
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも、この掲示板を活用しています
特に性能が良い、悪いのたぐいの情報はとてもためになります
私は製造業に携わる仕事をしていますが、安い物には理由があるということです
たとえば半田なども品質にとても差があります、なのでバルク品は買わないほうがいいと決めています
と言いますのはメインメモリーは重要部品ベストスリーの中にはいるからです
好きで楽しむぶんにはいいと思います
長く使うのなら手を出さない方が時間の節約になると思います
特に騒音関係はカタログスペックには現れない部分なので使っている人から聞くのが一番いいです
モニターの画質もしかり
お店で画質を比べると各機種とても差があります
参考になれば幸いです
0点

んじゃ、アイ・オー・データ機器のバルクメモリでも?
バルクの一般的な相場で売ってたからもっと買えばよかったと思う事しきり。
バルクの定義を解かってないんではないでしょか。
書込番号:97529
0点

Pentium IIIっていうパーツにもバルクがあるし。
これ使ってるパソコンはちょっと温室や画質が悪いかも・・・。笑
計算結果が不正確だったりして・・・。笑
美しくない3連書き込み・・・。ごめんよ〜
書込番号:97547
0点


2001/02/02 19:29(1年以上前)
[97529]きこり殿。
そういうのを揚げ足というのだよ。
低レベルな返答はうざいから書かなくて宜しい。
書込番号:97565
0点


2001/02/03 02:48(1年以上前)
HDDのリテールって珍しいね(笑)
知っている限りではマクスターのがあったな。
[97565]上級者@昔から偉い入 殿
むかしからえらいにゅ?(ぷ)
書込番号:97901
0点





ここに書くべき事ではないかもしれませんが・・・。
先日、フェイスで注文したPCが自宅に到着しました。
わあい!!という感じでさっそく打モモ!打モモ!打モモ!!猿化。
それはさておき。
きこり様、彩様、b様・・・他の方々にも、購入の為の様々なアドバイスを
ありがとうございました!
それだけなんですけど。
0点


2001/01/27 09:07(1年以上前)
そうかくべきことじゃない。かきたいなら元のスレッドの返信でな
書込番号:93490
0点


2001/01/27 20:38(1年以上前)
そんなあなたに価格コムの使い方。http://www22.freeweb.ne.jp/computer/chaos99/NETkakaku.htm
時系列で見られるので古いスレッドに書き込んでも多分皆さんの目に止まりますよ。
書込番号:93756
0点


2001/01/31 22:37(1年以上前)
すみません、以前書き込みした名前で検索をしてみたのですが、出てこず、1ヶ月ほど前の書き込みをどうやってみたらいいのかわからなかったので新規書き込みしてしまいました。
ごめんなさい、>真プリウスユーザー様。
>彩様
一番お世話になりました。猿化ってしかもWin2kで、なんですよー。しかも打モモしか入っていない。
>きこり様
実は別の名前で質問したことがあります。パスワードを間違えたつもりはなかったのですが、使おうとすると「すでに使用されている名前です」と表示されたので、別の名前を使いました。警戒させてしまってすみません。
>超初級回答者さま
真・コンピュータ用語辞典おもしろいですね。マンガ喫茶でのインターネットなのですが(自宅はoff line)笑ってしまい、視線を浴びました・・・。
書込番号:96468
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


MX5GKが新しく【2月3日】発売されますが。
マイナーチェンジと言えど性能面では確実に旧モデルより
上ですよね。
私などは、型落ち狙いでMX3GKをマークしていましたが
展示処分品の¥178,000が底値でした。
当然ながら今となっては何処を探してもありません。
で、渋々MX5GKを待とうか・・・コスト的には若干なっとくできないだろーけど、、、
などと諦めかけてふとココを見たときMX5GKの方が若干安いではありませんかっ!
ま、冷静に考えればパーツの原価コスト自体下がってるのが最大の理由でしょうが
旧モデルとの価格差がどうも小売店仕入原れに対しての価格設定にこだわるあまりに
売れてる商品(ましては一部の人たちは探し回ってるらしいですね)
なので小売店としての思惑は理解できなくないですが・・・
SONY自体の小売店販売価格までも管理(と言うか監視?)も
時代遅れの某M電器がやってた事のような。
メーカー、流通、販売店の何処に問題があるのかは判りませんが(本当は知ってるけど)
もう少し、本当にもう少しでいいからあたりまえの適正価格で勝負してもらいたいもんですよね。
0点


2001/01/27 04:17(1年以上前)
へー、珍しいですね。土曜日に発売?
は、おいといてどこが「素朴な疑問」なんだろう?
そして需要と供給からして問題ないと思うけど。
書込番号:93426
0点


2001/01/27 05:30(1年以上前)
ぐりんさん。まあ、そうとがらずに。
両機の価格を掲載している店舗は重複していませんよ。
書込番号:93445
0点


2001/01/27 11:00(1年以上前)
まあよくあることと言うか、何が問題なのかいまいち分からん。
書込番号:93547
0点



2001/01/27 16:39(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
『ほいほい』さん
需要と供給ですか・・・おっしゃる通り。
でも、私が言いたかったのはメーカーから小売店への卸値に問題あり
と思ったんです。
コンシューマ業界も同じ傾向ですがメーカーが値崩れを忌嫌う理由がいまいち
よくわからないと言う事です。
旧製品を単にアフター扱いの部品にしてしまうのではなく
もっとリーズナブルナ価格で堂々と売って欲しいだけなんですけどね。。。
『へばへば』さん
とがってるつもりはなかったんですが(w
若干のアルコールが妙に愚痴っぽくなってしまったようです。メンボクナイ、、、
『ベジータ』さん
問題提議したつもりもないんですが、まぁ単なる愚痴です。
私ごときがココでどう叫ぼうと何も変わらない事も十分承知してます
と言うか自分の文章を今改めて読み直すと・・・確かに変ですね。。。
誤字脱字が多いし(w
私のつまらない書き込みへレスして下さった方々、誤解の無いよう
言っておきたいのですがSONYブランド大好きなんです。
商品の開発コンセプトがまさにツボです、、、ってそれだけなんですけど
だれも聞いてないですよね。
書込番号:93663
0点


2001/01/28 01:30(1年以上前)
ぐりん さんの言いたいことって,旧製品が安くならないっていうことでしょうか。(間違っていたらごめんなさい)だったら,私も同じような意見です。
モノは違いますが,以前ラオックスで新しいCD-Rメディアが古いのより安く売っていたのですが,疑問に思った人が質問したところ,店員は「メ−カ−側の理由で,仕入れ値が安いからです。理由はメ−カ−に聞いてください。」と答えていました。その時は,売値は店が決めるはずなのにおかしいなと思いつつも,まあいいやと深く考えませんでしたが,商品知識の無い客は旧製品を旧製品と知らずに高く買わされることもあるわけで,店の姿勢としていかがなものかと思います。私の考えが正しいかどうかは自信がありませんが。
書込番号:93997
0点



2001/01/28 03:24(1年以上前)
『vaio user』さん
はじめまして。
簡単に言うとそーゆー事なんですが・・・
その店員さんが言った通りメーカーの責任でもあるんですよね。
あくまで某有名メーカー担当者(商品・在庫管理部)から聞いた話なんですが
スーファミ(懐)のソフトを何千本も破棄し当然ROMという特殊な不燃物
しかもリサイクルはほぼ不可能。よって焼却処分となり100万近い経費が
かかったとのことでした。
まぁソフトは一部を除いてディスクとなり現在はこのような事もないでしょう
がそれを聞くと少なからず企業の現在の思惑、大体想像つきますよね
特に家電メーカー製品。
あとは私を含めvaio userさんの考え方が間違っていない事を信じたいです。
書込番号:94071
0点


2001/01/29 13:23(1年以上前)
私もLX50Gが新製品に変わる時に値段が下がると思って、待ってました。で、28日に新製品のLX51G/BPがでると聞き、チャンスとばかり秋葉原を日曜日にさまよいました。
しかし、旧のLX50Gと新のLX51G/BPとの値段差は、わずかに1万円。旧製品なのにソニーは安くならないようでがっかりしました。
性能的には新の方がビデオメモリが6MB、メインメモリが64MBと、ややスペックダウンで、旧製品の方がお得と思っていましたが、CPUの速度が933なのと、結構安い店を見つけたので、新製品を即ゲットしました。
ちなみに値段は秋葉原は意外に高く、ほとんどが249000円、地元のY電機が234000だったので、ここに即決しました。
LX51G/BPはまだテレビアンテナをセットできないので、Giga Pocket の状態は分かりません。しかし、今まで使っていた自宅のVAIO PCG803 P2-233や会社のセレロン566と比べて格段に早い感じです。ただ、ファンの音が凄いのはちと閉口してます。
書込番号:94992
0点




2001/01/29 11:39(1年以上前)
出荷はされたど、一部法人等にの。だが、おそらく、ここで何らかのトラブルがあったのじゃろう。設計の変更。
書込番号:94953
0点


2001/01/29 11:41(1年以上前)
その他のトラブルに見舞われたために、生産ラインの見直しがなされたんじゃなかろうか(推測だが)。いずれにしても待ってまで買うようなPCじゃなか。
書込番号:94954
0点




2001/01/28 01:20(1年以上前)
まあ・・・ViaチップセットですからUSBはちょっと・・・・
書込番号:93985
0点





ノート派だった私もついにデスクトップを買ってしまいました。理由は実家にいちいちノートを持って帰るのが面倒くさいのと、デスクトップが安かったから。celeron566MHz,64MB,15GB,15インチモニター付で \45,799-でした。もちろん新品です。使ってみると思った以上に良いのでびっくりしています。韓国製ですが日本のPCも中身の部品はほとんど韓国産であることを考えると不満はないです。買ってよかった♪
0点


2001/01/27 22:39(1年以上前)
ええなぁ…
あとはメモリ適当に増設したら全然つかるしなぁ…
ところで15インチのディスプレイってどうすか?
見にくい?
書込番号:93816
0点

ほとんどは台湾製ではあるけど、韓国製というのはそんなには多くはない。
書込番号:93847
0点


2001/01/28 00:28(1年以上前)
もしかして・・・・・・
書込番号:93925
0点


2001/01/28 00:59(1年以上前)
>もしかして
きっと、ぷちしんしさまがいつもお世話している
そーてっくせいですね・・・・
書込番号:93957
0点


2001/01/28 01:11(1年以上前)
また犠牲者が・・・ご冥福をお祈りします。
書込番号:93974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





