
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2021年4月3日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月1日 21:36 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月30日 22:53 |
![]() |
9 | 3 | 2021年3月30日 00:11 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2021年3月28日 13:51 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月27日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM
XP HOMEのマシンですが、時期的にギリWinME行けるんじゃないかと
で、meの空箱はあるのにCDが見つからず・・・98SEをインストールしてみました。
この子SATAもAGPスロットも無いのね。
構成
M.B:不明
CPU:Athlon XP 2400+(2GHz)
MEM:256MB × 1
OPT:DVD-RAM
PCI:TV Capture
PCI:MODEM
Sound:SigmaTel C-Major audio
NIC:Realtek RTL8100
VGA Driver
SiS
https://www.sis.com/Default.aspx
ドライバーダウンロードから、Win98→IGP→SiS650&740
LAN Driver
Realtek
https://www.realtek.com/ja/
ダウンロードセンターから、マルチメディア向けIC→Fast Ethernet→Win98
Sound
SigMatel
合うドライバが見つかっていません。
FM-VやNECも使ってた気がするので、その内見つかると良いなぁ
キャプチャボードは、外しているのでmeのインストール後に挿してみようかな。
これ動いてもコンポジットとS入力でキャプチャができるだけだしなぁ
2000年当時のキャプチャボードが、4枚に増えたよ!やったね!!
モデム
使わないので、ドライバを探す予定はありません。
標準で動きそうな気がするけれど。
取り敢えず、動くところまで動かしてみた感想
CPU熱いよ、触れるけど低温やけどをしそうなくらいに熱い。
廃熱出来てないし、CPU直情に空気取り込み口がありますが、逆流して温風が出てきてます。
これ、設計ミスじゃない?
消費電力
起動中:110w
アイドル:90w
これからPC-DOS2000Jとのdual bootをやってみます。
1点

ヘッドフォン端子側からのみ出力できましたが、ラインアウトからが出せていません。
別のFM-Vからなので何か違うのでしょう。
キャプチャボードは、novacとPHILIPSの7133と7135を試しましたが、ダメでした。
モデムは純正のドライバでok
書込番号:23079516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、ラインアウトからは音が出ませんが、DirectX9.0cまでは入りました。
オンボが、そこまで対応していないのでDX5辺りまでの対応だと思います。
結局、WindowsMEのCDが見つからず保留なのと、PC-DOSのdisk1と2が見つからずにMS-DOSを入れました。
Windows98SEのインストール自体はCDから起動して何事も無く完了します。
OSインストール後に必要なもの
・チップセットドライバ
・VGAドライバ
・Soundドライバ
最低この3つで稼働できます。
ネットワークに接続する場合
・LANドライバ
入手後最初に行ったこと
・筐体・ヒートシンクの水洗い
・電源部・M/B・FAN清掃
・電解コンデンサ等の目視確認
今回使用した機材
・Windows98SE新規インストールCD
・Windows98時代のUSB-HDD(98用のUSBドライバが内蔵されている)
・USB-FDD
気になる点
・USBドライバを持っていないと、FDやCDでのやり取りになるので大変そう。
・廃熱関係が弱くて、CPUの隣にある光学ドライブを開くと熱気が凄い。
今後の予定
・IDE→SATA変換でSSD化
・CPUクーラー交換
・整流板(CPU・M/Bと光学・電源部で熱の分離用)
動いたゲーム
・Age of Empire(久しぶりにやったらCPU連合に勝てない)
動かなかったゲーム
・RailRoad(j):要DX9.0C対応GPU
書込番号:23080171
1点

SATA-IDE変換と128GBのSSDを追加購入しました。
起動時間等はさして変化無しです。
元々のHDDは抜き取られており、バラクーダを入れていたので普通にIDEの上限付近の転送量だったのかも知れません。
改善したもの
ラインアウトからの出力(ラインインに挿してただけでした。ラインアウトがピンク色で、ラインインが水色って・・・)
追加したドライバなど
DVD-RAMのドライバとソフト
MSIA1.2&2.0、WinG、indeo4
OPERA10.61日本語版
動作したゲーム
シムピープル
CIVi2 windows3.1用
三国志6
ボンバーパワフル
新たに見つかった問題点
USB-FDDのドライバが無い
デバイスマネージャーにドライバの無いUSBデバイスがある
なんかもう普通に使える様になりました。
ブラウジングには難がありますが、ブラウザが古いから仕方がない。
LAN経由でsambaへのアクセスや別のPCも見えて居るので、セキュリティ関連に目を瞑れば・・・当時のノートンでも入れておきますかね。
office97かXPとWinDVD4か5を入れないと。
まさかこんなに普通に使えるとは思って無かった。
書込番号:23084054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バートンコアの3000+の2004年14週モノが、\330-でハードオフにあったのでお気軽に載せ替えてみました。
倍率の変更はしていませんので133×13の1.72GHz駆動になりますが、クロックダウン分なのかアイドル時の温度は低下している気がしました。
L2が512KBになり何かが少し早くなるかな?
PC2700の512MBメモリも\110-で売っていたので、手持ちのPC2700の256MBと合わせて768MBとなりました。
BIOSに設定項目が無いので、PC2100になっています。
AGPが付いてたら2003年にこのマシン欲しかったな。
取り敢えず最終回です。
当時のCPUクーラーを入手出来たら、倍率変更するかも知れません。
書込番号:23116330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地上波アナログ放送カードは、Averの製品らしい
internet archiveで探していますが、製品情報とドライバが見つからない
AC97のラインアウトとヘッドフォンは動くけれどもラインインが動かず
MTV-2000で音無キャプチャしか出来ない
#別のatom330のXP機で動作確認済み
大航海時代III&IVマシンと化してます
書込番号:23135366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正キャプチャボードのドライバ発見
PIX-MPTV/P4W
XP/2000用しかないので、OSもXP HOMEへ変更しました。
キャプチャソフトは、アップデートしか見つかっていません。
ふぬああだと、入力種別が表示されずエラー
使い方も設定も忘れてしまいました。
書込番号:23144902
0点

結局、meに戻して使っています。
オクでIGAGURI GeForce FX 5500が取れたので、追加
手順
PCIへグラボを挿す
オンボとグラボの出力をモニタへ繋ぐ
ドライバのインストールして、再起動
Windowsの設定から、オンボの無効化
biosでプライマリ出力をAGPからPCIへ変更とグラフィックメモリを最低値の4MBへ
※メモリ確保量の指定が必要かは不明
モニタの解像度に合わせ終了
FHDな環境になりました。
書込番号:24058805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW
3/6受注で今日到着しました。
納期が遅いと言われてた割に一か月でしたので普通でしたね。
ただ途中3月27日予定が4月上旬になると連絡が来ましたので納期がブレブレなのは本物です。
リーベイツのポイント反映も一か月かかるそうなので
ポイントでメモリ買えずで開封はまだ先になりそうです。
書込番号:24055536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーベイツのポイント反映は2か月でした。訂正します。
書込番号:24055546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、特にオンラインゲームゲームが好きな皆さん、ネットで4K・8K動画を満喫したい皆さん。
皆さんが高性能なパソコンやグラフィックボードを買っても、ネット接続可能な4K・8Kテレビを買っても、NTT東西などのインターネット設備運営会社が積極的に設備投資をしなければ、高性能パソコンや4K・8Kテレビが普及するに従って事態は悪化します。
私は2019年7月に遅いADSLから光回線に切り替えましたが、半年ほどで平日夜間にインターネットのダウンロードが遅くなり、ひどいときには僅か4Mbpsまで落ちました。
そこでネット光回線を2020年4月に IPoE接続対応に変えましたが、ここ約1年でネットスピードは落ちてきました。
日本のネット回線網が高速化・大容量化しなければ事態はますます悪化すると思います。
ネット上を流れる情報量はどんどん増えています。高いパソコンやネット対応テレビを買ってもすぐにネット接続が遅くなって不満が溜まった人はNTT東西などのネット運営会社に文句を言いましょう。
ネットの混雑は個人の努力では対策に限界があります。またゲームの製作会社はパソコン性能や回線速度・低遅延に頼ったオンラインゲームは自粛していただきたい。
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
今月最初に注文しました。
事前に電話で聞いたところ、約一週間程度です、とのこと。
で、一日千秋の思い!?で待っていましたが
今日になっても来ない。
かと言って遅延するとのメールの一言もない。
しびれを切らして電話したら
システムが不調でいつになるかわからないとのこと。
担当者には悪いが
「ふざけるな!」と言ってしまった。
せめて遅れるなら遅れる旨のメールぐらいできるだろ!
こっちはいつ来るかと毎日、首を長くして待っているのに。
ホームページを見たら
しれっと昨日15日になって、やっと以下のような文章を載せている。
せめて注文した客には
遅れる旨のメールぐらいするのが筋だろ!
この会社は注文さえ取れれば
客側がアクションを起こすまでは放置するつもりのようですね。
あと少し待ってこなければキャンセルします。
しかしなぁ・・・
以前、HPのPCを買ったら初期不良で返品し、レノボを買い数年、使った。
そして今回、レノボを買ったら初期不良だったので返品して
このHPを注文したというのに!?
--------------------
2021年2月15日
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素よりHP Directplusをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、新基幹システム導入においてシステム障害が発生しており、関連処理に遅延が発生しています。
復旧と改善に向けて全力で対応しておりますが、一部ご発注分に関してご案内済みの確定納期に対する遅延が発生しております。
お客様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛けした事を深くお詫び申し上げます。
株式会社 日本HP
HP Directplus(エイチピー ダイレクトプラス)
0点

上記の文句の電話をしたところ直後(数分後!)に
以下のメールが来て、
「おおっ!早速、手配してくれたのか!早いな!やったぜ!」と
喜んでいました。
-----------------
注文状況の確認
【5営業日製品の一部地域へのお届けについて】
地域によっては、納品予定日にプラス1営業日の日数を頂いております。
≫ 納品までのスケジュールの詳細
受付番号 受付番号発行日 合計金額 支払方法
(税込)
2〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 2021/02/05 \ 59,057 クレジットカード 一括
納品時間
2021/02/17
19:00 〜 21:00
--------------
で、17日は わざわざ仕事を早く終わらせて19時から待機していました。
・・・来ない?
えっ?
まぁ、明日まで待つかと思い、
翌日18日も同様に仕事を無理やり早く終わらせ帰宅して待っているが来ない・・・
はて?
そしてメールをチェックすると
-------------
2021/2/18, Thu 20:13
〇〇 〇〇 様
平素より弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、弊社内で発生したシステム不具合により関連処理に遅延が発生し、お客様のご注文製品の
お届けにも遅れが生じることが判明いたしました。
お客様におかれましては、多大なるご迷惑をお掛けした事を深くお詫び申し上げます。
システム不具合は現在解消し、お客様の注文についても製品の発送準備を再開させて頂いております。
※ お客様のご注文製品は現在2月末日までにお届けできる
予定でございます。
↑
(これも、あくまでも 予定 なんだろうね)
--------------
文句のあとの直後のメールで対処してくれたのかと思い、
喜んで17日も18日も待機して待っていたら
結局、2月末まで待てと?
この会社、いったい何?
人をぬか喜びさせておいて散々、待たせておいて
またまた再度、待てって??
できないならできないで
はっきり言えばいいのに
遅延で文句を言われたから
「では明日、届けます」 と言いながら
結局、その約束も守らないって??
もう、キャンセルします。
ここまで客を ないがしろにした会社、初めてです!
レノボは中華でどうこう言う人がいるが
まだ、レノボのほうが対応はいいですね。
書込番号:23975439
4点

お疲れ様でした。ちょっとずつ延ばされるのはキツイですね、心中お察しいたします。
私も迷ってるけど今回は見送ろうかなぁ。お買い得ではあるけど、同価格帯同程度スペックでヤフオクでもチラホラ見るようになってきたし、やっぱ見送ろう。買場を逃したなぁ。
書込番号:23976011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夏頃ノートパソコン注文した時にも同じようなこと言っていたけど、未だ解決していないのか。
オペレーター:新基幹システム導入においてシステム障害が発生しており、関連処理に遅延が発生しています。
夏に言っていた障害がまだ解決していないのか。
新基幹システム導入自体うんぬんが嘘ででっち上げたもので、マニュアル化されてるっぽい。
hpの対応はひどすぎる。
書込番号:24050425
1点



【ポイント】
NECの一体型デスクトップパソコンのハードディスクで使っていましたが、起動や動作がとても遅いのでSSDに交換しました
【今までの利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット 20H2
・HDD:WD製の3.5インチHDD_1TB
【新しい利用環境】
・機種:NEC LAVE PC-DA580HAB-E3
・OS:windows 10 Home 64ビット 20H2
・SSD:Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT
【実施時期】
・2020.11/28
【その他】
・テレビは使いません。
6点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





