デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WW

クチコミ投稿数:260件

デバイスマネージャー画面

今朝、Realtekの更新(どこで見たか失念、多分設定か通知)を見た後、有線LANがほぼ繋がらない状態になりました。幸い無線LANでは繋がったので(有線LANを無効にしないと不安定)、色々試した結果、下記で今のところ動いています。メモとして残しておきます。ちなみにトラブルシューティングでは「デフォルトゲートウェイは使用できません。」という表示。今は、トラブルシューティングで「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。」が出ますが、今のところ問題なし。

1.Leonoのサポートページのドライバーとソフトウェアより、「Realtek Dash イーサネット ドライバー Windows 10 (バージョン 2004) - ThinkCentre M75q Gen 2」をダウンロードしてインストール。

2.同じく「Dash Client Tool Windows 10 (バージョン 2004) - ThinkCentre」をダウンロードしインストール。「Dash Client Toolが動いているのでインストールできません」とのメッセージが出るので「Continue」クリック後再起動。

以上でダメでしたら、デバイスマネージャーより「Realtek PCIe GbE Family Controller」デバイスをアンインストール後、「ハードウェアの変更をスキャン」で入れ直し、念の為上記1と2もアンインストールし、PCを再起動後、上記を試してみて下さい(その後の再起動もお忘れなく)。私は試行錯誤で「Realtek PCIe GbE Family Controller」ドライバーのアンインストール&入れ直し後に試して動いています。ドライバーを入れ直すとバージョンが2020/08/??から2020/07/23になりましたので、8月版が悪いのかも知れませんが不明です。

Lenovoに問い合わせて解決した方は、正しい方法をお教え頂ければ幸いです。どうもサポートはどこもレベルが低くて苦手です。

書込番号:23892107

ナイスクチコミ!10


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/07 00:23(1年以上前)

Windows10 2004 May 2020 Update
というのがあって、それに合わせて変更されてます。なのでWindowsOS本体もそれに合わせて上げて下さい
19xxとか、古いと不具合でると思います。Windows10の中の細かいバージョンです。数値が上がっていくと新しくなります。

上げすぎても逆に不具合でるかも

書込番号:23893086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/07 08:15(1年以上前)

Windows の更新履歴

「May 2019 Update Ver.2004」は、2020年10月21日にダウンロードの提供が終了して、私のM75q-2も既に「Ver.20H2」になっています。かなりの大作業を伴う古いバージョンを勧める理由は何でしょうか?

Windows の更新履歴を確認したら、Realtek 関係の更新が7個もありましたので、そのせいだったようです。Windows のバージョンは関係ないと思います。過去40年 Windows を使ってきて、Windows のバージョンがLANドライバーに干渉した経験は皆無です。軽い作業で済む、Windows のバージョンに合うドライバーを使うのがセオリーです。

書込番号:23893322

ナイスクチコミ!1


niskyさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/07 13:33(1年以上前)

貴重な意見だと思います。
私の場合も、同じく2021年1月6日午後からネットとの接続が不安定になり、無線LANにしてもなかなかつらがらないんです。
持ていいる WiFi 無線LAN 子機を使って、繋がりました。
サポートセンターと連絡しましたら、修理してくれるそうですが、有線LANの備品がないため、修理を待ちすることになりすました。
今日こちらをみて、デバイスマネージャーより「Realtek PCIe GbE Family Controller」デバイスをアンインストールして、再起動しましたら、いまのところ、問題なく有線で繋がっています。
今後の様子を見て、大丈夫だったら、修理を辞退したいと思います。
貴重な方法をいただいて、ありがとうございました。

書込番号:23893718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/07 14:35(1年以上前)

お役に立てて何よりです。私の場合、「Realtek PCIe GbE Family Controller デバイスのアンインストール」だけではダメでしたので、何か若干違うようですね。Lenovo 関係のソフトやアプリを全て削除したので、その違いかも知れません。今のところこちらも動作していますので、これで大丈夫そうです。ただ今日、これを機に、これから回復ドライブUSBからの再インストールと Windows メディア作成ツールからのクリーンインストールをしてみるつもりですので、これ以上の動作確認はできません。Realtek 関連の更新が来て、再発すればまた試してみます。

書込番号:23893777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/01/08 20:50(1年以上前)

