
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年9月10日 11:42 |
![]() |
1 | 5 | 2024年9月7日 20:09 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月24日 15:57 |
![]() |
1 | 0 | 2024年8月23日 11:46 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月1日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月24日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ROG G22CH G22CH-1390KF077W [エクストリームダークグレー]
対策前
2024/01/07 製品到着後に各種ソフトをインスト/その後 FF11でグラフィック系の不具合(対象起動後の3D移行した画面で点滅(1秒くらいで暗転、元に戻るの繰り返し、UI選択はできるので進行、クライアント内で暗い画面のレイヤー表示の比率%で再び発生、明るい画面に行くと戻る)あとbuluestacks 最新版をインストール時にブルースクリーン発生(しばらく使わないで対応)
2024//08/10 gen13/14 cpu使用のpcでブルースクリーン等の不具合があることを知る
2024/08/27 モニター会社/スクエニに問い合わせ 問題なし→asusに対策のため発送
対策後
2024/09/02 対策済み品が返送→(不具合確認ののちパッチアップ/初期化対応/返送) 環境を戻したのち確認
FF11 不具合が出るとき、出ないときがあるので10回ほどシャットダウン後に起動して確認→問題なし
buluestacks 最新版をインストール時にブルースクリーン→問題なし、インストクライアント正常play可
グラフィックドライバーを10回入れ直し→問題なし
1週間ほどFF11の再起動確認→不具合なし
購入日から不具合が治らなかったので泣きながら半年間原因を探っていたのでパッチアップだけで治った
ことに複雑な心境です。いましばらく様子見します。
1点



Windows11(23H2)のサポートが90日で終わるとあったため焦って自作しました。Windowsはそういう風に焦りをもたらして販売するという褒めたくもないが、お見事な戦略?
古いOSでもずっと使えたら助かるんですが、そうは問屋が卸しません。。
ちなみに、ゲームはまずしないため、8Kを観られるパソコンを求めました。
ハイエンドのビデオカードに憧れたいたので下のカードにしました準ハイエンドです。。CPUもそれなりにはしましたが、例のインテル不具合。今後どうなるやら……。
目安として、8Kがスムーズに観られるかをyoutubeで試しましたが、観られる8K動画、カクカクしか観られない動画もありました(汗)。このマシンでもすべての8Kはスムーズに観られないんだ〜厳しすぎますね〜
<<各種パーツ>>
Intel i9 13900F 13世代
GeForce RTX™ 4070Ti SUPER
MSI PRO B760M-A WIFI
メモリDDR4,W4U24DDCM-8GB (8GB×2=16GB Dual)
VEGEANCE LPX CORSAIR (8GB×2=16GB Dual)
SoundBlaster Z ●使いまわしで、今のマザーは音質も上がったとは言いますが、このサウンドブラスターは全然音質がオンボードより優れていて比べ物にならないです。
ASUS A21 CASE/WHT
ASUS TUF Gaming TF120 120mm ARGBファン 3IN1
Vetroo 1000W電源ATX 3.0
Hanye 1TB 内蔵型SSD 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s 550MB/s 3D NAND採用
crucial T500 Pcle Gen4 NVMe 2280 M.2 SSD
Windows 11 PRO
0点

https://www.youtube.com/watch?v=6k7a8bw451M
この8k動画再生時でうちのPCのGPU負荷は20〜50%くらいですかね〜
メモリが30%、CPUは7%くらいの負荷ですかね?
スレ主さんは、違うブランドのメモリを4枚ってことですかね?その辺に要因があるのかも?
うちは全部同じものです。
CPU Ryzen5700G
GPU RTX4070Ti
MEM 8GBx4(32GB)
サウンドは光デジタル出力でプリメインアンプに繋いでます。これが1番安定するように感じます。
大昔はゲーム特化とかあったのでサウンドブラスター使っていましたが、今は特に無いのでUSBDACを使うか、光デジタル出力ですね。
書込番号:25881217
0点

夜景は、画像の通りで、CPU>使用率40%前後、速度が4GHz前後。で最初の動画起ち上げの数秒間だけカクカクで、
あとは最後までスムーズに綺麗な夜景が流れました。
メモリの二枚だけ前のマシンの使い回しです。新たに同じメーカーのメモリ買った方が良いんでしょうね?
スピーカーが5chでなく、一般の安めの2chスピーカーです。それでも音質はオンボ比較して結構音質が良いと思います。今でも音質に不満は無いんですが、レスさんの"光デジタル出力でプリメインアンプ”に興味あります。場合によってはスピーカーに気を傾けようかなと思います。
書込番号:25881708
0点

>カムペイトさん
光デジタル出力は、それがついているマザーが限られますので、マザー選びの自由度を期待するならUSBDACが良いかと思います。
USBDACもピンキリなので、レビューなどをいろいろ参考にされるといいかと思います。
ただ昨今はいろいろ値上げされているので、選ぶのも難しいですね。
私は下記のUSBDACですが、値上げ直前での購入で2万円くらいで買いましたが、3万円くらいになっていままた少し落ち着いて2万円台後半くらいになってます。わりとメジャーなブランドなのでレビューなども多くみることが可能です。
私はUSBDACとしての利用はもちろんですが、ヘッドフォンアンプとしても使っています。
PC部屋がリビングに隣接してるので、家族がいるときはあまりスピーカーから音が出せませんので、、、
https://kakaku.com/item/K0001210853/
ZENDACからバランス接続機能などを除いて、筐体をアルミからプラに変えることで安価にしたモデルもあります。バランス接続不要であれば音質は大差無いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001457114/
私は使ったことありませんが、FiiOというメーカーもわりとメジャーでレビュー多く見ますよ。
なおB760チップセットで光デジタル出力があるマザーの一覧です。光デジタル出力端子=S/PDIFという項目になります。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec103=4&pdf_Spec104=266
書込番号:25881938
1点

詳しく教えて頂きありがとうございます! 目新しいですね。音楽は毎日(ヘッドホンとスピーカー共に)聴くために拘るとキリが無いですが紹介された機種は興味があります。これから参考にしようと思います。。
書込番号:25881973
0点





デスクトップパソコン > TSUKUMO > AeroStream RM7A-F214/B
お世話になっております。eX.computerサポートセンターです。
この度は弊社製品の件でご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
2024年8月13日頃に報じられたAMD CPUの脆弱性につきましては、マザーボードの
BIOSアップデートを通じて対策が行われるとされております。現時点では
マザーボードメーカーから対策BIOSがまだ公開されていない状況のため、
恐れ入りますが、eX.computer専用BIOSの対策版もまだ準備がございません。
専用BIOSができましたら、下記URLにて順次公開して参ります。お客様にて
BIOSアップデート可能な場合には、公開後にアップデートをご検討いただけ
ますと幸いに存じます。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/download/
※ご利用のPCに搭載のマザーボードは「ASUS PRIME A520M-A」です。
同じPC購入者は参考にしてください。
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ExpertCenter D5 SFF D500SE Core i5 13500・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル D500SE-I513500PRO [ブラック]
ここ1週間ほど見てますが、価格表示が違います。1万円高いです。
(7月下旬は直販サイトで104,800円となってます)
価格はショップの方で更新掛けるんですよね。1万円も違う価格を出し続けるのはどうかと思います。
2点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune HM-B-LC Core i7 12700/RTX 3060/32GBメモリ/1TB NVMe SSD搭載モデル #2204HM-B660W11-LC
2台目の方
windows 11 Home
i7-12700
16GB → 64GB
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4060Ti 16GB
DVDスーパーマルチ?ドライブ
+4年の長期(延長)保証込み
\103,444-
送料
\550-
メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280- x 2
無線LAN子機 BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,447- ポイント435
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4060Ti-E16GB/EX/DF
ノートン セキュリティデラックス 15ヵ月3台版のセット
\69,580-
合計金額が19.1万を越えた(>_<)
増設や換装は、割高感が出ますね(T-T)
家電量販店モデルのスリムケースタイプの為、
グラボのサイズがちょっとギリギリな感じ(・・;)
換装中にあれ?これ入るのかな?(((^_^;)
という感じでしたm(__)m
電源は、700W ブロンズなんで大丈夫なのですが(^_^;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





