このページのスレッド一覧(全4441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年10月6日 15:47 | |
| 27 | 9 | 2025年9月25日 10:36 | |
| 0 | 0 | 2025年9月17日 20:22 | |
| 1 | 0 | 2025年9月13日 20:31 | |
| 4 | 0 | 2025年9月8日 10:23 | |
| 15 | 9 | 2025年9月6日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
タイトルの通り、Rufus4.6を使って本機(SSD導入済)にWindows11 24H2を導入しました。
(新規インストールではなく現状をそのまま引き継ぐアップデートで)
今のところ問題なく動作しています。4月のWindowsアップデートも無事自動で導入されました。
Ryzen2400Gのパフォーマンスはいろいろなソフトを動かすのに十分ですしWindows11の対象外というのが何とも惜しいですよね。
今後何か不具合が出ましたらここに報告いたします。
1点
Handbreakを用いてh265、AMD VCEでエンコードしたところ、適切なVGAドライバがあたっておらず、
激遅エンコードでした。(15fps以下)
AMDのサイトからWindows11用のRyzen2400Gのドライバをダウンロードしてインストールしたところ、
90fpsときちんとした速度が出て一安心しました。タスクマネージャーで確認しましたがVideo Codecもちゃんと働いていました。
今のところ新しいドライバで不具合は出ていません。
書込番号:26232477
1点
25H2が公開されたのでさっそくeKBをインストールしたところ
再起動後にあっという間に25H2になっていました。所要時間5分以下でした。
そのごすぐに25H2用のNETFrameworkの更新プログラムがインストールされた模様です。
これであと2年延命できるといいな
また何かあれば報告します
書込番号:26309368
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM7R-R56T 価格.com限定モデル Ryzen 7 5700X・RTX 5060Ti・16GBメモリ・500GB Gen4 SSD K/18695-11a
製品仕様によると、背面にUSB-Cポート有るみたいだけど?
書込番号:26298327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
背面に1個ありますね。
https://www.dospara.co.jp/TC954/MC18695.html?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link
まぁ、今どきっていってもCPUは2世代前ですしね。
書込番号:26298331
5点
ご返信ありがとうございます。
はい、確かに背面にはあります。言葉足らずでした、すみません。
私が書きたかったのは、フロントのことなのです。
背面のコネクタは、固定した周辺機器に接続するためにはよいのですが、
皆さんが使われるスマートフォンとか、タブレットなどの接続に、背面とフロントどちらが使いやすいかということなんですね。
この機種のようにでかくて重いパソコンは、机のしたとか、ラックとかに設置される方が多いと思います。
DELL , HP, NEC などといったメジャーなメーカーのデスクトップパソコンのフロントにはType-Cコネクタが装備されています。
ユーザーインターフェースという点で、考えられていないなと思った次第です。
書込番号:26298376
0点
>ぱーぷるたうんさん
ケースが古いものを使いまわししてるからでしょう。
最新のケース(ドスパラオリジナル)なら前面にUSB-Cはあります。
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC19364-SN4783.html
5年くらい前から発売してるようなケースならUSB-Cの前面搭載は普通にあるんじゃないですかね?
うちのケースも前面に1個あります。2021年発売なので4年前のモデルですね〜
https://lian-li.com/product/odyssey-x/
まぁ、USB-C必須の人なら自分で確認するから問題無いんじゃないですかね?
書込番号:26298400
6点
>KIMONOSTEREOさん
購入される方全員が仕様をきちんと確認されればよいのですがね・・・
今のこの時期ですから、よく確認せずに慌てて発注してしまう方もいらっしゃるような気がします。
在庫放出?で、余り物のケースと古めのCPUを組み合わせて販売するのもどんなものですかね。
>ニコイクスさん
ご返信ありがとうございます。
私は必要ないんです。 このパソコンの仕様について書かせていただいただけです。
書込番号:26298425
0点
私は、スマホとの連携はWiFiでやってます。
そもそもType-Cをフロントって仕様のPCの方が少数派のような。 スマホではメジャーでもPCでは特段使うこともないと思うし。Thunderboltでもなければリアパネルでも積極的に使う用途が無いというか、それこそコネクタの形だけ。
書込番号:26298435
6点
こちらだとCPUグラボ同じ物を積んでて新PCケースその分高いですけど
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC20231.html
書込番号:26298734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのGALLERIAのケースは2020年にリニューアルしたものですが、丁度、フロントにType-Cが付くか付かないか微妙な時期でしたね。
Type-Cが普及するのは十分予測できることですから、そこから5年もそのケースで売るのであれば付けた方が良かったのにとは思います。
そして先週、新型GALLERIAが発表されました。
https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0918/604871
ケースが複数種類になりましたが、どれもフロントにType-Cが付いています。
旧機種の安売りも始まっていますが、どうしてもフロントにType-Cが欲しいという人は注意が必要ですね。
書込番号:26299655
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo A100 インテル N100・16GBメモリー・512GB SSD・23.8型フルHD液晶搭載 F0J60029JP [クラウドグレー]
前のPCが一体型でOffice付きだったので同じ条件で購入しました。デザイン、スペックとも今のところ不満が無いです。
不満は、下取り増額キャンペーンなのに査定額100円でした。損じゃないから良いけどガッカリ。
書込番号:26292823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > Dell > Dell Pro スリム デスクトップ Core i5 14500・16GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Pro搭載モデル(QCS1250)
本サイトの「「メーカー直販モデル」の売り場へ行く」のリンク先サイトでは、カスタマイズの選択肢に制約があります。
例えば、添付図のように、インテル® Core™ Ultra 5 235 を選択すると、光学ドライブなししか選べません。
恐らく即納モデル、つまり在庫があるモデルの中から選ぶことになるのだと思います。
カスタマイズの選択肢に制約がないサイトは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dell-pro-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/spd/dell-pro-qcs1250-slim-desktop/gcto_qcs1250_apac?redirectTo=SOC
また、CPUがAMDのRyzenのモデルQCS1255もも同様で、カスタマイズの選択肢に制約がないサイトは下記です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/dell-pro-qcs1255-slim-desktop/gcto_qcs1255_apac?redirectTo=SOC&gad_source=7&gacd=9689188-23727686-5785552-266283048-127869457&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-C8AUGdGkL49vwRsn*OuerQ&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-C8AUGdGkL49vwRsn*OuerQ&ranMID=2557&dclid=CPS04Lyp9Y4DFcB2wwYdvUsCjQ
ご注意ください。
1点
デスクトップパソコン > アプライド > P'ROGRESS-444253 Core i5 12400・16GBメモリ・512GB M.2 NVMe・カスタマイズモデル
お問い合わせ情報
持ちのHDDを増設可能です。
SATAケーブルも付属品一式内に同梱されているとのこと
アプライド株式会社 ネット事業部に確認しました。買換で古いHDDを増設再利用を条件の方には朗報と思い情報共有しました。
4点
>【 TSUKUMO×インテル 】ツクモさん提供の最強PCでフォールアウト4を遊んでみるのら!!!【姫森ルーナ/ホロライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=k-aF0iS4cLQ
うなー。
>▼使用パーツ
>CPU:intel Core Ultra 7 265K
>GPU:玄人志向 GK-RTX5070-E12GB/WHITE/DF
>M/B:ASRock Z890 Steel Legend WiFi
>CPUクーラー:CORSAIR NAUTILUS 360 RS ARGB White
>メモリ:CORSAIR CMK32GX5M2B5600C40W
>SSD:WestanDigtal WDS200T4X0E
>電源:CORSAIR RM750e White 2025
>OS:MicroSoft Windows 11 Home 日本語版
>ケース:CORSAIR 3500X ARGB TG White
>ケースファン:CORSAIR RS120 ARGB White Single Fan
値段調べようかと思ったけど、TSUKUMOのページが重たい。多分25万行かないくらい?
売れっ子VTuberにしては安いPCというイメージですが。これでゲームに不満が出るほどでもないというそこそこなスペックですな。
多分メインPCはもっと良いのを持っている…と思ったけど。
https://seesaawiki.jp/hololivetv/d/%C7%DB%BF%AE%B4%C4%B6%AD#content_2_26
>CPU:Core i9-12900K
>GPU:GeForce RTX 3080 Ti
買い換え時ではあるのか。
マインクラフトで座標確認すると、同じ画面でCPUとGPU表示されるから、それで拡散する。
放送は9/4 19:00から。
3点
来たばかりの芸人に脚本渡してはいどうぞ…みたいなぐだぐた。10年前の古いゲームをプレイしてどうするんだろう?
まず、ゲーム選択またはコラボ先、間違えてます。
Gが出てくる画面でギャーギャーいいながら足踏みしているだけのプレイ見せられても…
ゲームが悪いorVTuberが悪いではなく、組み合わせが悪くて。事前の調節もしていない。まともなディレクティング、していないんじゃないか?という出来の番組でした。
使用機材は応募者にプレゼント…ということで、一応応募はしましたけど。
もし当たったら妄想。
ケースとメモリは今使っているヤツに移植して(16GBx2じゃね)。マザーボードはM-ATXに買い換えて、空冷クーラー化して、SSDはDRAMキャッシュ付きに買い換えて。 マザーとCPUクーラーとSSDが新規購入になるのか。
…面倒だな。ビデオカードだけ移植して、あとは売るか。
書込番号:26281495
2点
組み立て動画始まるまでの尺長くて途中で止めました
鼻詰まりの様な声? 不快感だけ(笑)
しょぼい構成貰っても置き場に困るw
書込番号:26281533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インテル自身が正式に失敗を認めた、まれにみるCPU・・・CoreUltra
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2043555.html
そんな物のための妄想ですか・・・まあせいぜい頑張れや(笑)
書込番号:26281574
1点
私はそもそもCPUに200W突っ込みたいとも思わないし、ベンチマーク自慢する目的でPC買うわけでもないからね。空冷レベルの消費電力数で「安定」するのが一番の性能。 選択の基準が違うのですよ。
>失敗
別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。これで製品に庇護があるかのような書き方は、レビューワーとしてはどうかと思います。
まぁHT無くなったので興味は薄れたCPUであることは確かですが(最近の依頼では14400を使ったし)。
書込番号:26281587
1点
>別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。
投資家向けの言い訳としてはマーケティングだけの話だけにしたいだけの希望的観測でしょう。
実際は記者が書いてる通り・・・
>リリース当初十分な性能が発揮できず、競合のRyzen 9000シリーズを相手に苦戦したほか、一部ゲームにおいては旧モデルの第14世代Coreにも遅れを取るなど課題が多かった。
この14世代に負けてたというところなのは明らかです。
>従来のCore i3に相当するエントリーからメインストリーム帯もカバーできていない
ここがマーケティングかなというところでしょう。
最近BIOSでオーバークロック設定でちょっとましにはなったものの、依然ゲーム性能イマイチですからね。
発売当初はゲーミングCPUとうたってたんだから、それが全世代よりも負けてたら失敗作だと思うけど。
レビュアーとしては当たり前の意見ですね。
書込番号:26281602
1点
∠(^_^) こんにちワン!
インテルのCPUってまだあったのね。懐かしいような。
書込番号:26282753
2点
私の周りで、仕事用PCにRyzenやRADEON使いたいって人、いないんだよね。何でだろ。
MAC並みに使う人がいない。
焼損ギリギリのハイエンドの競争は御勝手にですが。そういうのに釣られて高いパーツ買ってくれる人たちのおかげで、実用範囲のCPUが高性能になってありがたいです。もっとやれw
再起動は月一回が理想な仕事PC。
書込番号:26282795
1点
CPUの性能がどうなってるのか全く分かってない人間ばかりが集まってるだけの話だろ・・・
そんな物何の自慢にもなってないけど・・・
あと君が再起動いつするとか誰も興味ないから・・・(笑)
書込番号:26282940
3点
>KAZU0002さん
事務用のpcに高性能のcpuもグラボも必要無い訳です
内蔵グラフィックで充分な依頼で組み立ててるのかと察しますが
まぁ確かに高性能なcpu グラボ必要無いですね
自分も自作pcにジャブジャブお金使える身分でも無いですが旬の商品は購入して嗜んでます
でないとゲーミングpc欲しいと相談された時に事細かく構成の説明出来ませんから
後、所有すらしてない製品を評価出来ませんから
書込番号:26283256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