参りました・・・。
回復ドライブUSBから再インストール後、有線LAN(ドライバ日付2020/07/23版)には何の問題も無かったのですが、ディスプレイを入れ替えるために本体を数センチずらしたら同じ現象(インターネット接続不安定、ブラウザを放っておいたら数分後に表示)が起きました。

LANケーブルを触って確認後再起動したら、幸い直って安定しているようですが、物理的な問題も疑った方がいいかも知れません。ちなみに使っているのはメーカーオプションの「インテル Wi-Fi 6 AX200 (2x2) + Bluetooth」です。

書込番号:23895998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/01/08 20:59(1年以上前)

間違えました。有線LANは Realtek ですね。上記インテルは無線でした。

書込番号:23896012

ナイスクチコミ!0


ヨヨ23さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JJCTO1WWの満足度5

2021/01/09 00:37(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん
多分同じ症状出てます……

自分の場合、ネットに繋がっているうちにLenovoサイトの自動更新からBIOSアップデートを行いました。

めんどくさくてLenovoの診断ツール?とか画面の指示に従って何も考えすインストールしました。
全部自動更新で済ませたので、BIOSが悪かったのかLANのドライバが悪かったのかわかりませんが……。
とりあえずBIOS更新後は安定してネットに繋がっています。

書込番号:23896374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/01/10 08:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
教えて頂いたBIOSアップデートをして、今のところ2020/07/23版で安定しているようです。

書込番号:23898596

ナイスクチコミ!0


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2021/01/10 09:43(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

私もインターネット接続が突然できなくなるという症状が頻発しているので、
あれこれやってみましたが治ってると思えなくて、
この投稿を参考にさせてもらいました。

私の現状は、BIOSはM3CKT27A、有線LAN(ドライバは日付2020/07/23版です。
他のパソコン(M715q tiny)でインターネットの不具合はないので、インターネット回線自体は正常です。

しかし、M75q tiny gen2においては、画像のようなエラー表示が頻発するという現状です。
とりあえず、問題の事例報告です。

書込番号:23898702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/10 10:21(1年以上前)

当方も昨日1月9日朝から有線LAN(Realtek PCIe GbE Family Controller)が突然と不安定になり困っています。
不安定というより、5分周期くらいで30秒くらいで繋がったり切れたりするのと繰り返す状況で、まともに使えていないです。
多分、1月5日くらいまでは大丈夫だったはずです。
そこでLenvo VantageでみたらBIOSの更新がありましたので、昨年12月購入時から始めてBIOSを更新し、現在はM3CKT27Aです。
結果は、状況は全く変わらずでした。
今は、無線LAN(INTEL Wi-Fi 6 AX200 160MHz)で接続して使用していますが、有線から3分の1程度しかでていません。
但し、この場合も優先LANのデバイスを無効化しないと不安定のままでした。
最初のころを前の書き込みで、Windows10ドライバの更新がありましたが、どうして良いか分からず、現在はそのままにしています。
昨日、ハブとLANケーブルの不調と思い購入してしまったのですが、このクチコミを見て原因は違ったところにあることが判り後悔しています。

書込番号:23898755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/01/10 12:04(1年以上前)

当方も有線LANが不安定になりましたが、某掲示板に書かれていたドライバの変更で解決したので転載いたします。

デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
-> ドライバーの更新 -> コンピューターを参照してドライバーを検索
-> コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
-> Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)を選択

書込番号:23898938

ナイスクチコミ!6


Taka303さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 たかぼんが行く 

2021/01/10 16:24(1年以上前)

>めるきなさん
情報ありがとうございます。
その後も、問題が出たので、投稿された内容でドライバ変更を行ってみました。
再起動後、様子を見ているところですが、安定してるようです。

やはり現時点での新しいドライバのバグのようですね。
対策版が出るまでは、安定版バージョン(9.1.410.2015)のものを使うことにします。

書込番号:23899389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/19 10:40(1年以上前)

昨日 Realtek 2020/09/28版(Ver.10.45.928.2020)に更新したところ安定しています。Realtek 8月版が悪かったようですね。

書込番号:23915399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/01/19 17:03(1年以上前)

う〜ん、またもや不調です。しかもオーディオケーブルの取り回し中に、LANアダプター近辺(無線アンテナの根本あたり)を触った直後の不調です。その後 Realtek のドライバーでは動かなくなりました。有線LANドライバーを Microsoft へ戻したら直りましたが、ハード的なのは偶然なのかどうか・・・。結局、Microsoft (2015/04/10) 版で動いています。

書込番号:23915885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/23 23:34(1年以上前)

私も有線LANの不具合についてはかなり困っていました。
lenovoに問い合わせたところ、LANチップがオンボードのためマザーボードを交換してもらい、交換直後はつながったのですが、翌日から不具合が再発してしまいました。
USB接続の無線LAN機器は購入済みで、USBー有線LANの返還アダプタも注文したところでしたが、ドライバの変更で無事つながりました。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:23985166

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 08:37(1年以上前)

自分の場合、システムのSSDを交換してリカバリーメディアから再インストールしましたが、全く同じ症状でした。

・有線LANが不安定(ping -tでデフォルトゲートウェイを指定すると、数秒おきに応答とタイムアウトを繰り返して最後にタイムアウトだけになる)
・無線LANは安定

同じようにデバイスマネージャーから「Realtek PCIe GbEFamily Controller」をアンインストールし、Lenovo公式サイトからダウンロードできる「Realtek Dash イーサネット ドライバー Windows 10 64bit用 Ver10.043.0723.2020」(2020年10月14日リリース版)をインストールすることで比較的安定した状態が継続しています。現在も不安定な状態が若干継続している(スリープからの復帰時に不安定だったりとか)おり、オプションで付けた無線LAN接続をバックアップとして使っています。

かように有線LANが不安定なので、新たに購入される方は無線LANオプション付けておくか、USB有線LANアダプターを別に用意いただいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:24018109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/13 12:26(1年以上前)

Lenovoサポート情報

いままで接続していたルータ(PR-500KI)から新ルータ(ELECOM)へ変更したところ、PR-500KIでは普通にインターネットへアクセス出来るのにELECOMではアクセス出来ない事象で悩んでおりました。
対処方法を拝見して「Realtek PCIe GbE Family Controller」のドライバ更新をしたところアクセスできるようになりましたが、改めてLENOVOのサポートサイトを確認したところ、アップデート情報がありましたのでアップデートしたところ問題なくアクセス出来ています。
Lenovo Vantageにもアップデートがありますが、何回アップデートしても更新情報が表示されるためサポートサイトのアップデートをしたらLenovo Vantageに表示されなくなりました。
なおご対処は自己責任でお願いいたします。

書込番号:24018539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2021/03/13 12:59(1年以上前)

上記「めるきなさん」の投稿通りにLANドライバーを「Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)」にすると安定します。一度Windows UpdateでRealtek版に戻されましたが、再度Microsoft版に変更した後は、この問題を忘れていたぐらい、この2か月ぐらいは安定しています。不安定な方は、一度Microsoft版に変更してみて下さい。

書込番号:24018593

ナイスクチコミ!1


_tom_さん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/16 11:28(1年以上前)

win10 Version2004環境ですがWindowsUpdateでRealtek 2020/09/28版(Ver.10.45.928.2020)になった後も有線LANは不安定でした。
やはり、めるきなさんの投稿どおりMS版ドライバに変えて安定しました。

書込番号:24024076

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/17 21:31(1年以上前)

先に投稿した時にはめるきなさんの投稿を読み落としていたため、Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)版にしたところ
大変安定しました。どうもありがとうございました。

WindowsUpdateで勝手に不安定なRealtek版に変えられてしまうことがあるようなので、手で元に戻してあげないといけないのが厄介ですね。

なお、Microsoft版に変更するとWake On Lan(etherwakeコマンドによる電源ON)が反応しなくなりました。Realtek版も2020/07/23版は比較的安定しているように見えますので、いくつかの機能が必要な場合にはRealtek版に変更する場面もあるかもしれません。

書込番号:24026946

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/17 21:53(1年以上前)

連投すみません。改めて情報を漁っていたところ、Lenovoのサポートドキュメントが3/10に出たようです。
「Power Saving Mode」を「無効」にすると安定するかもしれません。

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512026-ethernet-lan-disconnection-after-several-minutes-of-being-connected-thinkcentre-m75q-gen-2-m75s-gen-2-m75t-gen-2-m75n

書込番号:24026997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件

2021/03/19 07:34(1年以上前)

昨日から Realtek (2020/09/28日)版で「Power Saving Mode 無効」を試していますが、今のところ安定しているようです。

書込番号:24029410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2021/03/26 15:49(1年以上前)

>risotanさん

Realtek (2020/09/28日)版で「Power Saving Mode 無効」で1週間、問題なさそうです。情報ありがとうございました。

書込番号:24043592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/26 23:12(1年以上前)

私も同様の事象が出て困っていました。

default gateway への ping -t を見ていたのですが、
risotanさんが書かれている事象と同じ印象です。

Driver更新やWindowsのデフォルトに戻す、EEE関連のオフ等試すと、良くなる様に見えても
ふとしたタイミングで異常にパケットの遅延が増えてしまって全然つながらなくなります。

今日、Zoomのミーティング等が ろくに出来ず困りはてて Driverの設定を見ていて、
フローコントロールが有効になっていたのを、物は試しと無効にしたところ完全に解決したようです。
もし解決しない場合にはそちらも確認すると良いかもしれません。

私が利用している Switchは仕様的に802.3x対応で Pause Frameを受け付けてくれるはずなのと、
1000BASE-Tで Autonegoな環境ですので、腑に落ちないのですが、
フローコントロールの"無効"⇔"受信と伝送有効" だけ変更して適用すると(このとき数秒ネットが切れます)、
事象の有無もはっきり変化したので 私の環境では設定影響があるのは確実なようです。

なお、フローコントロールのオフと同時に、ドライバ設定で1.0Gbps フルデュプレックスの固定設定も念の為入れました。

また、Advanced EEE/Power Saving Mode/省電力型イーサネット(EEE)/グリーンイーサネットの4つの電力関連、
WOL系は色々試行錯誤している中で無効にしたままなのですが、GWに一度元の設定に戻して確認しようかと思っています。

とりあえず、しばらく使った後に netstat -e -s して TCPの再送信セグメント等確認したり、
iperf3 を使ってLAN内で帯域をはかってみましたが、99MBytes/secぐらい出ていて特に問題もないので
この設定で 良いかと思っています。

書込番号:24103080

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

i7-10700欠品のため待ち

2021/03/19 23:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G7 MT Windows 10 Pro/Corei 7 10700/16GBメモリ/256GB SSD&2TB HDD/価格.com限定モデル C4

クチコミ投稿数:42件

2/22に注文しましたが、3/4に連絡がありプロセッサ欠品のためいつ納品できるかわからないとのこと。構成を考えるとかなりコスパはいいと思いますので気長に待ちます。現時点では5月中旬以降とのことです。

書込番号:24030886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2021/03/19 23:22(1年以上前)

即自己レスすみません。今チャットbotで納期確認したら「5月下旬以降」とのこと、、、。他機種のクチコミで見ましたが、なんだか日本HP自体混乱しているようですね。どうなることやら。

書込番号:24030908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2021/03/20 00:57(1年以上前)

この商品を現在注文すると、納期未定となります。HPの場合、お買い得な商品は納期6ヶ月を超えることもあるので、待てない場合は早めにキャンセルしたほうがいいでしょう。
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/delivery/delivery05/

HP直販の評価は下記を見ればわかると思います。
https://kakaku.com/shopreview/3904/

なお、今はコロナ禍や新学期シーズンの影響で、どのメーカーも納期が厳しい可能性あります。

書込番号:24031020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/03/21 01:03(1年以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。どこも大変ですよね、、、。キャンセルも視野に検討したいと思います。

書込番号:24033131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/03/31 01:30(1年以上前)

納品目安、5月下旬以降だったものが、一昨日から6月上旬以降になりました、、、。いよいよ諦めるべきですかね、、、。

書込番号:24052284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/04/09 11:13(1年以上前)

6月中旬以降になりました・・・。これ、手に入った人いますか?

書込番号:24070038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2021/04/09 16:09(1年以上前)

今は世界的な半導体不足で、入手予定の立たないものはいつ入手できるかわかりません。

待てないなら、2週間以内の納期が出ているものを購入したほうがいいですよ。

書込番号:24070510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/04/09 21:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
いつもありがとうございます。本当に来るのか待ってみたい気もしますが、他機種検討します。
ただこのスペックをこの値段で買えるのは、、、なかなかないですね。

書込番号:24071073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2021/04/09 23:34(1年以上前)

多分、そのあたりも理由の一つだと思いますよ。CPUが入荷したとしても利益率が高い注文が優先される可能性もあると思います。

ある程度高くても、5日で届くマウスのPCあたりを選んだほうがいいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001320936/

書込番号:24071270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/16 21:01(1年以上前)

私のは注文した時は在庫がないので入荷未定と連絡ありましたが、注文から2週間くらい経った頃に住所の確認の連絡がHPのコールセンターから入り、その際に発送の準備に取り掛かりますとのことでそこから3日くらいで届きましたので2週間と数日くらいで届きました。パソコン買い替えで色々探していましたら、このパソコンが目に止まり発売日を見ると1週間くらいしか経っておらず、順位は56位辺りで口コミも0でしたが、スペックの割には価格が安く、HPともあって購入に踏み切りました。今までが一体型ばかりでしたが、動画編集をやり始め初めてのタワー型でしたが、やはり大きいなぁって思ったと同時にこれでもミニタワーなんだなぁとびっくりしました。寸法はあらかじめ調べてイメージしていたので許容範囲で収まっております。

書込番号:24084575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/04/16 22:25(1年以上前)

>ひろ ゆきさん
貴重な情報ありがとうございます。羨ましいです。
やはりコスパいいですよね。動画編集もストレスなくできる感じですか?

書込番号:24084718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

既存のHDDを残したまま、SSD&メモリ増設

2021/04/12 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

扇風機下、画像の赤い○のところに先ほど作ったSSD+アダプターセットがささる。

はじめに状況を説明すると、私がやったのは、このhpのメーカー製デスクトップパソコンに、SSDのM.2と16Gのメモリを2枚実装(計32G)、というもの。

〜全手順〜
1.Windows10のインストールメディアをUSBメモリ8GB以上(そっちの方がDVDより速いよ)にインストール。「Windows10のインストールメディア」で検索するべし。
2.一応パソコンの内部においているファイルなどを1で使ったのと別のUSBメモリやハードディスクに一時避難

3.パソコンのカバーを外す。静電気に気をつけて!
4.ケーブル類は邪魔なら適宜外す。刺さる場所はケーブルの形で大体解るはず。心配なら写真を撮りながら進める。
5.(私のhpのパソコンの構造では)HDD→正面の壁一面とDVDのドライバを外す
6.既存のメモリ8GBを外す。空いていたスロット2枚に16GB+16GBそれぞれセット。
7.SSD(M.2)を、SSDとマザーボード(緑の基板)に接続する変換アダプターとくっつける。
8.SSD+変換アダプタをマザーボードの「J41」と書いてあるところにセット。セットするスロットの長さがアダプタより長いので心配になるが大丈夫。

9.全て元の位置に戻し、ケーブルもつなぎ直し、パソコンを起動。NVMeという赤いランプがマザーボードで光っているのが見えればOK。
10.「ディスクの管理」からSSDをフォーマット
11.再起動し、黒い画面のあいだにF10を連打。
12.ブートマネージャーを探し、そこでSSDを選択する。F5とF6の操作で起動の優先順位を決める。
13.Windows10のインストールメディアが入ったUSBを挿す。SSDにOSをインストール。
14.無事スタート画面にたどり着いたら、USEUS todo backupをダウンロードし、既存のHDDの情報をSSDにクローンコピー
15.HDDをフォーマット


〜以下、個人的な状況と苦戦した記録になる〜
  hpの公式ホームページから2020/01/16に注文し、4ヶ月ほど待たされて2020/05/22にようやく納品となった。私は急ぎでなかったので、前のパソコンを使ってつないでいたが、サポートセンターから「発送が遅れておりまして誠に申し訳ありません……」のメールがたびたび届いた。

 届いてから、コトコトゴロゴロ、HDD(ハードディスク)の音がするのがうるさかったけど、動作はまあ快適。

 望んでいたスペックとしては、CLIP STUDIO PAINT EX(略称クリスタ)というイラストソフトで絵を描くことと、一太郎で何百ページもの文章を扱うことだったが、まぁまぁな速度に慣れていて不満は感じていなかった。しかし、クリスタで漫画を扱うとなると、たった8ページでも相当開くのに時間がかかった。そうだ、SSDとメモリを実装しよう。

 価格.comの同じ商品を買った先人たちの魔改造録を読みあさった。
 心強かったのは、

・メーカーが補償している最大メモリ容量は16Gだが、32Gを実装しても大丈夫だった

・何を買いそろえたか(破格tom様の買い物メモが参考になりました。大変感謝しています。)

・M.2SSDを実装できた!という体験談

 である。@のほうで言ったのだが、主なSSDには2種類あり、M.2SSDというものと、2.5インチSSDというものがある。

〜買い物メモ〜
一番安さと品質のバランスが良いものを選んだつもり。合計2万円くらいした……。なお、SSDだけ楽天のリンクなのは、同じ製品がアマゾンより楽天が安かったから。

・M.2 SSD1枚、500GB
https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/mcssd500gb-p1/?s-id=ph_pc_itemname

・メモリ16G×2枚
Patriot Memory Signature Premium Line Series DDR4 2666MHz PC4-21300 32GBキット (2 x 16GB) デスクトップ用メモリ ヒートシンク付 永久保証 PSP432G2666KH1

・M.2SSD PCIe変換アダプタと、ヒートシンク(変換アダプタはM.2SSDとパソコン本体をつなげるもので、ヒートシンクは放熱効果のあるオマケ器具)
GLOTRENDS M.2 PCIe 変換 アダプタ + M.2ヒートシンク, NVMe/AHCI SSDをサポート, Full PCIe3.0x4スピード

〜細かい手順メモ〜
 カバーの取り外し方や部品の取り外し方はUn known Cat様のが参考になりました。ただ、そのかたは2.5インチのSSDを使われていたので、全部参考にとまではいかなかった……。まぁ、HDD→DVDドライバーと正面まるまる一面ごと→と取って、ケーブル類も一緒に外していくというのは、なんとなくでできるので大丈夫。

 用意するものはプラスドライバー……だけかと思ったら、最初の黒いカバーを外すところでマイナスドライバーでないと開かないことが解った。でもドライバーセットと上記3点だけ用意すればできる。あ、あとはすぐ調べられるスマホか。

 YouTubeで「M.2 SSD 取り付け方」とか調べながら、SSDとそのアダプタをくっつける。下から、アダプタの上に→M.2SSD→熱さまシートみたいな放熱シート→トタン屋根みたいな金属のヒートシンクという順に乗せる。

 付属のゴムと金属でヒートシンクとSSDをとめてみたけど、金属はゆるいし、ゴムは熱で劣化しそうなので、ゴムで固定→金属→ゴムを切るという手順に。切らなくて良かったかも……。
 メモリは思った通り、装着は楽勝。マザーボード(緑の基板のこと)にすでに8ギガのがささっているので、すぐ見つかる。あとはYouTubeの実演動画が山のようにあるのでそれ通りにやるべし。
そしてここからが難関。扇風機みたいなやつの右隣に黒いメモリ2枚がささっている。扇風機下、画像の赤い○のところに先ほど作ったSSD+アダプターセットがささる。金属をちょうどいい幅におさめよう、というだけで探し当てた。

 電源をつけてからの手順について書こうかと思ったけど、これまでの行程で入れていた写真とかがカカクコムでは載せきれなかったのもあるし、続きは私のブログを探してほしい。相当わかりやすく書いたと思ってる。

 最後に価格.comの皆さん、助かりました。パソコン初心者でしたが、なんとかやりきれました。

書込番号:24076565

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

キャンセルしました。

2021/04/08 12:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

過去スレの情報から7%オフで買ったんですけど、
ここまでハイスペックなのいらないなと考え直して、
キャンセルしました。

CPUがRYZENだったら買っていたでしょう。

次の新作に期待です。

書込番号:24068439

ナイスクチコミ!4


返信する
SiO><さん
クチコミ投稿数:29件

2021/04/08 13:29(1年以上前)

私もRYZENが良かったと思います。

但し、クーリングがネックとのレビューも拝見して、やはり発熱が少ないintel製で良かったかもとも思いました。

書込番号:24068516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2021/04/08 13:48(1年以上前)

熱の問題もあるんですね。

知りませんでした。

デルのだとRYZENなんですが、高いですよね。

HPくらいの値段でRYZENなら買ったんですが。

書込番号:24068535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

性能にこだわらなければ。

2021/04/07 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 260s

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

モニター、キーボード、マウスが有ればすぐに使えます。win10の32bitですが。
i3-2120でメモリー4GB
HDD500GBです。

本体と電源ケーブルのみで
2480円でした。
重さはそれなりにありました。

書込番号:24065805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/04/07 10:14(1年以上前)

性能にこだわるとかのレベルではなく、一応Windows10が動いてるってレベルかと。

書込番号:24066172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ほぼ注文時の納期通りでした

2020/12/30 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JM

スレ主 e&eさん
クチコミ投稿数:7件 Legion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMのオーナーLegion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMの満足度4

MSFS2020を現状保有PCで、2Kで、やっていますが、4Kでスム−ズに行えることを目的に、
コストパフォーマンスに惹かれ、本機を購入いたしました。

以下にも記載しておりますが、最終の出荷予定日を過ぎて(本日(12/30)で、2回)の
納期変更には、驚きましたが、何とか1/11に手に入れることができそうです。

注文日)2020年11月7日

時系列での納期変動は、以下の通りです。

注文時)受注後 2か月以上

11月中旬)出荷予定 2021年2月11日 納品予定 2月21日

12月初旬)出荷予定 2020年12月29日 納品予定 2021年1月11日

12月30日 午前9時頃)上記と同じ

12月30日 午後1時頃)出荷予定 2021年1月7日 納品予定 1月18日

12月30日 午後6時頃) 12月30日 出荷済み 納品予定 1月11日

注文の詳細で、Nittsu NEC LogisticsのトラッキングNo、製品のシリアルNoも
付与されていましたので、間違いないと信じております。

書込番号:23879723

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/06 16:08(1年以上前)

>e&eさん
前のスレッドから参考にさせていただいています。
実はほぼ同時期に90Q80065JMを購入しました。
納期もe&eさんとほぼ同じ動きをしていましたが、先ほど1/8納品予定に早まりました。
e&eさんはいかがでしょうか?
2月と諦めていたので、うれしくて仕方ないです・・・

書込番号:23892101

ナイスクチコミ!3


スレ主 e&eさん
クチコミ投稿数:7件 Legion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMのオーナーLegion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMの満足度4

2021/01/07 13:13(1年以上前)

>arizona_66さん

わたしも同じ状態で、

1月5日) 1月9日 納品予定

1月6日) 1月8日 納品予定

ということで、納品日が、前倒しになり、現状のステ−タスは、
lenovo配送センターで、国内配送準備(2021/01/06 19:41)になっております。

予定通り 明日到着するものと思いますので、現在 設置場所の確保にいそしんでおります。

書込番号:23893688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/07 14:47(1年以上前)

>e&eさん
返信ありがとうございます。国内配送準備19:41まで同じですね・・・
当方も置き場所確保、および買替の為、旧PCのバックアップを鋭意実施しています。
コロナ緊急事態宣言も出るところで、ちょうど良い巣篭りアイテム到着です。
楽しみましょう・・・

書込番号:23893789

ナイスクチコミ!2


Geo2000さん
クチコミ投稿数:97件

2021/01/08 11:11(1年以上前)

90Q80016JM の所で納期の件を書いていたのですが,

9/12 注文  2/9 納品 ステータス
11/4 キャンセル

で,この機種を11/05注文したのですが,

本(1/8)日,朝1番に届きました(クロネコ)。

まだ,開封もしていないのでレビューなどは,後ほどアップする予定です。

書込番号:23895177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 11:30(1年以上前)

>e&eさん
>Geo2000さん
当方も先程クロネコヤマトにて到着しました!
思ったよりも箱が大きくて圧倒させれていますが、今日テレワーク終了後に開梱するのが楽しみです。

書込番号:23895199

ナイスクチコミ!2


スレ主 e&eさん
クチコミ投稿数:7件 Legion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMのオーナーLegion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JMの満足度4

2021/01/08 12:07(1年以上前)

>arizona_66さん
>Geo2000さん

皆さん PC到着良かったですね

発注当初は、他のスレッド等を参考に 3〜4か月待ちを覚悟しておりましたが
発注時最短納期(受注後 2か月以上)で、届いたことを喜んでおります。

早速 開封し、現在使用しているPCと同じ環境にセッティング中で、
目的のMSFS2020をインスト−ル中(110 GB)で、約2時間待ちの状態です。

本日中に「Windows10 プロフェッショナルへのアップデイト」と
「INTEL X550-T2でチ−ミングでの 20 Gbでのネットワ−ク接続」を
完了させる予定です。

書込番号:23895228

ナイスクチコミ!2


ton_fnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/04/06 20:15(1年以上前)

マザーボード何しようしてるかわかりますか?

書込番号:24065277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング