デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

MAXメモリ容量

2024/04/30 15:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

>メモリ※2 16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz (最大32GB)
>メモリスロット 2スロット (DIMM)

カタログスペックとしては上述のとおりとの認識ですが、
メモリスロット 1スロット に32GBを指してうまく動作している方はいらっしゃいますか?

また、メモリスロット 2スロットを使って、32GB + 32GB で動作している方はいらっしゃいますか?

購入前でして、32GBが2本余っているので、使えるかなとの確認となります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25719250

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/04/30 16:08(1年以上前)

書き込み分類をその他でなくて、質問にしたら回答します。

書込番号:25719263

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/30 17:20(1年以上前)

HPを買うのを決めていて、手持ちのメモリがあるなら
買って、やってみるだけでしょう。

32GBを指してうまく動かなかったという報告がみえても
やってみるつもりだと見えました。

書込番号:25719323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ただ一つ残念でした !

2023/10/08 16:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R75G-EZ1X Ryzen 7 5700G/8GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/350W

快調に稼働しています。

一つ残念と思うことがあります。マザーボードについての説明に関する一文が無いことです。救いは、型番とメーカーがわかるのでASROCKのHPからマニュアルをダウンロードして読みました。せめて、取説はXXメーカーのHPを見てくださいの一文があっても良いのではと感じました。

知識のある方が買うのでしょうからあまり関係ないかもですね。

書込番号:25454138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/09 08:08(1年以上前)

マザーはスペックに関係ないから普通は書かないですね

書込番号:25455084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件 STYLE-M0P5-R75G-EZ1X Ryzen 7 5700G/8GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/350WのオーナーSTYLE-M0P5-R75G-EZ1X Ryzen 7 5700G/8GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/350Wの満足度4

2024/04/21 14:46(1年以上前)

スペックではなく諸項目の調整についてです。スペックは関係ありません。マザボ―のメーカー型番は判っているのでメーカーサイトを見ればよいということだとは思います。特段弄る案件もないので別に良いことではあります。

書込番号:25708618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの交換

2024/04/16 16:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3

クチコミ投稿数:4件

当方、夏場にエアコンが無い環境(35℃ほど)での作業を予定しており、
念のためにCPUクーラーの交換を検討しています。

背の低いノープロファイルクーラーを何点か候補として考えていた段階で気付いたのですが、
添付画像(https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/)を見る限り、
CPUクーラーを固定しているネジの位置がAM4とは異なる様に見えます。

これはHPの独自規格なのでしょうか?
であれば、他社製のCPUクーラーへの交換は不可でしょうか。。

書込番号:25701765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/16 16:41(1年以上前)

クーラー交換よりグリス塗り直しが良いのでは?

多少変わります

書込番号:25701795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/16 16:57(1年以上前)


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/04/16 17:13(1年以上前)

周辺温度が高いなら筐体内のクーラー交換したって排熱出来ないから効果薄いでしょ。
カバー開けてスポットクーラーの冷気とか扇風機の風ぶち当てたらいいのでは?

書込番号:25701823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2024/04/16 17:13(1年以上前)

正直、空冷はクーラーの大きさ(サイズ)で決まってくると考えています。
なので、サイズをあまり変えられないなら、効果のほどは微妙かと。

空冷の場合は、いかに熱を逃がす容量(シンクのサイズ)があるかだと思います。

書込番号:25701824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/16 19:55(1年以上前)

HP 285 Pro G8 C4ですがレビューでクーラーを交換して利用しているという方はいますね。
https://review.kakaku.com/review/K0001501051/
SE-914-XT-BASIC-V2のページにHP 285 Pro G8に使用したとのレビューもされているようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001460738/

書込番号:25701988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/16 20:47(1年以上前)

トップフローだとこんな感じがベストかな?

id coolring製ですが

書込番号:25702062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/04/16 21:34(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>一束 草之さん
>小豆芝飼いたいさん
>MIFさん


皆さん、ご丁寧に提案頂き、ありがとうございます。
実機のクーラーのネジ位置を計測してみたところ、17mm×17mmでした。
搭載CPUがRYZENなのでAM4ソケットでのクーラー搭載になると思っておりましたが、
上記サイズがちょうどLGA1200と同等ですので、Intel用のソケットで搭載ができるかもしれません。

ご提案頂いたものも含め、以下の中から選んで挑戦してみようと思います。

ご指摘頂いたように、そもそも周辺温度が高いこと、クーラーをあまり大きく
できないことから、大きな効果は得られないかもしれませんが、
少しでも熱の影響を和らげることができたらと思っています。

結果は改めてご報告させて頂きます。

SE-914-XT-BASIC-V2(https://review.kakaku.com/review/K0001460738/
IS-55(https://kakaku.com/item/K0001548567/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
AN600(https://kakaku.com/item/K0001569662/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:25702144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/04/17 08:37(1年以上前)

「実機のクーラーのネジ位置を計測してみたところ、17mm×17mmでした。」と
記載しましたが、"75mm×75mm"の誤りでした。

書込番号:25702582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/04/19 18:50(1年以上前)

ご報告です。

SE-914-XT-BASIC-V2(https://review.kakaku.com/review/K0001460738/
を無事に取り付けることができました。

M3×20のネジを別途ホームセンターで購入する必要がありましたが、
MBも取り外すことなく、10分程度で作業終了しました。

クーラーのサイズから見て事前に想像はしておりましたが、
DVDドライブのSATAケーブル、固定用のブラケット(?)とファンが
干渉してしまったので、それぞれ外した状態でクーラーを取り付けました。
(DVDドライブは使わないので問題ありません。)

結果、アイドリング時で約10℃、高負荷時(CinebenchR23)で約15℃
CPU温度が下がりました。
また、ファンの音に関してもかなり静かになりました。


色々とご提案頂き、ありがとうございました。

書込番号:25705946

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.5インチSSD/HDDの増設について

2024/03/18 09:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro スモールデスクトップ Core i5 13400・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

2.5インチSSDまたはHDDの増設は可能でしょうか。増設にあたりケーブル類の追加は必要ですか。

書込番号:25664798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/18 10:00(1年以上前)

キチンとした2.5インチの取り付け箇所は無いのでマジックテープ等で貼り付けがよいです。
SATA信号端子はあります。 が、SATA電源端子は現状のDVDドライブ用のものを2分岐するコネクターを用意する必要はあります。

必要なのは、
・SATA電源分岐端子https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9PWQ3J3/
・SATA信号ケーブル

書込番号:25664808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/18 10:04(1年以上前)

横のカバーを開けてこちらの画像と同じ構造なら積めると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395623/SortID=24484553/

あずたろうさんの書き込み部分を参照ください。

書込番号:25664813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/18 10:16(1年以上前)

取り付け場所(ブラケット)ありましたか。失礼いたしました。

書込番号:25664817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/18 10:45(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございました。
電源分岐ケーブルは購入します。

書込番号:25664853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/04/15 11:35(1年以上前)

関連した質問ですが、内蔵ドライブは何TBまで認識できますか?4TB HDDを載せたいと思っておりま。

書込番号:25700278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CrystalMarkRetro

2024/04/05 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UM790-32/1TB-W11Pro(7940HS)

クチコミ投稿数:283件

CrystalMarkRetro

CrystalMarkRetroを試してみました。

Aoiチャンは褒めてくれたけど、どうなんだろうこの数値。

書込番号:25688260

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/06 05:06(1年以上前)

[2024/04/02] CrystalMark Retro 1.0.1 リリース!

書込番号:25688479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 GPUのクロック数が固定されてしまう。

2024/03/21 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

FFベンチマークテスト 上段から下段に30秒程度で300MHzに低下し固定された。

【問題】
GPUを多く使用するゲームをプレイすると、起動後しばらくしてからGPUのクロック数が1680MHzから300MHzに下がり固定される。
特定のゲームだけではなくGPU使用率の高いゲームで起こることが多い。
症状が起きているときのGPU温度は60℃程度

【使用期間・使用用途】
ゲーム
BTOパソコンで買って約3年間使用。

【構成】
OS 名Microsoft Windows 11 Home
マザーボード X570M Pro4
CPU AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor
GPU Nvidia Geforce RTX 2060 Super
メモリ 32GB

【実行済みの対処方法】
・CPU、GPUのグリス塗り替え
・各配線が刺さっているか確認
・Geforce関連の設定見直し
・MSI Afterburnerでクロック数変更
・CPU,GPUのドライバ更新とダウングレード
・OSのクリーンインストール
・BIOSの初期化・アップデート

【質問・相談】
GPUのクロック数が300MHzで固定される問題の対処法が知りたいと思い投稿しました。
現時点で、CPUは正常に動いており問題の原因はGPUにあると考えています。しかし、予備のGPUを所持していないので故障箇所の特定ができていません。
些細なことでも情報をいただけると大変ありがたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:25668457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/21 07:47(1年以上前)

グラボ割りましたか!

おそらくはグリス塗り直しで元に戻したつもりだと思ってはずですが GPUダイ部分に密着されて無いのかも

以前に2070superと3080ti分解しましたが

サーマルパッドの厚みとダイ部分に密着されないと熱暴走か、このようにClock上がらなくなります

もう1度分解してグリスの潰れ方確認した方が良いです

ついでにサーマルパッドも交換してみては?

1.5mmと2.0mmで足りるはずです

因みに2070と3080は液体金属塗りましたけどね

書込番号:25668582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/21 09:59(1年以上前)

質問なら 「質」で再投稿・・こちらは削除依頼
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:25668673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/21 10:26(1年以上前)

>ぽすといっと12さん
温度はGPUだけでなく、
グラボ上のセンサー全部確認、
グラボのリミットが何でかかっているかも確認
使うのはHWiNFOが良いと思う。

自分もグラボ分解から戻す作業で失敗しているかも思うけど、
症状出てからで初めてバラしたからちょっと不自然。

RTX2060なら持ってたけど、
メモリーそんなカツカツじゃなかった気がするし

BTOなら仕方がないかもだけど、
電源書かないほど気にしてないなら、
そこも疑わしい。

書込番号:25668696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/21 10:28(1年以上前)

正:
症状出てからで初めてバラしたならちょっと不自然。

書込番号:25668698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/21 10:52(1年以上前)

因みに解決しそうならスレ消す必要は無いと思いますよ。

回答が不足なら立て直しても良いと思うけど、
質問スレのほうが、
回答たくさんつくけど、
アンサー競って?荒れやすい傾向でもあるから…

あくまでも個人的意見です。

書込番号:25668720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/21 21:13(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ご返信ありがとうございます。
一度、中途半端な知識でCPUとGPUのグリスを交換したことがありその際に不具合が生じたのかと、ご返信から理解できました。
直すのは難しいようですが、GPUを一度開け、グリスの潰れ方を確認しサーマルパッドを交換してみようと思います。
素早いご回答で大変助かりました。ありがとうございます。  ぽすといっと12

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
アテゴン乗りさんのお話の通り一度、中途半端な知識でCPUとGPUのグリスを交換したことがありその際に不具合が生じたのかもしれません。
電源回りを一度確認し、HWiNFOでGPUを確認しようと思います。
ご返信大変助かりました。ありがとうございます。   ぽすといっと12

書込番号:25669412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/22 15:03(1年以上前)

主さん、グリスアップで直れば良いですが、もしダメならRTX4060がお待ちしてますよ。今より少しスペックは上がりますが、値段なりに良い仕事してくれる頼もしいやつです。CPUがRyzen7 3700Xならどっこいどっこいでしょう。https://www.amazon.co.jp/dp/B0CC4Q81TB/

書込番号:25670252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/22 23:01(1年以上前)

>ぽすといっと12さん

あのですね! ばらすの好きな人は見えない所を観たい欲求願望なんです!

自分そうなんで 

構造がどうなってるのやら? とにかく中身観ないと納得しない性分なんですよ!

良く小学校の時にスカート捲りなんて有りましたよね

あれと同じなのです とにかく中身が観たい

ただそれだけなのです バラした後、観た後は承認欲求満たされてるので 結果は関係無いのです

自分も3080tiバラした後は難儀しました

サーマルパッドの厚みがてんでバラバラ

デジタルノギス購入して サーマルパッド1.0から3.0cm購入して

分解はするものでは無いです cpu殻割りとかね

ノーマルが1番です 余計な出費出ないですから

これは自作して来た経験談です

確かに知識は得ましたが出費も半端では無いです(笑)

書込番号:25670763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング