
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月24日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月24日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月22日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月21日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT550/0D



NECは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか、
日立は評判、いいらしいですよ。
書込番号:231500
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX31/BP

2001/07/24 00:21(1年以上前)
部品で取り寄せるとか。
後はヤフオク
書込番号:231416
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C6/93WL FMVC693W3

2001/07/22 17:42(1年以上前)
どうして返信でしないのでしょう・・・
謎です
書込番号:230103
0点


2001/07/22 18:03(1年以上前)
皆にさんざっぱら叩かれたから、嫌がらせかもしれませんね。
そうでなければ、この掲示板の使い方を解りもせず、更には売りたい一心で
この掲示板の秩序を乱すことなんて問題だと思わなかったか……
まあそんなところじゃないんでしょうか。
書込番号:230125
0点





友人から夜中に電話があり、ネットにつなげないとのこと。
PCはVAIO15J。
午前中繋いで使っていたのに、午後再び立ち上げたらつながらないと言うのです。
モデムの音がしないというので、デバイスマネージャを見てもらうとモデムがない、とのこと。
……リカバリかなあ、と思いつつもしかしたら他に方法があるかも(メーカー製しかもSONYなので詳しく解らない)と思いサポートに電話するように言いました。
その結果。
Cだけリカバリをしたそうです。その後立ち上げてもだめ(システムのデバイスにモデムが出てこない)で、そう言ったら「機械的なリセット」というのをやってもだめで、そう言ったら「しばらく電源を抜いてみてくれ」と言われたそうです。
しばらくそのまま放って置いて、テレビを見て思い出した頃に電源を入れて見てみたらさっくり元の状態に戻っていたそうです(ちゃっかりモデムが出てきていた)。
SONYのサポートにモジュラージャックとか電源に電気がたまってこうなることがごくまれにあると言われたそうです。
放電しても直らなかったら修理と言われたそうですが、直ったので勿論修理や交換はありません。
買って半年、実際に使っているのは週末のみ(ただし朝から夕方までずっと使いっぱなし。しかしデータを入れたりネットに繋ぐだけです)。
部屋にエアコンがないので暑いから、そのせいでやられたのか…?とも言っておりました。
メーカー製のPCで、しかも買って半年(ほとんど使っていない)でそういうことってあるんでしょうか?
友人は納得できないというか、訳がわからず騙された気分だ、と言っております。そこでお聞きしたいのですが…詳しい方、レスお願いします。
0点


2001/07/21 23:21(1年以上前)
そんなに詳しい訳ではありませんが、レスがないようですので、
>午後再び立ち上げたらつながらない
>部屋にエアコンがないので暑いから、
ノイズなどによる誤動作の可能性が考えられます。
温度も関係ありそうです。
この時、再起動してみると良いかも・・・。
これは一般論ですが、私たちは設定がうまくできないときなど、このようにしてみます。
・スタートボタンから 再起動する
・スタートボタンから 電源を切れる状態にする −>Windowsを起動する
・スタートボタンから 電源を切れる状態にする −>電源を切ってプラグを抜く −>少ししてからプラグをさして電源を入れ、Windowsを起動する
この順にリセットの確実性が高くなります。
これも一般論ですが、電源のON−OFFは、電源を切って10秒以上たってから入れるようにします。
装置の電源の安定のためにコンデンサが入っていますので、その電気が抜けるために時間がかかるのです。
だから、時間をおいて電源を入れるのは、リセットの確実性を高くするためです。
>部屋にエアコンがないので暑いから、そのせいでやられたのか
人間が耐えられる程度の温度で、メーカー製のPCが壊れることはないでしょう。
でも、エアコンはあった方がいいですね。
>友人は納得できないというか、訳がわからず騙された気分だ、と言っております。
一般に言って、PCのトラブルについて電話のサポートだけで「このトラブルの原因はこれである。」と特定するのは難しいと思います。そこで、PCにあまり詳しくない(失礼)ユーザーでも納得できるようにこのような表現を使ったと考えてはどうでしょうか。
重要なのは、「確実なリセット」です。
書込番号:229345
0点



2001/07/21 23:50(1年以上前)
田舎の紅茶さん、レスありがとうございます。
リセットに関しては、自分でも何度もやった(夜中に)上にサポートの人に言われて何度もやったそうです。
で、電源を切ってしばらく経ってから立ち上げてもまだ消えたままだったので「じゃあリカバリしましょう」ということになったそうです。
で、それ以降は最初に書いたとおりです。
というか、友達は「電気がたまっていたのでそうなった。そういう場合放電すれば直る。ごくごくまれにだが、そういうことがあるんです」と言う言葉に「家電製品みたいな感じなのかな…?」と思ったそうです。
おかしくなったら電源抜いてしばらく待つ、という…。
私はモデムが雷で死んだことはありますが電気がたまって、というのは経験ないし聞いたこともなかったので友人の「訳がわからない」と言う言葉に「そういうこともあるってことじゃないかねえ」としか言えませんでした。
しかしそれでは納得行かないと言うか「適当な言葉で騙されてるんじゃ?」と言うのでこちらで詳しい方に教えていただければ、と思ったのですが。
ごくごくまれに、とサポートが言っていたようにめったにないから知っている人もいないんでしょうね、きっと。
友人にはこの書き込みを見せて納得してもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:229375
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


どうして?さんレスありがとうございます。ディスプレイがソニーの19型
G420ではRX72KV9と同じになります。検討はしているのですが、
19型は仕事をするには大きいし、テレビとして見るなら本物のテレビの方が
よいし。やはり中途半端に思ってしまいます。液晶はなんとなく今一なので、やはり17型CRTでもっと良いのを検討したいです。
0点


2001/07/21 00:33(1年以上前)
新しいスレッドを立てるのはやめましょう。
返信でないとどのスレッドに対したものかわからなくなってしまいます。
書込番号:228403
0点


2001/07/21 00:41(1年以上前)
返信でしてね。>ひらとり さん
じゃ、G220ですね。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/CPD-G220.html
書込番号:228418
0点


2001/07/21 14:00(1年以上前)
NANAOの57t(であってると思い)手に入れられれば、かなりいいです。
書込番号:228948
0点


2001/07/21 15:15(1年以上前)
Flex Scan E57Tsですね。 17インチで19インチモニタより高かったりしますけど、品質は確かですよ。 あればですけど・・・
書込番号:229003
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW


プリウスってあまりメージャーなチョイスじゃないのか、友達に相談しても色よい返事はかえってきません。プリウスはかわいくてしかもたくさん機能もついていておまけにTVも見れるのにあの価格!激安というわけではないけど、
他社のTV付きに比べたら安いと思うんですけど・・。
でもちょっと悩むのはあの、画面です。透明な板みたいのついてるじゃないですか。あれって何にもしてないときはきれいで洗練された印象ですよね。でも、実際電源ONして作業はじめたらどうなんですか?画面に自分の顔が映り込んだりしませんか?お店で売っているときは蛍光灯の照明がありすぎて、いつも画面に自分の顔が映ってしまってます。普通のおうちの環境だったらどうなのかな・・とおもって・・。
教えてください!
0点


2001/07/15 20:51(1年以上前)
私は750U5SVを使用していますが、確かに作業していても、映り込みはあります。でも、私的にはあまり気にならないです。それ以上に、画面の綺麗さに感激しています。また、気になる場合は、あのカバーを外せるように工具もついています。何れにしても、他社マシンの画面ともう一度、見比べてみたら宜しいでしょう。(私もそうしました!)
書込番号:222798
0点


2001/07/21 14:04(1年以上前)
僕はひとつ前の液晶TVモデル750T5PVを購入しましたが(Uモデルはビデオチップがランクダウンしているので・・)、画面への移り込みが気になったことはありません。PVはアナログ接続ですが、それでも他メーカーの液晶とは比べ物にならないくらい綺麗なので、デジタルならなおさらでしょう。本体のデザインも洗練されてる上に拡張性も抜群、ダブルドライブでCD焼きも高速と今のところ全く不満なしです。
書込番号:228951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





