
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年7月28日 10:31 |
![]() |
9 | 7 | 2020年7月24日 18:24 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月23日 11:24 |
![]() |
6 | 6 | 2020年7月23日 11:12 |
![]() |
11 | 3 | 2020年7月22日 23:49 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月17日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
今回土日の安値になるまで待って、更に、ネット口コミを見て、楽天リベーツ経由にしました。ネット口コミでは、楽天リベーツ経由で20%還元率で購入した経験がありましたが、私の場合は2%還元率でした。まー土日安値で買えましたし、物も大変良いので満足ですが、ちょっと残念!翌日ネットを見ていたらLINEショッピングで20%還元率がありました。残念!今日は2%還元率でした。今後購入される方は見比べても良いかも?
後、オプションでVGAを付けたのですが、変換器の方が値段も安いし、使い勝手も良いと思えます。2000円弱無駄にしました。
調べる事が大切です!
書込番号:23563503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100 DT100/M PE10MBN1MR5AD11
私も高額クーポンに目がくらんでi5モデルとi7モデルを1台ずつポチりました。。
以前の通称「鼻毛サーバー」の再来?なんて気もしてワクワクしてます。
まだ届いていませんがリンク先の画像を見る限り、分解は
一般的な省スペースパソコンと同程度の難易度と思います。
つまり初心者でもそれほど困難ではないと思います。
よく見ると(別に構いませんが)この価格コムの機種はDT100/Mですが
NTT-XのはDT100/Pですね。詳細スペックにざっと目を通しましたが、
違いは分かりませんでした。東芝のページにはDT100とのみの記載です。
/Mや/Pの違いはBTO製品だからということでしょうかね。
ところでNTT-Xや東芝のスペック表にはロープロのPCI-Expressスロットx1とx16が
1つずつとの記載があります。私はビデオカードの類いについては
明るくないのですが、x16って10年ほど前の規格ではないですか?
価格コムのビデオカードで「PCI-Expressスロットx16+ロープロ」
で検索するとこれまた化石(かつ高価)なマトロックスしか出てこないです。
(しかしまだ販売しているのが驚き…。)
またGT1030+ロープロで検索すると「PCI Express 3.0 x16」だとか
「PCI Express 3.0 x4/接続スロット:PCI-Express x16」だとかが
出てきますが、こちらもいけるんでしょうか?
まあ近々届くので詳しい方の話も伺いながらいろいろ検証してみたいと思います。
1点

>餃子セットさん
ご購入おめでとうございます。
私は買おうか迷っているうちにi7(Office無)が完売になりました。
迷った理由はビデオカード関連だったのでちょっと書き込んでみました。
参考になれば幸いです。
>x16って10年ほど前の規格ではないですか?
x1やx16は規格の新しさではなく、単にPCI Expressのレーン数を示した数字ですので、変わってなくても問題ありません。レーン数は道路の車線のようなもので、増やすほど速度が上がります。
とはいえ設置できる幅には上限があり、その上限であるx16のスロットがビデオカード向けに使われています。
PCI Expressの新しさ(リビジョン)はちゃんと更新されており、本PCではPCI Express 3.0となっているため、”PCI Express 3.0 x16”のビデオカードが(ケースに収まれば)使用可能です。
GT 1030搭載品なら、GIGABYTEのGV-N1030D5-2GLが(保証はできませんが)設置基準も満たしていそうです。
ただ、設置する際は電源の容量に注意してください。GT 1030(GDDR5)の消費電力30Wが余分にかかりますので、PCに最大負荷がかかると動作が不安定になる恐れがあります。重いゲームやエンコードをするなら、個人的にはi7 8700モデルなら最低250W、推奨300Wは欲しい感じです。
書込番号:23486311
1点

>linkzacさん
分かりやすい説明をありがとうございます。
当機がPCI Express 3.0対応というのは見逃しておりました。
と言いますか、その記述はまだ見つけられていないですが…。
価格コムのビデオカードのスペック検索では
バスインターフェイスの項目が
PCI Express x1
PCI Express x16
PCI Express 2.0
・・・
PCI Express 4.0
のようになっており、当機のスペック表にx16の記述があるので
てっきり古い規格と勘違い致しました。
使用目的はマインクラフト(java版か統合版、そしてたぶんバニラ)
が動いたらいいな、くらいに考えていまして、
果たしてCPUのビデオ機能で充分なのか、
GT1030程度でもグラボを増設したほうがいいのか、、、
ちょっと分からないので試しに購入しました。
もう届いているんですがまだ開封していません。
電源容量についてはうっかりしておりました。
場合によってはHDDをSSDにして少し余裕を作ってから
グラボなど試してみたいと思います。
書込番号:23493310
1点

>餃子セットさん
スペック表の表記は完全に統一されていないのでややこしいですよね。
メーカーによってカタログ表記が異なるので仕方ないんでしょうが・・・。
>使用目的はマインクラフト
私はPC版は所持していませんが、i5-8400でのFPS Test動画(https://www.youtube.com/watch?v=rt7D2aEudTk)を見る限り、バニラでならFHD設定でも問題なく動きそうです。
ですので、GPUは気が変わってMODを入れる時にでも検討すればいいと思います。
それよりはおっしゃるようにHDDからSSDに換えることをお勧めします。
M.2 SSDを追加し、HDDを倉庫として残すor大容量のものに換えるのもありですし、いろいろ楽しんでください。
追記
もしGT 1030を追加する場合、ビデオメモリはGDDR5版を選んでください。
今はほぼ姿を消しましたが、DDR4版の製品も存在しており、こちらは性能がGDDR5の半分しかないという報告がありますので。
書込番号:23494573
1点

>餃子セットさん
>linkzacさん
まったくのパソコン初心者です。口コミを見て
GIGABYTE GV-N1030D5-2GL 入れてみました!
サイズはピッタリでした(少し余裕あり)
ゲーム・動画編集はやらないのですが、写真のRAW現像に使っています。
色味・レスポンスは抜群に良くなりました。
ユーチューブの4K動画もきれいに出るようになりましたが、どのぐらいの精度かはちょっとわかりません。
私の使い方では電源は大丈夫なようです。
ただ、連続200枚(ライトルーム)現像を越えたあたりで本体の発熱のためか速度がグッと落ち、
発色もおかしくなります。季節もあると思うのですが、次はこの発熱をどうにかしてみたいです。
書込番号:23509449
1点

>ドライフライさん
無事入ったようで何よりです。
電源の容量不足は重いゲームなどで最大負荷がかかる時に気になるだけですので、普通に使う分には問題ないと思います。仕様にはきちんと電源容量を記載して欲しかったところです。ビジネス用モデルなので本当にグラボを載せるとは考えていなかったんですかね・・・。
熱対策ですが、CPUとGPUどちらが熱を持っている感じでしょうか?
発色に異常がみられるのでGPUのような気はしますが、一度Open Hardware Monitorなどのソフトを使って調べてみることをお勧めします。
CPUの発熱が原因ならグリスやクーラーの変更など、できることは多少ありそうです。(ただ、メーカー保証が受けられなくなる可能性あり)
GPUの場合、電源がファンに近すぎて十分に冷やせないとか、そもそもPCケースは吸気が足りてないとか根本的なエアフローの問題になりそうですので、これといった対処法は思いつかないです。
やったことはありませんが、MSIのAFTERBURNERというGPU制御ソフトで速度制限をかける・・・とかでしょうか?現像速度は落ちるでしょうが、発色の問題は解決する可能性はあります。
後、保証が受けられなくなるのと作業難易度があがるのでお勧めしにくいですが、GPUのグリスを変更する方法もあります。上手くいけばGPUの温度自体を下げることが出来るかもしれません。
書込番号:23510230
2点

>linkzacさん
Open Hardware Monitorを入れて調べてみました!
が、その後大量のRAW現像をしても機能低下することなくなり、
再現することはできませんでした。多分GPUの高温化だったと思うのですが、
現在は大量の作業を行っても65〜70度で安定しています。とても良い感じです。
ただ、なぜかウィンドウズフォトでフル画面表示をすると色合いがおかしくなり、
NVIDIAコントロールパネルで再設定する必要があります。
現在はONE PHOTO VIEWER を使っています。
非常に快適に使っています。とても気に入りました。
が、今は起動をM.2に変えてみたくて仕方がないです・・・・(私の使い方ではいらないかもしれませんが)
書込番号:23553357
1点

>ドライフライさん
理由は不明ですが、問題なく使えるようになってなによりです。
負荷をかけて70℃未満なら十分許容範囲内ですね。
>起動をM.2に
起動時間など現状に不満を感じていないならSSD化は必要ないのですが、これを機に遊んでみるのもいいかもしれません。
挑戦する場合はあまり高速(3000MB/s)なものよりも、やや低速(1000〜2000MB/s)のNVMe SSDをお勧めします。
発熱は気になりますし、現状の用途ではそれほど差は感じられないと思います。
書込番号:23555313
1点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES iG810U5N-M2SH2 Core i9/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/RTX2060SUPER搭載モデル
なんのことだろう、と思って調べてみたら今どき前面のUSBが2.0止まりって(^_^;)
USB 3.2 Gen2でType-Cとかそこまでしろとは言わないけれど、USB3.2 Gen1を2ポートくらいは最低限ほしいよね。
書込番号:23552067
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
12日に注文し本日(21日)届きました。
注文段階では来月の3日到着予定の表示でしたがどんどん早くなり今日届きました。
最終的にクロネコヤマトでの配送でした。
書込番号:23548011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

縦おきスタンドは別送になりました。
注文する際最後に選んだからかもしれません。
書込番号:23548015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10日で本日でした。クロネコです。オプションでVGAを付けたので2日遅かった?筐体は小さいですね。中に箱が有るのでしょう?週末5000円弱安くなるまで待って購入でした。
書込番号:23548246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒルウッドさん
小さいですが質感も安っぽくなく良いですよね!
書込番号:23548334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はIBMフェーバーなので、昔から黒一色(赤色ボッチがアクセント)が好みです。今回のはデスクトップですが、以前からの統一された黒色筐体が素敵です!個人的には高級感ありです!今後、非力な所が有れば、メモリ増設、ストレージ増設でパワーアップします!購入された皆さん納得のコスパ一番でしょう。楽しみましょう!
書込番号:23548404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も12日注文でしたが今日発送でしたね
ちなみにwifiだけ追加で付けたhdd構成です
スタンドだけは明日届きますが
書込番号:23549166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん10日前後だったんですね。自分は17日夜に注文。見積もり時点では29日〜30日の納期でした。22日のメールで出荷済連絡。配送予定日が8月4日だそうです。発送から2週間かかるもようです。同時に注文した135wのACアダプターも同納期でした。やはり船便は時間がかかるんですね。
書込番号:23552042
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
先週、注文し電話で聞いた所、納期は早くて8月上旬と言われた
注文が150台以上入っているらしい、そして部品が7月25日に入るそうだが
部品を使い切ってしまうと、次は11月の納期になる話だった
さすがに11月は厳しいね。
6点

わたしも先週に注文しました。
1ヶ月もすれば来るだろうと思ってましたが、最悪11月ですか・・・
11月は嫌ですね。キャンセルできるのかな?規約読んでみよう。
8月までは待ちますけどね
書込番号:23546785
1点

つい先ほど納期確定のメールが着ました。
7月30日だそうです。
よかったー、意外と早かった。
書込番号:23551290
2点

私は12日に注文し13日に正式受注となり、14日に欠品メールが20日にも納期未定のメールが来ましたが
本日22日 22:32に納期確定メールが届き注文ページの納入日が7月30日になってました。ステータスは受注処理中のままですが
私も注文時に電話で納期を問い合わせた時に部品が7月下旬に入り納品は8月上旬以降と言われてた中
11月とのコメントを見て一瞬キャンセルするかもなと考えましたが、まさか7月中に届く予定とはある意味ビックリしています。
因みに11日にメールで納入日数について問い合わせた返信が本日22日届き、問い合わせてたこと自体忘れてました。
流石HPの対応だなと思いつつも、納品日が決まったので許しちゃいました。
結果3週間も掛からず手に入るので運が良かったのかもしれません。
書込番号:23551387
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 10400/Intel UHD Graphics 630/メモリ8GB/SSD 240GB/DVD K/09324-10a
買いました。納期3週間とのことで長いですね〜。
ポチったあとに気づいたのですが無線LANとBluetooth内蔵されてないですね。自分で付けるつもりですがおすすめのやつありますかね
書込番号:23522748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





