このページのスレッド一覧(全11368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 11 | 2025年7月29日 21:51 | |
| 2 | 4 | 2025年7月26日 18:09 | |
| 6 | 7 | 2025年7月26日 23:16 | |
| 0 | 6 | 2025年7月26日 14:24 | |
| 0 | 5 | 2025年7月26日 10:42 | |
| 1 | 5 | 2025年7月25日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
cpu温度が高いです
エーペックスというゲームをやっているんですがロビー待機時で80度、プレイ中90度以上行きます
前までは60-70くらいだったのに急にこうなりました。
グリス、ファン、ホコリ、スペックなどは問題ありません。ファンとか交換しても変わらなかったので。
それ以外の要因だとしたら皆さんならどこをいじりますか?
書込番号:26249367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは詳細構成ですね!
これだけはアドバイスは出来ません
書込番号:26249377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今時のCPUなら、90度は問題ない温度ですが。
あなたのCPUで正常な範囲なのかは、CPUがわからないので知りません。
>前までは
最近どこも酷暑ですね。
書込番号:26249385
2点
asrock B450pro4
ラデオン6600xt
ライゼン5 5600x
メモリ16
ssd 480gb
電源600w
windows11
すいませんこれです!
書込番号:26249392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
asrock B450pro4
ラデオン6600xt
ライゼン5 5600x
メモリ16
ssd 480gb
電源600w
windows11
これです
エアコン効いた部屋なんですけどね、、
書込番号:26249393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコンで25〜26度とかですね。
急になった?
確実に数日前までは低かったですか?
グリスが問題がない根拠は?
ところでCPUのクーラーは?
水系ならポンプとか?
ヒートパイプ系ならパイプ内の劣化?
かもです。
書込番号:26249405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大文字小文字、カタカナ英字。正確なパーツ名。
本当に自分で組んだの?
>エアコン効いた部屋なんですけどね
質問する立場で後出しで情報を追加する人を、あなたが回答者だと仮定してどう思うかを200字以内で答えなさい。
書込番号:26249406
9点
自己解決したらしい…(笑)
やはり気温高いからね
書込番号:26249420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかして…
こんな欠陥PC売りに出そうとしてた?
書込番号:26249424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やれやれ。過去書き込み見たらほとんどが質問するだけしてお礼すらなし。
いくつか知らんけど、まずは最低限の常識を身につけるのが先だろ。
書込番号:26250175
6点
>あんばですさん
ポンコツPC処分してタブレット購入した方が快適!
その手持ち幾らで売れるのかは不明だけどね(笑)
フリマで安易に売れるなんて思わない方が良いね
評価後にしか売上げ代金振り込まれないから
その前にその貴方の人格って言うか…人に質問する態度ね
不快感しか無い
書込番号:26250729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度も質問をして申し訳ありません・・・。
この度新しくPCを自作しましてグラボは前のものを流用と考えていました。
使うグラボはMSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OCで補助電源としてPCI-E 8pin×2が必要なのですが
この度購入した電源:RM850e 2025 CP-9020296-JPには自分の確認不足でケーブルが1本しか入っていませんでした。
12v-2×6 to Dual 8pin(6+2)というものが付いてきたのですがもしかして今はこれ1本で済むのでしょうか?
それとももう1本ケーブルを買い直さなければならないのでしょうか?
1点
RTX3070は225-240Wくらいなので分岐2本での接続でも大丈夫とは思います。
ただ、無かったのなら、販売代理店に無かった旨の連絡をしてもらえるか?聞いてみるべきとは思いますが
書込番号:26247867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>12v-2×6 to Dual 8pin(6+2)というものが付いてきたのですがもしかして今はこれ1本で済むのでしょうか?
それでいいです。
12v-2×6は600W迄給電できますから、PCIE2本に分岐くらいは余裕かと思います。
書込番号:26247872
![]()
0点
勉強用のiPadが欲しいので3年ほど前ぐらいに作った自作pcを売りたいのですが相場がわからないのとどこで売ればいいかわかりません
asrock B450pro4+Wi-Fi繋がるやつ
ラデオン6600xt
ライゼン5 5600x
メモリ16
ssd 480gb
nzxt h510eliteのケース+見栄え用のマザボとかに繋ぐ白いケーブル
電源600w
windows11
書込番号:26247841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自作の完動品ならオークションなどに流す方が良いのかな?とは思います。
まあ、NCNRだと疑われる可能性も有りますが、面倒に巻き込まれたくないならNCNRもありかな?
後は、後腐れないならジャンパラとかの販売店に売るとかですかね?あんまり高望みするのは難しいです。
後は友達で欲しいとか言う人がいるならそれも有りですが、結局はこの場合は多少は自分が責任を負う事になるし、自分は売ったものの場合はある程度はアフターもするのでそのくらいの覚悟は必要です。
書込番号:26247856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
たぶん7万円でも売れないです。
オークション・メルカリ販売はさらに10%程度の手数料や送料も考えてください。
5万円程度でじっくり気長に窺ってみるとか。
書込番号:26247859
0点
メルカリで「Ryzen5 5600X RX 6600XT」で調べてみました。
6から8万円の間で売れているようです。
https://jp.mercari.com/search?keyword=Ryzen5%205600X%20RX%206600XT
書込番号:26247860
0点
寧ろ、各パーツバラして綺麗に箱詰めしての個別販売が高く売れます。
少々面倒ですけどね・
書込番号:26247873
0点
大文字小文字、カタカナ英字。正確なパーツ名。
きちんと書けたらもっと高く売れるかもね。
どんなパーツかも変わらないので。2万円くらいじゃね?
書込番号:26247874
1点
最近 msi b550 ryzen7 3700x 簡易水冷360mm m.2ssd 500GB 2070super ケースファン6枚 フロント6 リア1 ボトム2 tharmaltake850w gold tharmaltake view31 メモリ vipper 3200×4
それにオマケwindows11 pro これで6万円で売却しました
スレ主のはこの半分も値段付けば御の字かも?
書込番号:26247971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あんばですさん
ヤフオクやメルカリで売るのか店舗で売るのか?
似た様な仕様を探せば価格帯は判るでしょ
書込番号:26248228
1点
先日ここで自作PCの構成を質問させて頂き今日組み始めたところなのですがいくら待ってもBIOS画面が表示されません。
PC自体はキチン動いているようでファンやメモリのLEDも光っています。
CPU:Ryzen 7 7800X3D
マザボ:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
メモリ: Kingston FURY DDR5 5600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL40 KF556C40BBAK2-32
電源:RM850e 2025 CP-9020296-JP
このマザボにはASUS Q-LEDというのがあるらしくマザボのLEDが黄色状態なので問題はメモリだと思い
キチンと刺さっているか確認したり刺す場所を変えたり1枚刺しにしてみたりしましたがやはり起動しませんでした。
あと出来ることといったら自分ではBIOS Flashback機能を使ってBIOSの更新くらいしか思いつかないのですが
解決策が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
使用されてる機器に初期不良以外では問題はなさそうに思いますね。
BIOSアップはメモリーのcompatibilityが含まれてるものも多いのでやってみてみも良いと思います。
そのいくら待ってもというのがどれくらいの時間なのか分かりませんが初回起動が30〜40分とか以前はありましたけどね。
書込番号:26247682
![]()
0点
取り敢えず、A2B2スロットでの動作、A2一枚での動作などでも動作しないなら
CPUを一度外して、CPUのピンを確認してみる。
CMOSクリアーをしてみる。(ACケーブルを外してボタン電池を外してみる)
などを確認してみてください。
まあ、それでまダメなら最小構成でのテストをしてみて、無理ならショップですかね?
書込番号:26247686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
トラブルの切り分け出来る様に予備のパーツ有れば宜しいのですが
黄色はメモリエラーになります
中古パーツ等流用してれば何処が故障なのかも困難になります
とりあえずメモリスロットにエァースプレー メモリ切り欠きはパーツクリーナー なければアルコール等の揮発性の高い液体で拭く
初歩的なトラブル解消になります
書込番号:26247687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDとかHDDは?
書込番号:26247689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご回答ありがとうございました!
色々弄っていてメモリースロットのB2側へ1枚差しにしてみたところ何故かいきなり起動しました。(これも1度試したはずなのに・・・)
その後は2枚差しにしても問題なく起動しておりWindows11のインストールも無事に終わっております。
この度はお手数おかけしました。
書込番号:26247747
0点
差し込み甘かっただけね!
書込番号:26247748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre Tower 17IAS10 Core Ultra 5 225・16GBメモリー・512GB SSD搭載 91B1000YJP [クラウドグレー]
LenovoのIdeaCentre Tower 17IAS10ですが価格コム特別仕様と通常販売の内容が同じに見えるのですが、製品番号が特別仕様版が91B1CTO1WWで通常販売版が91B1000YJPと製品番号が違っているのですが、何が違うのでしょうか?一応対象の2つを価格コム内の機能で比較表示して見てもその違いを確認することが出来ませんでした。
尚、直販オンラインサイトでは販売価格の違い以外に購入後に提供される特別ポイントが10倍以上違っていたのでこの点なのかも知れません。
以上、ご確認宜しくお願いします。
0点
何が違うって価格コム限定値引き商品ってことじゃないですかね?
同じ製品でも限定値引きとかありますよね?レノボの会員ならポイントつく分一般品のほうがいいのかもしれませんが、正直PC直販サイトでのポイントって使いにくいんですよね。購入後に付くポイントですからね〜。
いつ使えるかわからないポイントより少なくても現金値引きが良いって人もいるでしょう。
そういう違いです。中身はほぼ同じでしょう。
書込番号:26247549
0点
早速のご確認ありがとうございました。
確かに直販サイトでポイント上げるからって言われても
使えませんよね。
書込番号:26247554
0点
91B1CTO1WWJP3は、
メモリ 16 GB DDR5-5600MT/s (UDIMM) - (2 x 8 GB)
91B1000YJP
メモリ 16 GB DDR5-5600MT/s (UDIMM)- (16GB x 1)
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-5-series/lenovo-ideacentre-tower-gen-10-17l-intel-/len102d0041?vc_lpp=MSY3NzY0MWIyZjg5JjY4ODQyNmI4JmRhJjY4ZDM0MGI4JmFJUW11QUFEV09vT0RYd0FDb29BSGdxS0Jpdnk5dyY0CWFJUW11QUFEV09vT0RYd0FDb29BSGdxS0Jpdnk5dwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTA3MjYwMDUyMDgJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250513-ict17-web.pdf
要はメモリ構成がシングルチャンネルはデュアルチャンネルの違いがあります。
あとは、違いはないのではないのでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001693143_K0001690050&pd_ctg=0010
書込番号:26247558
![]()
0点
ポイントを使う予定があって、それがお得なら通常で、それ以外なら値段が安い方じゃないですかね?
例えば、購入後にモニターの買い替えしたい、Lenovoのモニターでも良い、ポイントついた後でも良いみたいな明確にポイントが欲しい理由があるのなら、ポイントバックが大きい方がトータル的にはお得な事もあると言う感じですかね?
まあ、メーカー側はそれを含んでも損はしないにしても、購入側は大きなメリットでは有りますしね。
どっちが良いかは、ポイントに魅力を感じるか?どうかと思います。
書込番号:26247566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さんありがとうございます。
メモリトータルは同じでも構成が違う分けですね。
揚げないかつパンさんありがとうございます。
特に本体以外は購入予定は無いので
特別仕様版で問題ないですね。
書込番号:26247594
0点
コストを抑えた方がいいと思ったので
CPU: Ryzen 5 5500G→: Ryzen 5 3400Gはコア数が減るけどさげすきですか?
価格コムではランキングが上位でずが
0点
用途によるので何とも言えないけど、自分はZEN+はあんまりお勧めしないです。
書込番号:26246170 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>きたおじさん
>価格コムではランキングが上位でずが
価格.com のランキングはあまりあてにしない方が良いと思います。
ご自身の使い方、我慢の出来る出来ないでも考えてはどうでしょうか?
書込番号:26246182
0点
価格.comのランキングはサイト内のアクセス数で左右されるし、人気投票みたいなものだから、わざわざ性能まで落としてRyzen 5 3400Gにする必要はないでしょう。
https://kakaku.com/message/
書込番号:26246206
![]()
0点
>きたおじさん
> Ryzen 5 3400G
これで足りるのであれば中古PCでも良いんじゃないですか?
i5の9000番台のデスクトップを買っても良いのでは?
書込番号:26246290
0点
なんで買うのか次第。
3000系のAPUはRyzenが飛躍する前の旧い設計のCPUで、遅くて売れなかった奴です。
といっても、OfficeやWeb少し見るくらいなら支障はないと思います。
第六世代Core i くらいの感じかな。
書込番号:26246783
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











