このページのスレッド一覧(全4441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年12月29日 23:10 | |
| 0 | 1 | 2021年12月20日 16:29 | |
| 8 | 2 | 2021年12月19日 21:32 | |
| 2 | 0 | 2021年12月18日 15:51 | |
| 2 | 2 | 2021年12月16日 01:35 | |
| 3 | 1 | 2021年12月15日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
1 [W10 デバイス マネージャー] モデムをつなぐと、「ほかのデバイス IGM-B56KS」 |
2 [ドライバーの更新] 「コンピュータ上の ・・・」 をクリックする |
3 [モデム] [標準モデムの種類] [標準 56000bps V90 モデム] をインストール |
4 その後、[コントロールパネル 電話とモデム] で市外局番を入ておく (初回のみ) |
Windows XP の頃購入した 電話回線アナログモデム 「バッファロー 外付け MELCOM IGM-B56KS MODEM」 は、Windows 7 (当方では32bit) まで モデム添付のドライバーをインストールして使うことができました。 Windows 10 64bit では、このモデム添付のドライバーは使えません。
このようなとき、どのようにこのようなモデムを使えばよいか、メーカーあるいはユーザーによる web上の対応書き込みは皆無です。
今回 Windows 10 64bit で MELCOM IGM-B56KS MODEM を使い、Fax 送受信までできましたので、これをまとめました。 ひかり電話回線を使っています。 他メーカーの古い類似モデムでも同様に行えるでしょう。
1. 画像1、2、3、およびその説明に従い、モデムにドライバーをインストール。
2. 画像4、およびその説明に従い、電話とモデム の初回設定を行っておくとよい。
3. アプリ 「Windows Fax とスキャン」 を起動し、Fax 諸設定を行う。---詳細は略。
4. エプソンとブラザーに Fax送受信テスト用 電話番号 (公開) があるので、そこに電話をしてテストするとよい。
(例 Google 検索:fax 送受信テストする エプソン/ブラザ)
付 以上の手法を使うと Windows 11 になっても、"後々までめんどうみの悪い バッファロー" の 電話回線アナログモデム 「バッファロー 外付け MELCOM IGM-B56KS MODEM」 が使えそうです。
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES LM-iH410X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/240GB SSD+HDD 搭載モデル
ホコリ多すぎじゃないですか?
出入りが激しいとか何らかの理由があるかもしれないですけど。
書込番号:24503641
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
Gen2の方ではすでに出てますが、当方Gen2の方を見てもうまくいかなかったため
参考情報で載せます。(これを改善するのに4時間くらいかかりました。)
不具合内容:有線LANが遅い、または途切れる。有線だけでなく無線も同じ状態になる。
私の場合はつながらないか速度が200k程度しかでませんでした。
原因:ドライバーの不具合らしいです。
対策:下記を実施
デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
-> ドライバーの更新 -> コンピューターを参照してドライバーを検索
-> コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
-> Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)を選択 安定版バージョン(9.1.410.2015)
-> デバイスマネージャー -> Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ
詳細設定から「Flow Contri」lを「disabled」へ変更しOK
Gen2掲示板では最後がなく、ずっとさまよってました。Gen2で書かれているドライバーに
変更し、省電力設定を無効にしても当方の環境ではダメでした。
その他に、関係ないかもしれませんが、BIOSの更新と10/29のwinアップデート削除を行っています。
困ったときは試してみて下さい。
7点
win11にアップデートしたら、ドライバーも更新されたため情報共有のため記載します。
ドライバーの更新では調子のよかった「9.1.410.2015」がなくなったか表示されなくなりました。
まあ探してインストすればいいのでしょうが、とりあえず入っているもので
いろいろTRYし他結果、今のところ一番下に出てきた「 Realtek(R) PCI(e) GbE Family Controller」で
速度はでていることを確認。バージョンを見ると「10.47.121.2021」でした。
また不具合がでたら展開します。
書込番号:24501784
0点
すいません。
その後安定せず。休止から復帰するとダメでした。
いろいろなドライバーをインストールしたので、初めからあったかわかりませんが
2021/01/27リリースのバージョン1.0.0.4で前回と同じく「Flow Control」を「disabled」すると
とりあえず復活しました。ドライバーはLENOVOのサイトからDL。
今回も英語のドライバーだったので、どうも日本語のドライバーだと失敗する気がしますねー。
この症状がでると、検索してしらべようと思っても遅くてのが調べられないのが面倒です。
USB3.0のLANアダプターだと300Mくらいしかでないので、ちょっと遅いんですよね。
また不具合でたら更新します。
書込番号:24502562
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
メインPCが壊れちゃって2014年に引退させてたコイツを7年ぶりに緊急登板で現役復帰させたった。
動いたけどやっぱしWindows7だったズラ。慌ててWindows10に変えたわ。
でも、コイツ性能がショボすぎてWindows11に変える事は無理なんだそうだ。
今まで自作の激速PCを使ってたのでコイツの動きが遅い事、遅い事。サッパリ覚えてなかったが、BD-ROMが付いてる事と、画面がフルHDでTVも観れると言う事だけが利点だな。PCの中継ぎ・・・ワンポイントも怪しい性能だわ。
当然、最近のネットゲームはほぼ、無理。【艦これ】とか【アズールレーン】程度が限界か。【World of Warships】は全然アカンかった。
早く次のPC手に入れねば・・・作るのメンドいからマウスコンピューターでも買うかな。
1点
>alfa5103さん
ミニズフォーラムとか小さい子も今は有りますよ
価格も抑えめなのでご参考に
書込番号:24493339
1点
>cbr600f2としさん・・ミニズフォーラム(・∀・)イイ!!っすね。
書込番号:24496312
0点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6
私は12/13(月)に発注し12/14注文確定、12/15に「納品予定日12/18(土)」の連絡が来ました。実際に届いたらアップデートします。
書込番号:24495278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)












