
このページのスレッド一覧(全4436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年2月27日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月27日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月27日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月26日 00:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月25日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月24日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7


今日、販売店に行ってRX61KT7を注文しようとしたら、
製造中止のため、もう予約できないとのことでした。
発売したばかりなのにどういうことなのでしょう?
中止なのはこの形式のみと言うのも気になります。
どなたか情報ありますか?
TVチューナー付モニタが5万円の差額で購入できるので決心してたのに・・
0点


2001/02/24 21:12(1年以上前)
一般販売店からの受注は終了したのでしょうか。
sonystyleではまだ受注していますし、今からでも3月4日にお届け予定ということですが。
書込番号:111083
0点


2001/02/25 04:21(1年以上前)
そんなばかなって感じですね
私は おととい注文して 今日届きましたよ
いやはや 今度の RXは良いですねぇ マイナーチェンジでは
ありますが 安定していて、価格も抑えられて スペックもアップ
していますからね・・・
大幅な バージョンアップがあると 結構色々 不具合が出てきますから
今回は 私は買って本当に良かったと思っています。
書込番号:111373
0点


2001/02/25 11:56(1年以上前)
自分も、2月24日に販売店にて発注を入れました。そしたら、2〜3週間待ちと言われたけど金払ってきました。
書込番号:111505
0点


2001/02/25 20:43(1年以上前)
今日、新宿でRX61KT7買いました♪
持って帰れないので28日到着なのですが、
製造中止というのは聞きませんでしたね。
299800円の13%でした。
書込番号:111698
0点


2001/02/27 19:25(1年以上前)
ビックカメラのみ製造中止みたいです。ヨドバシカメラ、さくらやでは入荷町ですが製造中止にはなっていませんよ。
書込番号:112908
0点


2001/02/27 19:54(1年以上前)
今日(27日)、注文しましたがOKでした。1週間待ちですけど。RX70にしようかRX61に使用か迷いましが RX61に落ち着きました。こっちの方が 5万ぐらい安かったかな?
書込番号:112916
0点


2001/02/27 20:16(1年以上前)
RX70だったら61の方がオトク感がありますね。
ただ編集ソフトがLEになるので、編集を本格的にという人には70か71の方がいいよ。
書込番号:112924
0点


2001/02/27 22:34(1年以上前)
録画と切り張りだけですから。。。VRAMの量が気になりましたけど、ゲームをしなければ関係ないとか聞いて安心しました。今更、嘘といわれても困りますけどね(^_^;)。
書込番号:113021
0点





スパーコンピュータとかなら水冷って、あるみたいですが、家庭用のほうも近い将来出ますかねえ。なんだか、ふと疑問に思いました。未来の家庭用パソコンこんなんちゃうか?と思うのをみなさんにお答えしてほしいです。
やっぱり未来は超並列処理ですか?それとも100ペタヘルツのCPUかなぁ。そういえば電子の流れを制御する技術とかで、今のスパコンが腕時計サイズになると言う研究もあるとか。二十年後くらいはどうなってるんでしょうと思う今日このごろでした。
0点


2001/02/27 09:50(1年以上前)
別に水冷なんてキットが市販されているから出来なくも無いけど(笑)。
問題はそんな事より技術。更に……近い内には技術以上に集積回路を
構成する素材の問題に辿り着くような気もしなくはないですけれどね。
精密さを要求するって事は同時に、パーツが環境に対してもの凄く
神経質になると思われますので。あと、現状では『冷やす』って概念が
どうしても頭の中から離れないから、湿度管理なんかも考えると…。
真空状態で集積回路を使うとどうなるんだ?怖いぞ死後20(笑)。
でも20年前に、コンピューターがここまで一般に普及するとは
考えもしなかったですね。
だって小学生だったもん(笑)。
i-modeの方に対しては迷惑になるかもしれないのでこの辺りで。
書込番号:112655
0点


2001/02/27 18:05(1年以上前)
つまらない疑問に答えていただいて、ありがとうございます。そうですか、水冷もうあるんですね。あと凍らせるというのは、すごいですね。驚きました。
書込番号:112862
0点





ソーテックはやめよう」みたいな事がたまに書いてあるので、気になったのて早速ここの掲示板でsotec検索してみたところ「なるほどねー」と思いました。幸い僕のは当たりだったせいか今のところ(1年ぐらい)大きな問題はないです。それだけに、この現状を知ってしまうと、ちょっと残念に思います。
実を言うとソーテックには感謝してたんです。当時ビンボーだった僕でもパソコンを買えると言う夢と希望を与えてくれたからです。少ないバイト代から少しづつ貯金し、なけなしのお金で買ったんです。おかげで勢い良くパソコンは上達しました。サポート等については、僕の場合は始めからどの会社も信用していません、所詮人間のやる事ですから。トラブルが起きた場合は、電話で駄目なら即、法的手段をとります(まずは内容証明郵便から)。
どんなに良いものを買ってもトラブルが発生する事もあります(確立は違うかも知れないけど)、泣き寝入りせず戦い抜く勇気が大事だと思います。(実際今現在NTTPCコミュニケーションズ インフォスピア様と格闘中です。)
インフォメーションセンターの人でも、法律に(基本六法など)反する発言をしてしまう事もよくある事です。法に詳しいか詳しい知人でも居れば、どんな物買っても怖くないと思うんですがねー(めんどくさいけど・・・。)
ついでに今までアイコン間違ってました。年は22歳です。
0点


2001/02/25 06:57(1年以上前)
確かにソーテックの活躍?のおかげで10万円以下のPCが続々登場、馬鹿売れという現実を作ってきました。背景にはAMDの躍進も大きいですね。
わたしはもともと自作ユーザーなので10万円以下パソコンを分析するととても使えるものではない(本体のみならOKただモニタが・・・)というのは実感してます。
あまり人に勧められないものです、しかし、だれもが高価なものが変えるわけではないのでその辺は難しいですね。
書込番号:111409
0点



2001/02/25 07:23(1年以上前)
もとくんさん即レス有難う御座います。
ここはとても勉強になるので、またちょくちょく来ようかと思います。
また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:111417
0点

ソーテックは下手にサポート人数増やすよりも、不良品が出たら即交換した方がソーテックにとって経費削減になるかもしれませんね。
ただし交換しても同じような症状(もしくは別の不具合)が出るかもしれませんが。
書込番号:111497
0点



2001/02/25 12:34(1年以上前)
返事なんて来ないかなと思ってたんですけど、これだけ返事が来ると言う事は、そーとーやな経験をした方が多いと言う事の現れでしょう。それを知るといくら自分のパソコンが調子良くても、やはり周りには進められないですね。(とか言いながらHP見に行くときはソーテック使ってるけど・・・。)
実は、もうNECとかFujitutとかDELL・・etcとか持ってるんですけどソーテック以外全部中古やジャンク品なんですよねー(笑)。DELLのPrecision410も結構調子良かったんだけど、只今改造中につき使えないし、今動くパソコンで一番スペックが良いのがsotecM250A(改)て言うのがちょっと寂しいかなー。
書込番号:111525
0点


2001/02/25 13:37(1年以上前)
ソーテックは開発コンセプトやアプローチは非常に良いモノを持っている。
が悲しいかな、それを作り出せる環境が無い。>外注ばっか→納期遅延
つまり分不相応な企画をするから叩かれるわけ。(w
書込番号:111545
0点


2001/02/25 21:11(1年以上前)
確かに!
Affina AVがケンウッドではなくヤマハなら欲しいです。
NECに期待してるんですけどね。
なまじ自社にからむ部門があると難しいみたい。
ps. 九州は暖かいなぁ。
やっと到着。
書込番号:111716
0点


2001/02/26 00:53(1年以上前)
たしかにオーディオと融合さしているものはデザイン等かっこいいですね、店頭でも拝見をしました。
やっぱりモニタがくそなんですよね。リフレッシュレートが低いからちらつきが目立ちました。あれじゃ長時間の使用はわたしには無理です。
30分から1時間が限界ですね。
書込番号:111890
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550S5SW


実は今日550S5SWを買ってあとは配達を待つのみです。
なのに!!!!この製品は初期不良になるとかいうのは気になります。
地域は福岡市内なのですが、どうなんでしょうか?
だれか同じ製品で何ともなかった人はいないのですかぁ?
0点


2001/02/25 01:16(1年以上前)
初期不良はどんなメーカーのどんなPCにでも必ずおこりえます。何ともなかった人はたくさんいるでしょう。あのソ−テックでさえも(笑)
ちなみにうちの展示品ずっと使ってますがなんともないです。
万が一初期不良になってしまったら・・・・
0120−5454ー40へ電話かけてください。
初期不良専用のフリーダイヤルです。
書込番号:111254
0点



2001/02/25 01:32(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
ちょっと気が楽になりました。
ところでひたっちさんは何者ですか?
よく見かけますけど。
あと買ってからいまさら言うのもなんですけど
550Sと550Tでは、やっぱり新しいものを高くても買いますか?
書込番号:111276
0点


2001/02/25 01:36(1年以上前)
いや、若干のスペックアップと付属ソフトにホームページビルダー6(最新版)とラベルマイティーが追加されただけですからね・・・750Tのほうはもう少しかわっていますから・・・この2つのソフトがどうしても必要があるという場合ではないのなら安いSをおすすめしますね。
書込番号:111280
0点


2001/02/25 01:39(1年以上前)
何者っていわれても・・・・・・・
ただの電器屋で働いているなぜか保育科の学生です(笑)
もっとよくみかける人はたくさんいますよ。http://www.kakaku.com/bbs/rankhandle.asp?BBSTabNo=0
これをみればだれがよくいる人かある程度わかります。
書込番号:111286
0点





ソニーのRX51を買ったのですが、届いてすぐセットして起動したら
いきなりフリーズしてしまいました。いきなり再起動するはめになって
つらいです。しかも今日はCDドライブとDVDドライブを認識して
いないんです。どうなっているのやら。ため息が出ます。
愚痴こぼしてすみません。
0点


2001/02/24 13:49(1年以上前)
いやいや、愚痴ではないど。再現性があるなら、初期不良交換期間中に販売店に持ち込むべき、外れは最期までたたるからの。
書込番号:110895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





