デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

残りも少なくなっていたWIN10のパソコンを買って正解でした。というのは、win11ではインストーができないソフトがいくつかあるというのが最近ノートパソコンを新調してみて分かったからです。便利で使い慣れているソフトでもうないからです(メーカーがなくなりました)。
16bit互換機能はwin11にはないようですね。あれば古いソフトも使えるのに残念です。

win10はwin11にできるのでソフトはそのまま使えるのでこの点はよいですね。

書込番号:25815665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/18 13:35(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

XP、ビスタの時も互換性が低くて問題になりましたね

書込番号:25816016

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/21 11:53(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

いくら使い慣れていても16bitソフトが動くことにこだわっていたら、64bitOSが主流の時代に互換性以外の面で取り残されるのでは?

OSの進歩を考えたらWindows11で16bitソフトを切り捨てるのはやむを得ないのでは?

書込番号:25819676

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/21 12:01(1年以上前)

>win11ではインストーができないソフト
むしろこちらの情報を明確にして欲しいところ。
まぁ、OSはそのうち更新せざるを得ないから、置いて行くべきはソフトの方…ということになっちゃうんだけど。


私が愛用しているWinFMってファイラーソフト。2014年が最終更新だけどまだ元気。
キーボードだけでファイル操作できるし。ギリギリ必要十分なところが、無駄が無くて馴れると手放せないんだよな。
ただ。ファイル名検索の機能が、Windows8あたらからAPIに変更があったらしく。漢字2文字以上の検索が失敗するパターンが頻発。なんとかだましだまし使っているけど。またお金払っても良いから、対策してくれないかな…

書込番号:25819689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

スレ主 eadd425さん
クチコミ投稿数:23件

Edge,Chromeなどでネットサーフィンで画面が応答してませんで停止が頻発するこれはEdgeホームページのリンクで特に酷いまた画面が一瞬消えチラつく
再インストール、AMDドライバーの最新版をインストーツ等を色々試したがサッパリ改善せず下記をインストールで見事に改善します情報として投稿します。本機は小型、清音で愛用してますまだまだ現役でしたく頑張っています他の方々の参考になれば幸いです。

   記
・Lenovoのサポートページの「AMD チップセット ドライバー Windows 10 64bit用」をインストールする(Win11用はOS依存とかでありませんWin11で問題なく動作してます)

書込番号:25798895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

E coreが気になったので買ってみました。

2024/06/12 20:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

クチコミ投稿数:52件

ほとんどゲームもしなく動画メインだけなので小さいパソコンも良いかなと買ってみました。

デスクトップパソコンのRyzen 5 5600Gを使ってましたが、動画メインならデスクトップパソコンと変わらないですねファンの音も静かで殆ど聞こえませんです。

デスクトップパソコンと比べたらメモリ等の部品交換とかメンテもしやすそうですね、もうこのパソコンで十分だと思いました。

書込番号:25770026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/12 21:14(1年以上前)

ずっとこのまま

4P + 4Eは力強そうですね。

当方はi3-1220Pで、2P + 8Eなのでマルチタスクには弱いです。
例えばこのゲーム中にはCPU-Zは開くことできませんw

書込番号:25770057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/06/12 21:52(1年以上前)

>lulululu34さん

P core・E coreのタスクマネージャーで動きを見てたら、スマホのハイブリットCPUと似てますねクロックの高いcoreとクロックの低いcoreとですスマホのハイブリットCPUをデスクトップパソコンにも応用したような感じなのでしょうかね。

書込番号:25770099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/13 17:05(1年以上前)

失礼。

i7 14700KFのPCで行ってもCPU-Zは開けなかったです。(手強い!)

書込番号:25770870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昔懐かし自作PC

2024/06/11 08:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

たぶん初期のころの一から自作PCです。
Ivy Bridge core i5 だと思いますが、画像だけでは思い出せません。
2015年のX(Twitter)画像です、しっかりメモリー挿し位置間違ってますね。
でもこの状態で動いてたのですw  PCケースが何なのかは失念してます。



※拙い話題のスレ汚し、すみませんです。

書込番号:25768189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ATX3.0の電源が改良されるとのこと

2024/06/05 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1727件

大した話ではないけど、ATX3.0の電源でも使われている12VHPWRが12V-2x6に代わるそうです。
※すでに変わっているモデルもあるとのこと。

PCwatchのサイトで記載がありました。

個人的にはこれ以上PCを強化するわけじゃないから、電源の保証期限が過ぎてから買い替える想定です(苦笑)。
※2029年ぐらいに10年保証が切れるけど…。

自分は6900XTなので無問題ですけどね。

書込番号:25761160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCのSSDからM2への換装作業トラブル

2024/05/30 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

自作PCのM2換装に関する質問です。
SSDの調子が悪くなったので、これを機にM2に換装しようと作業をしていたのですが、以下の手順で実施したところ、PCが起動しなくなってしまいました。(厳密には、自動修復の準備中から画面が切り替わらなくなりました)

1.PCをシャットダウン
2.PCにM2を挿し込み
3.通常通り起動

上記手順でやると、PCの読み込み画面(GALLERIAが表示されていました)でずっとグルグルするだけで、動きませんでした。
なので、一旦強制終了して再起動したところ、上記の通り、自動修復の準備中から変わらなくなってしまいました。
M2を抜いて起動しようとしても同じ状態で、手詰まりな状態です。

BIOS画面で以前のSSDは認識されているのですが、OSも起動されません。


明日、回復ドライブで治せるか試してみようと思うのですが、他に何か解決策はありますでしょうか。
しっかりした情報がなく申し訳ありませんが、知恵を貸していただけますと幸いです。

書込番号:25753336

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/05/30 03:04(1年以上前)

自作PCですか ??(GALLERIAがでる・・・)

何れにしろ、構成パーツの詳細を記述しておきましょう。

回復ドライブをお持ちなら、既存のSSD 等を外し、M.2 のみ取り着けて試行してみてください。
成功しても回復ドライブで完全に今までの情報が全て回復できる訳ではありません。

M.2は、クリーンインストールが望ましいですが ・・・

書込番号:25753341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 05:25(1年以上前)

>よしながみつるさん

>PCが起動しなくなってしまいました。

最初にSSDを交換する時にはクーロン化又は、クリーインストールをされましたか。
新しいSSDに対して、クリーインストールが良いですね。

書込番号:25753359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/05/30 09:03(1年以上前)

>よしながみつるさん

SSDをクローンしたのでしょうか。
それならクローン失敗の可能性が高いですが。

書込番号:25753522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/30 10:59(1年以上前)

>沼さんさん
ご回答ありがとうございます😭
中古のパーツで作成したものです!

現在交換予定のssdにosが入っているのですが、それを抜いて新しいm2を入れて回復ドライブを試すのが良いのでしょうか。

前のssdを差しっぱにしたまm2を刺して、試してみるつもりでした。

書込番号:25753651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/30 11:01(1年以上前)

>あさとちんさん
>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます!

クローン化する前にm2を挿しました。
僕の認識では、
1.m2を挿す
2.クローンの作業を行う
3.データ移行する
という順序だったのですが、1.2が逆だったのでしょうか。

m2を刺して起動できてないので、クローン化の作業はまだできていません!

書込番号:25753653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/05/30 17:16(1年以上前)

>よしながみつるさん

以前のSSDが認識されているならそれを起動ドライブにしてください。
PCのロゴが表示されたら、F8キー連打で起動ドライブ選択画面になると思います。

書込番号:25754019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/30 19:26(1年以上前)

>あさとちんさん
ご連絡ありがとうございます。

起動ドライブを既存のssdにするとして、M2は差しっぱなしで良いのでしょうか。
あるいは抜いた方が良いのでしょうか。

書込番号:25754168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2024/05/31 02:49(1年以上前)

>現在交換予定のssdにosが入っているのですが、それを抜いて新しいm2を入れて回復ドライブを試すのが良いのでしょうか。

>前のssdを差しっぱにしたまm2を刺して、試してみるつもりでした。

回復ドライブを使用する場合、本来は OSの入っていたSSDのみを接続し、修復を試みる訳ですが、
今回は、一気にM.2に回復させようとしています・・・勿論、M.2にのみ接続です。

書込番号:25754556

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/31 08:47(1年以上前)

>よしながみつるさん
増強という考えであれば、電源を切った後で追加して、電源を入れてUEFIの画面で追加したM2の
SSDが認識していれば、問題ありません。

書込番号:25754735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/05/31 09:51(1年以上前)

>よしながみつるさん

まずは、M2を抜いて、既存のSSDで起動できることを確認してください。
次にM2をセットし、既存のSSDから起動してクローンを行ってください。

書込番号:25754796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング