言い張ります。ユーザーニーズな店だ
そうです(^^;)
 もっとも、この話を公開してもいいかと聞くと、両者とも、急に反省の言葉を口
にしだしましたが、なんだか、空々しいし、私の言っていることが、間違っている
のかもしれないので、皆さんに聞いていただきたいと思い、ここに書いています。
 ツクモが保証書に記入しないことで、購入者は、故障時に不利益を被ります。
 長い書き込み、申し訳ありませんでした m(..)m 。もし、ここの主旨に合わない
ようでしたら、すぐに削除して下さって結構です。
 ツクモは、少し踏み込んでみると、とても悪質な店だと感じました。

書込番号:227557

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/20 03:49(1年以上前)

個人的意見ですが、やっぱり保証書に店名と購入日を記入しないって言うのは
ちょっと頂けませんね。
その店舗に対しては記入以外の負担を押し付けている訳ではないのに、
本来受けられるべきサービスが受けられなくなるのですから。
送料云々、修理期間云々って言うのはその店舗のシステムがどうなっているのか
分からないので、どうともコメント出来ませんが……。
(とは言え、コジマ電気は送料全額負担してくれました)

しかし、良いアドバイスが中々思い付きません。
とりあえず、ツクモには上記の『NET通販110番』に申告する旨を伝えれば
何か変化があるかもしれないですね。
でも、脅迫じみていると言われればその通りになりますが……。

書込番号:227568

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2001/07/20 07:35(1年以上前)

領収書はないのですか?

書込番号:227646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/20 10:45(1年以上前)

ツクモの店頭売りでは、保証書に直に捺印するのではなく
日付スタンプを押した店名入りシールを添付します。
おそらく通販でも同様のサービスをしていると思いますが、
同梱されていなかったのでしたら、すぐに問い合わせしましょう。

書込番号:227754

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/07/20 11:52(1年以上前)

シール添付の店ってありますね。他にも、レシートとか領収書を大事にしておいてくれと言う店。これで判子代わりになるのだと思います。

書込番号:227809

ナイスクチコミ!0


Takasiさん

2001/07/20 18:58(1年以上前)

 横入りに、レスありがとうございます。私の話が長くて申し訳ないです m(..)m
 ツクモは、故障品は、ツクモに持ち込むのが原則なので、ネットショップでも、販売店
印は、押さないそうです。それで、ツクモのシステムでは…
 1. ツクモに郵送> 2. ツクモが故障品をチェック> 3. ツクモがメーカーに郵送>
 4. メーカーがチェック> 5. メーカーが修理> 6. メーカーが私に郵送 です。
 2.が、時間をとるようです。直接メーカーに送るより、かなり遅くなるようです。
 でも、私が一番おかしいと思ったのは、指摘するとコロコロ話が変わることです(^^;)。
 送料は、私が全額負担って言われたのに、追求すると、「そういえば、最近は、折半
になってます。忘れてました。」(^^;)
 他店では、ネットショップでも、保証書用の店印のシールをくれますよって言ったら、
「言い忘れてましたけど、うちもそうです。シールを郵送します。」(^^;;)
 信じられないかもしれませんが、嘘じゃないですよ。そのときのメールは、全部保管し
てあります(^o^)v。
 それで、このことをみんなに話して言いかってメール送ったら、急に低姿勢(^^;;;)
 それと不思議なのは、このことを某有名掲示板で書き込むと、他の購入者に迷惑がか
かるからやめろって突っ込みが入ったことです。保証書の話をされると困る購入者って…
 何にしても、ツクモは、怪しいです(^^;)

書込番号:228128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング