デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信66

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借-2

2001/02/17 12:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

前スレ(105257)におきましては
みなさんから貴重なご意見をたくさん賜りました。
ここに改めて厚くお礼申し上げます。
おかげさまで新マシン3つまで絞れました。
(仕事用です。画像、音楽、ゲーム無し。同時複数アプリ作業多。)

スペックが近くなるように見積ってきましたので
(注:DELLはBTOでメモリを増設すると不思議と高く64MBのまま)
最後にぜひ人気投票を取らせてください。
ルールは、同じ実力なら安い方が勝ち、なおサポートその他も評価の対象とします。

「W2Kェーー、CD/RW付ィーー、セレロン一本勝負ゥーー、
赤コーナー:DELLジム所属、 700MHz、OptiPlexGX100(64MB 10GB \92300)、
青コーナー:EPSONジム所属、667MHz、MT4000   (128MB 10GB \102000)、
緑コーナー:COMPAQ所属、700MHz、EXS C700/DT (128MB 20GB \101800)。」

実際はココから弱い個所を補って11万円位で購入することになりそうです。
逆にいえばそれくらいの予算まではそれぞれスペックアップできます。
(COMPAQなどはあと1万円足すだけでP3-800に出来るし。これ魅力。)
モニタは19インチ、それぞれビデオ性能は、順に、
DELL: In810 3Dグラフィックコントローラ(4MB VRAM)
EPSON: Intel i815E with intergrated 2D/3D
COMPAQ: Intel 3D Direct AGPグラフィックス+4MBディスプレイキャッシュ GPA
です。

勝手に主催してすみません(笑)。
多くの方からの投票、ご意見を賜れば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:106553

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


スレ主 MONCHIさん

2001/02/24 12:16(1年以上前)

訂正だけさせて。上の合コンの例。
×われわれが騒いでいると→○私が騒いでいると
×われわれも場違いに→○私も場違いに
(元のままだと私以外の人にも非があるように見えるので、訂正しておきます。)

書込番号:110858

ナイスクチコミ!0


風に吹かれてさん

2001/02/24 12:39(1年以上前)

>>>MONCHI さん
>長くてヤだなと思ったら読まなければいい
一度、書き込み準標準でみてください。
みたくなくてもこの長いスレがあがってきてて、スクロールするのが結構手間なんです。ですから、本当に最後にしてね。
よい買い物ができたらいいですね。

書込番号:110871

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/24 13:09(1年以上前)

上の書き込みはその2分前に入ったBambooさんの書き込みに気付かず入れてしまったものです。私の書き込みの続きと取ってください。失礼しました。

Bambooさん、私もとても残念です。
もう終わりにしてよかったのでは?

あなたが上で述べられていることについては私はずっと詫びてきました。
いつまで詫びれば許していただけるのですか?
反論されたような気になっておもしろくなかっただけなのではないですか。

例えに誤りがあるといいますが、
上の例えではあなたを糾弾する意図があるようにでも感じましたか?
そんな意図もなければどうしたってそんな風には見えないと思いますよ。

それに例えが正しいか誤りかなんて、例えた本人にしか分からないものですよ。
事実に近いかどうかというのは例えの成立要件ではありません。
むしろ事実をそのまま述べたらそれは例えではありません。
もちろん例えにはなぞらえる対象の事実があります。
しかしなにを分かってもらうための例えで事実からどの部分を抽出したかなど他人は判断できないのです。ですからどんな例えでも他人が誤っているなどとは言えないのです。だから私もあなたの例えを誤っていたとは言いません。それにそもそもあなたのと私のを競争させる意図は毛頭ございません。
ただし少なくとも恣意的ということで言えば私にはあなたの例えの方が恣意的に見えます。

>自らの考えに固執される<
このスレッドの過程で多くの考え方に触れそれが刺激となり私の中で多くの考えが生まれました。固執しているつもりはまったくありません。ただ私ならあそこで黙ってはいないというのは変わりませんよと言っているだけ。落としどころを考えて「どちらが正しいというのではない」「人による」としてあなたの顔も立つようにはしたんですがね。残念です。

>ノリが気に入らなければ読まなければいいというのも傲慢な考えです。読まなければ何が書いてあるかわからないじゃないですか。<
私はそんなこと言ってないと思いますよ。
そりゃ、はじめの書き込みくらい読みましょうよ。
なにを検索するにしてもそうでしょ。

もし議論に勝ちたいというお気持ちがあるのであれば私の負けで構いません。
まだ謝るのが足りないというのであればもういちど最後に言います。
「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」
(嫌味っぽく言っているように感じないで下さいね。本心です。)

もう、これで終わりにしましょう。ね。


風に吹かれて さん
すいません。
ルールとして字数制限でもあるといいのにね。
たぶんこれで終わりになります。

書込番号:110880

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/24 16:41(1年以上前)

この両パラグラフそれぞれに私は十分反論できますが、もういいじゃないですか。
[110841]も[110880]も、いい潮時だったと思うのですが…。

前にも書きましたが、人により考え方の違いなどあると思います。
あなたは自分と同じ考え方にならない限り、私が自分の考えに固執していると言うのですか。あなたを否定したりしませんからもう終わってください。

自分で言ってしまいますが、今後スレの進行を阻害する可能性ということで言えば私よりCaptorさんでしょうから、もしCaptorさんの行為のことで議論になったのであれば掲示板のあり方ということで、まだ建設的だと思いますけども、私を相手にしても、今後のことを考えたときあまり意味は無いでしょう?
引くに引けなくなる気持ちもよくわかります(私も途中からそうでしたから)が、
あなたがご自分で
>何度も言っていますが<と
何度も仰っていることについて、
私は何度も謝っています。
(そこまで悪い事だったのかという疑問も多少あるのですが…。)
それにあなたへの返信の一回目に、私、
>二度とこのようなふざけたと取られうる書き方はしません。<と、
書いてあるでしょう。(初めのほうにも同様のことは書いているにもかかわらず…。)

議論そのものが目的ならあなたの勝ちでも構いませんので、
どうか、もうこの後には続けないでください。

書込番号:110954

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/25 09:44(1年以上前)

まだダメですか(笑)。もういいじゃありませんか。

「理解できません」とか「理解に苦しみます」とか書いておられますが
私に対するあなたの理解など、私は、そして多分これを読んでいる人も必要としていません。

あなたは私の書き込みの仕方を不快に思った。それについて私は謝った。
それだけでどうして満足できないのですか。

あなたはここの管理人さんなのですか?
>もうわかっていただいていると思うのですが、うんぬんかんぬん…
>ご理解いただいているようなのに、うんぬんかんぬん…
まるで聞かぬ子供に諭すよう(多分私の方が歳は取っていますが)で、少し不遜です。

本当はこの4つ上で終われたはずだったのです。それに対するあなたの[110897]はまったく不必要に思えますよ。あそこで私の例えは間違ってるなんて言って(そう思いませんが)議論を続けて何になるのですか。そんな事を言う必要があったかどうか、もう一度読んでみてください。

矛盾する発言については、繰り返すどころか自分では一つも見つけられませんでした。あなたによれば私は「自分の考えに固執している」(大きなお世話ですが)のではありませんでしたか?仮に矛盾したところがあったとしましょう。で、なぜそれを指摘したいのですか?

もしあなたが、私が100%あなたと同じ考えにならないと気が済まないとなると、これ、きっと永遠に終わりませんよ。何度も言いますが考え方が違うのですよ。それだけです。

これ以上は謝るつもりももうありません。
もうレス、返してこないで下さい。

書込番号:111464

ナイスクチコミ!0


三竜王さん

2001/02/25 10:57(1年以上前)

毎日楽しみに読んでます。f(^_^)
私の「長くてヤだなと思ったら読まなければいい話」という発
言(MONCHIさんの発言みたくなってるけど??)が何度も引
用されているようなので、誤解のないよう、、、。続けて書い
た「ダメならルールに書いておけばいいの」が私の一番言いた
かったことです。<ゴミ
>MONCHIさん、お気持ちは読んでてよくわかるのですが,そろ
そろやめられたほうが、、、。やめようとしてるのはわかりま
す、でもスレを立てた人が終わりを締めくくらなくてもいいの
ですよ。

>Bambooさん、「静かな雰囲気で誰も大騒ぎしていないお店に
いきなりバカ騒ぎしながら乱入してきた」と書いてましたが、
またそれも大袈裟ですね(^_^)個人的にはMONCHIさんの出だし、
不快でないというよりも楽しく感じてしまった一人なので、本
当はMONCHIさんが謝んなきゃならないこと自体私には?です。
(Captorさんはズルいねー。)
それを謝られたのだから、あなたはこれ以上何を要求している
の??引き際が肝心かも、、、。(^_-)

書込番号:111489

ナイスクチコミ!0


風に吹かれてさん

2001/02/25 14:25(1年以上前)

うわっ、まだ続いてるんですね(^^;;
個人的には、[111514]Bambooさん のおっしゃってることが理にかなってると思います。
平行線はいつまでたっても交わらないと思いますので、もう終了しませんか。
書き込み準標準でリロードしてびっくりしました(^−;;

書込番号:111568

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/25 19:04(1年以上前)

私もどうしてあなたが私の発言が矛盾するとされているのか、ようやく分かりました。私の書き方の拙さでしょう、あきらかにあなたは私の「誤解を恐れず言いますね。」の段落を誤解されていたようです。

>[110841]の「誤解を恐れず言いますね。」の段落では「新規書き込みごとに>その書き込む者がノリを作ってもよいのでは?」とおっしゃっています。
>「でも、新規に違うノリで書き込んでもいいんじゃないのか?」と発言され>るのは矛盾ではないですか?

私はそういったことは書いていないのですよ。そのまま抜き出しますね。
私が書いたのは、
>むしろ参加する人がスレッド毎にノリを作ればいいのだと思います。<
これは「参加者」(初めに書き込んだ者でなく)が「そのスレッドの自然な進行の中で」という意味です。あなたの言う
「新規書き込みごとにその書き込む者」が、ではないのです。
「いきなり常識外れのノリで書き始めても良いじゃないか」ということでもないのです。

>ノリが気に入らなければ読まなければいいというのも傲慢な考えです。読まなければ何が書いてあるかわからないじゃないですか。<

ここも多分同じ誤解が原因でしょう。「初めに書きこまれた」ノリが気に入らなければ、と解釈されていますが、私の書いていることはそうではなかったのです。
ここは最後に説明しておいた方がいいかもしれませんね
私があの段落で言っていたのはこういうことです。
たとえば、です。常連さん同士で何度か同じスレを共有しますとしますね。で、次に別のスレで会ったとき初対面のノリより軽くて「前スレではどうも」みたいな話になって、部外者が「わっ、ここは入りづらい」というスレッドになっていても、基本的にそれは許されて良いのではないか。「あなた達、新しい人も読むんだからダメでしょ、そのノリは」なんて野暮なこと言わなくても良いのではないか。ってことです。また知識とか技術の水準にしてもそうです。コンピュータリテラシーに長けた人は同じ水準の人同士でこそ深く話せるテーマがあるでしょうし、そういうスレッドに私のような者が「なにあなたたち、難しいこと言ってるの?みんな読んでるんだからもっと簡単に言いなさいよ」と言う必要は無く、ただそこに入っていかなければ良いのではないですか、という意味なのです。逆に「そんな簡単なこと、こんなところに訊きに来るな」「どうしてそんな何も知らない人間がこの掲示板に入って来てんの?」などと、折角この掲示板にようやく流れ着いた初心者をなじる必要も無いと思うのですよということです。
でもこれは私個人の考えなのですね。あなたの仰るように
>この掲示板には掲示板全体の雰囲気というものがあります。<
として、一定の水準(っていうと違うのかな?)を守る姿勢はそれはそれでいいと思うのですね。むしろ私は賛成かも。(誤解があったにせよきっとあなたと私の違いはせいぜい程度の差だと思いますよ。あなたはややきつめ、私はやや緩めといった位の差でしょう、嗜好としては。)でも結局は、どういう掲示板にするかは基本的には主催者が決めたいように決めればいい話で、どうじゃなきゃいけないと、参加者が言い争うようなものではないと思います。これもその段落で私が言おうとしていたことです。

他にもいろいろなところで微妙に伝わっていないと思います。

>質問するということは返事を待っているわけですから、その質問の仕方、書き方は読む相手に合わせるべきでしょう。
はじめは質問する意図はなかったのですよ。まぁその辺りは[106687]の下から二番目の段落に書いている通りです。

>「新規スレッドでいきなりふざけるのはこの掲示板ではよろしくない」ということを理解し、「このスレッドではそのよくないことをしてしまったこと」と認め<
と書かれていますが、私が
「みなさんのなかにも不快にお感じになっていた人がいたのだとしたらここでお詫びしておきます。」や他の言い方で、謝っているのは、私の発言自体についてではなく、それによって不快な思いをさせたことを謝っているのです。(ウーン、違いがわかりにくいか?)
つまり、たとえば冗談を言ったとして相手が冗談と取らなかった場合、「なに怒ってんだよ、バッカじゃねーの、冗談なのに」とするか「いや、ゴメン、そういうつもりじゃなかったんだけど」とするかで、私は当然後者にした、そういうことなのです。ま、いいです。(笑)

どうせなら私は、最後にようやく書いてくれましたが、Captorさんの書き込みに対する対処についてもっと議論があればよかったと思います。あなたと私はこの点意見が異なると思いますが、その部分での議論の方が多くの果実を生んだだろうと思うとちょっと残念です。でも、もしお互い誤解がとけたのなら、それでよしとすることにします。

106710にも書きましたが、書くというのは限界がありますね。
誤解を生みやすい。

Captor氏=Bug氏?の段落、年齢の段落、いくつか前の例え話の件、
いろいろ書きたいこともあるのですが、疲れてしまったのでもう書けません。もしあなたからレスがあるようなら(できれば無い方が…笑)いつになるかわかりませんが返信するようにします。

書込番号:111662

ナイスクチコミ!0


primeMinisterさん

2001/02/26 03:28(1年以上前)

横やりかもしれないけど外野の意見。
(笑)←これはあまり親しくない相手には使うべきではないと思います。
また、真面目な論議でも出すと不真面目な印象があります。
理由はBambooさんとほぼ同じ。

ネット上では相手の理解を期待しすぎるのは危険です。
このような問題の常識的な対処を知らなかったのだから、
指摘されて当然ですし、それに対して意固地になって
自分の意見をあますことなく書き連ねるのもどうかと思います。

恐縮ですが、どうか第三者の意見も参考になさって下さい。

書込番号:111986

ナイスクチコミ!0


primeMinisterさん

2001/02/26 03:32(1年以上前)

言い忘れましたが、私はMONCHIさんを100%否定していません。
楽しく意見を交わしたい気持ちは、私にもあります。
「だからこそ口を挟んだ」ことをご理解下さい。

書込番号:111988

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/26 14:20(1年以上前)

書き込み、感謝します。私もやめたいと思っていますし、途中、
言いたいことも言わず、終わりに持っていこうともしていました。
実際、反論したい、あるいは説明したいという気持ちはあっても、
すでに不毛な議論になっているからやめようとして、それをしなかったところなど、沢山あります。ただ納得のできないことが最後に書かれた場合そのまま終わりにすることは、実際にこの立場になってわかりますが、非常に難しいものです。(笑)についての助言もありがとうございました。

Bamboo さん へ
>よくわからない発言をされています。
と書かれているところをまずご説明しようと思いましたが
それはまた別に書くことにします。

ところで、
>部外者が「わっ、ここは入りづらい」というスレッドになっていても、

>基本的にそれは許されて良いのではないか
の行だけを
結び付けられると、私の真意に対する誤解を招きます。
この抽出だけ読めばいけないと思うのは当然の話です。
全体をもういちど読んでいただければお分かりいただけると思うのですが、
私が書いたのは、

>常連さん同士で何度か同じスレを共有しますとしますね。で、次に別のスレで会ったとき初対面のノリより軽くて「前スレではどうも」みたいな話になって、部外者が「わっ、ここは入りづらい」というスレッドになっていても、
であり、

>基本的にそれは許されて良いのではないか、「あなた達、新しい人も読むんだからダメでしょ、そのノリは」なんて野暮なこと言わなくても良いのではないか。ってことです。
ということまでで一つの論述です。

ここで挙げたようなような場合、私はその程度なら許されていいのではないかと思う、と書いたまでです。さらにこれを「私個人の考え」と書いています。そしてその後、まあ最終的にどんな風にするかは主催者ですけどねといったようなことを付け加えたまでです。

>主催者が決めたいように決めればいい話
ここもここだけ抽出すると、私だって反対です。上下の流れまで捉えていただきたいと思います。正確に真意を把握していただければと思います。私が書いたことはなにも「参加者が意見を述べる」ということと矛盾するものではありません。(実は、参加者が主催者に自分たちの意見を反映させるように主張していくのがいいということは、まさに私が書こうとしていたことです。結局は書きませんでしたが。)その上でどう判断するかは主催者ですという考えを示したまでです。

ところで、とても心外で、不快なところがあります。
大分前にCaptor氏に書いた
>謝罪、あるいは、反論あればどうぞ、お付き合いしますよ
>何人の分身を使って援護射撃されてももいいですからぜひ出てきてください

執拗に(あなたが誤解しているとはこの時点で私は気付いていないので)書き込みを続けるあなたに書いた
>もうこの後には続けないでください
>もうレス、返してこないで下さい
をあなたが結び付けたことを残念に思います。

後者について、この時点ではまさかあなたが私の書いたことを誤解していることに私は気付いていません。[109176]、 [109686] まではいいとしましょう、特に[110856]ですが、せっかくきれいに終わりかけていたところあんなこと書く必要があるのか?また続く[110897] にしてもそうです。ここまで読んでまさか誰も私が同じような書きこみの仕方をするとは思わないと思うのですね。さらに謝罪もしているのに、どうして何度も何度も絡んでくるのだろうと思っているのですよ。「もういい加減開放してくれ」という苛立ちです。
書きこみにして24も離れている前者に至ってはすでに自分の言い方について私が反省の意を表している部分まで引っ張ってきて、
それらを並べて、それで「身勝手」というのはいかがなものでしょうか。恣意的で、抽出の仕方がフェアでないと思ったのはここだけではありません。誰もがうなずく正論を書かれるのは(意味は少ないにせよ)ご自由ですし、私もあなたの文章を引用していますから私の文章を引用していただいても結構なのですが、その前にあたかも私がそれとは違っている見解を示したかのような錯覚を誘引するような書き方はフェアでないので止めていただきたいと思います。

返答を期待するのなら礼を尽くすのはごく当然→こんなこと当たり前の話で、さらに言えば「返答を期待するのなら」の箇所がなくてもそうです。
ついでながら
ネット上では年齢は全く関係ないですよ。年下でも中学生や高校生でも、この掲示板の、またパソコン関連の先輩として尊敬できる方もたくさんいらっしゃいます。→そりゃ当然いらっしゃるでしょう。さらに言えば「ネット上では」の箇所がなくてもある意味では年齢は関係ありません。(誤解か曲解かわかりませんが私はそのような意味では書いていません。)つづく

書込番号:112152

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/26 14:21(1年以上前)

つづき
あなたに私がいちばん言いたいのはこれです。
私が今後この掲示板を私が大きく妨害する可能性が高いと思うのなら、自衛団として、文句を言ってくれていいと思うのですが、そこまでの私の書き込みを読んではたしてそう思えますか。誤解の部分を差し引いても、私が静かなこの掲示板にもう一度同じ書き出し方で乱入(あなたの感覚で言うと)してくるとは思えないでしょう?なのに誰もが頷くような正論をもって、しかもあたかもその正論を私がわかっていないから諭しているのだよといった書き方で書きつづけるあなたを見ると、私の負けでいいですからもう勘弁してと言いたくなります。
あなたは私の書きこみの仕方を不快に思った。そしてわたしはそれについて謝った。もういちど訊きますが、どうしてあなたはこれで満足できないのでしょうか?

ところで、
前にあなたは私に慇懃無礼であったと謝罪されましたが、私は実はその理由で不遜ということばを使ったのではなかったのです。内容というよりは書き方かもしれません。「私はこう思う」と書けばいいものを、「(私が)理解している(ていない)」とか「わかる(らない)」とか「それはおかしい(しくない)」とか「〜ところが問題だと言っているのです」とか、このようなあなたのスタイルがいちいちカンに触ります。あなたはここの管理人さんなのですか?と書いたのもそういうことです。なにか絶対的な真理がありその高みから注意してあげているように響いてきます。あなたの場合の「理解」は、私のいま言ったこと理解できた?(言っている意味がわかった)ではなく、ここにひとつの真理があります。それをあなたは受け入れたのか?それともまだ受け入れることが出来ないでいるのか!?という使い方です。

答えというのはいくつもある場合もあれば、ひとつも無い場合もあります。一つの答えを見つけたらそれ以外は不正解というわけではありません。キリスト教以外はやはり邪教でしょうか。そんなことはありません。前に書きましたが仮にあなたと私で考え方に違いがあってもいいではありませんか。100%私をあなたと同じ考えにしようとなどしないで下さい。そのことを「固執している」だのと責めないで下さい。
しかし本当は私、前にも書きましたが、あなたとわたしの間には誤解こそあったが考え方はそんなに開いていなかったと思っています。
でも、もし、仮に、それが大きく違うものであっても、あなたがそれを糾弾する必要があるのですかと言いたいのです。私は基本的にそういう考え方なのであなたの「必要以上」のご注意がありがたく思えず、お節介で煩わしく感ぜられます。

(笑)については申し訳ありませんでした。この掲示板の別のスレッドで見て、使っていました。使う場面によっては特別親しくなくても問題ないのでしょうけど、[111662]では失礼しました。もういいじゃないか、という苛立ちというのでしょうか、精神的な疲労から正しい判断ができなくなりつつあるようです。申し訳ありません。

書込番号:112153

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONCHIさん

2001/02/26 17:04(1年以上前)

Bambooさん
これはあまりに無礼な去り方ですよ。

あなたがいま書いたようにかたちで、私も途中無責任な形であなたの質問など無視して場を去ればどれだけ楽であっただろうと思います。少なくとも私は、あなたと違い、答えたくなくても誠実にあなたの質問に答えてきたつもりです。これを最後にしたいと思います。これで終われると思うとホッします。

最後に:
風に吹かれてさんのコメントを読むと、読みたくなくてもここを通過してしまう方も多いのだと思います。その方法(書き込み準標準?)で通常ご覧になっている方にはたいへんご迷惑をおかけしたのだと思います。ここにお詫びします。
さらに、前半で情報を提供してくださった方々(読んでる人いるのかな?)、あがとうございました。嫌な思いが蘇るのでHNは変えるかもしれませんが、使用レポートだけはこっそりと入れておきます。

書込番号:112196

ナイスクチコミ!0


lplpさん

2001/02/26 20:10(1年以上前)

;pl

書込番号:112286

ナイスクチコミ!0


へばったさん

2001/02/26 20:38(1年以上前)

「下のスレへ」ボタン欲しいです。

書込番号:112300

ナイスクチコミ!0


ジャッジ公平さん

2001/02/27 02:27(1年以上前)

MONCHIさん、くどいなぁ。
もう読まない。来ない。書かない、っていって実践しない人が多いですね。
これだけ反論するパワーは、もっと他に有益な事に使いましょう。

P.S.
これだけ不特定多数の方が来る掲示板に、
自分のノリで書けば反発があって当然って思わないかな?
少なくともこれだけの人を巻き込んでもめてるんだから
結果的には書き方が良くなかったのは事実でしょうね。

次回があるなら、気を付けて無難な書き込みをしましょうね。

書込番号:112539

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/27 14:30(1年以上前)

とりあえず、レスは付けてませんが、ちゃんと読んでます。>MONCHIさん。

ほいほいの好きなノリですが、この掲示板では不愉快に思う方もいらっしゃるでしょうね。
良い買い物をされますように。

書込番号:112764

ナイスクチコミ!0


第三者さん

2001/02/28 14:32(1年以上前)

見てて思ったこと。

>EPSONもCOMPAQもがんばれ!
これは確かに見てて 『は?』 って感じだった。
EPSON、COMPAQに投票した人がこう言ったんなら分かる気もするけど
このスレを立てた本人がこんな事を言うのをおかしいでしょう。
本当に意見を求めてるのかなって思った。
ただなんか話題を提供したいい人気分になって楽しんでるだけに見えた。

>Bugさん(=Captorさん)
そう思うのは勝手ですが、断定した口調は見てて不愉快。
所詮書き方・PCからの情報を見ての自分(MONCHIさん)の推測なのに、
そこまできっぱり言い切れるMONCHIさんの自信がうらやましいです。

以上、何となく書いてみました。

書込番号:113438

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/03/01 03:56(1年以上前)

Bambooさん,MONCHIさん,二人ともお疲れさまです。
MONCHIさんは最後まで誤解していたようですが,BambooさんはどちらかというとMONCHIさん以外の人に自分の主張を理解してもらおうと思って書き込んでいます。MONCHIさんはそれを自分に対する攻撃と受け止めてしまったのでしょうか。そうだとしたら非常に残念なことです。Bambooさんの書き込み事態は首尾一貫していて分かりやすかったのですが,MONCHIさんの「もう疲れた」等のサインを見落としていたのか,優しさに欠ける所があったかもしれません。
 ただ,MONCHIさんは後半かなり礼を失した書き込みを連発していますが,Bambooさんは(最後の2つを除き)冷静な書き込みを続けています。MONCHIさんがここら辺にBambooさんの誠意を汲み取っていただければいいのですが。
 MONCHIさんに最後に一言。「疲れたときは無理せず休みましょう。」疲れがとれて,少し時間を置いてからこのスレを見れば,Bambooさんの真意が分かるようになるでしょう。

書込番号:113988

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/03/15 10:05(1年以上前)

個人的には熱弁するドクターを拝見できてカンゲキ(謎)。

書込番号:123714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニーとソーテックについて考える

2001/03/14 07:09(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 つよしさん

パソコン一般誌を立ち読みしていると(パソコン雑誌は絶対に買いません、お金をためてソフトを買いましょう)同じ土俵でソーテックと、ソニーの情報を診ることができます、ソニーといえば日本が世界に誇るフラッグシップメーカーです、栄光の歴史もあります、技術力はいうまでもありません、日本の放送局の機器は90%はソニー製です、方やソーテック若いフレッシュなメーカーですソニーのようにいつかはなるんだと、製品構成を見ているとソニーを意識しているのもわかります、これからほんとに伸びていく過程にある、製品つくりに対する発想はいいと思う、しかし高くても私はソーニ―を選びます

書込番号:122922

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/03/14 07:25(1年以上前)

何が言いたいんですが?

書込番号:122930

ナイスクチコミ!0


焼プリンさん

2001/03/14 08:55(1年以上前)

ソニーのシェアは90?
ほいほいさんの見舞ついでに聞いてこようかな?
ほいほいさんならあちこちコネあるから知ってそう。

書込番号:122943

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/14 09:29(1年以上前)

似てるのは、
形と、見かけ上のスペックだけ!

書込番号:122950

ナイスクチコミ!0


NPCさんさん

2001/03/14 09:30(1年以上前)

パソコン雑誌を立ち読みするのは、そんな良いことなんですか?
なんか無茶苦茶だなぁ。

書込番号:122951

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/03/14 09:43(1年以上前)

誤字脱字が気になりますね。おじさんアイコンは冗談でしょ?

書込番号:122958

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/14 12:26(1年以上前)

「考えて」下され。

書込番号:123038

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/03/14 19:19(1年以上前)

 放送機器でシェアが高いからパソコンも信頼性があるっていう論理はおかしいですね。ネタじゃないですかね、この発言。

書込番号:123224

ナイスクチコミ!0


2001/03/14 22:16(1年以上前)

このおかたの「考える」シリーズなんだかおもしろいっす。目的がわからなくて・・・・・

書込番号:123336

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/03/14 22:29(1年以上前)

>目的
おもしろがってるだけでしょう。

書込番号:123348

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/15 00:10(1年以上前)

思い込みだけで綺麗げに評価原稿をまとめててる感じ。

書込番号:123465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FX-ED01

2001/03/11 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 神田浅草さん

PanasonicのFX-ED01ユーザーのかたいらっしゃいますか?
少々お聞きしたいことがありますので、ご覧になってましたら
レスお願いいたします。

書込番号:121390

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/03/12 01:14(1年以上前)

3年前の機種ですし、売れていたとも思えないので期待薄かも・・・
あと聞きたいことは最初に書いたほうがいいと思いいますよ。

書込番号:121525

ナイスクチコミ!0


スレ主 神田浅草さん

2001/03/13 14:10(1年以上前)

そうですか期待薄ということですね。
失礼しました。

書込番号:122465

ナイスクチコミ!0


121212さん

2001/03/13 20:55(1年以上前)

1

書込番号:122616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新参者です。よろしく

2001/03/04 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

ほいほいさん、387の所ではありがとう。
八万円追加して、MX5GKに変えました。
未だ納品されていないので何も書けませんが、その節はよろしくね。

書込番号:116161

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 14:12(1年以上前)

誰かお約束の返信で〜〜〜〜ってのをお願いします。

納品されたら、使用リポートをよろしくお願いします。

書込番号:116177

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/04 18:13(1年以上前)

フォローしたいところじゃが、別スレでそれとなくやったら逆切れされちゃってのー。  じゃから丁寧に もかさん、お礼の書き込みも右上の「返信」ボタンを押して、元のスレッドに書き込んでくだされ。大事な過去ログが流れてしまうんでの。

書込番号:116336

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/04 19:04(1年以上前)

>ぷちしんし殿

ありがとうございます。
ほいほいが書いて、
「あんたにだけは言われたくない」
って反論されたら、返す言葉もお金もありませんので。

書込番号:116358

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかさん

2001/03/04 21:21(1年以上前)

新人で、分からないのですが、皆様面白そうな会話をされておいでですね。
お手柔らかにお願いします。
そういえば、某テックは、店員さんの内輪話をちろっと聞きましたが、なんか高姿勢みたいですね。ボードを付け忘れるようなメーカーになんでぺこぺこするのですかね。よほど儲かるのでしょうか?

書込番号:116408

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかさん

2001/03/13 10:04(1年以上前)

約束の10日に製品が来ました。さすがSONY。
部品もすべて付いていて(当然ですが)、すんなりと動き出しました。
まだ設定がすべて終わっていないので、ネットにも繋げていません。
何か問題がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:122375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく分かりませんが・・・

2001/03/13 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD

スレ主 wowow2001さん

皆様、アドバイスありがとうございます。赤い猿さん、「良」は間違えました。今日は再起動を必ずするようにしました。今のところフリーズはありません。でも、TVとDVDなど、複数のアプリを同時に使うことはしていないのですし、メモリも128MB追加して256MBで使っていますので、そんなにパソコンを酷使しているつもりはないのです。確かにNECのパソコンは初めてで。98系OSというものはまったく分かりません。WINMeもNECでは違うのでしょうか?他には新品で買って、メモリを増設する時に内部を見ましたが、新品そのものだったと思います。それからもうすぐ1カ月ですが、ホコリ溜まっていないと思うのですが。因みにメモリをつける時に感じたのですが、パソコン本体の開け方が分かり易く、とても簡単でした。

書込番号:122157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あちゃ??

2001/03/12 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style

スレ主 みりんさん

こんにちわ。土曜日にふとよったホームセンターにて
AFINA STYLEを発見。衝動買いしてしまった者です。
ここをちぇっくしてみて、
「やっちゃったかな?」
って気分です(;;)
それまでA5ノートを持っていて。
・うーーん。さすがに上記A5ノートはもう遅い。
・安いB5ノート(上記の買い替えとして)無いかな?
・でもB5でも大きすぎるんだよね(私の使い方の一つにノートナビ
があるので)
・んじゃあ、コンパクトデスクトップも視野に入れるか?
ということで、最近物色してたのもあるので買うことは衝動
じゃないんですけど、機種はその日に初めて視野に入れました。
なので、こういう下調べ無しで購入。ちょっとまずったかな?
購入決断要因はなんといってもコスト!です。
・TFT1024*786
・CDROM、FDD、PCカード、USBが4器(それぞれ電源持ってるのかな?)
・そのままTV見れちゃうのかな?
・そのままDV編集できるのかな?
・セレロンだけど700MHZ(600だっけ?)
たとえば、在庫処分などでセレロン300のB5などが9万円とかだったので
それと比べても安いかな?と思っての購入でした。

で。使ってみての感想。
・液晶明るすぎる。照度の設定が固定できないぞー。BIOSとかで改善
して欲しいな。
・ファンがうるさいぞ(やっぱり)
・付属説明書が良い!これなら初心者にさえも薦められるかも?
・ちょくちょく止まる(この3日間で10回くらい)
・内臓CDROMにCDをはめにくい(慣れがいるなあ)
・TVがちゃんと見れる!P166レベルだった私には感動物!最大化すれば
その辺の液晶TVそのまんま!TVプログラムで連動してPC電源OFFも出来る。
ONが出来なさそうなのが残念(まあ、しゃあないか)。
・とりあえず今のところA5ノート用に持っていた周辺機器が全て使えている
(思ったよりも素直)。SMリーダー、SCSIカード、PHSカード、USBマウス
USBポート、USBゲームパッド2基、USBテンキー。
・液晶に点欠陥が2個・・・(;;)
こんなもんでしょうか・・・
少し補足。
ファンの音は、デスクトップをPC9821以降使っていないので、こんなもん
と言えばこんなもんです。音が一定なので、慣れは早いです。
ゲーム機DCより気になりません。
液晶は明るぎるけれど、質が悪いとは感じません。十分綺麗。ムラやボケ
は感じない(安ものCRTよりずっと好き)。
10回止まったのは全てPSエミュレータで。です。セットアップ時などでは
止まったことがありません。もう既にプリインストールソフトの削除、
自分お気に入りソフトのインストールをしました。
とりあえず絵画速度にも満足しています。
一応PSが遊べる。
340*240サイズ、13KbpsのMPG1を3個同時再生しても綺麗に見れます。
こんなもんで私には「うわっ!はやっ!」って感じです(^^
とりあえず不満は無し・・・・1個だけです。

とりあえずのかきこでしたー。何か参考にでもなれば。

書込番号:121662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング